日誌

2016年9月の記事一覧

県新人水泳大会 ベストを尽くしました

 県新人水泳競技大会が、県国際総合水泳場(習志野市)で行われました。
 水泳部顧問からの報告メールを、コメント代わりにアップします。
 「県新人大会に18名が参加しました。入賞はできませんでしたが、ほとんどの選手が自己ベストを大幅に更新し、来年度へとつながる満足のいく大会となりました。水泳部の今年度の大会はこれで終了となります。応援ありがとうございました。」
 来年のシーズン・インまで、地味なトレーニングが始まります。来年大きな花が咲くように、がんばれ!!水泳部。
                   

行方市近隣中学校秋季ハンドボール大会 惜しくも入賞ならず

 新人チームになって初めての大会でした。初戦の下稲吉中は、8月行われた茨城県の大会で準優勝した強豪校でした。また、3位決定戦では、宿敵富里北中と対戦しました。新人チームとして課題もありましたが、3校と対戦できた有意義な大会でした。県の新人大会へ向けて頑張れ!ハンドボール部
 1回戦5-10下稲吉中、敗者復活戦8-6玉造中、3位決定戦11-16富里北中

   

   

   

北小運動会に行ってきました

 今週の天気からすると奇跡的に晴れ間さえのぞいた今日、学区内小学校の運動会が行われました。(東小は5月開催でした) 校長・教頭・教務・生徒指導が手分けして、運動会にお邪魔しました。
 久しぶりの、母校北小の運動会でした。(まだ、校歌も覚えています) さらに、母園?明照保育園の鼓笛も見られました。(私たちの頃は、お寺の本堂でお昼寝をして、墓地で走り回って遊んでました!?) 小学生の楽しい競技や演技、PTAの皆さんの本気の対決と楽しい時間を過ごすことができました。皆さん、お疲れ様でした。
  ※写真は、一部通常より加工を強めにしてあります。
       
 午後から、玉造中で行われた行方杯ハンドボール大会に行ってきましたが、詳しくは後ほど山本教頭がアップします。ここで、今週末からの大会予定をお知らせします。
 17日(土) 行方市中学生ハンドボール大会(玉造中)
 18日(日) 県新人水泳競技大会(習志野市・千葉県国際総合水泳場)
 22日(木) 55th青少年健全育成剣道大会(銚子市体育館)
        東部地区柔道大会(八街スポーツクラブ)
 その他、新人大会を前に多くの練習試合も行われています。がんばれ!!小見中。

 各部活動とも新チームが始動しましたが、生徒会も3年生から2年生へのバトンタッチが間近に迫ってきました。26日(月)、生徒会役員選挙立会演説会と投票が予定されています。

ダンス甲子園2016 3年生

 今年も、3年生各クラスが創作ダンスパフォーマンスで体育祭を盛り上げました。 隠れた才能?が次々と現れ、楽しいパフォーマンスでした。甥っ子の最後の体育祭だからと見学に来ていた他校の保護者の方も、「感動した」と言っていました。3年生、お疲れ様でした。
 【2組】 学園天国  1974年 フィンガー5
   
 【3組】 俺ら東京さ行くだ   1984年 吉幾三
   
 【1組】 睡蓮花  2007年 湘南乃風
   
 【4組】 凜と咲く花のごとく  2011年 Suara  KONAMIオリジナルゲーム曲がもと
   
 【6組】 シュガーソングとビターステップ  2015年 UNISON SQUARE GARDEN 最優秀賞  
   
 【5組】 2億4千万の瞳  1984年 郷ひろみ
   

ご声援ありがとうございました 10日体育祭

 10日(土)、第51回体育祭が、大成功のうちに終了しました。本当に多くの保護者と地域の皆さんにお出でいただき、ありがとうございました。(6時の開門時には、すでに多くの皆さんが。お疲れ様でした。)
 開会式では、多くの来賓の皆さんを代表して宇井市長さんから激励のことばをいただきました。紅白団結力を示した応援合戦、全力疾走の100m、工夫を凝らした学年種目、力と力のぶつかり合いの棒倒し、綱引き、騎馬戦と生徒たちの全力でがんばる姿をお見せできました。
 全校女子による16年目の伝統の「よさこい」、全校男子による集団美を見せてくれた「組体操」には、ひときわ大きな声援をいただきました。(今年の組体操では、あえて一動作ごと注意事項をマイクにのせました。今年も、けが人ゼロで見事に成功させました。)
 紅白リレー、最後の応援合戦と感動も最頂点に達しました。総合優勝紅組、応援優勝白組、行進賞紅組男子と結果は出ましたが、勝っても涙、負けても涙のフィナーレとなりました。
 何より全校一丸となった、素晴らしい体育祭をお見せできたのではないかと思います。早朝から係を務めていただいた役員の皆さん、駐車場にご協力いただいた皆さん、そして熱い声援をいただいた皆さんに改めて感謝します。ありがとうございました。
 ※3年生各クラスのダンスパフォーマンスは、後日アップします。
                                                   

