日誌

2024年6月の記事一覧

6月28日(金)

 今日も学校は平常日課でした。生徒最終下校時刻は18:00です。
 来週の3日(水)と4日(木)は、今年度第2回目の「定期テスト」を実施しますので、生徒の皆さんは、この土日もしっかりと勉強をしてください。
 それでは、今日も学校の様子を紹介します。

(全校一斉朝学習の結果)

 引き続き、生徒たちは「全校一斉朝学習」に一生懸命に取り組んでいます。

〇1年生

    

〇2年生

     

〇3年生

       

(土日の大会等) がんばれ、小見中生!

〇29日(土)、30日(日)に、「第66回東部地区中学校バレーボール大会」が
                男子は市立銚子高校、女子は県立銚子高校を会場に行われます。

〇30日(日)に「千葉県中学校水泳競技大会」が、千葉国際水泳場で行われます。

〇30日(日)に「香取市主催サマーコンサート(合唱)」が山田公民館で行われます。

(お知らせ)

〇昨日のホームページと本日のメールでもお知らせしたとおり、7月1日から体育祭終了まで、校内生活も体操服が可となります。

〇7月1日(月)は、登校の時間帯に「PTA交通安全街頭指導」を実施します。関係する保護者の皆様はよろしくお願いいたします。

〇各学年の「学年通信」を最新のものに更新しました。

〇7月の「給食献立表」を掲載しました。

 

6月27日(木)

 本日も学校は平常日課でした。部活動終了後の生徒最終下校時刻は18:00です。
 それでは、今日も学校の様子を紹介します。

(お知らせ)

 天気予報等では、今年の夏も「暑い」との予想です。すでに生徒たちには周知したところですが、
 来週7月1日(月)から体育祭終了までの期間、今年度も「校内生活も体操服可」とします。保護者の皆様もご承知おきください。

(小見川区校長会)

 小見川区内5校の小中学校では、小学校と中学校が連携して地域の子供たちを育てるために、定期的に各学校を相互訪問し、情報共有を図っています。今日は、午前中に区内4校の小学校長が小見川中学校に来て、授業参観や情報交換を行いました。1年生の中には、小学校の校長先生を見て嬉しそうにしている生徒もいました。

                             

(スクールカウンセラーによる授業)

 今日の5時間目に、毎週1回本校に来てくださっているスクールカウンセラーの先生による授業が、1年生を対象に行われました。スクールカウンセラーの先生らしく心理学にからめた内容でした。

         

 

6月26日(水)

 本日、学校は平常日課でした。生徒最終下校時刻は18:00です。
 今日は放課後の部活動の様子を紹介します。多くの3年生にとっては、最後の大会やコンクールが迫ってきています。どの部活も一生懸命に練習に取り組んでいました。
 また、来週は「学校公開」期間が始まり、7月5日(金)には部活動壮行会も予定されています。ご都合のつく保護者の皆様はぜひ生徒たちの勇姿を見ていただければと思います。

(お知らせ)

 5月24日付けの文書でもお知らせしましたが、7月5日(金)から7月11日(木)は「学校公開」期間となります。冒頭でも記載したとおり、7月5日(金)の5・6時間目には「部活動壮行会」も予定しています。
 保護者の皆様には、お忙しい中とは思いますが、ぜひ学校に足をお運びください。

(今日の部活動の様子)

                                                                       


 

6月25日(火)

 昨日のホームページでもお知らせしたとおり、今日は午後から校内研究会を実施したため、部活動はなしで、
生徒下校時刻は15:25でした。

(校内研究会)

 小見川中の生徒のために、先生たちの授業力を向上させる目的で、今日は午後から、1年3組、2年3組、3年3組で研究授業を行いました。研究授業の後は、千葉県教育委員会から講師としてお起こしいただいた先生といっしょに、授業の進め方やよりよい授業にするための工夫などについて話し合いをしました。そのため、本日は部活動なしとしましたのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

〇5時間目 1年3組

                 

〇6時間目 2年3組

              

〇6時間目 3年3組

              

〇研究協議会

  

(言葉の贈り物)

