日誌

2019年5月の記事一覧

その頃 小見川中では

 修学旅行から帰ってきた、3年生は息つく暇もなく、体力テストを実施しています。今日はとても暑いです。

  
  
  
  
  
ま、中学生は休む暇がなく大変だな

No3 山梨県立リニア見学センターです。

山梨県立リニア見学センターで、リニアを見学しました。あまりの速さにビックリでした。シャッターを切るのに時間がかかる年頃の私には、きびしいスピードでした。
            

No2 談合坂SAに到着しました。

 先ほど談合坂SAに到着し、トイレ休憩をとりました。都内が混んでいたため5分遅れの到着です。天候は、曇りです。9時50分に出発しました。
   

「ふれあい旅行」 第1日目 その1

 午前6時から、サッカー場にて出発式を行いました。
                                        鈴木勉先生も見送りに!
  
  出発式の様子          都祭教頭のお話         生徒代表の話
  
 齋木学年主任のお話      学年主任のお話をメモをとる栗林学年副主任
 
 荷物をバスに積み込んで!  校門坂下で見送りの職員(これも小見川中の伝統)
 
 栗林雅人学年副主任号        小林史号              松井初美号
  
 柴田純号              木藤裕輝号(小見川新撰組)
 

 午前6時30分、2年生の「ふれあい旅行」が出発しました。(男子70名、女子86名、計156名)

1年ふれあい遠足報告3


       

     

  楽しかった班別見学もあっという間に終了、集合時間となりました。
  全員が時間通りに集合できました。今から小見川中学校に向います。

1年生ふれあい遠足出発しました。

 先ほど、午前7時20分頃、1年生の「ふれあい遠足」が無事出発しました。上野恩賜公園を中心に、上野動物園、国立科学博物館、国立博物館、西洋美術館、東京美術館などを班別行動で学習する予定です。