文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:部活動
大会結果をお知らせします
残念ながら応援に行けなかった大会結果について、顧問からの報告を元にお知らせします。
【関東中学校ゴルフ選手権春季大会】
17日(金)、真名カントリークラブで行われ、鎌形くん、菅野くん、諸徳寺さんの3名が参加しました。それぞれベストを尽くしました。特に、菅野くんは1打差で、惜しくも全国大会出場権を得ることができませんでした。
【第36回北総中学校野球大会】
19日(日)、多古町西古内グラウンドで佐原五中との連合チームは、1回戦旭一中と戦いました。両校とも、インフルエンザの影響で合同練習ができなかったこともあり、初戦を突破することができませんでした。4月の春季大会では、合同練習をつんでがんばりますとのことでした。
【第6回HAND TO HANDチャリティートーナメント大会】
20日(祝)、横浜国際プールで行われた大会に参加し準優勝しました。ハンドボールは、大会数が少ないので選手たちにとってもよい経験になりました。
1回戦 14-13内郷一中(福島) 2回戦 12-9八潮中(埼玉) 決勝 12-20富里北中
【関東中学校ゴルフ選手権春季大会】
17日(金)、真名カントリークラブで行われ、鎌形くん、菅野くん、諸徳寺さんの3名が参加しました。それぞれベストを尽くしました。特に、菅野くんは1打差で、惜しくも全国大会出場権を得ることができませんでした。
【第36回北総中学校野球大会】
19日(日)、多古町西古内グラウンドで佐原五中との連合チームは、1回戦旭一中と戦いました。両校とも、インフルエンザの影響で合同練習ができなかったこともあり、初戦を突破することができませんでした。4月の春季大会では、合同練習をつんでがんばりますとのことでした。
【第6回HAND TO HANDチャリティートーナメント大会】
20日(祝)、横浜国際プールで行われた大会に参加し準優勝しました。ハンドボールは、大会数が少ないので選手たちにとってもよい経験になりました。
1回戦 14-13内郷一中(福島) 2回戦 12-9八潮中(埼玉) 決勝 12-20富里北中
匝陵バレーボール大会 男子
第26回匝瑳市長杯争奪匝陵バレーボール大会男子の部が、匝瑳高校で行われました。
予選リーグ1試合目東金中を2-0で破り、2試合目東総地区1位の八日市場二中と対戦しました。1セット目から一進一退の攻防でしたが、惜しくも0-2で敗れ決勝トーナメント進出はなりませんでした。
久しぶりに試合を見ましたが、とても上達していました。春からが、本当に楽しみです。がんばれ!!男子バレー。
予選リーグ1試合目東金中を2-0で破り、2試合目東総地区1位の八日市場二中と対戦しました。1セット目から一進一退の攻防でしたが、惜しくも0-2で敗れ決勝トーナメント進出はなりませんでした。
久しぶりに試合を見ましたが、とても上達していました。春からが、本当に楽しみです。がんばれ!!男子バレー。
匝陵杯バスケ女子決勝へ
第43回匝陵杯バスケットボール大会2日目が、八日市場一中で行われました。
準々決勝銚子一中、準決勝八日市場二中と東総地区の強豪2校を危なげなく退け、26日の決勝に進みました。今日の試合をとおして、本当にディフェンスが良かったと思います。身長が低い分、あきらめることとなくディフェンスとリバウンドにがんばっていました。
決勝の相手は、今まで幾度となく熱戦を繰り広げてきた山田中です。がんばれ!!女子バスケ。
準々決勝銚子一中、準決勝八日市場二中と東総地区の強豪2校を危なげなく退け、26日の決勝に進みました。今日の試合をとおして、本当にディフェンスが良かったと思います。身長が低い分、あきらめることとなくディフェンスとリバウンドにがんばっていました。
決勝の相手は、今まで幾度となく熱戦を繰り広げてきた山田中です。がんばれ!!女子バスケ。
匝陵杯バレー&バスケ
18日、第26回匝瑳市長杯争奪匝陵バレーボール大会女子の部が野栄中で、第43回匝陵杯争奪バスケットボール大会が匝瑳高校で行われました。
バレーボールは予選リーグを戦い、海上中の1-2、光中に2-0の1勝1敗で惜しくも決勝トーナメント進出はなりませんでした。拾い負けをしない、粘りのバレーを目指してほしいと思いました。がんばれ!!女子バレー。

