文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:今日の出来事
第2回全校集会(表彰)を行いました。
本日(7日)の6校時に、第2回全校集会(表彰関係)を行いました。表彰の内容は、「平成31年度郡市中学校春季野球大会(3位)、第59回北総地区中学校陸上競技大会(男子6位 総合7位)、第47回県中学校バスケットボール選手権大会香取地区予選会(男子 優勝、女子 3位」と個人入賞関係の表彰でした。

夏の総体やこれからの各種コンクールに向けて、がんばれ小見川中学校!!
夏の総体やこれからの各種コンクールに向けて、がんばれ小見川中学校!!
防犯ベル贈呈式を行いました。
「生徒総会」終了後、1年生女子生徒全員に、マリンクラブ千葉 小見川水上スキークラブ会長の小山田様から防犯ベルが代表生徒に贈呈されました。2005年からの長きに渡り、毎年、防犯グッズをいただいております。本当にありがとうございました。
表彰・認証式・いじめゼロ宣言
本日(22日)の6校時に、平成31年4月の大会の表彰(県中学校卓球大会、北総中学校バスケットボール大会、郡市U15サッカー大会、北総青少年健全育成剣道大会)を行いました。
また、その後、学級委員長、学級副委員長、専門委員会委員長の認証式を行いました。

その後、生徒会役員による「小見川中学校 「いじめゼロ宣言」を行いました。
・私達は、いじめをしません。
・私達は、いじめを見たら止める勇気をもちます。
・私達は、前向きに朗らかに学校生活を送ります。
つづいて、「ライフスタイル改善宣言」も行いました。
・最低1時間は家庭学習をします。
・勉強中に携帯(スマホ)はさわりません。
・携帯(スマホ)は、22時以降使用しません。
・健康を保つのに十分な睡眠時間を確保します。
※小見川中学校生徒会
最後に、スクールカウンセラーの坪井先生の紹介を行いました。
また、その後、学級委員長、学級副委員長、専門委員会委員長の認証式を行いました。
その後、生徒会役員による「小見川中学校 「いじめゼロ宣言」を行いました。
・私達は、いじめをしません。
・私達は、いじめを見たら止める勇気をもちます。
・私達は、前向きに朗らかに学校生活を送ります。
つづいて、「ライフスタイル改善宣言」も行いました。
・最低1時間は家庭学習をします。
・勉強中に携帯(スマホ)はさわりません。
・携帯(スマホ)は、22時以降使用しません。
・健康を保つのに十分な睡眠時間を確保します。
※小見川中学校生徒会
最後に、スクールカウンセラーの坪井先生の紹介を行いました。
本年度最後の表彰式です。
本日(25日)、本年度最後の表彰式を行いました。
・コンピュータ部 日本語ワープロ検定受賞
・男子バレー部 遠藤君が「ちばジュニア強化指定選手証」に選ばれました。
・男子バスケットボール部 匝陵杯バスケットボール大会において3位、優秀選手賞に青柳君が選ばれました。
・国語科 「はがき新聞ひろば」で、全国1万人を超える応募の中から金賞に横溝さん、11人が入選
・美術科 「明るい選挙啓発ポスター展」に卒業した色本さんが優秀、杉村さんが佳作
・国語科 第71回千葉県小中高校書き初め展覧会で、太田さんが千葉日報社賞を受賞

・コンピュータ部 日本語ワープロ検定受賞
・男子バレー部 遠藤君が「ちばジュニア強化指定選手証」に選ばれました。
・男子バスケットボール部 匝陵杯バスケットボール大会において3位、優秀選手賞に青柳君が選ばれました。
・国語科 「はがき新聞ひろば」で、全国1万人を超える応募の中から金賞に横溝さん、11人が入選
・美術科 「明るい選挙啓発ポスター展」に卒業した色本さんが優秀、杉村さんが佳作
・国語科 第71回千葉県小中高校書き初め展覧会で、太田さんが千葉日報社賞を受賞
大掃除を行いました。
来週の25日(月)で、平成31年度が終了します。その為、本日(22日)に大掃除を行いました。みんな一生懸命きれいにしてくれました。また、小見川北小学校からいただいた“チューリップ”が少しずつ咲き始めました。咲くかどうか不安でしたので、とてもうれしいです。
牛乳パックリサイクルの練習を始めました。
来年度から正式に「給食時における牛乳パック(紙容器)のリサイクル」が始まります。そこで生徒数の多い本校は、前倒しで、今週(18日~20日)の3日間に練習を行いました。みんな少しずつ慣れてきてスムーズに対応できるようになりました。
帰ってきました!!
昨日(18日)、午後6時30分成田空港に「香取市中学校国際交流事業(オーストラリア・ブリスベン校外ホームステイ)」派遣生徒の本校8名が帰国しました。到着ロビーに出てきたのは、午後7時30分頃でした。現地で、体調を崩した生徒もいたようでしたが、みんな元気に帰って来て、一安心でした。
香取市中学校国際交流出発!!
今日、午後5時20分 成田国際空港の第2ターミナルにおいて、「香取市中学校国際交流」出発式が行われ、本校から8名の生徒が元気にオーストラリア・ブリスベンに向けて出発しました。多くの外国人と出会い、多くの事を体験してすばらしい思い出をつくってほしいと思います。
卒業式練習が始まりました。
昨日、千葉県公立高校後期選抜が終了し、本日より「卒業式」の練習が始まりました。もうすぐ卒業式です。厳粛な式になるよう全員で取り組んで欲しいと思います。3年生の練習の様子を見学に行った時、それぞれのクラスが輪になって、“返事”の練習をしていました。来賓・保護者の皆様が驚くほどの返事を期待しています。

また、3・4時間目には、1・2年生も加わり、第1回全体練習を行いました。とても素晴らしい雰囲気で展開していました。本年度、他校より転入され、始めて卒業式の練習の様子を見た先生方から、「とても1回目とは思えないほど素晴らしい態度ですね!!」とお褒めの言葉をいただきました。
また、3・4時間目には、1・2年生も加わり、第1回全体練習を行いました。とても素晴らしい雰囲気で展開していました。本年度、他校より転入され、始めて卒業式の練習の様子を見た先生方から、「とても1回目とは思えないほど素晴らしい態度ですね!!」とお褒めの言葉をいただきました。
ふれあいの時間
本日(27日)の6校時の「ふれあいの時間(総合的な学習)」を使って、1年生は来年度の“校外学習”について、2年生は“3年生を送る会の合唱練習”、3年生は“今後の日程等”について学習しました。
訪問者数
1
0
6
3
2
5
1
6
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト