学校の様子

最新のできごと

全校体育で駅伝を行いました

1月28日(金)の全校体育で駅伝をやりました。各学年1月から練習を始め、一生懸命取り組んできました。本番でも、どのチームも協力して取り組んでいました。

先生方も応援したり、一緒に走ってくれたりしてくれたので、楽しい時を過ごせました。

優勝したのは炭治郎チーム(キャプテン:小林夷凉さん)でした。
(記事作成者:伊坂 天虹さん)

2月からの教育活動について

(9月2日に生徒に配付した文書の1/31改訂版です)

令和4年1月31日 

保護者 様

香取市立新島中学校 

校長  鈴木 康祐 

 

新島中学校における2月からの教育活動について

 

日頃より、本校の教育活動及び感染症対策に御理解と御協力を賜り、感謝申し上げます。 

国や県の通知が更新されたことや地域の感染状況を踏まえ、香取市が令和4年1月25日「授業時に配慮する事項」(令和3年10月1日版)を更新しました。このことを踏まえ、新島中学校でも以下のとおり教育活動を行っていきます (今後も国や県からの通知や状況を踏まえて更新することがあります)。御理解御協力のほどよろしくお願いします。

 

 

1 2月からの教育活動について

(1)感染防止対策
  ①毎朝昇降口前で検温をします。
  ②マスク(不織布)を正しく着用してきてください。

(2)学習活動等
   引き続き感染症対策を徹底し、感染リスクの高い活動の実施に当
  たっては、感染拡大防止の観点から活動の内容や方法を工夫しなが
  ら、学びの継続をお願いいたします。

 ・特に授業中に配慮すべき事項 
    ①話し合い活動及びペア学習等の活動は、マスクを着用し、一定の  
    距離を保ち、  回数や時間を絞るなどの工夫をして行います。

    ②臨時休校や学年閉鎖等に備え、各学校のICT環境を踏まえ、オン
       ラインでの授業や動画・課題配信等に積極的に取り組みます。

    ③歌唱や管楽器を使用した活動は、児童生徒の身体的距離を十分
       とった上で、飛 沫飛散防止や隊形の工夫等、可能な限り感染対策
       を行った上で実施しま す。

    ④密集、接触の可能性が高い運動(球技〈ゴール型〉、武道)について
       は、指導 内容を精選したり、ゲーム等多数で活動する時間を短くし
        たりするなど、実施形態を工夫して実施します。 

     ⑤児童生徒同士が近距離で活動する調理実習は行わない。   

  ※給食時、清掃や消毒については継続して感染防止対策を行います。

(3)学校行事について
      感染防止の観点から、可能な限り少人数、また短時間で行うとともに、
   距離を確保し、リモートで実施するなど、活動の内容や方法を工夫する。
   今後の感染状況により、実施を見送ることも検討する。

  ※今後、学校行事について中止・変更がある場合は学校メールや文書等
      で連絡します。

(4)部活動について

 ①まん延防止等重点措置実施のため、また部活動での感染が広がって
     いるため市内一斉に部活動を1月22日から停止しています。再開の時
     期については追って連絡します。

(5)感染症に関連したいじめ・差別について

  ①いつだれが感染してもおかしくない状況です。新型コロナウィルス感染症に関するい
   じめや差別が起こることがないよう学校でも引き続き指導していきます。御家庭で
   もお子様によくお話しをしてください。 

2 保護者の皆様へ

(1)朝の健康観察について

    ①検温カードの記入について

    検温カード記入に関しては、引き続き行います。朝の検温や健康状態を、保護者
    の方が記入してお子様に持たせてください。記入漏れがないようによろしくお願い
    します。

  ②次のよう場合には必ず学校へ連絡してください。

   お子様が新型コロナウイルスに感染した。

   お子様が濃厚接触者となった。(同居のご家族が感染した等)

   お子様に発熱や風邪症状がある。

   お子様と同居する御家族が、濃厚接触者に特定された、または発熱や風邪の症状がある。

  ・お子様または同居する御家族がPCR検査を受けることになった。
  ・お子様または同居する御家族がワクチン接種後発熱や風邪の症状がある。

  ※休日は、1月28日に保護者メールに配信した「休日中、お子様およ
    び御家族の方に体調の変調がみられた場合の学校への連絡」にて
    連絡ください。

 (2)学校に登校しても、かぜ症状等が見られる場合早退をお願いすること
    があります

  ①登校後にお子様の体調がよくない場合、お子様の健康を最優先して 
   自宅療養をお願いしています。症状が軽いと思われる場合でも通常
   より早めに判断し、お迎えのお願いをさせていただくことがあります。
   学校での感染拡大を避けるため御理解・御協力お願いします。

 (3)臨時休校や学年閉鎖について

  ①在校中に臨時休校や学年閉鎖等の緊急対応をお願いする場合

   ア 保護者の方に、学校からメールで臨時休校や学年閉鎖につい
     て連絡します。

   イ 準備が整い次第、速やかに生徒を下校させます。その際給食
     を食べずに下校することもあり得ます。

   ウ 再開の日時については学校メールにて連絡します。

 (4)学習課題・オンライン学習等のお願い

  ①学習課題について

   eライブリ等のオンライン学習も積極的に活用してください。
   ※今後、現在学校で使用しているタブレット型コンピュータを各生徒が
    自宅に持ち帰り活用することもあり得ます。 

 (5)お子様の心や体の変化を見逃さず、話をよく聞いてあげてください。

   コロナ禍が長く続きお子様もストレスが溜まってきています。「お子様
  の表情がさえない」「なんだか元気がない」と感じたときにはお子様の
  話をよく聞いてあげてください。また、悩みごとや気になることがありま
  したら学校まで気軽に連絡してください。

3 その他

 (1)出欠席等の扱いについて

   次の理由で欠席したと認められる場合、出席停止として、欠席とはし
  ません

  ア お子様の体温が平熱より高い場合、倦怠感や風邪症状ある場合。
  イ お子様が新型コロナウイルスに感染した。
  ウ お子様が濃厚接触者となった(同居のご家族が感染した等)。
  エ お子様と同居する御家族が、濃厚接触者に特定された、または発熱
    や風邪の症状がある。
  オ お子様または同居する御家族がPCR検査を受けることになった。
  カ お子様が医療機関等においてワクチン接種を受けるため登校しなか
    った。
  キ 接種後、副反応であるかどうかに関わらず、生徒や同居する御家族
    に発熱等の風邪の症状や体調不良が見られる。

   ※上記の理由で欠課となっても「遅刻」や「早退」としません。

朝の景色

 新島中学校の裏には水路があり、今日は朝もやがとてもきれいだったので、通勤してすぐに写真を撮りました。空気は冷たいですが、ほんとうに素晴らしい朝の景色でした。
 



税への関心と理解を

1月21日(金)の14時ごろ、税に関する標語の掲示式が行われました。エービン岩部店の近くの交差点に立てられている看板には、受賞した3名の標語が大きく書かれています。

私たちの生活と大きく関わっている税について知る良いきっかけとなりました。これからも税についての知識と理解を深めていきたいと思います。
(文章作成者 2年根本陽向さん)

(この文章を作成した根本さんは、「広げよう 税の知識と その笑顔」という標語で「佐原間税会 会長賞」を受賞しました。「税」と「笑顔」を結びつけ明るいイメージを醸し出しているところがすばらしいと思いました。根本さんおめでとうございます。)

3日間で学んだこと

スキー教室最終日の朝は、1日目と2日目の疲れもありましたが、みんな遅れずに朝食を食べることができました。それから、慣れた様子で素早く準備し、スキー場に向かうことができました。

2日目からリフトに乗り始めた人達もスキーを楽しむことができるようになったのは、インストラクターさんが丁寧に教えてくれたおかげだと思います。



(記事作成者 2年 増田 泰成さん)

スキー学習2日目

2日目【1/13(木)】
スキー学習2日目では、皆がリフトに乗って上から滑ってきました。リフトは思っていた以上に揺れて恐いと思った人もいたそうです。最初はリフトから降りるときが少し難しかったのですが、すぐに上手になりました。

昼食は、カレーライスでした。カレーライスは中辛で少し辛かった人もいたと思います。

(記事作成者 2年 桐田 聖矢さん)

初めてのスキー教室

1日目【1/12(水)】
朝7時10分にバスであやめパークを出発し、新潟県にある岩原(いわっぱら)スキー場まで行きました。バスの中ではビンゴゲームで盛り上がっていました。


ホテルアルパインにおじゃました。おいしいご飯を食べた後、開校式を行いました。
(記事作成者 2年小倉 悠星さん)

雪 最終回です!!

