文字
背景
行間
学校の様子
全校で道徳科の学習を行いました
6月14日(月)気象庁は、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より7日遅い梅雨入りです。
今日は、5時間目に体育館で2学年の金城正仁先生を中心に全校での道徳科の授業が行われました。「人権の大切さ」~人権の視点からいじめを考える~というタイトルで、
1、いじめを憲法や法律の観点から考えよう 2、デートDVについて知ろう というねらいので授業を展開しました。
いじめの定義、ネットいじめの特殊性、いじめを止めるにはどうしたらよいか等、様々な角度から「人権」について、「いじめ」について考えることができました。生徒たちはよく考え、積極的に発言することができました。「いじめを止める方法は必ずある」
教室に戻って各学年で振り返りを行いました。
これからもみんなで協力し、お互いを尊重し合い、いじめのない学校を作っていきたいと思います。
今日は、5時間目に体育館で2学年の金城正仁先生を中心に全校での道徳科の授業が行われました。「人権の大切さ」~人権の視点からいじめを考える~というタイトルで、
1、いじめを憲法や法律の観点から考えよう 2、デートDVについて知ろう というねらいので授業を展開しました。
いじめの定義、ネットいじめの特殊性、いじめを止めるにはどうしたらよいか等、様々な角度から「人権」について、「いじめ」について考えることができました。生徒たちはよく考え、積極的に発言することができました。「いじめを止める方法は必ずある」
教室に戻って各学年で振り返りを行いました。
これからもみんなで協力し、お互いを尊重し合い、いじめのない学校を作っていきたいと思います。
リンク集
外部機関へのアクセス
カウンタ
5
0
8
8
4
4
6