文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:部活動
3ペア県大会へ ソフトテニス
28日、県中学生ソフトテニス選手権大会香取地区予選会男子の部が、小見川中テニスコートで行われました。
先日の女子に続いて男子も大健闘、2位板垣・増田組、3位三浦・宇佐美組、3位大山・浦上組と3ペアがベスト4に入り6月末の県大会出場権を獲得しました。
2年生ペアの大山・浦上組は、準決勝で第1シードペアを相手にフルセット、あわやの試合を展開しました。県大会でも、がんばれ!!テニス部男子。

【三支部(印旛・香取・東総)対抗陸上競技大会】
印西市・松山運動公園陸上競技場で、三支部陸上競技大会が行われました。
香取支部代表として出場し、10名が入賞というがんばりを見せました。詳しくは、左の部活動成績をご覧ください。
【新日鐵住金杯卓球大会】
カシマスポーツセンター体育館で、住金杯卓球大会が行われました。
女子団体は、予選リーグを1位通過、決勝トーナメントに進みベスト8という成績でした。また、男子団体は、予選リーグ4位、3・4位トーナメントでベスト4という成績でした。
参加費無料なのに、全員参加賞のタオルをいただきましたと顧問からの連絡に添えられていました。
先日の女子に続いて男子も大健闘、2位板垣・増田組、3位三浦・宇佐美組、3位大山・浦上組と3ペアがベスト4に入り6月末の県大会出場権を獲得しました。
2年生ペアの大山・浦上組は、準決勝で第1シードペアを相手にフルセット、あわやの試合を展開しました。県大会でも、がんばれ!!テニス部男子。
【三支部(印旛・香取・東総)対抗陸上競技大会】
印西市・松山運動公園陸上競技場で、三支部陸上競技大会が行われました。
香取支部代表として出場し、10名が入賞というがんばりを見せました。詳しくは、左の部活動成績をご覧ください。
【新日鐵住金杯卓球大会】
カシマスポーツセンター体育館で、住金杯卓球大会が行われました。
女子団体は、予選リーグを1位通過、決勝トーナメントに進みベスト8という成績でした。また、男子団体は、予選リーグ4位、3・4位トーナメントでベスト4という成績でした。
参加費無料なのに、全員参加賞のタオルをいただきましたと顧問からの連絡に添えられていました。
今週末の大会
第1回定期テスト前の土曜日も、多くの大会が予定されています。(29日から1日の朝練習までは、テスト前部活動停止期間となります。)
柔道とテニスは本校会場となりますが、大規模改修の関係で事前に参加校に配布した駐車券のある方のみ校内駐車可となりますので、応援の保護者の皆さんは城山下駐車場をご利用ください。ご協力をお願いします。
28日(土) 北総旗争奪柔道大会(小見川中) 終日
県中学校ソフトテニス選手権大会香取地区予選会男子個人戦(小見川中) 終日
三支部陸上競技大会(印西市・松山下運動公園陸上球技場) 終日
新日鐵住金杯卓球大会(カシマスポーツセンター体育館) 終日
今日は、今週の授業の様子をお知らせします。どのクラスも、集中して授業に取り組んでいます。