 到達時間が16時半ごろを予定しております!
「いってきまーす」とはじまり、
「ただいまー」で帰る!何げなしの当たり前のことですが、
これはとても幸せなことだと感じました。帰るべき場所がちゃんとある!
そこには、迎えを待っている方々がある!
スキー教室を通して、普段の日常では気がつけない多くの学びを得てきました。
新島中学校を支えて頂いております保護者のご協力のおかげで、生徒も職員も健康で安全に帰宅できましたことをお礼申し上げます。
スキー教室の配信はこれにて最終回といたします。
つたない配信ではありましたが、保護者の皆様が少しでも楽しんで頂けたら幸いです!
お忙しいなか、閲覧頂きありがとうございました!
今後とも新島中学校をどうぞよろしくお願いいたします!


↓おまけ
晴れた日の岩原スキー場です!
※めったに晴れないそうです!

スキーの思い出

 

 集合写真を載せました!
バスは現在、埼玉県五霞市辺りを通過中!いよいよ千葉県に近づいてまいりました!
到着時刻は予定時間より1時間ほど早まりそうです!
ラインネットにて詳細はお伝えいたしますのでご確認お願いします!










雪 YUTAROs BAR




 5Fのラウンジにて、2年高安くんが『職員を労いたい』と粋な図らいで、毎晩
わざわざ職員に一杯の温かい緑茶を作っておもてなしをして頂きました!
お茶を頂きながら、高安くんの絶妙にまとまらないトークで盛り上がり、
職員を和やかに笑顔にして頂きました!高安くん!心が高く安らげました!ありがとう!

にっこり スキー教室を通して学んだこと

 「スキー教室を通して」 
2年 奥村

 最初は全く経験のないことをするのは少し怖かったけど、
インストラクターさんや先生方が1人1人丁寧にご指導してくださったおかげで、楽しむことができました。
 スキー教室を通して、挑戦することや仲間と助け合う事の大切さを身をもって学べたと思います。
これから先、このような経験をすることも限られていると思うので、
今回スキー教室に参加できて良かったです。また、
コロナ禍においてこのように楽しむことごできたのは、
行事を企画して進めてくださった先生方をはじめ、私達が3日間快く過ごせるように様々な配慮をしてくださったからホテルのスタッフの皆さん、丁寧に分かりやすくご指導してくださったインストラクターの皆さん、サポートしてくれました保護者の皆様、全ての方々の思いやりがあったからだと強くなり思いました。
 『感謝』をキーワードに、普段からその心をもって過ごそうと改めて実感する機会をくださった方々の思いやりを決して忘れないようにし、その気持ちを自分も誰かに帰していきたい!    




バス 新島へ向けていざ出発!!

 12時20分、予定より早く岩原スキー場を出発しました!
生徒の素晴らしい集団行動のおかげで、時間に遅れることなく日程を進められました。
とても頼りになりました!ありがとうございます!






にっこり スキー教室無事終了!!

 おかげさまで、スキー教室を無事終えることができました。
全生徒が、1人で山頂から滑り降りる事ができました!
ゲガ人もなく、健康状態も良好です!
3日間、優しく、丁寧に指導を行って頂いたインストラクターの皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。











雪 スキー教室スタート!!

 雪降る中、生徒たちは元気いっぱいに飛び出して行きました!
子どもは風の子元気な子!併せて金城も元気な子!!
いつまでも子ども心を大切にしたいと思いました!





朝食タイム!!

 最終日の朝、黙食の静けさというよりは、
スキー教室で仲間と過ごす残された時間を、
名残惜しむような雰囲気で朝ごはんを頂いています!










雪 スキー教室最終日

 おはようございます!
体調悪い生徒もなく、みんな元気です!
天候は大雪ではありますが、思ったよりも、風も弱く予定通りスキー教室を実施いたします!
7時20分より朝食が始ります!
美味しいご飯に感謝してパワーアップしてまいります。
よろしくお願いします!

グループ 家族への感謝

 夕食後は楽しみにしていた、お土産タイムが設けられています。
日頃よりお世話になっている家族への感謝を込めて、生徒たちは、
「これはばーちゃん」「これはじいちゃんに」「これは俺に!!」などと、
家族の喜ぶ顔を想像しながら、お土産を選んでいました!
 普段なかなか家族に感謝を伝えられない年頃ではありますが、
家族と離れて新潟県で生活して早2日目、中には「早く帰りたいなぁ」
なんて家族を想う生徒もいました!
保護者の皆様、生徒たちの気持ちが詰まったお土産をぜひ受け取ってくださいね。
帰宅を楽しみにお待ちください。


















給食・食事 最後の晩餐

 2日目のスキー教室も終えて、最後の夕食となりました!
相変わらずよく食べる1・2年男子のみなさんにあっぱれ!

現在滞在しております新潟県湯沢町では、大雪警報が発令されていますが、
現地の方々や、ホテルアルパインの方々にしてみればいつも通りだと平然としている状況にカルチャーショックを受けました!
「この程度は当たり前ですよ。休校や電車も止まることはありません。」
雪国で生活する方々の強さを知りました。






















  

了解 2日目スキー教室無事に終えました!

 今日は午前と午後と、1日スキーを行いました!
普段行なったことないスキー独特の動きや、板やストックの扱い方も、
生徒は慣れてきて、全員リフトで山頂まで上がり、初めて滑り降りた経験は、
確かな記憶に残ったと思います!
本日のスナップ写真は集合写真と健気に交流する休み時間の様子です!
ご覧ください。






















花丸 悔しい時は上達するとき

  2年小河原さん、1年加藤さん、今日は忘れられない日になったことでしょう!
滑れるようになったからこそ、また新しい壁にぶつかって悔しい気持ちになります。
それは、上達と呼びます!子どもたちは、知らず知らずのうちに強くなって成長していくんですね!
人はできないことが、できるようになった時に喜びを感じるものです。
泣いても諦めず、いくら転んでも、必ず立ち上がる!!
大自然の雪山でスキー教室を享受して、また1つ大きくなりました!































































雪 無事に午前の部終了しました。

 リフトに乗るのも一人前となり、生徒たちはスキーの醍醐味を味わえるようになってきました!
真っ白なゲレンデの上を、生徒は、滑る感覚を転びながら覚える。その刺激はまるで上達へのスパイスとでもいいますか、まさに本日の昼食でありましたカレーライスと掛け合わされました!どちらも生徒を笑顔にする上手さでした!(美味さ!)
 午後の部の開始は13時30分となります。どうぞ、よろしくお願いします!
















ひらめき 七転び八起き‼️‼️‼️

  みんな自信がついてきました
転んだ数だけ、人は立ち上がるようにできている!
スキー教室で学びました!
おかげで、全員リフトに乗ることが出来ました!
目標達成しました!感動



キラキラ 上達の早さに驚き‼️‼️

 昨日初めてスキーブーツを履いたにも関わらず、
今朝から、もうすでにリフトで山頂から滑っています!!
子どもの順応する力はとても凄まじもので、 時に大人の想像を超えてきますね!
これこそ、子どもの可能性は無限大!だと思いました!







