文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
10月19日(木)
本日も学校は平常日課でした。文化祭・合唱コンクールまでちょうど1週間と迫ってきて、生徒たちの練習の様子にも力が入ってきました。今日も生徒たちの様子を紹介します。
(昼の合唱練習)
3年生を中心に昼休みも合唱練習に取り組んでいます。来週の本番が楽しみです。
(体育館での合唱練習)
今日は、2年1組と2年4組が練習をしていました。さらにレベルアップを目指してがんばってください。
〇2年1組
〇2年4組
(5・6時間目の授業の様子)
授業中もがんばっています。
10月18日(水)
今日、明日と2日間にわたって、佐原文化会館を会場に「香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会」が開催されています。本日1日目に小見川中学校の生徒たちが参加しました。
(3年生学年合唱)
今日の午前中に、3年生170人で学年合唱を披露しました。曲目は「星の世界」と「正解」です。迫力のある素晴らしい歌声を場内に響かせ、たくさんの方からお褒めの言葉をいただきました。3年生は小見川中の新たな1ページを開くとともに、香取郡市の音楽にとっても新しい歴史を刻んでくれました。ありがとう。
(吹奏楽部)
吹奏楽部の演奏はいつもどおり、迫力があり会場で聴いている人たちの胸にどんどん迫ってくるサウンドでした。また、振り付けやダンスなども盛り込み、小見川中が演奏している間は聴いている人たち全員が小見中サウンドに引き込まれていました。
(合唱部)
今日のおおとりを飾ったのは合唱部でした。千葉県を3位で通過し、関東大会に出場したその歌声を場内いっぱいに響かせてくれました。聴いている多くの人たちに感動を届けてくれました。
(朝のあいさつ運動)
今朝は剣道部があいさつ運動を実施してくれました。ありがとうございました。
10月17日(火)
今日も学校は平常日課でした。昨日お知らせしたとおり、今日から最終下校時刻が16:45となります。部活動の活動時間が短くなってきました。生徒の皆さんは、限られた時間を有効に使ってください。
それでは、今日も生徒たちの様子を紹介します。
(朝のあいさつ運動)
今日は、美術部とゴルフ部の皆さんがあいさつ運動を実施してくれました。ありがとうございました。
(6時間目の授業の様子)
どの授業も生徒たちは集中して授業に一生懸命取り組んでいました。
(体育館での合唱練習)
今日は3年1組が体育館を使って練習をしていました。迫力のある素晴らしい歌声でした。
10月16日(月)
本日は月曜日課で部活動はありませんでした。一般生徒の最終下校時刻は15:25でした。また、今日は生徒専門委員会がありましたので、生徒専門委員会に参加した生徒の最終下校時刻は16:00でした。
それでは、今日の生徒たちの様子です。
(合唱練習の様子)
今日は5時間目に1年生が、来週に行われる合唱コンクールのリハーサルを行いました。本番まで、あと10日です。さらに合唱練習をがんばって、クラスの団結力を高めてください。
(体育館での合唱練習)
今日の体育館の割り当ては、3年5組と1年1組でした。3年生は3年生らいしく、1年生も1年生らいしくすばらしい歌声を体育館に響かせていました。
〇3年5組
〇1年1組
(お知らせ)
本日から10月の後半に入りましたので、明日の放課後の部活動から最終下校時刻が16:45となります。
保護者の皆様もご確認をお願いいたします。
10月13日(金)
本日も学校は平常日課でした。インフルエンザに罹患している生徒が多かった3年生もだいぶその数が減ってきて、登校している生徒たちは元気に学校生活を送っています。
それでは、今日も生徒たちの様子を紹介します。
(朝のあいさつ運動)
今朝は生徒会本部と代議員の皆さんがあいさつ運動を行ってくれました。ありがとうございました。
(給食の時間の様子)
4時間目が終わり、やっと給食(?)。生徒たちにとっては楽しみな時間です。
(体育館での合唱練習)
さすが3年生という歌声を体育館に響かせていました。
〇3年3組
〇3年4組
(新生徒会役員の抱負)
〇生徒会長 中村 剣城さん
生徒会のメンバーと協力して、より良い学校にしていきます。まずは自分から積極的にあいさつをして学
校を明るくしていきます。1年間よろしくお願いします。
〇生徒会副会長 久保木 遥真さん
生徒会副会長として、生徒の皆さんひとりひとりの意見を取り入れ、より楽しい学校生活を送れるよ
うにがんばります。
〇生徒会副会長 諏訪 那々音さん
生徒会副会長として、また1年生の代表としても、みんな一人一人がが主役だと思えるような学校に
したいです。そのために、生徒の皆さんの声をたくさんきくように努力していきますので、よろしくお
願いします。
〇生徒会書記 鎌形 雪菜さん
私の目標である「明るく思いやりのある学校」を達成できるように精一杯努力していきます。1年間
よろしくお願いします。
〇生徒会書記 相川 絢さん
私は、みんなが過ごしやすく、笑顔になれる学校を目指すために、あいさつ運動や歌声活動、黙動清掃
を充実させていきたいです。よろしくお願いします。
〇生徒会会計 木内 優さん
私は、あいさつ、黙動清掃に積極的に取り組み、呼びかけを行っていきます。1年間よろしくお願いし
ます。
〇生徒会会計 宮﨑 有寿さん
生徒会会計の宮﨑有寿です。生徒会の先輩方や仲間と一緒に小見川中学校を一人一人の個性があふる、
明るい学校にしていきたいと思います。よろしくお願いします。