文字
背景
行間
学校の様子
今日の道徳の授業
火曜日の1時間目は各学年とも道徳の授業が行われています。道徳の授業では、『よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため,道徳的諸価値についての理解を基に,自己を見つめ,物事を広い視野から多面的・多角的に考え,人間としての生き方についての考えを深める学習を通して,道徳的な判断力,心情,実践意欲と態度を育てる』ことを目標として行われています。
1年生は、リーダーについて考えました。漫画の主人公をもとに考えたころもあり、多くの意見が出ていました。また、発表者に対して自然に拍手していて、暖かい雰囲気が感じられました。
2年生は、友情や自主・自立について2人の立場で考えました。2時間扱いで、次の時間は立場を変えて考えていきます。グループで意見を交換しながら、発表することができました。
3年生は、いじめについて考えました。3年生も個人で考えたあと、グループで考えました。グループでの話し合いも進んで行うところも見られるなど、さすが3年生と感じさせられました。
リンク集
外部機関へのアクセス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
カウンタ
4
4
3
2
2
3
3