晴れのち曇り 2日目スキー教室はじまりました!







 生徒は元気に2日目のスキー教室をスタートしました!
朝は良かったのですが、今現在、少し雪ぐ降っていますが、今日は天候に恵まれています。今日から、全員リフトへ初挑戦する予定です!
上手く乗れるかな?
乞うご期待ください!












キラキラ 美味しい朝食でエネルギーチャージ

 おはようございます!
体調が悪い生徒も無く、みんなとても元気です!
朝食を済ませて、9時半からのスキー教室に向けて準備に入ります!
リーダーの指示のもと、しおりをしっかり読み込んで時間を守って行動する
新島中の生徒に感謝します。
これからの学校生活にも活かしていきたいです!
「なんてったって、私たちは、新島中”ですから」の校長先生の合言葉を、
今年こそは生徒にも浸透できるよう努めてまいります。
よろしくお願いします!














スキー教室2日目

 おはようございます!

本日の天候は、晴れ間が見え風もおさまり、とてもスキー日和となりそうです!

これより起床時間です!

7時半から長所となります!

本日もどうぞよろしくお願いします!


雪 明日の予定を確認会議

 リーダー会議を設け、リーダーが中心となり、今日の1日の反省を各メンバーに情報共有を行ないました。
生徒が積極的にスキー教室を成功させようとする姿勢が、チーム一丸となる雰囲気を作っています!
 自分たちで考えて行動する新島中の生徒の様子に、校長先生はじめ、職員もホテルのオーナーさんも感心しておりました!
 保護者の皆様のおかげです!ありがとうございました!

 本日はこれにて、スキー教室の1日目を終了させて頂きます。
明日も、安全・安心を確保してまいります。
どうぞよろしくお願い申します!

※お詫び
 写真が横向きになったり、
不具合が生じておりますことをお許しください。




星 リラックスタイム

 美味しい夕食も食べ終わり、明日の準備も済ませて20時20分まで、
 自由時間です!
 本来ならば、レクをしたいところですが、コロナ禍において、感染防止対策を徹底し、
 工夫ある交流の場として、
 1年生、2年生、ボードゲームやUNO、トランプ、人狼ゲームを行っております。
 普段見られない生徒の表情に、職員一同を、和やかな気持ちにさせてくれます。
 いつまでも、新島中の生徒の笑顔を守りたいと思いました!



給食・食事 美味しすぎる夕食タイム‼️‼️

 スキー教室を終えて、お腹を空かせた生徒たちは、
日本でも有名な新潟県の魚沼産のお米をご堪能いたしました。
ホテルのオーナーさんのご好意により、なんと、ご飯がおかわり自由!!
生徒会長の柳町君は大盛りご飯を5杯食べました。
2年生の男子のおかわり回数の平均が4杯!
1年生の男子もおかわり回数の平均が3杯!
何人かの女子生徒もおかわりしました!
本日のおかわりチャンピオンは、やっぱり2年生男子の桐田くんが、大盛り6杯を召し上がり、
チャンピオンの意地を見せてくれました!
新島中のよく食べる姿にホテルの方々も大喜びでした!


給食・食事 本日はスキーの日!!

 111年前の1911年1月12日にオーストリア軍人が新潟県の上越高田の旧日本陸軍の将校に日本で初めてスキー指導したことを記念して制定されました。上越市でこの指導があったことがきっかけとなり、日本全国にスキーが普及したそうです。
現在は上越市で、当時は高田町だったそうです。
 偶然にも現在、新島中がお世話になっているスキー教室の場所が、
スキー教室の会場になってるなんてとても素敵なお話ではありませんか?
なぜか不思議な運命を感じ瞬間でした!

雪 1日目スキー教室終わりました。

 吹雪の中、天候が悪い中でしたが、情熱あるインストラクターの指導に加え、新島職員の温かいお力添え添えもあり、全員の生徒がやり遂げることご出来ました。
終わって、宿舎へ戻る顔がとても輝いており充実した1日目となりましたことを感謝いたします。





スキー教室開校式!!

 いよいよ! 
スキー教室が開始いたしました。
生徒の集団行動が素晴らしく、リーダーを中心に予定よりも早くスタートすることができました!
本日のスキー教室は15時半までとなります!

吹雪いる状況ですが、インストラクターさんのご丁寧な指導に、生徒は目を輝かせて取り組んでいます!
みんな楽しそうな様子です。














バス アルパインホテル到着しました

 無事なな宿舎到着しました!生徒も体調も変わらずみんな元気にしております。
スキー場もとても素敵なコンディションで安心しました!
到着までの道中、保護者をはじめ沢山の職員のみなさんご協力頂きありがとうございました!
これより昼食タイムに入ります!

バス 谷川岳PAを出発しました!

赤城山を抜けて、2回目のトイレ休憩!
谷川岳では、一気に雪景色です!
雪が吹雪いておりますが現地の岩原スキー場では、予定通りスキー教室を行えるそうです!
到着まで約1時間。計画通り11時40分に到着予定です。
引き続き、「空飛ぶカールじぃさん」を鑑賞いたします。

バス 群馬県 赤城山に入りました!

赤城山がそびえ立ち、自然の威厳を感じます!
天候が変わり、曇り空!気温も下がって少し雪がちらつきました!
車内では、おやつタイムも終わり映画鑑賞が始まりました!名作であります
「空飛ぶカールじぃさん」です!
コロナ禍において、バスレク係の皆さんのアイデアが、
生徒の楽しいひと時を与えてくれます!
ありがとうございます!

年始の全校集会

1月6日に全校集会がありました。
生徒会を代表して、ぼく(柳町正宗)が勉強と部活動について新年の目標を発表しました。

校長先生は、箱根駅伝に出場した今井隆生選手を例に出して「挑戦することに、遅いことはない」ということを説明してくれました。

養護の木村先生のお話は、オミクロン株が広がっているので気を付けて生活するようにということでした。(記事作成者 2A柳町正宗さん)

晴れ スキー教室全員参加で出発できました!

 おはようございます☀
良い天候にも恵まれ、団結力のあるチーム新島の職員のお力添えを頂き、
1・2年生の生徒全員が、岩原スキー場へ向けて、無事にあやめパークを出発することごできました!
保護者の皆様におかれましては、前日準備や本日のお忙しい時間帯である早朝にもかかわらず、温かいご協力を頂き心より感謝申し上げます。
また、
感染防止対策を徹底し、緊急事態にも備えて参ります。
有意義な時間となるよう努めていきますので3日間どうぞよろしくお願いいたします。

書き初め大会

1・2年生は1月6日、3年生は12月22日に書き初め大会を行いました。

1年生は「早春の旅」、2年生は「大志を抱け」、3年生は「理想の世界」を書きました。全員が一筆一筆に集中してベストをつくし、最高な作品が出来上がりました。


新年初めての授業が書き初めで、充実したスタートを切ることができました。
(記事作成者 2A 髙安悠大朗さん)

一足早い銀世界

新島中のスキー教室は1月12日~14日に行われますが、新島中は一足早い銀世界となりました。

雪の中でも、パンジーは負けずに咲いていました。

令和3年納めの全校集会

12月23日2階ホールにて、全校集会が開かれました。
まずは、表彰。全部で102枚の賞状が、校長先生や担任の先生から授与されました。

次は、生徒発表。テーマは「今年を振り返って」。1年生は坂本陽那太さん、2年生は伊坂瑠菜さん、3年生は木村蓮さんが代表して、今年取り組んだことを発表しました。生徒一人一人の成長を感じました。



