学校の様子

空も飛べるはず

 今日は、「飛行機の日」です。1903(明治36)年、アメリカのノースカロライナ州で、ライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功しました。新島中のみなさんも、「空」は飛べずとも、それぞれの「未来」・「夢」・「希望」に向かって飛び立っていけると良いです。
 各学年とも、諸活動に一生懸命取り組んでいました。1年生の国語は、書き初めを行いました。しーんと静まり返った教室に、筆を走らせる音のみが聞こえてきました。1枚1枚真剣に取り組んでいました。1月に書き初め大会があるので、練習の成果を発揮してくださいね。
 

 

 2年生の体育は、体つくり運動を行いました。様々な運動を、楽しみながら、かつ体力向上も意識して取り組みました。体力とともに、友達との仲もアップできたかな。
     

 3年生は、放課後に学習会を行っています。それぞれの目標がはっきりしているので、取り組みにも熱がこもります。本番の1月・2月に向けて、仕上げをしっかりしていきましょう。「夢」に向かって少しでも近づけることを期待しています。飛び立て3年生!
   
 教室の後ろの掲示物に、今年の漢字・来年の漢字がありました。今「努力」して、来年「楽しい」1年にしたい、今年は「最高」の1年だった、来年は「ごみを拾う、幸せを拾う、運を拾う」などなど。それぞれの思いが込められた掲示物でした。良い行いをしている人には、運も近づいてきますよにっこり