日誌

カテゴリ:今日の出来事

さくら学級開催!!

 本日、「さくら学級」が開催され、先ほど「アクアワールド茨城県大洗水族館」に向けて出発しました。思い出に残る一日になってほしいと思います。
           

「税についての作文」表彰式が行われました。

 本日(12日)に、富士屋ホテル別館開花亭にて、「令和元年度 税についての作文・税の標語」の表彰式が行われました。本校からは、佐原税務署管内納税貯蓄組合連合会長賞に 3年生の大島さん、佐原税務署長賞に 3年生の西原さんが選ばれました。おめでとうございます!!
        

ひまわりの花をいただきました。

 今日の朝、地域の方(高木様)より、たくさんのきれいな“ひまわり”をいただきました。一緒に、つぎのようなメッセージもいただきました。

 「耐えてこそ、花は咲く」 凛と咲くひまわり
 “9月・10月の台風に耐えてきれいに咲きほこるひまわり”          ありがとうございました。  

 本校も台風の影響で、いくつかの被害を受けました。そのような中、子どもたちの笑顔や頑張り、そして努力により毎日落ち着いた日々(幸せな日々)を過ごしています。台風15号の時のハンドボールコート脇の倒木処理も、3年生の何名かの生徒が、毎日の掃除の時間に少しずつ片付けてくれて、現在のようになりました。本当に助かります。
                                  
   
台風直後に集められた枝          3年生の片付け後      まだ残る倒木と壊れたフェンス

香取市民文化祭 小見川会場に出場しました。

 11月3日(日)いぶき館において、「香取市民文化祭 小見川会場【舞台の部】」に本校 吹奏楽部と合唱部が参加しました。日に日に成長を感じる両部活動です。これから更なる技術向上を目指して頑張ってください。
                           

剣道級審査の様子です。

 27日(日)に、小見川スポーツコミュニティセンターにおいて、剣道の級審査が行われました。この審査に合格しなければ、段を受験することはできない大事な審査です。本校の剣道部から7名受験し、全員が合格することができました。