日誌

カテゴリ:今日の出来事

6月21日(水)

 今日も学校は平常日課でした。今日は午前中に「小見川区校長会」があり、各小学校の校長先生方が生徒たちの様子を見て回りましたので、その様子を紹介します。

(小見川区校長会)

 各校長先生方からは、生徒たちが落ち着いて授業に取り組んでいる。小学生のときよりもすごく大人っぽくなった、などの感想をいただきました。また、1年4組が音楽の授業を行っていたので、小学校の校長先生方に向けて、一生懸命に「夢の世界を」を歌ってくれました。とっても元気よく歌えました。ありがとうございました。

                    

6月20日(火)

 本日、学校は平常日課でした。3年生はテスト2日目、手応えはどうでしたか。ここから夏の総体に向けて、勉強と部活動の両立で一番苦しいところです。負けずにがんばってください。また、今日は午後から3年生が「薬物乱用防止教室」に参加しましたので、その様子等を紹介します。

(薬物乱用防止教室)

 本日5・6時間目を使って「薬物乱用防止教室」を開催し、3年生が参加しました。千葉県警からお一人と北総地区少年センターからお一人の計2名の方が3年生に向けて分かりやすくお話をしてくださいました。

           

(朝のあいさつ運動の様子)

 今朝は、吹奏楽部と美術部の生徒があいさつ運動を行ってくれました。ありがとうございました。

      

(おまけ)

 先日、ホームページで紹介したツバメの雛はその後巣立っていきましたが、今日はもと巣があったあたりでツバメがしきりに鳴いていました。巣立った雛が帰ってきたのでしょうか?

  

6月16日(金)

 休み明けの今日も生徒たちは元気に学校生活を送っていました。本日も学校は平常日課で、生徒最終下校時刻は18:00でした。それでは、今日も学校と生徒たちの様子を紹介いたします。

(朝のあいさつ運動と登校の様子)

 今朝は代議員とコンピュータ部の生徒のみなさんが、あいさつ運動を行ってくれました。ありがとうございました。

     

(姉妹学級歌声交流会)

 今日は帰りの会の時間を使って、各学年1組が姉妹学級歌声交流会を行いました。どの学年も頑張って歌っていましたが、それでも3年1組の歌声は声量もあり3年生らしい歌声でした。来週の「全校歌声集会」に向けてがんばってください。

                  

〇3年2組のパート練習です。

 

(土日の大会等)

〇17日(土)と18日(日)に、千葉県中学生ソフトテニス選手権大会が、千葉市内のフクダ電子ヒルズで行われま
 す。(本校からは3年生の3組が出場)

〇17日(土)に、千葉県小中学校カヌー大会が、黒部川で行われます。

〇17日(土)に、日本製鉄杯中学生卓球大会が、鹿嶋スポーツセンターで行われます。

〇17日(土)に、東部地区吹奏楽祭が、多古町コミュニティプラザで行われます。

※それぞれ出場する生徒のみなさんは、今もっている力が発揮できるようがんばってください。

6月14日(水)

 本日も学校は平常日課でした。生徒最終下校時刻は18:00です。なお、明日は「千葉県民の日」で学校はお休みです。今週末に県大会を控えている部活動等を除き、原則活動はありません。
 それでは、本日の学校と生徒の様子をお知らせいたします。

(朝のあいさつ運動と登校の様子)

 今朝は、合唱部と水泳部の生徒があいさつ運動を行ってくれました。ありがとうございました。

     

(学校評議員会)

 本日午前中に「学校評議委員会」という会議を開催しました。
 これは、地域の方に学校の様子を見ていただいて、地域社会、家庭、学校がよりよい連携ができるようご意見をいただいたり、小見川中学校全般の教育活動についても広い視野からアドバイスをいただくために実施するものです。地域住民の方や民生委員の方など6名の委員さんにお集まりいただきました。委員長は本校第16代校長の前田俊輔先生にお願いしています。2時間目にすべてのクラスを授業参観していただき、その後、私の方から小見川中学校の様子について説明をしました。
 以下は、委員の皆様からの感想やご意見です。

〇生徒が授業に落ち着いて取り組んでおり、先生の表情や生徒の反応がとても良い。
〇教室環境がきれい。
〇授業でモニターやタブレットが使われていてとてもいい。モニターを使う際には光の反射に注意してほしい。
〇自分たちの頃に比べて、先生と生徒の距離感が近くとても良い。
〇生徒がとても落ち着いて授業を受けており、教室環境も生徒の活動の様子がわかってとても良い。
〇今日の授業ではないが、小見川中の合唱は素晴らしい。この伝統をこれからもずっと継続してほしい。
〇今年の入学式の「在校生歓迎の歌」がとても良かった。
〇卒業式の生徒の様子に感動した。
〇交通安全指導は引き続きしっかりしてほしい。今年度「スケアードストレイト」を導入したことはとても良かった。
〇教室の扇風機の音がいくつか気になるところがあった。第2体育館の靴箱の補修を。

                          

6月13日(火)

 本日も学校は平常日課でした。生徒最終下校時刻は18:00です。今日も学校と生徒の様子をご紹介いたします。

(朝のあいさつ運動と登校の様子)

 今日は剣道部と柔道部が朝のあいさつ運動を行ってくれました。ありがとうございます。

     

(ALTの研修授業)

 今日は5時間目に3年5組でALTの研修授業が行われました。他の学校のALTと香取市教育委員会からも担当の先生が来ました。本校ALTのジェニーさんも、3年5組の生徒は反応も良くとってもいいクラスだと褒めてくれました。

    

(姉妹学級歌声交流会)

 今日は3組が体育館で姉妹学級歌声交流を行いました。またその他のクラスも一生懸命に歌声練習に取り組んでいます。