日誌

カテゴリ:今日の出来事

西小におじゃましました

 今日は小学校の運動会が行われ、私は西小学校におじゃましました。
 応援合戦に各競技と、元気いっぱいでした。小学校を経験したときも思ったのですが、特に1・2年生などは何をやってもかわいいですね。それにしてもここから数年、中学生になると本当に立派になって子どもたちの成長はすごいものだと、そんなことを思っていました。
 県新人水泳の応援ということで途中で失礼しましたが、天気も何とかもったようでよかったです。各小学校の皆さん、お疲れ様でした。
       

襷をつなぐ 生徒会選挙運動始まる

 3年生を中心に進んできたチーム小見川も、新しいリーダーのもと新たな歩みをはじめる時期が来ました。
 昨日から、第53期生徒会本部役員選挙の選挙運動が始まりました。初日は、給食の時間に3年生のクラスを回った会長候補と書記候補の二人につきました。(今回は、定数と同じ立候補者でしたので、信任投票になります)
 「緊張する!!」 と言いながら、堂々と所信を述べていました。3年生からも、あたたかい拍手と「がんばれ!!」のかけ声がかかっていました。立会演説会と投票、18歳選挙権に伴う市選挙管理委員会による選挙の学習は、25日(月)午後行われます。
       
 ※今週末の大会予定※  いよいよ新チーム出陣。がんばれ!! 小見中。
 16日(土) 県新人水泳大会 (習志野市・県国際総合水泳場) 終日

 なお、東小を除く各小学校で運動会が行われます。天気が心配ですが、元気にがんばってほしいと思います。中学校からも、校長・教頭・教務・生徒指導主任で手分けしておじゃましますので、よろしくお願いします。

余韻にひたることなく 全学年テスト

 ホームページは、体育祭の余韻にひたっていますが!? 生徒たちは見事な切りかえで、学習や部活動に励んでいます。
 今日は、全学年とも実力テストを行いました。(このテストは、現時点での達成状況を各自で確認するもので、成績には入りませんので念のため)
 昔の2学期にあたる秋は、文化祭や新人戦もありますが、学習に力を入れるシーズンでもあります。下校時間も、だんだん早くなりますので家庭学習にも力を入れてほしいと思います。
                                 
    2年生のテストの様子です。

朝学習始まる 3年生

 体育祭の興奮冷めやらぬところですが、今朝から恒例の3年生朝学習が始まりました。
 始業前の7:40登校、7:45から8:15までの30分間各自の課題に向き合います。先生方も、教室をまわって質問に答えていきます。私も、毎日ではないですが、社会ワンポイントレッスンをやることにしています。
 30分×100日で3000分、50時間、2日と2時間、結構大きな力になります。がんばれ!! 3年生。
                                                    1組~5組の今朝の様子です。

準備万端整いました!!

 午前中、昨日できなかった午後の種目の予行を行いました。
 全校女子による「よさこいソーラン」、全校男子による「組体操」、学年種目、騎馬戦、紅白リレーと写真は本番をご期待ください!?
 午前の後半は、紅白交互にグラウンドを使って応援合戦の練習をしました。それぞれの組が、オリジナル応援とフォーメーションの確認をしていました。こちらも、明日をお楽しみに。
 午後、全校生徒で準備をしました。係の生徒はそれぞれの係の準備を、その他の生徒は部活動ごとに清掃等に取り組みました。予定よりも早くすっかり準備が整い、あとは明日を待つだけです。今年も、素晴らしい体育祭になります。応援、よろしくお願いします。
 それでは、準備に取り組む生徒の様子をどうぞ。