校長先生からは、先生方が選ぶ新島中の重大ニュースが紹介されました。3位「3年生房総の旅楽しむ」2位「スポレク大会成功」1位「今年は総体新人戦開催される」でした。校長先生の「いろいろあったけれど、こうして無事年末年始を迎えられるのもたくさんの人の支えがあったから」という言葉から、多くの生徒が自分の身のまわり人への感謝の思いを呼び起こしていました。

最後に金城先生から「冬季休業に向けて」話がありました。生徒は楽しみながらも真剣に話に聞き入っていました。

合唱発表 撮影

1年生2年生は11月30日3年生は11月16日に合唱発表を行いました。1年生は「空を飛べるはず」、2年生は「希望という名の花を」、3年生は「旅立ちの時」を歌いました。それぞれの学年のイメージに合っていて、とてもよいでした。

文化祭が中止になり、クラス合唱を発表する機会がなくなりました。しかし、撮影することで、頑張ろうと思う気持ちが強くなったと思います。頑張ってきたことを発表するよい機会なりました

音楽の平山先生は、
歌い方やどこができていないのかを丁寧に教えてくださいました。ありがとうございました。 
 
 (記事作成者 2A 鈴木 彩菜 さん
  鈴木さんは、この文章の作成と写真の選択を行いました。)

 

1年生の総合学習展示発表 あやめパークにて開催中

あやめパーク体験工房棟(入り口から入ってすぐ右)にて、1年生が総合学習の時間に学習した成果物を展示しています。クイズ形式で楽しく学べるようになっています。  問題は全部で18問、一人1問作成しました。
                                              次の期間展示していますのでぜひご覧になってください。
期間 令和3年12月12日(日)~26日(日)まで(月曜休園)
   午前9時から午後4時まで(入園無料)※12日は市民デーです。
   (4時30分からイルミネーション 入園料300円)

人権教室開催「ちがいを理解する」

11月26日(金)「ちがいを理解し、よりよい人間関係を築こう」をテーマに、人権教室が行われました。

「藤﨑先生の話を聞いている内に、どんどん自信がわいてきました。」
「自信がもてなくなったときは、まず自分の強みを見つける」
「自分の意見も尊重しながら、相手の意見を尊重していけたら良いと思います。」等々生徒たちは、この教室で学んだことを感想用紙いっぱいに書いていました。
藤﨑祥雄先生どうもありがとうございました。


税の標語 表彰と12月の様子

 12月10日、今年もあと3週間ほどとなりました。校内には今年2021年を振り返って重大ニュースが掲示され、12月らしい装飾がされています。今週は3年生は3者面談、1,2年生は2者面談が行われました。
 そして、本日は租税教育の一環として、出品した「税の標語」コンクールの入選者の表彰が会議室で行われました。
 佐原間税会 会長の石橋一男さんから表彰状が手渡されました。

 

 

野球部・バレーボール部 新人大会に参加

 

 

 
 
 
 11月6・7日 野球部 11月13・14日 バレーボール部 延期になっていた郡市の新人大会に参加。限られた練習時間の中で培った成果を発揮してきました。練習通りにうまくいったところ、課題として明らかになった点、試合でしか学べないことをたくさん得ることができた大会でした。
 これからも次の目標に向けて、集中して練習に取り組んでいきます。 

あやめパーク、イルミネーション点灯式に参加しました

令和3年11月12日金曜日の午後5時、あやめパークに華やかなイルミネーションが一斉に点灯しました。スイッチを押したのは、新島中学校本部役員5名。


その後、5名はケーブルネット296(佐倉)から、インタビューを受けました。
「思っていた以上に、きれいでびっくりしました。」「新島中からは、歩いて5分くらいです。」と予定にない質問にもてきぱきと答えていました。
最後に「みなさんあやめパークにきてね」と手をふって来場を呼びかけていました。


         
                 

校内研究会を行いました

11月8日月曜日、外部から講師の先生を招いて、校内研究会を行いました。真剣に授業に取り組む新島中学校の生徒に、講師の先生方も感心していました。先生方は研究授業の後、生徒にとってよりよい授業を目指して研究協議を行いました。

秋、深まる

 11月になり、秋らしい天気が続いています。朝晩の寒暖差が大きくなり、木の葉が徐々に色づいてきました。
  校内も秋らしい掲示物が飾られています。
皆さん気付いてくれたでしょうか。

   

発熱等がある場合の相談・受診について

千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課から、「新型コロナウィルス感染症 学校における感染対策ガイドライン(10月7日版)」(発熱等がある場合の相談・受診について)について、通知がありました。以下のリンクをクリックするとご覧になれますので、御参照ください。
学校コロナウィルス感染症 学校におけるガイドライン.docx

風船の縁

10月8日(金)の出来事。
放課後、生徒と昇降口で話をしていたら、そのうちの一人が「先生、あそこに風船が落ちているよ。」と。確かに校門のそばに白い風船があり、手紙のようなものがついていました。生徒がとってきて見たところ、なんと埼玉県草加市の小学校で飛ばしたものでした。学校の記念行事として「バルーンリリース」をしたそうです。そして裏には児童のかわいいメッセージが書かれていました。
「ぼくは大きくなったらひこうきのパイロットになりたいです。」
それを読んだ生徒(中学3年生男子)が「じゃあ、勉強かんばらないとな。」とつぶやいたのです。
新島中学校にこの風船が着陸したのも何かの縁。せっかくだから全校で手紙の児童にメッセージを送ろうと提案し、全校で色紙にメッセージを書いて送りました。
先日、銚子高校の生徒が放流した手紙が入ったガラス瓶が37年ぶりにハワイに漂着したという新聞記事を目にしました。
時や距離を超えたメッセージ。とてもロマンを感じますね。
メッセージ喜んでくれるといいな。

バックネット撤去工事終わる

   
 ビフォー 10月12日           アフター 10月14日
 
 10月13日(水)教室では全学年一斉に学力診断テストが行われました。
生徒全員が、5教科のテストに真剣に取り組みました。
 一方、グランドでは古くなった野球場のバックネットの撤去作業が行われました。雨の降る中、重機で2日間にわたって作業をしていただきました。
危険ということで、近づくことができなかった場所でしたが、すっかりきれいになりました。ありがとうございました。
 野球部の活動場所として、また学校の体育等の活動の場として活用していきます。

前期終業式

令和3年度10月11日(月)
前期終業式が行われました。
式に先立って、各種大会の表彰が行われました。
 終業式では各学年の代表から『前期を振り返って・後期の目標』の
発表がありました。
 前期でできるようになったこと、努力したこと、そして自らの目標に向けて後期に頑張りたいことをしっかり発表することができました。
 明日からすぐに後期が始まります。それぞれの目標の達成に向けて頑張ってください。
 

  

3年校外学習(修学旅行代替)

皆さん、校外学習に行ってきました!
10月7日(木)、鴨川方面に校外学習に行ってきました。午前中は鴨川シーワールド、水族館めぐりやイルカやシャチのショーが見放題でした。最後はみんなで記念撮影をしました。

 
午後は陶芸館。コップやお皿を作製・彩色しました。集中して仕上げた作品はおよそ
2ヶ月後に届きます。できあがりが楽しみです。
 

 「みんなで行って、みんなが楽しめた修学旅行でした。」

生徒会選挙

 台風の影響で休校となり延期されていた生徒会選挙が10月5日(火)に実施されました。選挙管理委員によって会は運営され、5名の立候補者と推薦者の演説が行われました。
 それぞれの立候補者は、自分のマニフェストを堂々と落ち着いた態度で発表することができました。
 その後、本物の投票台と、投票箱に全員が投票し、生徒会の一員としての責任を果たしました。即日開票の結果、候補者全員が承認されました。
    

     

紅白スポレク大会開催

 10月4日(月)、台風一過の青空のもと、紅白スポレク大会が行われました。
応援団を中心に大会が運営され、短い時間でしたが、白熱した戦いが繰り広げられました。紅白対抗ドッジボールでは赤の4連勝のあと、白が4連勝して巻き返し、最終戦に決着をつけるという、接戦となりました。最終戦は白組が勝利し、4連敗のあとの5連勝とい劇的な展開となり、会場は熱気に包まれました。
 学年対抗の縄跳びでは2年生がチームワークを発揮し、僅差で優勝の栄冠を勝ち取りました。
 また、全職員が何らかの仮装をして参加、大会を盛り上げました。
最後に全員で記念撮影、よい思い出の1ページをつくることができました。                 

感染リスク及び拡大リスクを可能な限り低減するための取り組み

香取市では、緊急事態宣言解除後においても新型コロナウィルス感染拡大防止と子供の健やかな学びを保障するということとの両立をはかるため、「感染リスク及び拡大リスクを可能な限り低減する取り組み」を行っていきます。その内容については、次をクリックするご覧いただけます。
感染リスクおよび拡大リスクを可能な限り低減するための取り組み.pdf

初めての応援練習!