1-2英語、1-4数学、1-1数学、2-2英語、2-4家庭、3-5社会、1-1社会
他のクラスも、随時お知らせしたいと思います。
柔道とテニスは本校会場となりますが、大規模改修の関係で事前に参加校に配布した駐車券のある方のみ校内駐車可となりますので、応援の保護者の皆さんは城山下駐車場をご利用ください。ご協力をお願いします。
28日(土) 北総旗争奪柔道大会(小見川中) 終日
県中学校ソフトテニス選手権大会香取地区予選会男子個人戦(小見川中) 終日
三支部陸上競技大会(印西市・松山下運動公園陸上球技場) 終日
新日鐵住金杯卓球大会(カシマスポーツセンター体育館) 終日
今日は、今週の授業の様子をお知らせします。どのクラスも、集中して授業に取り組んでいます。
1-2英語、1-4数学、1-1数学、2-2英語、2-4家庭、3-5社会、1-1社会
他のクラスも、随時お知らせしたいと思います。
文化部を紹介します
今日は、本校の文化部を紹介します。
まずは、コンピュータ部です。グラフィックデザインを作成したり、地図を作成したりしていました。文書の中に、自由自在に地図を作成する技はすごいです。さすが、資格を取得するだけのことはあります。次は、吹奏楽部です。大規模改修に伴い技術棟から3階に練習場所が移りました。次は、美術部です。愛鳥週間ポスターの作成に、取り組んでいました。今年も、入賞目指してがんばれ!!最後に、合唱部です。NHKコンクールの課題曲の練習をしていました。じっくり2曲を聞くことができ、いい時間を過ごせました。
ところで、野球部の話題を取り上げてきましたが、合唱部も部員を大募集しています。市内の合唱部のある中学校は、どこも部員難に悩んでいます。合同合唱団を組むのも、その影響といえます。1年生はそれぞれ部が決まりましたが、この先転部するようなことがあったら合唱部も考えてみてください。
これからも、時々文化部の活動もお知らせしたいと思います。
まずは、コンピュータ部です。グラフィックデザインを作成したり、地図を作成したりしていました。文書の中に、自由自在に地図を作成する技はすごいです。さすが、資格を取得するだけのことはあります。次は、吹奏楽部です。大規模改修に伴い技術棟から3階に練習場所が移りました。次は、美術部です。愛鳥週間ポスターの作成に、取り組んでいました。今年も、入賞目指してがんばれ!!最後に、合唱部です。NHKコンクールの課題曲の練習をしていました。じっくり2曲を聞くことができ、いい時間を過ごせました。
ところで、野球部の話題を取り上げてきましたが、合唱部も部員を大募集しています。市内の合唱部のある中学校は、どこも部員難に悩んでいます。合同合唱団を組むのも、その影響といえます。1年生はそれぞれ部が決まりましたが、この先転部するようなことがあったら合唱部も考えてみてください。
これからも、時々文化部の活動もお知らせしたいと思います。
2チーム県大会へ テニス女子 & 東部陸上
修学旅行・宿泊体験明けでしたが、生徒たちはがんばりました。
個人戦で争われる県ソフトテニス選手権大会香取予選会が、多古中で行われ、7チームが出場しました。決勝は黒津・倉橋組対諏訪・原組の小見川中同士の対戦になり、黒津・倉橋組が優勝しました。両組とも、6月末に行われる県大会の出場権を獲得しました。県大会での活躍を、期待します。がんばれ!!テニス部女子。

東部地区陸上競技大会が、東総運動場で行われました。昼過ぎまでテニス会場にいたため全員のレースを見ることはできませんでしたが、3年生を中心に宿泊学習から帰ったばかりの2年生もがんばりました。また、1年生のデビュー戦となった本大会ですが、大いに将来を期待させる活躍を見せました。北総陸上と本日の結果で、次週の三支部陸上の香取代表が決まります。
個人戦で争われる県ソフトテニス選手権大会香取予選会が、多古中で行われ、7チームが出場しました。決勝は黒津・倉橋組対諏訪・原組の小見川中同士の対戦になり、黒津・倉橋組が優勝しました。両組とも、6月末に行われる県大会の出場権を獲得しました。県大会での活躍を、期待します。がんばれ!!テニス部女子。
東部地区陸上競技大会が、東総運動場で行われました。昼過ぎまでテニス会場にいたため全員のレースを見ることはできませんでしたが、3年生を中心に宿泊学習から帰ったばかりの2年生もがんばりました。また、1年生のデビュー戦となった本大会ですが、大いに将来を期待させる活躍を見せました。北総陸上と本日の結果で、次週の三支部陸上の香取代表が決まります。
県中バレー選手権香取地区予選 女子第3位
県中学校バレーボール選手権大会香取地区予選が、男子小見川中、女子佐原中で行われました。今日は、女子会場責任者を務めましたので、1日女子の試合を観戦しました。
初戦香取中と対戦し、2-0で勝利し準決勝へ進みました。準決勝は、現世代の地区大会をすべて勝っている佐原中との対戦となりました。中盤までは一進一退の展開でしたが、後半突き放され0-2で敗退となり第3位という結果でした。なお、優秀選手に網中さんが選ばれました。
決勝と同時進行で行われたシード権決めでは、新島中を2-0で破り夏の大会第3シードを確保しました。最後の郡市大会、決勝佐原中との再戦を目指して、がんばれ!!女子バレー部。

明日から修学旅行です。朝が早いですが(5:15集合です)、みんな元気に出発しましょう!!
初戦香取中と対戦し、2-0で勝利し準決勝へ進みました。準決勝は、現世代の地区大会をすべて勝っている佐原中との対戦となりました。中盤までは一進一退の展開でしたが、後半突き放され0-2で敗退となり第3位という結果でした。なお、優秀選手に網中さんが選ばれました。
決勝と同時進行で行われたシード権決めでは、新島中を2-0で破り夏の大会第3シードを確保しました。最後の郡市大会、決勝佐原中との再戦を目指して、がんばれ!!女子バレー部。
明日から修学旅行です。朝が早いですが(5:15集合です)、みんな元気に出発しましょう!!
訪問者数
1
0
6
4
2
8
8
5
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト