学校の様子

2021年6月の記事一覧

全校での奉仕作業

 6月25日(金)予想外に良い天気になった午後。全校生徒、職員、お忙しい中集まってくださった保護者の皆様と奉仕作業を行いました。梅雨の雲間から日差しがのぞく時間帯もあり、暑い中での活動となりました。作業内容はトラック内や野球場の除草、側溝の掃除等でした。特に側溝は土の上に草が繁り、たいへんな作業となりました。汗をかき、懸命に作業に取り組む姿が見られました。
 無事作業が終了、見違えるほどきれいな校庭になりました。また仕事の後の爽やかな生徒の皆さんの表情が印象的でした。保護者の皆様、本当にありがとうございました。

      

全校写生会

 6月22日(火)梅雨の晴れ間の青空がひときわ鮮やかな今日、全校写生会が行われました。全体で、「風景の水彩画」について話を聞いた後、校庭の思い思いの場所に散って水彩画を描きました。紫陽花を中心に描く生徒、グランドからの田園風景、等、自然を感じながら、時間まで熱心に作品作りに取り組む姿が見られました。
 完成が楽しみです。

   

  
 

1年生 千葉県立中央博物館 大利根分館へ

 6月16日(水)1年生は総合学習の時間に、地域学習を行います。その一環として、先日は十二橋を巡りに行きました。今日は千葉県立中央博物館大利根分館へ行って、更に課題を絞り込んでいきます。最終的には秋の文化祭のときにそれぞれの調査・研究について発表を行う予定です。
 大利根分館では企画展として 「ちばらき」-千葉県と茨城県の境ー が6月27日まで行われています。
 古代、海とつながった内海だった香取海(かとりのうみ)それをはさむように鹿島神宮・香取神宮があり、独自の文化圏、経済圏が作られていたこと。
 天正18年(1950年)に徳川家康が関東に来てから、水郷十六島が成立し、江戸時代初期には利根川の流れが銚子河口へ変わり、江戸への流通が盛んになっていったことなどとても興味深いものでした。
 生徒たちは課題設定のため、熱心にメモを取り、時間いっぱいまで活動する姿が見られました。秋の発表が楽しみです。

  

全校で道徳科の学習を行いました

 6月14日(月)気象庁は、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より7日遅い梅雨入りです。
 今日は、5時間目に体育館で2学年の金城正仁先生を中心に全校での道徳科の授業が行われました。「人権の大切さ」~人権の視点からいじめを考える~というタイトルで、
1、いじめを憲法や法律の観点から考えよう 2、デートDVについて知ろう というねらいので授業を展開しました。
 いじめの定義、ネットいじめの特殊性、いじめを止めるにはどうしたらよいか等、様々な角度から「人権」について、「いじめ」について考えることができました。生徒たちはよく考え、積極的に発言することができました。「いじめを止める方法は必ずある」
教室に戻って各学年で振り返りを行いました。
 これからもみんなで協力し、お互いを尊重し合い、いじめのない学校を作っていきたいと思います。
 

引き渡し訓練実施

 6月7日(月)保護者の皆様の協力にご協力いただき、緊急時の引き渡し訓練を実施しました。大きな自然災害や事件、事故が発生した場合、学校は保護者へ生徒を安全に引き渡さなければなりません。今回は大地震が発生したことを想定し、車で迎えに来る保護者に安全かつ確実に引き渡す訓練となりました。保護者の皆様のご協力でスムーズに実施することができました。ありがとうございました。
 また、3年生は県民だより6月号を使って、「私の避難計画」を作成しました。ご家庭でも緊急時の避難場所、連絡方法、持ち出し品等、話をしておくことが大切です。
 学校としても、今回の訓練を生かし、安心安全な学校づくりを推進してまいります。