文字
背景
行間
明日から冬休み
今日は冬休み前、最後の1日です。2時間目に11月以降の表彰を行いました。受賞者は以下の通りです。
【郡市書写展】
(特選)大川千さん 成毛希さん
(金賞)小袖さん 藤﨑さん
(銀賞)飯田さん 藤井さん 増田要さん
【千葉県中学生野球支部選抜指定選手】
今泉さん
【税についての作文】
(東京国税局管内納税貯蓄組合連合会優秀賞)水尾さん
(佐原税務署管内納税貯蓄組合連合会会長賞)水尾さん
【ふるさとフェスタさわら2024「食&ふるさと発見!ポスターコンクール」
(金賞)佐伯さん
【消費税についての標語】
(優秀賞)柳町さん
(佳作)伊坂祇さん
【香取神宮書写展 書写の部】
(金賞)藤崎さん
(銀賞)大川千さん 小袖さん
【香取神宮書写展 図画の部】
(金賞)増田要さん
(銀賞)服部さん
(銅賞)伊坂祇さん
【香取図工美術地区展覧会】
(入選)服部さん 佐藤月さん 坂本春さん 水尾さん 加藤さん 伊坂祇さん 清川さん 大川千さん 成毛優さん 大友さん 南部莉さん 篠塚亮さん 荒張さん
【香取図工美術展覧会】
(入選)小倉さん 増田要さん 佐藤愛さん 桐田さん
【千葉県教育研究会造形教育部会作品展覧会】
(入選)桐田さん 増田要さん 佐藤愛さん
【剣道段級審査】
(1級)飯田さん
【香取剣道大会】
(3位)飯田さん
【成田空港周辺中学校英語スピーチコンテスト】
(本選出場)藤崎さん
【いっしょに読もう!新聞コンクール】
(学校奨励賞)
受賞者のみなさん、おめでとうございます。
つづいて全校集会が行われました。
【校長先生のお話】
・今年の目標は達成できましたか。
・自由な行動をしてください。ただし責任が伴います。
・3年生は大変な時期です。集中には限界があります。せっぱつまって勉強せずに上手に息抜きをしてください。
・1,2年生は冬休みに進級に向けての準備をしてください。
・ぶっそうな事件が多発しています。なにかあったら家の人、警察に相談、連絡をしてください。
・事故には十分気をつけてください。
【生徒指導主任のお話】
・事故には十分気をつけてください。
・闇バイトやトラブルのもとになる、SNS等の使い方を十分気をつけてください。
・体調管理を十分に行いましょう。
【養護教諭のお話】
・歯と口の健康に気をつけてください。歯磨きをしないことは、虫歯になるだけでなくさまざまな病気の原因となります。
・感染症予防には十分気をつけてください。
また、週末には各部活動の大会がありました。
21日(土)に、佐原小学校でかすみ杯バレーボール大会(男子)が行われました。鉾田南・高松・日の出連合チームと対戦しました。途中接戦になる場面もありましたが、そこから攻めきれず、敗退となりました。キャプテンの話では、「サーブレシーブが課題です。」とのことでした。冬休みも含めて、課題を少しでも修正できるように練習に取り組んでください。
同日、香取市民体育館を会場にかすみ杯バレーボール大会(女子)が行われました。前回の新人戦と同じく、香取中との合同チームで参加しました。予選リーグ初戦は潮来一・北浦中合同チームとの対戦で、惜敗でした。2戦目は、富里北中との対戦で、サーブが入り良い流れでゲームを進めることができ、勝利しました。残念ながら決勝トーナメントには進めませんでしたが、進歩のあとが見られます。まだまだ課題は多いので、少しずつ改善していきましょう。
同じく21日(土)、佐原中学校を会場に香取剣道大会が行われました。こちらも香取神宮奉納剣道大会と同じく、栗源中Bチームと合同チームを作り、参加しました。初戦の山田中Aとの対戦は、0-0で大将戦を迎え、見事2本勝ちで勝利しました。準決勝の小見川中戦でも、1-1で迎えた大将戦。優位に試合を進めましたが1本を取り切れず、引き分けに終わりました。惜しくも本数差で敗れ第3位という結果でした。しかし、全員1年生チームでの見事な結果でした。おめでとうございます。
いよいよ明日から冬休みとなります。全校集会での各先生方からの話、学級活動での担任の先生の話を意識して有意義な冬休みにしてもらいたいと思います。特に3年生は、「休み」はないと思いますが、自分のために有効に使うことができる大きなチャンスだと思います。自己実現に向けて、大切に過ごしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |