文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:部活動
健闘!! 県通信陸上
真夏日となった2日、全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会が、県総合運動場陸上競技場で行われました。
参加標準記録を突破した9名が、大健闘しました。共通女子砲丸投の篠塚さんが、関東出場まであと一人、全校標準まで10数㎝の記録で第4位入賞、男子棒高跳の篠塚くんも第7位入賞でした。
また、男子3年100mの榮木君、女子共通1500mの二階堂さん、男子1年1500mの篠原君、女子共通800mの中嶋さん、中村さんと3日の準決勝・決勝に進みました。1年男子走幅跳の篠塚君は惜しくも入賞をのがしましたが、よい経験になったと思います。出場しなかった部員も、応援にサポートにがんばっていました。
3日から登場の男子800mの小林君とともに、入賞、関東大会(各種目1位~3位)、全国大会標準記録突破も期待できそうです。がんばれ!!陸上部。

3日は、同じく全国予選の水泳もありますが、所用のため応援に行けませんが健闘を祈りたいと思います。
参加標準記録を突破した9名が、大健闘しました。共通女子砲丸投の篠塚さんが、関東出場まであと一人、全校標準まで10数㎝の記録で第4位入賞、男子棒高跳の篠塚くんも第7位入賞でした。
また、男子3年100mの榮木君、女子共通1500mの二階堂さん、男子1年1500mの篠原君、女子共通800mの中嶋さん、中村さんと3日の準決勝・決勝に進みました。1年男子走幅跳の篠塚君は惜しくも入賞をのがしましたが、よい経験になったと思います。出場しなかった部員も、応援にサポートにがんばっていました。
3日から登場の男子800mの小林君とともに、入賞、関東大会(各種目1位~3位)、全国大会標準記録突破も期待できそうです。がんばれ!!陸上部。
3日は、同じく全国予選の水泳もありますが、所用のため応援に行けませんが健闘を祈りたいと思います。
今週末の大会予定
明日は、第2回定期テストが行われます。職員室掃除に来ている3年生のある生徒に聞くと、「毎日3時間くらいやってます」との答えが返ってきました。テストも、「ここまでと思ったら、そこまで」です。がんばれ!!小見中生。
テストが終わると、いよいよ3年生にとっては最後の夏の大会が始まります。こちらも「ここまでと思ったら、そこまで」です。結果は、後からついてくるものです。悔いを残さず、完全燃焼する夏にしましょう。
2日(土) 全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会(県総合スポーツセンター) 終日
日本語ワープロ検定(コンピュータ室) コンピュータ部
3日(日) 全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会(県総合スポーツセンター) 終日
県水泳競技大会中央地区予選会(習志野市・県国際総合水泳場) 終日

ところで、第3棟(技術棟)の解体が終わり、写真のようになりました。検査を経て、いよいよ仮設校舎の建設がまもなく始まります。
テストが終わると、いよいよ3年生にとっては最後の夏の大会が始まります。こちらも「ここまでと思ったら、そこまで」です。結果は、後からついてくるものです。悔いを残さず、完全燃焼する夏にしましょう。
2日(土) 全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会(県総合スポーツセンター) 終日
日本語ワープロ検定(コンピュータ室) コンピュータ部
3日(日) 全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会(県総合スポーツセンター) 終日
県水泳競技大会中央地区予選会(習志野市・県国際総合水泳場) 終日
ところで、第3棟(技術棟)の解体が終わり、写真のようになりました。検査を経て、いよいよ仮設校舎の建設がまもなく始まります。
土日の大会 がんばりました
25日(土)、県ソフトテニス選手権大会男子個人戦が県総合スポーツセンター庭球場で行われました。
増田・板垣組と2年生の大山・浦上組が、初戦を突破し2回戦に進みました。また、三浦・宇佐美組はファイナルまでもつれ込み、ファイナルも5-5という大接戦でしたが最後5-7で失い残念ながら初戦敗退でした。ここにきて力をつけてきた男子ですので、夏が楽しみです。がんばれ!!男子テニス部。

また、26日(日)には女子の部が行われました。
香取地区1位で大会に臨んだ黒津・倉橋組は、2回戦から登場し3回戦まで進みました。諏訪・原組は、男子同様ファイナルまでもつれ込む大接戦となりましたが初戦敗退でした。女子も、夏の巻き返しを期待したいと思います。がんばれ!!女子テニス部。

【東部地区中学校バレーボール大会】 25・26日 銚子市内
男子 残念ながら勝利をあげることができず、予選リーグ敗退でした。
女子 初日の予選リーグを1位通過し、決勝トーナメントに進みました。
※最後の夏の大会まで、1ヶ月を切りました。悔いを残さないよう、日々の練習を大事にして、がんばれ!!バレー部。
【神栖杯少年柔道大会】 26日 神栖市武道場
茨城県準優勝チームも参加した大会でしたが、男子団体で3位と健闘しました。
また、女子個人では浅田さんが52kg級第3位、齋藤さんが57kg級準優勝と好成績を収めました。
この勢いで、夏の大会もがんばれ!!柔道部。
増田・板垣組と2年生の大山・浦上組が、初戦を突破し2回戦に進みました。また、三浦・宇佐美組はファイナルまでもつれ込み、ファイナルも5-5という大接戦でしたが最後5-7で失い残念ながら初戦敗退でした。ここにきて力をつけてきた男子ですので、夏が楽しみです。がんばれ!!男子テニス部。
また、26日(日)には女子の部が行われました。
香取地区1位で大会に臨んだ黒津・倉橋組は、2回戦から登場し3回戦まで進みました。諏訪・原組は、男子同様ファイナルまでもつれ込む大接戦となりましたが初戦敗退でした。女子も、夏の巻き返しを期待したいと思います。がんばれ!!女子テニス部。
【東部地区中学校バレーボール大会】 25・26日 銚子市内
男子 残念ながら勝利をあげることができず、予選リーグ敗退でした。
女子 初日の予選リーグを1位通過し、決勝トーナメントに進みました。
※最後の夏の大会まで、1ヶ月を切りました。悔いを残さないよう、日々の練習を大事にして、がんばれ!!バレー部。
【神栖杯少年柔道大会】 26日 神栖市武道場
茨城県準優勝チームも参加した大会でしたが、男子団体で3位と健闘しました。
また、女子個人では浅田さんが52kg級第3位、齋藤さんが57kg級準優勝と好成績を収めました。
この勢いで、夏の大会もがんばれ!!柔道部。
県カヌー大会 全国大会へ6名!!
19日(日)、第23回千葉県小・中学生カヌー大会兼全国中学生カヌー大会千葉県予選会が、黒部川カヌー場で行われました。
女子K-4で、国体出場を狙う3年女子4名が、1位から4位を占め全国の切符を手にしました。また、男子も實川君、髙木君が1・3位となり、全国大会出場を決めました。全国大会は、7月28日から31日の日程で、山形県・月山湖で開催されます。がんばれ!!カヌー部。
女子K-4で、国体出場を狙う3年女子4名が、1位から4位を占め全国の切符を手にしました。また、男子も實川君、髙木君が1・3位となり、全国大会出場を決めました。全国大会は、7月28日から31日の日程で、山形県・月山湖で開催されます。がんばれ!!カヌー部。
18日(土)の大会 猛暑の中がんばりました
急に真夏日となった土曜日、大会や練習試合でがんばっていました。
山田中学校で行われた山田杯中学校野球大会1回戦は、香取中との対戦でした。各中学校の新入部員が確定した結果、今年は神崎中との連合チームで大会参加となります。
1年生にとってはデビュー戦となりましたが、コールドゲームでの敗戦となりました。しかし、猛暑の中最後まで懸命のプレーぶりでした。夏の大会、がんばれ!!!野球部。

【行方市中学校ハンドボール大会】 (麻生小学校)
行方市中学校ハンドボール大会には、山本教頭が応援に行きました。
予選リーグ1回戦けやき台中と対戦し、途中1点差まで追いつくも9-14で敗れました。2回戦は、玉造中に17-7で勝利しましたが決勝リーグに勝ち上がることはできませんでした。レベルの高いチームとの対戦から、多くのことを学んだことと思います。がんばれ!!ハンド部。
※パソコン環境の関係で、しばらくの間1~3日後のアップになりますので、ご了承ください。
山田中学校で行われた山田杯中学校野球大会1回戦は、香取中との対戦でした。各中学校の新入部員が確定した結果、今年は神崎中との連合チームで大会参加となります。
1年生にとってはデビュー戦となりましたが、コールドゲームでの敗戦となりました。しかし、猛暑の中最後まで懸命のプレーぶりでした。夏の大会、がんばれ!!!野球部。
【行方市中学校ハンドボール大会】 (麻生小学校)
行方市中学校ハンドボール大会には、山本教頭が応援に行きました。
予選リーグ1回戦けやき台中と対戦し、途中1点差まで追いつくも9-14で敗れました。2回戦は、玉造中に17-7で勝利しましたが決勝リーグに勝ち上がることはできませんでした。レベルの高いチームとの対戦から、多くのことを学んだことと思います。がんばれ!!ハンド部。
※パソコン環境の関係で、しばらくの間1~3日後のアップになりますので、ご了承ください。
訪問者数
1
0
6
7
3
3
8
6
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト