文字
背景
行間
学校の様子
週の始まりを快適にスタート!
今朝の気温は1℃、昨日よりも5度高く、暖かく感じる(ことはなく寒い)朝を迎えました。夜明け前の空に浮かぶ満月と筑波山のシルエットがとてもきれいでした。冬休みまで、あと1週間。今日は全員が登校して、今週をスタートすることができました。
1年生の英語では、好きな人物を取り上げて英語で紹介するプレゼンを作成しています。興味のある人物について、知っている英語を駆使しながら紹介文を作っていました。完成が楽しみです。わかりやすく、聞く人にも訴えかけるものができるといいですね。がんばれ1年生!
2年生の理科では、電流と磁界の実験を行いました。電流の向きや、磁界の向きによってコイルの動く方向が変わることを、パターンを変えながら試しました。「フレミングの左手の法則」覚えてくださいね、がんばれ2年生!
3年生の社会では、経済について学習しています。「銀行の役割とは」、「企業が利益を出すためには」などを考えました。より実社会に関わりのある内容だけに、興味がもてる内容だと思います。「日本に住んでいるのに英語って必要ですか?」「平方根や関数とか、普段の生活で使いますか?」ということはないと思うので、しっかり覚えてくださいね。がんばれ3年生!
リンク集
外部機関へのアクセス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
カウンタ
4
4
2
9
9
1
3