日誌

カテゴリ:今日の出来事

6月6日(火)

 本日学校は平常日課でした。今日から1年生は朝練習も始まり、帰りの時間も2・3年生といっしょになります。慣れるまでは体力的にきつい面もあるかと思いますが、がんばってください。最終下校時刻は18:00です。
 それでは、今日の学校の様子を紹介いたします。

(バレー部特別練習)

 今週末に県大会を控えた男女バレー部に、東庄小学校の木内校長先生がワンポイントアドバイスに来てくださいました。木内校長先生は、小見川中学校の卒業生で、初任で小見川中に着任し、男子バレー部を関東大会、全国大会に出場させ、その後も千葉県選抜の監督や全日本のコーチを務めた先生です。バレー部の皆さん、モチベーションはあがりましたか。

           

(教育相談週間)

 今週月曜日から23日(金)までの間、教育相談週間として、学級担任の先生と面談を実施しています。生徒の皆さんは、日頃の悩みや勉強のこと、部活動のことなど何でも相談してみてください。また、今回のような機会にかかわらず、いつでも、どの先生にでも相談は可能ですので、遠慮しないで声を掛けてください。

  

(朝の挨拶運動)

 生徒会が中心となって活動している朝の挨拶運動ですが、今日から各部活動毎に交代で挨拶運動を行っています。
今日は陸上部の生徒が担当してくれました。

     

(朝の係活動)

 委員会活動として、美化委員会が下駄箱の点検や昇降口掃除をしてくれています。先生もいっしょに頑張っています。

  

(内科検診)

 今日は午後から2年生が内科検診を受診しました。

    

6月2日(金)

 本日も学校は平常日課でした。なお、今日の午後については、保護者の皆様にメールでも連絡したとおり、大雨の時間帯が今夜半から明日の午前に変わったことから通常どおりとし、予定通り1年生の心電図検査と英語検定を実施いたしました。なお、明日の部活動については中止といたします。

(教育実習生)

 教育実習生は2週間が終わろうとしています。今日も大学の先生が実習生の授業を見にこられました。
 ラスト1週間もがんばってください。

     

(1年生の心電図検査)

 1年生の心電図検査の様子です。しっかりとした態度で受診できました。

     

(関東中学校ゴルフ選手権大会)

 本日ゴルフ部の3名が「関東中学校ゴルフ選手権大会」に出場しました。結果は3位に入賞し、全国大会への出場が決まりました。おめでとうございます。

 〇菅澤 莉那さん(3年)、諸徳寺 美玖さん(3年)、鎌形 雪菜さん(2年)

6月1日(木)

 今日は定期テスト2日目で、理科と社会のテストを実施しました。生徒の皆さんは、2日間の定期テストお疲れ様でした。手応えはどうだったでしょうか。明日以降、テストが返却されますので、できなかったところはしっかりと復習をしてください。

(お知らせ)

〇メールでも連絡いたしましたが、明日の3年生親子愛校作業は悪天候が予想されるため中止といたしました。

〇明日は「英語検定1次試験」が放課後に行われます。受験する生徒はしっかり勉強して臨んでください。

〇明日は「1年生心電図検査」があります。

〇明日はPTA本部役員会、常任委員・専門委員合同会議が行われます。保護者の皆様方にはお忙しい中ですが御協力を
 お願いいたします。

(テストが終わったあとの給食、休み時間の表情)

 さすがに開放感が感じられます。お疲れ様でした。

                             

5月31日(水)

 定期テスト1日目が終わりました。生徒の皆さんの手応えはどうだったでしょうか。明日は2日目で理科と社会のテストがあります。今日も明日に向けてテスト勉強を頑張ってください。

 (明日の日程)

1時間目  理科

2時間目  社会

3時間目  木曜日の3時間目の授業

4時間目  木曜日の4時間目の授業

給食・休憩  12:20~13:15

清掃     13:20~13:35

帰りの会   13:40~13:55

最終下校時刻 14:15

(テストの様子)

     

(部活動特別練習)

 男女バスケットボール部は、6月4日(土)に県大会を控えているため、放課後1時間程度の特別練習を行いました。

              

5月30日(火)

 今日も学校は平常日課でした。明日は定期テスト1日目となるため、部活動はなく本日の最終下校時刻は16:15でした。生徒の皆さんは、今日もしっかりと勉強をして明日のテストに臨んでください。

(明日の日程)

1時間目  国語(1・2年生)、英語(3年生)

2時間目  数学(1・2年生)、国語(3年生)

3時間目  英語(1・2年生)、数学(3年生)

4時間目  水曜日の4時間目の授業

給食・休憩  12:30~13:15

清掃     13:20~13:35

帰りの会   13:40~13:55

最終下校時刻 14:15

(教育実習生)

 教育実習も2週目に入り、実習生による授業も始まりました。今日は大学の先生が授業の様子を見に来られました。

  

(授業の様子)

 今日は、明日に向けてテスト勉強をしているクラスが多かったです。音楽の授業では一生懸命に合唱練習をしていました。

           