体育祭、予定どおり実施します

 おはようございます。本日の、第51回小見川中学校体育祭は、予定どおり実施します。保護者の皆さん、地域の皆さんのお越しを生徒・職員一同お待ちしています。
      役員集合 7:20  入場行進開始 8:40
 ※繰り返しで申し訳ありません。駐車は、城山下駐車場をご利用ください。
                      
 小見川城ができるまでをお楽しみください。上に乗っているのは、職員のみです。(念のため)
       

素晴らしい体育祭になりそうです

 台風の影響はさほどありませんでしたが、生徒たちにとってはちょうどよい休養になったようで、元気いっぱい本日午前、体育祭の予行を行いました。予行は、入退場中心に行います。勝負の行方は、明日のお楽しみです。よさこいや組体操は、通しで行いました。その様子をアップしたいところですが、これも明日に取っておきたいと思います。素晴らしい出来でしたので、どうぞお楽しみに。
 今日は、裏方で、実は体育祭を支えている係生徒をアップします。明日も、よろしく!!
                   
 午後からは、各部活動ごとに、それぞれの持ち場で一気に準備です。写真はありませんが、敷地内の清掃、学校周辺の道路にカラーコーンを置いたり、駐車場の準備等本当にがんばりました。小学校だとPTAの方が行う仕事を、中学校では全部生徒が行います。ご苦労さまでした。明日は、よい体育祭になると確信しています。
   

 保護者・地域の皆様へ
 大規模改修工事のため、駐車スペースがありません。第一体育館から第二体育館まで、グラウンドに面した部分は、すべて観覧席にします。テニスコートの臨時駐車場は、来賓と本部・常任・体育厚生の体育祭で役員をお願いする役員の方だけの駐車となります。職員も、学校から1㎞の場所を借りました。
 駐車は城山下駐車場でお願いします。学校周辺の道路、民間の契約駐車場、団地内に駐車しないようにしてください。

 明日は 役員集合 7:20  入場行進開始 8:40 です。

明日8日 臨時休校とします

 明日8日、台風13号が関東地方に接近もしくは上陸する恐れがあります。
 児童・生徒の安全を第一に考え、小見川中学区小中学校臨時休校とします。
 場合によっては、登校可能な状況の場合もあり得ますが、最悪の事態を想定した対応をとりますので、ご理解とご協力をお願いします。
  本日配布文書は→臨時休業のお知らせ(台風13号関連).pdf

体育祭を引っ張ります!!

 毎年、体育祭を感動的なものにしてくれるのが、献身的に全力投球する応援団。中でも、中学校最後の体育祭になる3年生には、ぜひご期待ください。
 今日は、そんな第51代紅白応援団長・副団長と3年生応援団員を紹介します。
 【紅組】 団長 三浦敬人  副団長 山田莉里香
       団員 太田雄基 西宮舞 佐々木智貴 宮内紗良 内田翔 鎌形未来 外崎歩 向後まりさ 人見海斗 髙橋亜美 
           木村悠人 二階堂優衣
 【白組】 団長 小林亮介  副団長 柳堀あいり
       団員 海津大地 飯田華名 浅野太一 齋藤香奈 金本峻 網中未来 石毛康輔 小堀安奈 山田大樹 諏訪あいな
           植村悠太 野中葵生
    
 もちろん1・2年生もがんばっています。各学年週報を、ぜひご覧ください。

暑さを吹き飛ばして

 9月に入って厳しい残暑が続いていますが、生徒たちは体育祭練習に全力で取り組んでいます。特に、中学校最後の体育祭である3年生は、気合いで1・2年生をひっぱています。今年も、素晴らしい体育祭になります。ご期待ください。
 それでは、学年練習と全校応援練習の一コマをお届けします。