 久しぶりに晴れ上がった秋晴れの今日。初めてスポレク大会に向けての応援練習が行われました。限られた練習時間の中で、応援団の皆さんはしっかり全体をリードし、素晴らしい動きを見せてくれました。
 緊急事態宣言が9月30日まで延長されたため、みんなで決めたこのスポーツレク大会も10月4日まで延期することとなりました。楽しみは先送りになりましたが、応援団のみなさん10月4日までお願いします。楽しみにしています。

   
 それから、本日、技術科の山本先生が体育館に向かうわたり板をあっという間に作成し、設置してくれました。ありがとうございました。大切に使いたいと思います。
 

10月からの教育活動について

(9月2日に生徒に配付した文書の10/6改訂版です)

令和3年9月2日 

保護者 様

香取市立新島中学校 

校長  鈴木 康祐 

 

新島中学校における10月からの教育活動について

 

日頃より、本校の教育活動及び感染症対策に御理解と御協力を賜り、感謝申し上げます。 

さて、国から千葉県に発出されていた緊急事態宣言が令和3年9月30日をもって解除されました。また、国や県の通知が更新されたことや本市の感染状況を踏まえ、香取市教育委員会からも通知が届いています。このような状況をふまえ、本校でも香取市教育委員会の方針を基に、自校の教育活動について検討しているところです。

つきましては、下記のとおりコロナ感染防止に向け10月から対応していますので、御理解御協力のほどよろしくお願いします。

 

 

1 10月からの教育活動について

(1)感染防止対策

  ①毎朝昇降口前で検温をします。
  ※検温については10月18日まで引き続き行います。(その後についてはおって連
   絡します)

  ②マスク(不織布)を正しく着用してきてください。

  

(2)学習活動等
   引き続き感染症対策を徹底し、感染リスクの高い活動の実施に当たっては、感
   染拡大防止の観点から活動の内容や方法を工夫しながら、学びの継続をお願 
   いいたします。

  ・特に授業中に配慮すべき事項 
      ①話し合い活動及びペア学習等の活動は、マスクを着用し、一定の距離を保ち、

  回数や時間を絞るなどの工夫をして行います。音読や群読などは、 マスクを着
     用し、大声とならないよう工夫して行います。
      ②歌唱や管楽器を使用した活動は、児童生徒の身体的距離を十分とった上で、飛

  沫飛散防止や隊形の工夫等、可能な限り感染対策を行った上で実施しま す。 
    
密集、接触の可能性が高い運動(球技〈ゴール型〉、武道)については、指導
     内容を精選したり、ゲーム等多数で活動する時間を短くしたりするなど、実施
     形態を工夫して実施します。
    ④
調理実習を実施する場合は、身支度や手洗いの徹底をし、可能な限り感染対策
   を行う。 

  ※今後、現在学校で使用しているタブレット型コンピュータを各生徒が自宅に持ち帰り活用することもありえます。

※給食時、清掃や消毒については継続して感染防止対策を行います。

(3)学校行事について
          これまでの延期とする取扱いを終了する。引き続き感染症対策を徹底し、学校行
   事の実施に当たっては、感染防止の観点から、活動の内容や方法を工夫すると
   ともに、学外の参加について、行事の趣旨や目的を踏まえて、制限を設ける。
  ①紅白スポーツレク大会を10/4(月)に行います。また、当初文化祭を予定
   
していた10/23(土)は、文化祭は行わずお休みとし、振替休業予定の
   
10/25(月)は午前中3時間授業(給食なし)を行います。
  ②コロナ感染拡
大防止のため、スポーツレク大会と文化祭への保護者の参観は
   無しとします。
よさこいと合唱の動画閲覧については後日連絡します。 

※今後、学校行事について中止・変更がある場合は学校メールや文書等で連絡し
   ます。

(4)部活動について

令和3年10月5日(火)から部活動を再開します。ただし、10月14日ま
   では移行期間とし、放課後のみの活動です。本校では朝練を10月19日  
   から再開します。
10月の部活動は朝練7時10分から、放課後練習は前半
   16時45分(完
全下校17:00)まで、後半(~16日)16時30分(完
   全下校16:45)までです。詳細に
ついては、各部活動の予定表をご覧くだ
   さい。
   (10月5日までに配付予定です
)。

(5)感染症に関連したいじめ・差別について

   ①いつだれが感染してもおかしくない状況です。新型コロナウィルス感染症に関するいじめや差別が起こることがないよう学校でも引き続き指導していきます。御家庭でもお子様によくお話しをしてください。

 

2 保護者の皆様へ

(1)朝の健康観察について

    ①検温カードの記入について

   検温カード記入に関しては、引き続き行います。朝の検温や健康状態を、保
護者の方が記入してお子様に持たせてください。記入漏れがないようによろしくお願いします。

また、次の場合は登校を控えてください。

・お子様や御家族に発熱や、倦怠感や風邪症状等がある場合。

  ②次のよう場合には必ず学校へ連絡してください。

・お子様が新型コロナウイルスに感染した。

・お子様が濃厚接触者となった。(同居のご家族が感染した等)

・お子様に発熱や風邪症状がある。

・お子様と同居する御家族が、濃厚接触者に特定された、または発熱や風邪の症状がある。

・お子様または同居する御家族がPCR検査を受けることになった。
  ・お子様または同居する御家族がワクチン接種後発熱や風邪の症状がある。

 (2)学校に登校しても、かぜ症状等が見られる場合早退をお願いすることがあり
    ます

  ①登校後にお子様の体調がよくない場合、お子様の健康を最優先して自宅療養を
   お願いしています。症状が軽いと思われる場合でも通常より早めに判断し、お
   迎えのお願いをさせていただくことがあります。学校での感染拡大を避けるた
   め御理解・御協力お願いします。

 (3)臨時休校や学年閉鎖について

  ①在校中に臨時休校や学年閉鎖等の緊急対応をお願いする場合

ア 保護者の方に、学校からメールで臨時休校や学年閉鎖について連絡しま
     す。

イ 準備が整い次第、速やかに生徒を下校させます。その際給食を食べずに下
     校することもあり得ます。

   ウ 再開の日時については学校メールにて連絡します。

 (4)学習課題・オンライン学習等のお願い

  ①学習課題について

   eライブリ等のオンライン学習も積極的に活用してください。
   
※今後、現在学校で使用しているタブレット型コンピュータを各児童生徒が自

   宅に持ち帰り活用することもあり得ます。 

 (5)お子様の心や体の変化を見逃さず、話をよく聞いてあげてください。

   コロナ禍が長く続きお子様もストレスが溜まってきています。「お子様の表情
   がさえない」「なんだか元気がない」と感じたときにはお子様の話をよく聞い
   てあげてくだ
さい。また、悩みごとや気になることがありましたら学校まで気
   軽に連絡してくださ
い。