光中戦の途中で、バスケ会場に移動しました。女子は1回戦光中、2回戦銚子一中を破り、明日に準々決勝に進みました。男子は、初戦銚子一中と対戦しました。立ち上がりから一進一退の攻防が続きましたが、3ゴール差で敗れました。課題を克服して、春からの躍進を期待します。がんばれ!!男女バスケ。
バレーボールは予選リーグを戦い、海上中の1-2、光中に2-0の1勝1敗で惜しくも決勝トーナメント進出はなりませんでした。拾い負けをしない、粘りのバレーを目指してほしいと思いました。がんばれ!!女子バレー。
光中戦の途中で、バスケ会場に移動しました。女子は1回戦光中、2回戦銚子一中を破り、明日に準々決勝に進みました。男子は、初戦銚子一中と対戦しました。立ち上がりから一進一退の攻防が続きましたが、3ゴール差で敗れました。課題を克服して、春からの躍進を期待します。がんばれ!!男女バスケ。
保護者の方から届きました
保護者の方から画像が届きましたので、お知らせします。
まず、5日(日)に富津市で行われた第39回千葉県民マラソン大会です。部活動としてではなく、個人の資格で長距離陣が参加しました。正式な結果はまだアップされていませんが、女子3㎞で中村さんが第3位(10’27)、菅谷さんが第4位(10’29)に入賞しました。

また昨日(6日)、千葉県庁で体育・スポーツ功労者等顕彰式が行われました。全国大会優勝や世界大会で活躍した選手が表彰されました。本校カヌー部の3年女子4名が、また表彰されました。 (全国優勝すると、表彰が多いですね) 一緒に写っている高校生は、高校総体2種目制覇の本校卒業生の八角くん(佐原高3年)です。普段は、黒部川で一緒に練習している先輩です。4名も、春から高校総体優勝を目指しての日々が始まります。

画像の提供、ありがとうございました。
まず、5日(日)に富津市で行われた第39回千葉県民マラソン大会です。部活動としてではなく、個人の資格で長距離陣が参加しました。正式な結果はまだアップされていませんが、女子3㎞で中村さんが第3位(10’27)、菅谷さんが第4位(10’29)に入賞しました。
また昨日(6日)、千葉県庁で体育・スポーツ功労者等顕彰式が行われました。全国大会優勝や世界大会で活躍した選手が表彰されました。本校カヌー部の3年女子4名が、また表彰されました。 (全国優勝すると、表彰が多いですね) 一緒に写っている高校生は、高校総体2種目制覇の本校卒業生の八角くん(佐原高3年)です。普段は、黒部川で一緒に練習している先輩です。4名も、春から高校総体優勝を目指しての日々が始まります。
画像の提供、ありがとうございました。
東金オープン卓球大会
第15回東金オープン中学生卓球大会が、東金アリーナで行われました。
今日はこの大会だけでしたので、朝から応援に行ってきました。県内はもとより、近県からの強豪校が集結していました。男女とも予選リーグを突破できませんでしたが、随所にいいプレーが見られました。 (昨日は、参加チームによる練習試合が行われ、6校と対戦したとのことです。)
男女とも、いい経験をしました。がんばれ!! 卓球部。
今日はこの大会だけでしたので、朝から応援に行ってきました。県内はもとより、近県からの強豪校が集結していました。男女とも予選リーグを突破できませんでしたが、随所にいいプレーが見られました。 (昨日は、参加チームによる練習試合が行われ、6校と対戦したとのことです。)
男女とも、いい経験をしました。がんばれ!! 卓球部。
男子バレーボール 県1年生大会
県1年生大会が、船橋運動公園体育館で行われました。
山田中との合同チームで参加した男子チームは、1回戦飯岡中と対戦しました。結果は、0-2で敗れましたが、「また基本からしっかり鍛えたいと思います」と顧問から連絡がありました。お疲れ様でした。
今日は、県立小見川高等学校第69回卒業証書授与式に参加しました。
158名の卒業生が、それぞれの道に第一歩をしるしました。高校3年生とは面識がありませんが、卒業生の原さんがクラス代表として卒業証書を受け取りました。
式の態度、卒業生の返事と本当に立派な卒業式でした。送辞と答辞を聞いても、落ち着いた高校生活の様子がわかりました。
昨日の千葉萌陽高校、今日の小見川高校を皮切りに、来週は多くの高校で卒業式が行われます。卒業される小見中卒業生の皆さん、卒業おめでとう!!