(下校の様子)

 しっかり勉強して明日のテストをがんばってください。

        

 

5月26日(金)

 本日は午後から「部活動PTA」を実施いたしました。お忙しい中ご出席頂きました保護者の皆様にはありがとうございました。

(部活動PTAの様子)

 はじめに第一体育館で全体会を行い、その後は部活動見学、部活動毎の保護者会を行いました。生徒たちの健やかな成長のため、引き続き本校職員は一生懸命部活動指導に取り組んで参りますので、保護者の皆様におかれましても御理解と御協力をよろしくお願いいたします。(写真は順不同です)

                                                  

5月25日(木)

 本日も学校は平常日課です。午後から3年生とすこやか学級が内科検診を行いました。また、昨日お知らせしたとおり、今日から生徒たちは制服で授業を受けています。

(授業の様子)

 今日から生徒たちは制服での授業となります。クラス全体がいい意味で締まった感じになりました。

     

(内科検診の様子)

 今日は3年生とすこやか学級が内科検診を受けました。結果は後ほどご連絡いたします。

  

(お知らせ)

〇「児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)」
 千葉県教育委員会では、教職員の児童生徒に対するわいせつセクハラ行為の根絶に努めています。
 昨日、標記の文書を生徒に配付しましたので、保護者の皆様も御確認をお願いします。
 

 わいせつセクハラ相談窓口.pdf

 また、標記の文書は、左側メニュー「保護者の皆様へ」からも御確認いただけます。

〇左側メニュー「保護者の皆様へ」に今年度生徒に配付した「いじめ関連」の文書を掲載しました。

 

5月24日(水)

 本日も学校は平常日課でした。今日は午後から「生徒総会」が行われました。

(生徒総会)

 生徒会顧問と生徒会本部役員の生徒たちが中心となり生徒総会を行いました。生徒総会では部活動や委員会で使われる予算のことや各部活動の目標、活動予定などについての報告があり、生徒からのたくさんの質問の後に全ての議事が承認されました。
 また、保護者の皆様には連絡メールでお知らせしたとおり、生徒総会の最後に生徒会長から、今後の「登下校と校内生活の際の生徒の服装」について発表がありました。このことについては、明日、文書を持って詳細をお知らせいたします。

                    

(体育祭の入場門)

 体育祭の入場門として活躍している小見川中学校伝統の「お城」。現在は第2代のお城が使われていますが、今年度は25年ぶりにリニューアルします。今日は、45年前の第1代のお城と25年前の第2代のお城の制作に携わってくださった「越川先生」が、現在制作中の美術部の激励に来てくださいました。地域・保護者の皆様は、今年9月に登場するリニューアルされた第3代のお城を楽しみにしていてください。また、美術部の皆さんはよろしくお願いします。

 

5月19日(金)

 本日も学校は平常日課でした。各学年とも旅行的行事が終わり、次は5月31日(水)と6月1日(木)に予定されている「第1回定期テスト」に向けて全校で取り組んでいきたいと思います。
 それでは、今日も生徒たちの様子を紹介いたします。

(生徒総会に向けて)

 来週24日(水)に予定されている「生徒総会」に向けて、生徒会本部と代議員の皆さんが昼休みを使って打合せを行いました。現在、生徒会本部が中心になって「登下校の際の服装」について検討しています。

     

(部活動の様子)

 1年生も少しずつ部活動に慣れてきたようですが、心配事や不安なことがありましたら、遠慮せずに顧問にご相談ください。

        

(土日の大会等)

〇5月20日(土)に「千葉県中学校バレーボール選手権大会香取予選会(女子)」が山田中学校を会場に行われま
 す。女子バレー部の皆さんは、先週の男子に続いて優勝できるようがんばってください。

〇5月21日(日)に「第65回東部五市体育大会(陸上競技)」が東総運動場で行われ、陸上部から11名の生徒が参加します。参加する皆さんは、自己ベストが更新できるようがんばってください。

(お知らせ)

〇各学年通信を最新のものに更新しました。保護者・生徒の皆様は「IDとパスワード」で入って頂きご覧下さい。

 

5月18日(木)

 先々週から始まった各学年の旅行的行事も終わり、今日から3年生も登校してきました。特に3年生は修学旅行の余韻が残っているところもあるかと思いますが、学校全体としては気持ちを切り替えて、5月31日(水)と6月1日(木)に予定されている第1回定期テストに向けて頑張っていきます。それでは生徒たちの様子を紹介します。

(給食の時間の様子)

 昨日は部活動の結果を紹介しましたので、昨日の給食の時間の様子を掲載します。本校では、1クラスの人数が多いため、現時点でもグループ形式での食事は行っていません。

           

(授業の様子)

 本日の授業の様子です。生徒たちは一所懸命に授業に取り組んでいます。

     

(3年生全国学力・学習状況調査)

 今日の5・6時間目を使って、3年生は英語の「話すこと」について調査を行いました。3年生のみなさん、手応えはいかがでしたか。