3 その他

 (1)出欠席等の扱いについて

   次の理由で欠席したと認められる場合、出席停止として、欠席とはしません。

ア お子様の体温が平熱より高い場合、倦怠感や風邪症状ある場合。また症状
     が収まった日の翌日。

    イ お子様が新型コロナウイルスに感染した。

ウ お子様が濃厚接触者となった(同居のご家族が感染した等)。

エ お子様と同居する御家族が、濃厚接触者に特定された、または発熱や風邪
 の症状がある。

オ お子様または同居する御家族がPCR検査を受けることになった。

    カ お子様が医療機関等においてワクチン接種を受けるため登校しなかった。

キ 接種後、副反応であるかどうかに関わらず、生徒や同居する御家族に発
     熱等の風邪の症状や体調不良が見られる。

   ※上記の理由で欠課となっても「遅刻」や「早退」としません。


 

全校集会

 夏休みが終わり、9月1日(水)から学校が始まりました。コロナ感染拡大防止のため、Microsoft Teamsを使って各教室で全校集会を行いました。各学年の代表生徒から「夏休みを終えて・9月からの目標」のスピーチがありました。緊急事態宣言は発出されいろいろな活動が制限された夏休み。「我慢の夏」と表現していた生徒もいました。そして9月から部活動や学習を充実させたい気持ちも述べていました。
 校長先生からは、東京五輪、パラリンピックにふれ、「自分で考え工夫し夢を実現してほしい」こと、「自分の良さ、他者の良さを見つける」ことがより良い人間関係を作り、みんなが成長できるというお話がありました。
 そして、養護教諭からコロナ感染拡大防止のための留意点について資料をもとにわかりやすく説明がありました。
 久しぶりの生徒の笑顔。この笑顔がずっと続くように安心・安全を意識した学校環境づくりに努めていきたいと思います。







「孤独孤立対策ホームページ」の新設について

 今般、社会全体のつながりが希薄化しているなかで、新型コロナウイルス感染症の拡大により、さらに人との接触機会が減り、それが長期化することで、孤独・孤立に悩んでいる方が増えていることが懸念されています。こうした状況は、大人だけでなく、子どもにとっても大きな問題になると懸念されます。
 こうしたことを踏まえ、長期休業明けにあたるこの時期に、子ども向けのホームページを公開することについて、香取市教育委員会を通じて、内閣官房長・孤立対策担当室から連絡がありました。
 アドレスを紹介します。
 
 https://notalone-cas.go.jp/under18/

廃品回収中止のお知らせ

 新島地区の皆様へ

 87日(土)に予定していました廃品回収は、コロナウイルス感染拡大防止のため中止とします。廃品回収の準備等していただいている中、大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。
 なお、このことについては、可能な範囲で御近所の方にもお伝えください。

 

夏休み前全校集会

夏休み前の表彰と全校集会が本日7月20日(火)に行われました。「香取市歯と口の健康啓発標語コンクール」「歯と口の健康図画・ポスターコンクール」「健歯賞」「実用英語検定」「郡市水泳大会」「郡市卓球大会」の表彰がありました。水泳と卓球で入賞した生徒は県大会に出場します。ベストを尽くして大会に臨んでください。
 全校集会では、各学年の代表生徒が4月から7月を振り返ったスピーチを行いました。どの生徒も、勉強や部活動に意欲的に取り組んだことを発表していました。
 校長先生からは4月の始業式で話された「夢」「行動」「誇り」のキーワードを提示し「自分の成長を感じることができましたか。」と生徒に問いかけていました。キーワードの中で「夢」を叶えるためには「目標を明確にすることが大切だ」ということを、大谷翔平選手の高校一年生の時の目標の立て方を例に挙げて話されていました。
 生徒指導の先生からは「命を守る」ことの大切さについて、アンパンマンマーチと終戦の日と絡めてお話がありました。生徒のみなさんには交通安全等に気をつけて、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
        
        
      

思春期講演会

 午後から夏空が広がり関東地方も梅雨明けしました。いよいよ夏本番です。
7月16日(金)3年生を対象に思春期講演会が開催されました。講師に茨城県葉山産婦人科相談役助産師の斉藤洋子先生を招いて「思春期における性と健康」について講話をしていただきました 。長年旭中央病院で婦長を経験された斉藤先生から、思春期の性だけではなく、人間としての生き方について、そして人間関係をよくするための4つのパワーについて等たくさんの大切なことを教えていただきました。ありがとうございました。
 
  

あすチャレ!ジュニアアカデミー(オンライン授業)

712日(月)5校時にオンライン版「あすチャレ!ジュニアアカデミー」(主催:日本財団パラリンピックサポートセンター)というプログラムで パラ・パワーリフティングの選手として活躍されている 戸田 雄也さんとオンラインで新島中学校の全学年をつなぎ、授業をしていただきました。
 戸田さんは子どものころからアルペンスキーの第一線で活躍。旅行先で突然足が動かなくなり、車いすユーザーとなりましたが、また世界に挑戦するチャンスが来たとパラリンピックに挑戦中。
 「できないことをどのようにのりこえていくか」
 「得意なことをやることで道が開ける」
 「こころが折れたときどうするか」
  と言った言葉や動画「YES I CAN」の視聴などを通じて前向きに生きる勇気をいただきました。
 生徒の皆さんからは「障がいがあってもなんでもできる、挑戦はいつでもできることがわかりました」「『できる、できないではなくて、できるようにする。』という言葉が心に響きました」など感想が聞かれ、たくさんの学びがありました。
 最後に 生徒全員「あなたのあすチャレ!宣言」をそれぞれ記入し、授業を終えました。

王子!ありがとうございました 


      

前期PTA集会・部活動壮行会

7月8日(木)前期PTA集会・部活動壮行会が行われました。
まず、各部の3年生からの大会に向けての力強い決意表明が行われました。そして、保護者の方から温かい励ましの言葉があり、心のこもったおそろいのタオルがプレゼントされました。いよいよ今週末から最後の大会が始まります。自分たちがやってきたことを信じて、最後まで全力で戦ってきてください。そして胸を張って家庭に、学校に戻ってきてください。活躍を期待しています。
    

租税教室行われる

7月7日(水)
3年生の5時間目の授業で「租税教室」を行いました。香取県税事務所の島田さんが来校し、税金にわかりやすく話をしてくださいました。国民の三大義務の一つである「納税の義務」。税金はどのように集められ、どのように使われるのか、税金の種類が50種類もあることを学びました。また、税金がなくなってしまったらどんな社会になってしまうのかという興味深いアニメを見ました。税金の大切さについて改めて考えることができました。
同じ時間、1年生は理科の授業で実験に真剣に取り組み、2年生はタブレットを使って、オリパラについての課題に取り組んでいました。その様子も掲載します。

   

校内研修会

 7月6日(火)明日は七夕です。本校の2階にもお願い事が書かれた短冊が飾られています。皆さんの願い事が叶いますように。
 本日は北総教育事務所の講師の先生を招いて校内研究会が行われました。授業を見ていただき、よりよい授業にしていくために指導していただくものです。
 今回は道徳科と特別支援教育について研究授業を行いました。これからの授業に生かしていきます。  

    

全校での奉仕作業

 6月25日(金)予想外に良い天気になった午後。全校生徒、職員、お忙しい中集まってくださった保護者の皆様と奉仕作業を行いました。梅雨の雲間から日差しがのぞく時間帯もあり、暑い中での活動となりました。作業内容はトラック内や野球場の除草、側溝の掃除等でした。特に側溝は土の上に草が繁り、たいへんな作業となりました。汗をかき、懸命に作業に取り組む姿が見られました。
 無事作業が終了、見違えるほどきれいな校庭になりました。また仕事の後の爽やかな生徒の皆さんの表情が印象的でした。保護者の皆様、本当にありがとうございました。