(最初の香取小の6年生、前任校山田中の最初の3年生も今年卒業です。こちらも、卒業おめでとう!! by久保木)
山田中との合同チームで参加した男子チームは、1回戦飯岡中と対戦しました。結果は、0-2で敗れましたが、「また基本からしっかり鍛えたいと思います」と顧問から連絡がありました。お疲れ様でした。
今日は、県立小見川高等学校第69回卒業証書授与式に参加しました。
158名の卒業生が、それぞれの道に第一歩をしるしました。高校3年生とは面識がありませんが、卒業生の原さんがクラス代表として卒業証書を受け取りました。
式の態度、卒業生の返事と本当に立派な卒業式でした。送辞と答辞を聞いても、落ち着いた高校生活の様子がわかりました。
昨日の千葉萌陽高校、今日の小見川高校を皮切りに、来週は多くの高校で卒業式が行われます。卒業される小見中卒業生の皆さん、卒業おめでとう!!
(最初の香取小の6年生、前任校山田中の最初の3年生も今年卒業です。こちらも、卒業おめでとう!! by久保木)
多古杯女子バレーボール大会 25日
第36回多古町バレーボールクラブ杯女子中学生大会が、多古中学校で行われました。
1回戦、光中と対戦しました。1セット目は接戦となりましたが、徐々にリズムを取り戻し2セット目は相手を一ケタに抑えて2-0で2回戦に進みました。
所用で会場を後にしましたが、2回戦は東総の優勝チームである八日市場二中に0-2で敗れたと報告がありました。
サーブで崩して、アタッカー陣が得点するパターンが随所に出ていました。細かいつなぎ、例えば変則的に返ってくるボールに対する対応を意識すると、さらによくなると思いました。がんばれ!!女子バレー部。
1回戦、光中と対戦しました。1セット目は接戦となりましたが、徐々にリズムを取り戻し2セット目は相手を一ケタに抑えて2-0で2回戦に進みました。
所用で会場を後にしましたが、2回戦は東総の優勝チームである八日市場二中に0-2で敗れたと報告がありました。
サーブで崩して、アタッカー陣が得点するパターンが随所に出ていました。細かいつなぎ、例えば変則的に返ってくるボールに対する対応を意識すると、さらによくなると思いました。がんばれ!!女子バレー部。
第2回全国中学生クロスカントリー選手権結果
19日(日)、第2回全国中学生クロスカントリー選手権大会が千葉市「昭和の森」で行われました。
北は北海道から南は鹿児島まで、男子3kmに354名、女子3kmに236名が参加しました。各校上位3名で競う学校対抗戦の部も行われ、男子42校中14位、女子35校中11位という成績でした。
個人の部では、さすがに全国から強豪が集結しており男子3年の小林君が101位、2年の成毛君が112位でした。女子は、3年二階堂さんが47位、2年菅谷さんが92位という成績でした。
3000mという距離に加え、アップダウンの激しいクロスカントリーですが、参加した長距離陣にとってはよい経験になったと思います。
(当日結果が入りませんでしたので、本日お知らせしました。)
北は北海道から南は鹿児島まで、男子3kmに354名、女子3kmに236名が参加しました。各校上位3名で競う学校対抗戦の部も行われ、男子42校中14位、女子35校中11位という成績でした。
個人の部では、さすがに全国から強豪が集結しており男子3年の小林君が101位、2年の成毛君が112位でした。女子は、3年二階堂さんが47位、2年菅谷さんが92位という成績でした。
3000mという距離に加え、アップダウンの激しいクロスカントリーですが、参加した長距離陣にとってはよい経験になったと思います。