 「言葉の贈り物11」を掲載しました。生徒・保護者の皆様は、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。

6月24日(月)

 本日は月曜日課です。生徒最終下校時刻は、15:20でした。
 この土日は部活動の大会がありませんでしたので、生徒たちが参加したボランティアの様子を紹介します。

(黒部川おもてなしクリーン作戦)

 22日(土)に毎年恒例の「黒部川おもてなしクリーン作戦」が行われました。当日は、香取市の市長さんもあいさつにかけつけてくれ、朝から気温は高めでしたが、小見川高校の生徒も含め、たくさんの参加者がゴミ拾いに取り組んでいました。また、千葉日報の新聞記者さんも取材に来ていて、本校3年生の篠塚愛弥さんと秋葉奏さんが取材に答えてくれました。6月23日(日)の千葉日報に記事が載っていますのでご覧ください。
 ボランティアに参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

                             

〇最後は、アイスをいただきました。

(お知らせ)

 明日は、職員の授業力向上のために、午後から、1年3組、2年3組、3年3組で道徳の研究授業を行います。
 そのため、放課後の部活動はなく、生徒最終下校時刻は15:25となりますので、保護者の皆様にはご確認をお願いいたします。

6月21日(金)

 今日は午後から「全校音楽集会」を実施しました。生憎の天候となってしまいましたが、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、生徒たちの歌声を聞いて頂きました。どの学年も一致団結して素晴らしい歌声を体育館に響かせてくれました。また、最後の全校合唱「夢の世界を」も卒業式を彷彿させるような合唱でした。
 生徒の皆さん、今日の全校音楽集会をきっかけにして、次は素敵なクラス合唱をつくってください。

〇1年生

 

〇2年生

〇3年生

                     

〇各学年代表生徒の感想発表

   

〇代表職員による感想発表

     

 歌声委員会のみなさん、ありがとうございました。

(小見川中学校同窓会)

 今日は夕方6時から「小見川中学校同窓会」を開催しました。役員の皆様にはご協力ありがとうございました。
 「小見川中学校同窓会」については、左側メニューの「小見川中同窓会」をご覧ください。

6月20日(木)

 今日は平常日課でした。生徒最終下校時刻は18:00です。
 明日は午後から「全校音楽集会」を予定していますので、今日はそのお知らせです。

(令和6年度 全校音楽集会のお知らせ)

 1年生が入学してきて2か月ちょっとが経過しました。明日は「全校音楽集会」を開催します。現時点での各学年合唱をお楽しみください。この時期に一度、全校で「合唱」に取り組むことが、10月の合唱コンクールへとつながっていきます。明日は200名以上の保護者の皆様のご来場を予定していますので、生徒たちもきっと頑張ってくれると思います。

〇明日のプログラム(生徒入場13:45、全校音楽集会14:00

1 はじめのことば
2 全校合唱 「校歌」
3 学年発表 1年生 「校歌」「夢の世界を」
       2年生 「校歌」「若人の歌」
       3年生 「校歌」「星の世界」
4 全校合唱 「夢の世界を」
5 感想発表 各学年代表生徒1名、職員4名
6 校長の話
7 おわりのことば

※本日メールにて保護者の皆様にご連絡したとおり、
  体育館フロアで参観したい方は、体育館教官室側入口から
  ギャラリーで参観したい方は、2棟駐車場通用口からお入りいただき、2棟階段から体育館2階へお上がりください。
 なお、上履き、下足入れをご持参ください。また、あまり早く来過ずに13:30以降にお越しください。

〇本日帰りの会の3年生の様子です。

        

6月19日(水)

 今日は特別日課で、午後には千葉県教育委員会、香取市教育委員会からたくさんのお客様に来ていただき、学校施設や授業中の生徒たちの様子を見ていただきました。年に一度の定期健康診断のような意味合いもあり、外部の方にしっかりと見ていただき、小見川中学校がさらに生徒たちにとって良い学校となるための大切な取組です。
 授業見てくださった皆様からは、生徒たちが授業によく反応して一生懸命授業を受けている、授業中の先生と生徒の関係がとても良好、教室などの環境がきれい、小見川中の生徒はパワーがあるなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。今後もますます小見川中学校がすばらしい学校になっていくよう、生徒も先生もいっしょになって頑張っていきましょう!