      

全校写生会

 6月22日(火)梅雨の晴れ間の青空がひときわ鮮やかな今日、全校写生会が行われました。全体で、「風景の水彩画」について話を聞いた後、校庭の思い思いの場所に散って水彩画を描きました。紫陽花を中心に描く生徒、グランドからの田園風景、等、自然を感じながら、時間まで熱心に作品作りに取り組む姿が見られました。
 完成が楽しみです。

   

  
 

1年生 千葉県立中央博物館 大利根分館へ

 6月16日(水)1年生は総合学習の時間に、地域学習を行います。その一環として、先日は十二橋を巡りに行きました。今日は千葉県立中央博物館大利根分館へ行って、更に課題を絞り込んでいきます。最終的には秋の文化祭のときにそれぞれの調査・研究について発表を行う予定です。
 大利根分館では企画展として 「ちばらき」-千葉県と茨城県の境ー が6月27日まで行われています。
 古代、海とつながった内海だった香取海(かとりのうみ)それをはさむように鹿島神宮・香取神宮があり、独自の文化圏、経済圏が作られていたこと。
 天正18年(1950年)に徳川家康が関東に来てから、水郷十六島が成立し、江戸時代初期には利根川の流れが銚子河口へ変わり、江戸への流通が盛んになっていったことなどとても興味深いものでした。
 生徒たちは課題設定のため、熱心にメモを取り、時間いっぱいまで活動する姿が見られました。秋の発表が楽しみです。

  

全校で道徳科の学習を行いました

 6月14日(月)気象庁は、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より7日遅い梅雨入りです。
 今日は、5時間目に体育館で2学年の金城正仁先生を中心に全校での道徳科の授業が行われました。「人権の大切さ」~人権の視点からいじめを考える~というタイトルで、
1、いじめを憲法や法律の観点から考えよう 2、デートDVについて知ろう というねらいので授業を展開しました。
 いじめの定義、ネットいじめの特殊性、いじめを止めるにはどうしたらよいか等、様々な角度から「人権」について、「いじめ」について考えることができました。生徒たちはよく考え、積極的に発言することができました。「いじめを止める方法は必ずある」
教室に戻って各学年で振り返りを行いました。
 これからもみんなで協力し、お互いを尊重し合い、いじめのない学校を作っていきたいと思います。
 

引き渡し訓練実施

 6月7日(月)保護者の皆様の協力にご協力いただき、緊急時の引き渡し訓練を実施しました。大きな自然災害や事件、事故が発生した場合、学校は保護者へ生徒を安全に引き渡さなければなりません。今回は大地震が発生したことを想定し、車で迎えに来る保護者に安全かつ確実に引き渡す訓練となりました。保護者の皆様のご協力でスムーズに実施することができました。ありがとうございました。
 また、3年生は県民だより6月号を使って、「私の避難計画」を作成しました。ご家庭でも緊急時の避難場所、連絡方法、持ち出し品等、話をしておくことが大切です。
 学校としても、今回の訓練を生かし、安心安全な学校づくりを推進してまいります。
  

NIE実践指定校に

 今年度新島中学校はNIE実践指定校になりました。NIE(エヌ アイ イー)とはnewspaper in educationの頭文字からきていて、一言で言うと「教育に新聞を活用しよう」ということです。実践指定校になり、今日から学校に新聞が五紙配達されます。図書室に新聞閲覧コーナーを作り、生徒がいつでも新聞が読める環境を作りました。本校の図書室はオープンスペースになっているので、昼休みなどを利用して、いろいろな新聞を読み比べてほしいと思います。

        

定期テストⅠ行われる

  令和3年5月21日(金)本年度最初の定期テストⅠが行われました。
1年生にとっては初めての定期テストでした。国語の聞きとりテストから始まり、午前中3教科、午後から2教科のテストが実施されました。
 テストが近づくにつれ、授業にも熱が入り、真剣に学習に取り組んできました。
定期テストの目的は①学んだことが確実に身についているか確認すること。②自分の学習への取り組みがどうだったか振り返ることです。
点数だけでなく、何ができて、何が課題なのかしっかり振り返り、次への学習につなげていきたいものです。
                                                       
                               
 

生徒総会

 5月13日(木)に生徒総会が行われました。
生徒総会とは学校をよりよいものにするために、各委員会、各部活動の目標・活動内容や学校の生活について、それぞれのクラスから出た意見について協議し、生徒全体で学校のことを考えていくものです。生徒会本部から選出された議長を中心に円滑に会が運営されました。
 今年の生徒会役員のスローガンは「 Stay gold 」、意味は「新島中生徒にどんな時でも自分らしく輝き続けてほしい、それに向け自分らしさを忘れず、自分が出せる最大限の力を発揮できるようにしよう。」です。このスローガンを達成するために各行事や日々の生活で一人一人が活躍してほしいと思います。生徒主体の素晴らしい生徒総会になりました。
   

生徒会オリエンテーション

 4月12日に生徒会オリエンテーションが行われました。前半は各委員会、各部活動がそれぞれの持ち時間の中で工夫を凝らした紹介を行いました。特に部活動紹介では実技・実演する部、作品を紹介する部など、どの部も1年生に少しでも魅力を伝えようと工夫した発表を行いました。1年生は先輩方の姿に目を輝かせながら、終始前のめりになり、楽しそうに聞いていました。

 後半は新島中学校クイズ大会を行いました。新島中学校のことをもっと知ってもらおうと生徒会を中心にクイズを考えてくれました。1年生だけではなく、23年生、先生方も大いに盛り上がりました。

令和3年度入学式

 4月8日(木)に入学式が行われました。今年度の新入生は18名。新しい制服に身を包み、期待と不安を胸に入学式に臨んでいました。
 校長先生からは「中学生としての自覚をもって、充実した学校生活をおくってほしいと思います。そのためにはまず、自分の夢や目標をもち、それにむけて努力しましょう。そして、自分を大切にしましょう。自分を大切にするということは相手も大切にするということにつながります。心も体も大きく成長する中学生時代に、友達と切磋琢磨しながら努力し、笑顔ある新島中学校にしましょう。」とお話がありました。
  

令和3年度着任式・始業式

 4月7日に 着任式・始業式が行われました。鈴木康祐校長先生をはじめ、新しく7名の先生方が着任されました。
 始業式の校長先生のお話で、学校目標を意識して生活しましょうとお話がありました、本校の学校教育目標は「将来に向け 自らを磨き 自己実現に努める 心豊かな生徒の育成」です。そして、次の3つのキーワードを挙げられました。
  ・「夢」(目標を明確に夢に向かって努力しましょう。)
  ・「行動」(夢や目標を達成するために、行動し、チャレンジしましょう。)
  ・「誇り」(1時間の授業で何を学んだかをしっかりと振り返り、積み重ねて、自信と誇りをもって生活しましょう。)
 新年度、新たな気持ちで学校生活を充実させましょう。

  

新入生説明会

 

 今日は新入生説明会で入学式練習がありました。18名の新入生は集中して入学式の練習に臨んでいました。あいにくの天気でしたが、元気のよい返事が新しい体育館いっぱいに響き渡っていました。入学式は中学校生活スタートの日です。18名全員が胸を張って参加できるように私たち教職員も全力でサポートしていきます。

令和2年度離任式

 3月29日(月)に離任式が行われました。今年度はご退職される校長先生をはじめ、4名の先生方が転退出されました。校長先生から「新島中学区はとても自然環境に恵まれ、素晴らしいところだ。その中で育った新島中学校の生徒も素晴らしい。在任した2年間に印象に残ったことが2つあった。1つは、台風により体育館の屋根が飛ばされ、体育館での活動が出来なくなり、保護者や地域の方々の協力により大改修が行われ、今年度の卒業証書授与式が新しくなった体育館で出来たこと。2つ目は、コロナ禍で様々な制限がある中、悲観せず前向きに学校生活を充実させた生徒の姿。最後に生徒たちの生の声での校歌斉唱を聞けなかったのが心残りである。」とご挨拶があり、その他の先生方からも生徒への温かいメッセージをいただきました。今までいろいろお世話になり、ありがとうございました。
  

令和2年度修了式

 令和2年度の修了式を新しい体育館で行いました。修了証書は、代表の1年佐藤さんと2年福田さんにそれぞれ渡しました。生徒発表は、1年小林さんと2年木村さんが、1年間の反省と新年度に向けての決意を堂々と述べることができました。4人とも立派な態度でした。校長からは、1年半にわたり体育館が使えないことに加え、コロナ禍で制限された学校生活の中でも全員が前向きに目標に向けて努力できたこと、またボランティア活動など、地域にも目を向けることができたことが大変よかったという話をしました。新中生としての自覚と誇りをもって、新年度に向けて準備をしてほしいと思います。
 
 

バドミントンスペシャリスト登場!