(当日結果が入りませんでしたので、本日お知らせしました。)
佐原高校OB杯ハンドボール大会 準優勝
第26回香取市民大会兼佐原高校ハンドボール部OB杯ハンドボール大会が、香取市民体育館で行われました。
1回戦北浦中(茨城)と対戦、県1年生大会がインフルエンザで不完全燃焼に終わった1年生も出場、24-6で勝利し2回戦に進みました。
2回戦は、ここ数年県大会で上位進出を阻まれてきた富里北中と対戦しました。全員がまんべんなく攻撃に参加、終始リードを奪い17-13で勝利し決勝に進みました。
決勝は、小学校ハンドボールが盛んな強豪麻生中(茨城)と対戦しました。チーム一丸となって善戦しましたが、10-21で敗れ準優勝という結果でした。攻守の切り替えの速さと速攻への対応等とても勉強になったと思います。
富里北中戦の勝利とこの準優勝を自信に、春からとても楽しみです。がんばれ!!ハンド部。

今日の大会を通じて、キーパーの好守が目立ちました。それでは、スーパーセーブ集をどうぞ。

※陸上(クロスカントリー)の結果は、後日掲載します。
1回戦北浦中(茨城)と対戦、県1年生大会がインフルエンザで不完全燃焼に終わった1年生も出場、24-6で勝利し2回戦に進みました。
2回戦は、ここ数年県大会で上位進出を阻まれてきた富里北中と対戦しました。全員がまんべんなく攻撃に参加、終始リードを奪い17-13で勝利し決勝に進みました。
決勝は、小学校ハンドボールが盛んな強豪麻生中(茨城)と対戦しました。チーム一丸となって善戦しましたが、10-21で敗れ準優勝という結果でした。攻守の切り替えの速さと速攻への対応等とても勉強になったと思います。
富里北中戦の勝利とこの準優勝を自信に、春からとても楽しみです。がんばれ!!ハンド部。
今日の大会を通じて、キーパーの好守が目立ちました。それでは、スーパーセーブ集をどうぞ。
※陸上(クロスカントリー)の結果は、後日掲載します。
県中学校強化卓球大会
県中学校強化卓球大会が、成田市体育館で行われました。
今日は、この大会だけでしたので、いつものとおりカメラ片手に応援に行ってきました。3校がグループになって予選リーグを行い、1位の学校が決勝トーナメントに進むという試合形式でした。今日は、レギュラー、補欠関係なく全員が団体戦に出場していました。 (広い体育館で、同時開催でしたので全員の写真は撮れませんでした) 残念ながら決勝トーナメントには進めませんでしたが、よい経験になったと思います。
私も監督時代、エースと補助アタッカーを交換して補助アタッカー中心の大会にしたり、サーブポイントを禁止してレシーブからの切り返しを重点の大会にしたりしていました。地方大会は、すべて3年の夏の大会への布石でした。(夏は結構勝たせてもらいましたが、地方大会は当然それほどでもありませんでした!?)
今日は、この大会だけでしたので、いつものとおりカメラ片手に応援に行ってきました。3校がグループになって予選リーグを行い、1位の学校が決勝トーナメントに進むという試合形式でした。今日は、レギュラー、補欠関係なく全員が団体戦に出場していました。 (広い体育館で、同時開催でしたので全員の写真は撮れませんでした) 残念ながら決勝トーナメントには進めませんでしたが、よい経験になったと思います。
私も監督時代、エースと補助アタッカーを交換して補助アタッカー中心の大会にしたり、サーブポイントを禁止してレシーブからの切り返しを重点の大会にしたりしていました。地方大会は、すべて3年の夏の大会への布石でした。(夏は結構勝たせてもらいましたが、地方大会は当然それほどでもありませんでした!?)
