文字
背景
行間
日誌
ご声援ありがとうございました 10日体育祭
10日(土)、第51回体育祭が、大成功のうちに終了しました。本当に多くの保護者と地域の皆さんにお出でいただき、ありがとうございました。(6時の開門時には、すでに多くの皆さんが。お疲れ様でした。)
開会式では、多くの来賓の皆さんを代表して宇井市長さんから激励のことばをいただきました。紅白団結力を示した応援合戦、全力疾走の100m、工夫を凝らした学年種目、力と力のぶつかり合いの棒倒し、綱引き、騎馬戦と生徒たちの全力でがんばる姿をお見せできました。
全校女子による16年目の伝統の「よさこい」、全校男子による集団美を見せてくれた「組体操」には、ひときわ大きな声援をいただきました。(今年の組体操では、あえて一動作ごと注意事項をマイクにのせました。今年も、けが人ゼロで見事に成功させました。)
紅白リレー、最後の応援合戦と感動も最頂点に達しました。総合優勝紅組、応援優勝白組、行進賞紅組男子と結果は出ましたが、勝っても涙、負けても涙のフィナーレとなりました。
何より全校一丸となった、素晴らしい体育祭をお見せできたのではないかと思います。早朝から係を務めていただいた役員の皆さん、駐車場にご協力いただいた皆さん、そして熱い声援をいただいた皆さんに改めて感謝します。ありがとうございました。
※3年生各クラスのダンスパフォーマンスは、後日アップします。
開会式では、多くの来賓の皆さんを代表して宇井市長さんから激励のことばをいただきました。紅白団結力を示した応援合戦、全力疾走の100m、工夫を凝らした学年種目、力と力のぶつかり合いの棒倒し、綱引き、騎馬戦と生徒たちの全力でがんばる姿をお見せできました。
全校女子による16年目の伝統の「よさこい」、全校男子による集団美を見せてくれた「組体操」には、ひときわ大きな声援をいただきました。(今年の組体操では、あえて一動作ごと注意事項をマイクにのせました。今年も、けが人ゼロで見事に成功させました。)
紅白リレー、最後の応援合戦と感動も最頂点に達しました。総合優勝紅組、応援優勝白組、行進賞紅組男子と結果は出ましたが、勝っても涙、負けても涙のフィナーレとなりました。
何より全校一丸となった、素晴らしい体育祭をお見せできたのではないかと思います。早朝から係を務めていただいた役員の皆さん、駐車場にご協力いただいた皆さん、そして熱い声援をいただいた皆さんに改めて感謝します。ありがとうございました。
※3年生各クラスのダンスパフォーマンスは、後日アップします。
訪問者数
1
0
5
9
6
5
4
1
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト