文字
背景
行間
学校の様子
何のために生きるか
今日も寒い朝で1日がスタートしました。でも、新島中の生徒は元気に活動しています。
今日の道徳は、1年生と2年生で、それぞれ担任がチェンジして行いました。いつもとは違う先生なので、生徒も緊張感をもって授業に臨んでいました。1年生は「やなせたかし さん」、2年生は「坂茂 さん」を題材に、「何のために生きるのか」という根幹のテーマについて、考えました。父を早くに亡くし、さらに戦争で兄を亡くしたやなせさん、阪神大震災や東日本大震災を経験し、建築物によって多くの命が失われたことに建築家としての責任を感じた坂さん。それぞれの経験をもとに、「何のために生きるのか」「世の中のために何ができるのか」ということを、個人やグループで考え、意見を交換し、考えを深めました。テーマについて深く考えることは難しい部分もありましたが、グループで意見の交換をしたり、タブレットで他の人の意見を見たりすることで、様々な考えに触れることができました。2人に共通している「利他の心」=皆が喜ぶこと・思いやり、 自分の利益だけを考えるのではなく、自己犠牲を払ってでも相手に尽くそうという心について、折に触れて考えていけるといいですね。
タブレットでみんなの意見を確認(2年生)
グループで意見交換(1年生)
3年生は、昨日に引き続き学力診断テストを行いました。保護者からも、「目標が定まったので、学習に対する真剣さが今までとは全く違ってきた」との声も聞かれます。試験まで残りわずかです。自分のできることを精一杯取り組んでほしいと思います。がんばれ3年生!
リンク集
外部機関へのアクセス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
カウンタ
4
4
2
9
9
0
2