今週末の大会予定
今日は、春一番の1日になりました。
年度末ということで大人は何かと忙しいのですが、生徒たちは元気に生活しています。今週末も、いくつかの大会や練習試合が予定されています。がんばれ!!小見中。
18日(土) 県中学校強化卓球大会 (成田市体育館) 終日
19日(日) 第26回香取市民大会兼佐原高校ハンドボール部OB杯ハンドボール大会 (市民体)
①対北浦中9:30 ③or④2回戦 11:20or12:15 ⑤3位決定戦14:05or⑥決勝15:00
第2回全国中学生クロスカントリー選手権大会 (千葉市・昭和の森) 女子11:50 男子12:10発走
年度末ということで大人は何かと忙しいのですが、生徒たちは元気に生活しています。今週末も、いくつかの大会や練習試合が予定されています。がんばれ!!小見中。
18日(土) 県中学校強化卓球大会 (成田市体育館) 終日
19日(日) 第26回香取市民大会兼佐原高校ハンドボール部OB杯ハンドボール大会 (市民体)
①対北浦中9:30 ③or④2回戦 11:20or12:15 ⑤3位決定戦14:05or⑥決勝15:00
第2回全国中学生クロスカントリー選手権大会 (千葉市・昭和の森) 女子11:50 男子12:10発走
県新人駅伝大会
11日(土)、県新人駅伝大会が柏の葉公園特設コースで行われ、男子が参加しました。
結果は、59校中28位で2年生2名、1年生4名が懸命の走りを見せました。顧問は、うまく流れに乗れず、たくさんの課題が見つかりましたと言っていましたが、すべてが貴重な経験になったことと思います。
レース終了後ある保護者の方が、「今の段階では、失敗や挫折を経験することが大切で、3年の夏に照準を合わせています」と話してくれました。
私も経験がありますが、右肩上がりで順調に強くなっていくことは皆無と言っていいと思います。山あり谷ありで、結果に一喜一憂しないことが大切だと思っています。それぞれ、よい走りでした。これからも、がんばれ!!陸上部。 (サポートの皆さんも、ご苦労さまでした。)

※11・12日の大会結果。所用のため、応援に行けませんでしたので、顧問からの連絡を元にお知らせします。
【県高校ソフトテニス東部大会中学校選抜招待試合】(11日)
高校生相手に善戦しましたが、予選リーグを抜けた後勝利を重ねられませんでした。今年度の大会はすべて終了しました。春まで、またがんばりますと顧問から連絡がありました。
【 第26回北総中学校バレーボール大会男子 】(11日)
塚沢中(群馬県)に敗戦、酒々井中に勝利の一勝一敗でした。課題もたくさん見つかったので、次の大会に向けてがんばりますと顧問から連絡がありました。
【市原市中央武道館柔道大会】(12日)
男子団体で予選リーグを突破しましたが、決勝トーナメント1回戦敗戦という結果でした。
それぞれ、ご苦労さまでした。また、保護者の皆さんのご協力ありがとうございました。生徒の皆さんは、定期テスト勉強がんばりましょう!!
結果は、59校中28位で2年生2名、1年生4名が懸命の走りを見せました。顧問は、うまく流れに乗れず、たくさんの課題が見つかりましたと言っていましたが、すべてが貴重な経験になったことと思います。
レース終了後ある保護者の方が、「今の段階では、失敗や挫折を経験することが大切で、3年の夏に照準を合わせています」と話してくれました。
私も経験がありますが、右肩上がりで順調に強くなっていくことは皆無と言っていいと思います。山あり谷ありで、結果に一喜一憂しないことが大切だと思っています。それぞれ、よい走りでした。これからも、がんばれ!!陸上部。 (サポートの皆さんも、ご苦労さまでした。)
※11・12日の大会結果。所用のため、応援に行けませんでしたので、顧問からの連絡を元にお知らせします。
【県高校ソフトテニス東部大会中学校選抜招待試合】(11日)
高校生相手に善戦しましたが、予選リーグを抜けた後勝利を重ねられませんでした。今年度の大会はすべて終了しました。春まで、またがんばりますと顧問から連絡がありました。
【 第26回北総中学校バレーボール大会男子 】(11日)
塚沢中(群馬県)に敗戦、酒々井中に勝利の一勝一敗でした。課題もたくさん見つかったので、次の大会に向けてがんばりますと顧問から連絡がありました。
【市原市中央武道館柔道大会】(12日)
男子団体で予選リーグを突破しましたが、決勝トーナメント1回戦敗戦という結果でした。
それぞれ、ご苦労さまでした。また、保護者の皆さんのご協力ありがとうございました。生徒の皆さんは、定期テスト勉強がんばりましょう!!