(授業参観と生徒たちの様子)

                       

6月18日(火)

(お知らせ) 

 本日は、朝9時半過ぎに、保護者様あてメールでお知らせしたとおり、生徒の下校を早めます。

〇生徒下校は13:30です。

〇自力で帰れる生徒は、自転車または徒歩で下校します。

〇お迎えの保護者の皆様は、城山下駐車場でお願いします。

〇仕事等の関係でお迎えに来られない保護者の皆様は、学校にその旨連絡をお願いします。
 お迎えの時間まで学校でお預かりいたします。なお、その際のお迎えは、2棟裏駐車場をご利用ください。

〇本日予定していた「2年生のスコリオ検査」は、午前中のみ実施し、午後の分は7月12日(金)に延期しました。

〇その他ご不明な点がありましたら、学校に連絡をお願いいたします。

(言葉の贈り物)

 人はひとつの言葉に勇気や元気をもらえることがあります。今年度の小見川中学校の新しい取組として「言葉の贈り物」と題して、中学生に伝えたい言葉を毎週、学年の廊下や昇降口に掲示しています。IDとパスワードで入っていただき、左側メニュー「言葉の贈り物」から保護者の皆様にもご覧いただけるようにしました。ご家庭でお子様と話をするきっかけにしていただけたら幸いです。

(3年生実力テスト2日目)

 今日2日目は理科と社会のテストを受けました。

 次は7月3日(水)、4日(木)に予定している第2回定期テストです。3年生の皆さん、大変ですが、誰もがとおってきた道です。がんばれ、3年生!

  

(第2回朝自習テスト)

 第2回目もどの学年も頑張りました。
「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところまで行くただひとつの道」
イチロー選手の言葉です。生徒のみなさん、第3回目もがんばりましょう!

〇3年生

     

〇2年生

    

〇1年生

    

(校内を彩る花々)

 今、校内を歩いていると色鮮やかなグラジオラスが目にとまります。

  

 

6月17日(月)

 本日は月曜日課です。生徒最終下校時刻は15:20でした。
 今日も生徒たちや学校の様子を紹介いたします。

(お知らせ)

〇明日の登校について

 本日、メールでもお知らせしましたが、明日は荒天が予想されています。
 明日の登校につきましては、これまでどおり、朝6時時点の、テレビ・ラジオの天気予報で、香取市に大雨、洪水、暴風「警報」が発令されている場合は、自宅待機でお願いします。今回も明日朝6時に再度確認のメールを流します。また、その後の登校等についてもメールで連絡いたします。
 なお、明日は1日荒天の予報となっていますので、校内生活も1日体操服での生活を可とします。特に必要がなければ制服を持ってくる必要はありません。併せて、登校中にぬれてしまった際の対策として、タオルや替えの体操服、靴下などの準備もお願いいたします。

〇明日は、3年生「実力テスト2日目」となり、理科と社会のテストを実施します。今日もしっかりと勉強してください。今日のテストの様子です。

  

(3年生合唱リハーサル)

 学年の先生たちは、3年生に最高の歌声を響かせてもらいたくて、気合いを入れていましたが、私は聞いていてさすが3年生という素晴らしい歌声に感じました。本番が楽しみです。

                    

(土日の大会等の結果について)

〇15日(土)に、「千葉県小中学生カヌー大会」が黒部川で行われました。
 なお、この大会で、3年生の黒津泰斗さん(優勝)、林 和磨さん(準優勝)、岡野竜也さん(第3位)となり、
 3人とも全国大会出場を決めました。おめでとうございます。

 また、クラブチームの所属している2年生の吉野陽莉さん、髙野萌愛さん全国大会出場を決めました。
 おめでとうございます。

        

〇15日(土)に、「ニッタク杯春季中学生卓球大会」が銚子市民体育館で行われました。多くの選手が出場し、最後の総体を1週間前に控え、たくさんの試合経験を積むことがでました。最後の最後までがんばってください。