日誌

カテゴリ:今日の出来事

2月17日(金)

 本日も学校は平常日課でした。今日は6時間目に3年生の公立入試事前指導が行われました。いよいよ来週火曜日、水曜日が入試本番です。体調管理と心の管理をしっかりとして当日を迎えてください。なお、来週月曜日、3年生は感染予防対策のため学校には登校せず、自宅学習となります。

(公立入試事前指導の様子)

  

   

(土日の大会等)

〇18日(土)に、銚子市近隣中学校ソフトテニス大会が、東総運動場で行われます。

〇19日(日)に、剣道一級・初~三段審査会が、香取市民体育館で行われます。

 ※参加する生徒のみなさんはがんばってください。

2月16日(木)

 本日も学校は平常日課でした。今日から最終下校時刻は17:15です。

(学校評議員会)

※学校評議員会とは、学校の職員以外で教育についての理解の深い方々に、広く学校運営についてのご意見を頂く場です。 

 今日は今年度第2回目の「学校評議員会」があり、地域の方に生徒の様子を見て頂き、小見川中学校をさらによい学校にするためのご意見等をいただきました。本日は6時間目の授業の様子をご覧頂きましたが、生徒と先生の間に信頼関係が築かれていている、各教室の掲示物が工夫されているなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

        

2月15日(水)

 本日、学校は平常日課でした。今日の最終下校時刻は16:55です。明日からは2月後半となるため、最終下校時刻が17:15となりますので、保護者の皆様はご確認をお願いいたします。それでは、今日の学校の様子をご紹介いたします。

(2年生の合唱練習)

 「3年生を送る会」に向けて、帰りの会の時間に2年生が合唱練習をしていました。本番の歌声が楽しみです。

     

(PTA会報委員会)

 今日は放課後15:30からPTA会報委員会がありました。卒業式当日に発行予定の「城山」を編集してくださいまいた。本日お集まり頂いたPTA会報委員の皆様にはありがとうございました。

  

(清掃の様子)

 今日も生徒たちは黙動清掃をがんばっています。

        

(部活動の様子)

〇吹奏楽部

   

〇コンピュータ部

   

〇合唱部

   

〇美術部

  

〇野球部

   

〇サッカー部

   

〇女子バスケットボール部

 

〇陸上部

 

 

2月14日(火)

 本日は平常日課です。今日から部活動も再開しました。最終下校時刻は16:55です。
 今日、事務室にいらっしゃった業者さんから、「生徒さんのあいさつが気持ちがいいですね」とお褒めの言葉をいただきました。とってもうれしい気持ちになりました。

(給食の様子)

 今日はバレンタインデーということもあり、給食にはチョコタルトがでました。生徒のみなさん、おいしかったですか?

     

(6時間目の様子)

 2年生の美術では、生徒が思い思いの場所で校内を描いていました。

   

 すこやか学級と1年生の理科の授業です。

   

 1年生の音楽では、卒業式に向けて「君が代」の練習をしていました。

  

 2年生の英語の授業です。

   

 タブレットを活用した2年生の技術の授業です。

  

 1年生の国語の授業が終わった後の黒板です。

  

 1年生の家庭の授業です。生徒たちは「エコ・コンビニゲーム」という双六を行っています。

  

 1年生の国語と英語の授業です。英語はテストの返却でした。

  

〇3年生の教室です。がんばれ3年生。

2月10日(金)

 本日は定期テスト2日目でした。最終下校時刻は14:00です。1・2年生の皆さんはお疲れ様でした。とは言え、3年生は公立高校の入試まで11日、また同じ日に1・2年生は実力テストを予定しています。ここで気を緩めることなく、さらに勉強をがんばってください。

(テストの様子)

 2日目の社会と数学のテストの手応えはどうでしたか。

     

(給食の様子)

 テストが終わった後の給食はきっとおいしかったと思います。

        

(土日の大会等)

〇2月11日(土)に、千葉県中学校新人駅伝大会が柏の葉公園総合競技場で開催されます。

〇2月12日(日)に、香取市生涯学習フェスティバルがいぶき館で行われ、吹奏楽部が出演します。

 陸上部と吹奏楽部の皆さんはがんばってください。