今週末の大会予定
インフルエンザに対する2週にわたるご協力のおかげで、何とか終息の段階になりました。本日1・2年生のインフルエンザはゼロとなっています。3年生の1名も、快方に向かっています。いろいろなご意見もありましたが、近隣ではまだ2桁の発症者がいる状況ですので、閉鎖の効果があったのではないかと考えています。ご協力、ありがとうございました。
なお、引き続きインフルエンザB型に流行の兆しがという情報もありますので、引き続き予防策をお願いします。
テスト期間中ですので、保護者の方の承諾を得た生徒のみの参加となります。
11日(土) 第6回千葉県中学校新人駅伝大会 (柏市・柏の公園特設コース) 男子11:20発走
県高校ソフトテニス東部大会中学校選抜招待試合(ふれあい坂田池公園) ※2ペア招待 終日
第26回北総中学校バレーボール大会男子 (八街スポーツプラザ) 終日 県内外130校参加、ベスト16は12日も
12日(日) 市原市中央武道館柔道大会 (ゼットエー武道場) 終日
剣道段・級審査会 (市民体育館) 午前予定
なお、引き続きインフルエンザB型に流行の兆しがという情報もありますので、引き続き予防策をお願いします。
テスト期間中ですので、保護者の方の承諾を得た生徒のみの参加となります。
11日(土) 第6回千葉県中学校新人駅伝大会 (柏市・柏の公園特設コース) 男子11:20発走
県高校ソフトテニス東部大会中学校選抜招待試合(ふれあい坂田池公園) ※2ペア招待 終日
第26回北総中学校バレーボール大会男子 (八街スポーツプラザ) 終日 県内外130校参加、ベスト16は12日も
12日(日) 市原市中央武道館柔道大会 (ゼットエー武道場) 終日
剣道段・級審査会 (市民体育館) 午前予定
おめでとう!!カヌー部 県議会表彰
2月1日(水)、平成28年度千葉県議会児童・生徒表彰式が千葉県庁本会議場で行われました。
この県議会表彰は、文芸及びスポーツの大会で全国優勝又は最高位の賞を受賞した児童・生徒を県議会初日の開会前に表彰するものです。本校からは、カヌー部の4名が表彰され、表彰式には個人優勝の諏訪さんが代表で出席しました。 (諏訪さんから写真が届きましたので、お知らせします。)
また、本校卒業生の八角くん(カヌー・佐原高校)と木村くん(ボート・小見川高校)も表彰されました。表彰された皆さん、おめでとう!!

森田知事からも、お祝いの言葉をいただきました。
この県議会表彰は、文芸及びスポーツの大会で全国優勝又は最高位の賞を受賞した児童・生徒を県議会初日の開会前に表彰するものです。本校からは、カヌー部の4名が表彰され、表彰式には個人優勝の諏訪さんが代表で出席しました。 (諏訪さんから写真が届きましたので、お知らせします。)
また、本校卒業生の八角くん(カヌー・佐原高校)と木村くん(ボート・小見川高校)も表彰されました。表彰された皆さん、おめでとう!!