 体育館が新しくなり、やっと保健体育の授業を体育館で行えるようになりました。今はバドミントンを学習しています。そして、本校にはバドミントンのスペシャリストがいます。それは校長先生です。本校の校長先生は高校時代バドミントン部で活躍され、2年連続関東大会に出場されたそうです。校長先生1人対生徒2人(ペア)で試合をしています。どんなシャトルがきても、フォアハンド、バックハンドを巧みに操り生徒にシャトルを返す姿はとても軽やかです。生徒たちも校長先生とのゲームを楽しんでいるようでした。

 

           

第74回 卒業証書授与式

 本日13日(土)、香取市長宇井成一様、学校教育課長岡野様、PTA会長前島様に来賓としてご出席いただき、新島中学校第74回卒業証書授与式が行われました。式の最中は雨が強くなりましたが、改修工事が完了し新しくなった体育館で、安心して式を進めることができました。保護者や在校生が見守る中、21名の卒業生一人一人が立派な態度で臨み、新島中ならではの厳粛な中にも温かさのある卒業式になりました。卒業生の皆さん、将来の夢に向かって大きく羽ばたいてください。
 
 

校長先生スペシャル授業

  3月10日(火)に2年生、11日(水)に3年生に向けて校長先生の特別授業がありました。校長先生は今年度でご退職されます。そこで生徒たちに向けての最後の授業をしていただきました。テーマは「人生を振り返って」1年次に職業調べ、2年次では高校調べを行い、少しずつ進路について考え始めた2年生。13日(土)に卒業を控えた3年生。その生徒たちに校長先生が子供の時にどんな夢をもっていたのかを語っていただきました。「将来の夢は何だろう」小学生の時はアニメの影響を受け、カーレーサーを夢見ていたそうです。教師になりたいと思ったのは中学生の時。友達に勉強を教えてほしいと頼まれ教えているうちに、教えることの楽しさを感じたことがきっかけだったそうです。市役所での勤務を経て念願の「学校の先生」になりました。校長先生の仕事についてもわかりやすく説明していただきました。最後に生徒たちに伝えてくれたメッセージを紹介します。
      ・人生あせらずに(回り道をしても大丈夫)
      ・目標をもつ(目標をもてば夢はかなう)
      ・好奇心を失わず(興味・関心の中から将来につながるものがある)
   校長先生、貴重なお話ありがとうございました。

卒業生に贈るメッセージ

 3年生を送る会で卒業記念ムービーを上映しました。ムービーの企画の一部としてスケッチブックリレーがありましたが、担当者の配慮で在校生・職員全員のメッセージを2階ホールに掲示してくれました。ムービーでの感動とは別に、一人一人の3年生への思いが改めて伝わってきます。

体育館使用開始と3年生を送る会

 台風による被害で使用できなくなっていた体育館の大規模改修工事が終了し、本日から使用できるようになりました。地域の方をはじめ、関係者の皆様のご支援ご協力により立派な体育館となり、生徒職員一同感謝しています。ありがとうございました。使い初めは、3年生を送る会でした。感染症予防のため時間を短縮し、内容も生徒会が企画した卒業記念ムービーの上映、また記念品・花束の贈呈のみでしたが、在校生と職員一人一人の気持ちが3年生に伝わったと思います。13日(土)の卒業式まで、あと一週間。すべての人に感謝の気持ちを忘れず生活してほしいと思います。

                   電動の暗幕を閉めるとステージ上の
     生徒会長のあいさつ     映像映りは大変鮮明でびっくり 

 生徒会役員から花束と記念品の贈呈     感動で涙をぬぐう生徒も
 

3年生ちょボラ作戦始まる

 昨日で3年生全員が無事に受験を終えました。そこで、事前に職員からアンケートをとった作業内容で、ちょボラ(ちょこっとボランティア)活動をしてくれています。ちょボラの内容は、①玄関昇降口の清掃や窓掃除 ②教材室の整頓 ③理科室の片づけ ④図書室の本のポップづくり等です。熱心に進めてくれているので大変助かります。ご苦労様。

茨城県公立高校入試

 本日は茨城県公立高校入試が行われ、新島中からは7人の受験生が入試に臨みます。先週で千葉県の高校入試が終わり一息ついた生徒も多かったと思いますが、3年生全員が今日まで気持ちを切らすことなく頑張る姿を見て、3年生のまとまりを強く感じました。今までの学習成果が出せるよう、落ち着いて試験に臨んでください。

新島中の絶景2

 新島中の周囲は、周りをさえぎる物がなく、360度視界が開けていて開放感でいっぱいです。(逆に風が強い時には自転車を漕ぐのが大変ですが。)A教諭が撮ってくれた新島中の絶景写真パート2を紹介します。グラウンドや校地内から撮影した朝・昼・夕方の写真です。グラウンドは、大量の雨が降ると数時間はトラックが水没するため、このような風景が見られます。また、日没の際には、写真の方向に富士山が見られます。このように素晴らしい環境のなか、生徒たちは学んでいます。

    体育倉庫の横から朝日          体育館を望む  
 
    200mトラックが水没        駐輪場から望む夕焼け
 

千葉県公立高校入試2日目

 入試2日目、生徒たちは高校まで家族の送迎や電車を使い無事に到着しました。今朝は、最寄りの十二橋駅で生徒を見送りました。見送りがてら、高架上のホームから新島中方面の写真を撮ってきました。空気が澄み、筑波山の奥に日光連山もよく見えました。今日も、この青空のように澄んだ気持ちで試験に臨んでほしいです。職員一同応援しています。
 保護者・生徒専用メニューの3年生のページでは、生徒が一人ずつ卒業までのカウントダウンメッセージを毎日更新しています。ご覧ください。

千葉県公立高校入試1日目

 本日から千葉県公立高校入試が始まります。本校からは、10名(私立高校に進路が決まった生徒及び茨城県公立高校の受験を控えた生徒を除く。)が入試に向かいました。今までの努力がよい結果として表れるよう応援しています。

人権標語で市議会議長賞受賞

 毎年市で募集している人権標語の作品展示が、佐原中央公民館・小見川市民センターいぶき館で行われました。この写真は、本校のM教諭が週末のウオーキングの途中にいぶき館で撮ってきてくれたものです。人権標語は、次世代を担う子どもたちが、人権の意味や大切さを自ら考え理解し、豊かな人権感覚が身につくようにという意図から毎年行われているもので、今年も本校では1年生全員が応募しました。その中で、根本さんの作品が見事に市議会議長賞を受賞することができました。根本さんの作品は 『「あー、そうか!」 自分と違うその意見 私の成長の糧となる』です。標語を考えることで、人権について理解するよい機会になったと思います。