日誌

カテゴリ:お知らせ

7月17日(水)

 本日も平常日課でした。最終下校時刻は18:00です。
 今日は「全校一斉朝学習」の様子と「あいさつ標語」についてお知らせします。

(全校一斉朝学習)

 これまで何度かホームページ上でも紹介したとおり、少し努力すれば成果を得ることができる内容の学習に、一人一人が一生懸命に取り組み達成感を得ることで、生徒たちのやる気を高めたい。また、学校全体で前向きな雰囲気を作って取り組むことでより効果を高め生徒たちの学力向上につなげたい。そんな願いから「全校一斉朝学習」に取り組んで来ました。先週金曜日に第5回目のテストを実施し、今年度1回目の全校一斉朝学習の結果がでました。
 

 〇5回連続満点者は、1年生72名、2年生83名、3年生49名でした。

 なお、5回連続で満点をとった204名の生徒たちは、7月19日(金)の全校集会で表彰する予定です。

  賞状のサンプルです。

〇先週の結果(3年生)

     

〇先週の結果(2年生)

     

〇先週の結果(1年生)

    

(あいさつ標語)

 小見川中学校全体でがんばっている「あいさつ」。これは、生徒たちが将来、社会人になった時に誰にでも自然に「あいさつ」のできる大人になってほしいとの願いからです。
 今回、生徒会が中心となって「あいさつ標語」を全校生徒に募集しました。
 全校生徒から寄せられた「あいさつ標語」は学年審査を経て、最終的には代議員会で1つの「あいさつ標語」を選びました。以下が、今回選出された作品です。

〇「おはよう」で広がる笑顔、さあ、君も(3年4組 菅谷 楓さん)

 この標語を考えた、3年生の菅谷 楓さんも、19日(金)の全校集会で表彰します。

(お知らせ)

 今週の「言葉の贈り物」を掲載しましたので、保護者・生徒の皆さんは、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。

7月2日(火)

 今日も学校は平常日課でしたが、明日から「第2回定期テスト」となりますので、放課後の部活動はありませんでした。今日の生徒最終下校時刻は16:20です。
 繰り返しになりますが、生徒の皆さんは、明日と明後日に向けてしっかりと勉強してください

(明日の日程)

 朝の会       8:00 ~  8:10
1時間目「国語」   8:25 ~  9:15
2時間目「理科」   9:30 ~ 10:20
3時間目「社会」  10:35 ~ 11:25
4時間目「水の4」 11:35 ~ 12:25
 給食・休憩    12:25 ~ 13:15
 清掃       13:20 ~ 13:35
 帰りの会     13:40 ~ 13:55
 

 最終下校時刻   14:15

※なお、明日は生徒下校後、生徒の皆さんが集中して学習に取り組めるよう、職員で巡回パトロールを実施します。

(生徒の様子)

 今日は、特別な取組等がありませんでしたので、給食後から昼休みの生徒たちの笑顔をお届けします。

               

6月28日(金)

 今日も学校は平常日課でした。生徒最終下校時刻は18:00です。
 来週の3日(水)と4日(木)は、今年度第2回目の「定期テスト」を実施しますので、生徒の皆さんは、この土日もしっかりと勉強をしてください。
 それでは、今日も学校の様子を紹介します。

(全校一斉朝学習の結果)

 引き続き、生徒たちは「全校一斉朝学習」に一生懸命に取り組んでいます。

〇1年生

    

〇2年生

     

〇3年生

       

(土日の大会等) がんばれ、小見中生!

〇29日(土)、30日(日)に、「第66回東部地区中学校バレーボール大会」が
                男子は市立銚子高校、女子は県立銚子高校を会場に行われます。

〇30日(日)に「千葉県中学校水泳競技大会」が、千葉国際水泳場で行われます。

〇30日(日)に「香取市主催サマーコンサート(合唱)」が山田公民館で行われます。

(お知らせ)

〇昨日のホームページと本日のメールでもお知らせしたとおり、7月1日から体育祭終了まで、校内生活も体操服が可となります。

〇7月1日(月)は、登校の時間帯に「PTA交通安全街頭指導」を実施します。関係する保護者の皆様はよろしくお願いいたします。

〇各学年の「学年通信」を最新のものに更新しました。

〇7月の「給食献立表」を掲載しました。

 

6月24日(月)

 本日は月曜日課です。生徒最終下校時刻は、15:20でした。
 この土日は部活動の大会がありませんでしたので、生徒たちが参加したボランティアの様子を紹介します。

(黒部川おもてなしクリーン作戦)

 22日(土)に毎年恒例の「黒部川おもてなしクリーン作戦」が行われました。当日は、香取市の市長さんもあいさつにかけつけてくれ、朝から気温は高めでしたが、小見川高校の生徒も含め、たくさんの参加者がゴミ拾いに取り組んでいました。また、千葉日報の新聞記者さんも取材に来ていて、本校3年生の篠塚愛弥さんと秋葉奏さんが取材に答えてくれました。6月23日(日)の千葉日報に記事が載っていますのでご覧ください。
 ボランティアに参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

                             

〇最後は、アイスをいただきました。

(お知らせ)

 明日は、職員の授業力向上のために、午後から、1年3組、2年3組、3年3組で道徳の研究授業を行います。
 そのため、放課後の部活動はなく、生徒最終下校時刻は15:25となりますので、保護者の皆様にはご確認をお願いいたします。

6月20日(木)

 今日は平常日課でした。生徒最終下校時刻は18:00です。
 明日は午後から「全校音楽集会」を予定していますので、今日はそのお知らせです。

(令和6年度 全校音楽集会のお知らせ)

 1年生が入学してきて2か月ちょっとが経過しました。明日は「全校音楽集会」を開催します。現時点での各学年合唱をお楽しみください。この時期に一度、全校で「合唱」に取り組むことが、10月の合唱コンクールへとつながっていきます。明日は200名以上の保護者の皆様のご来場を予定していますので、生徒たちもきっと頑張ってくれると思います。

〇明日のプログラム(生徒入場13:45、全校音楽集会14:00

1 はじめのことば
2 全校合唱 「校歌」
3 学年発表 1年生 「校歌」「夢の世界を」
       2年生 「校歌」「若人の歌」
       3年生 「校歌」「星の世界」
4 全校合唱 「夢の世界を」
5 感想発表 各学年代表生徒1名、職員4名
6 校長の話
7 おわりのことば

※本日メールにて保護者の皆様にご連絡したとおり、
  体育館フロアで参観したい方は、体育館教官室側入口から
  ギャラリーで参観したい方は、2棟駐車場通用口からお入りいただき、2棟階段から体育館2階へお上がりください。
 なお、上履き、下足入れをご持参ください。また、あまり早く来過ずに13:30以降にお越しください。

〇本日帰りの会の3年生の様子です。