森田知事からも、お祝いの言葉をいただきました。
黒部杯剣道大会
第25回黒部杯剣道大会が、小見川スポコミで行われました。
オール1年生の女子は、1回戦海上中と対戦しました。今日は、ケガのため4人での試合でしたが、海上中も4人ということで対等の試合となりました。3人が引き分けた後、大将北さんが見事な胴を決め1本勝ち2回戦に進みました。2回戦は、シード校の潮来二中と対戦し0-4で敗れ、ベスト8という結果でした。

2回戦から登場した男子は、初戦海上中に4-1で勝利し、準々決勝に進みました。準々決勝の相手は、昨年の優勝校銚子中でした。5人が終えた時点で1-1となり、勝負は代表戦に持ち込まれました。1勝をあげた小林くんが代表戦に臨みましたが、相手のエースに1本をとられベスト8という結果でした。
顧問は、生徒の成長が見られた大会でしたが結果が出ませんでしたと残念がっていましたが、男女とも十分立派な戦いぶりでした。春からの活躍が、楽しみです。がんばれ!!剣道部。
オール1年生の女子は、1回戦海上中と対戦しました。今日は、ケガのため4人での試合でしたが、海上中も4人ということで対等の試合となりました。3人が引き分けた後、大将北さんが見事な胴を決め1本勝ち2回戦に進みました。2回戦は、シード校の潮来二中と対戦し0-4で敗れ、ベスト8という結果でした。
2回戦から登場した男子は、初戦海上中に4-1で勝利し、準々決勝に進みました。準々決勝の相手は、昨年の優勝校銚子中でした。5人が終えた時点で1-1となり、勝負は代表戦に持ち込まれました。1勝をあげた小林くんが代表戦に臨みましたが、相手のエースに1本をとられベスト8という結果でした。
顧問は、生徒の成長が見られた大会でしたが結果が出ませんでしたと残念がっていましたが、男女とも十分立派な戦いぶりでした。春からの活躍が、楽しみです。がんばれ!!剣道部。
1年生バレー大会
郡市1年生バレーボール大会が、男子山田中、女子小見川中で行われました。
1セットマッチで、女子予選リーグが行われました。初戦の新島中戦を応援して、テニス会場に移動しました。新島中には敗れましたが、神崎中には勝利しました。インフルエンザで東庄中が欠場の中、3チームが1勝1敗で並びましたが得点率の結果決勝トーナメントには進めませんでした。
まだまだ、バレーボールを始めたばかりです。声を出して、明るく元気にがんばりましょう。まずは、サーブをしっかり入れることですね。

一方男子は山田中との合同チームで参加し、新島中・香取中に勝利、佐原中に敗れ2勝1敗で準優勝でした。男子は、県1年生大会に出場です。テニスの試合時間の関係で応援に行けませんでしたが、県大会もがんばれ!!男子バレー部。
1セットマッチで、女子予選リーグが行われました。初戦の新島中戦を応援して、テニス会場に移動しました。新島中には敗れましたが、神崎中には勝利しました。インフルエンザで東庄中が欠場の中、3チームが1勝1敗で並びましたが得点率の結果決勝トーナメントには進めませんでした。
まだまだ、バレーボールを始めたばかりです。声を出して、明るく元気にがんばりましょう。まずは、サーブをしっかり入れることですね。
一方男子は山田中との合同チームで参加し、新島中・香取中に勝利、佐原中に敗れ2勝1敗で準優勝でした。男子は、県1年生大会に出場です。テニスの試合時間の関係で応援に行けませんでしたが、県大会もがんばれ!!男子バレー部。
男子優勝 女子準優勝 テニス団体予選
県ソフトテニス団体選手権大会香取予選会が、東総運動場で行われました。
男子は4校の総当たりリーグで、県大会出場権を争いました。栗源中、多古中に続いて佐原中も破り、3戦全勝で優勝しました。県大会は、新年度、4月下旬に行われます。がんばれ!!男子テニス部。

一方女子は、予選リーグA組で神崎中・山田中・佐原中と対戦しました。リーグ1位をかけて佐原中と対戦、1勝1敗でむかえた最終ペアもタイブレークの末惜しくも敗れ、リーグ2位で準決勝に進みました。準決勝は、B組1位の東庄中でした。東庄中を2-1で破り、決勝で再び佐原中との対戦になりました。オーダーを替えて (たぶん?) 臨むも、またもや1勝1敗からタイブレークで敗れ準優勝という結果でした。
悔し涙の選手もいましたが、今日のところは相手が一枚上でした。いつもここに書いていますが、負けた試合にこそ学ぶことが多くあります。技術的には何が足りなかったか、精神的にはどうだったか、多くのヒントが見えてくるはずです。春から夏に向けて、一段強くなった彼女たちに期待します。がんばれ!!女子テニス部。
男子は4校の総当たりリーグで、県大会出場権を争いました。栗源中、多古中に続いて佐原中も破り、3戦全勝で優勝しました。県大会は、新年度、4月下旬に行われます。がんばれ!!男子テニス部。
一方女子は、予選リーグA組で神崎中・山田中・佐原中と対戦しました。リーグ1位をかけて佐原中と対戦、1勝1敗でむかえた最終ペアもタイブレークの末惜しくも敗れ、リーグ2位で準決勝に進みました。準決勝は、B組1位の東庄中でした。東庄中を2-1で破り、決勝で再び佐原中との対戦になりました。オーダーを替えて (たぶん?) 臨むも、またもや1勝1敗からタイブレークで敗れ準優勝という結果でした。
悔し涙の選手もいましたが、今日のところは相手が一枚上でした。いつもここに書いていますが、負けた試合にこそ学ぶことが多くあります。技術的には何が足りなかったか、精神的にはどうだったか、多くのヒントが見えてくるはずです。春から夏に向けて、一段強くなった彼女たちに期待します。がんばれ!!女子テニス部。
立春です
まだまだ風が冷たく寒い日が続きますが、暦の上では明日4日立春を迎えます。
3年生は、午前中それぞれの高校に出願に行きました。トラブルもなく、全員無事出願を終えました。本当の春まで、あと少し。がんばれ!!3年生。
※今週末の大会予定※
4日(土) 郡市1年生バレーボール大会 (男子 山田中 女子 小見川中) 9:00~
男子25点1セットマッチの総当りリーグ 山田中との合同チームで参加
①対東庄中 ③対佐原中 ⑤対香取中 ⑦対新島中
女子予選リーグ25点1セットマッチ 決勝トーナメント3セットマッチ
②対東庄中 ④対神崎中 ⑤対新島中 決勝トーナメント ⑦準決勝 ⑧決勝
県中学校ソフトテニス団体選手権香取予選会 (東総運動場)
男子 ①対栗源中9:00~ ②対多古中9:45~ ③対佐原中
女子 ①対神崎中9:00~ ②対山田中10:10~ ③対佐原中11:20から ④準決勝12:50~ ⑤決勝13:20~
5日(日) 第25回黒部杯剣道大会 (小見川スポコミ) 9:00~終日
3年生は、午前中それぞれの高校に出願に行きました。トラブルもなく、全員無事出願を終えました。本当の春まで、あと少し。がんばれ!!3年生。
※今週末の大会予定※
4日(土) 郡市1年生バレーボール大会 (男子 山田中 女子 小見川中) 9:00~
男子25点1セットマッチの総当りリーグ 山田中との合同チームで参加
①対東庄中 ③対佐原中 ⑤対香取中 ⑦対新島中
女子予選リーグ25点1セットマッチ 決勝トーナメント3セットマッチ
②対東庄中 ④対神崎中 ⑤対新島中 決勝トーナメント ⑦準決勝 ⑧決勝
県中学校ソフトテニス団体選手権香取予選会 (東総運動場)
男子 ①対栗源中9:00~ ②対多古中9:45~ ③対佐原中
女子 ①対神崎中9:00~ ②対山田中10:10~ ③対佐原中11:20から ④準決勝12:50~ ⑤決勝13:20~
5日(日) 第25回黒部杯剣道大会 (小見川スポコミ) 9:00~終日
香取市親善柔道大会
香取市親善柔道大会が、香取市民体育館柔道場で行われました。顧問からの報告をもとに、結果をお知らせします。
男子団体 優勝
2年軽量級 優勝 平野くん 準優勝 小堤くん 第3位 伊藤くん
2年中量級 優勝 池田くん
2年重量級 優勝 青栁くん 準優勝 黒田くん
男子団体 優勝
2年軽量級 優勝 平野くん 準優勝 小堤くん 第3位 伊藤くん
2年中量級 優勝 池田くん
2年重量級 優勝 青栁くん 準優勝 黒田くん
訪問者数
1
0
6
0
3
5
3
6
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト