文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:部活動
県中学校柔道大会 準優勝!!
31日(日)、千葉県中学校柔道大会が市原・ゼットエー武道場で行われました。
女子は、1回戦市川七中と対戦し1-2で惜敗しました。男子は、準々決勝で県新人大会優勝の白浜中(安房)を破り、決勝まで駆け上がりました。決勝では、市川七中に敗れましたが二十数年ぶりの準優勝に輝きました。久しぶりの関東が、手の届くところまで来ました。がんばれ、柔道部!!
東部地区吹奏楽祭(香取ブラスフェスティバル)
31日(日)、東部地区吹奏楽祭が多古町コミュニティプラザで行われました。
本校吹奏楽部も、3年生を中心に28名が参加し、東部地区(栗源・東庄・山田中)合同演奏、東西合同演奏(香取地区8校)と素晴らしい演奏を披露しました。また、ソロ演奏でも、平野さん(フルート)、小山さん(トランペット)が、すてきなサウンドを響かせました。
なお、ステージに立たなかった2年生を中心とした部員は、会場係など裏方としてがんばっていました。すてきな演奏を、ありがとう!!
本校吹奏楽部も、3年生を中心に28名が参加し、東部地区(栗源・東庄・山田中)合同演奏、東西合同演奏(香取地区8校)と素晴らしい演奏を披露しました。また、ソロ演奏でも、平野さん(フルート)、小山さん(トランペット)が、すてきなサウンドを響かせました。
なお、ステージに立たなかった2年生を中心とした部員は、会場係など裏方としてがんばっていました。すてきな演奏を、ありがとう!!
県ソフトテニス選手権大会香取地区予選写真集
大会写真をお楽しみください。
県ソフトテニス選手権香取地区予選 男子3位 女子2位・3位
30日(土)、県ソフトテニス選手権大会香取地区予選が、男子小見川中、女子多古中で行われました。
男子は、大山・小宮ペア(3年)が3位入賞。女子は、後藤・谷川ペア(3年)が準優勝、諏訪・白鳥ペア(3年)が3位に入賞し県大会の出場権を獲得しました。特に女子の両ペアは、優勝した東庄ペアにそれぞれファイナルゲームで惜敗という結果でした。最後の詰めをこれからの課題として(とは言ってもこれが難しいのですが)県大会でがんばってほしいものです。がんばれ、ソフトテニス部!!
写真は、上の列から大山・小宮ペア、後藤・谷川ペア、諏訪・白鳥ペア

多古中に向かう途中、栗源B&Gで練習試合中の野球部を見てきました。東庄中が9人揃ったため3年の谷本君と1年生を加えた9人で夏の大会を戦います。打線爆発で、この夏一暴れしてくれそうな予感。野球初心者の1年生が、クリーンヒットを打ちました。がんばれ、野球部!!
男子は、大山・小宮ペア(3年)が3位入賞。女子は、後藤・谷川ペア(3年)が準優勝、諏訪・白鳥ペア(3年)が3位に入賞し県大会の出場権を獲得しました。特に女子の両ペアは、優勝した東庄ペアにそれぞれファイナルゲームで惜敗という結果でした。最後の詰めをこれからの課題として(とは言ってもこれが難しいのですが)県大会でがんばってほしいものです。がんばれ、ソフトテニス部!!
写真は、上の列から大山・小宮ペア、後藤・谷川ペア、諏訪・白鳥ペア
多古中に向かう途中、栗源B&Gで練習試合中の野球部を見てきました。東庄中が9人揃ったため3年の谷本君と1年生を加えた9人で夏の大会を戦います。打線爆発で、この夏一暴れしてくれそうな予感。野球初心者の1年生が、クリーンヒットを打ちました。がんばれ、野球部!!
今週末の大会予定
第1回定期テストも終わり、グラウンドや体育館に元気な声が帰ってきました。今週末も、いろいろな大会が行われます。がんばれ、小見中!!
30日(土) 県ソフトテニス選手権大会香取地区大会 男子(小見川中) 女子(多古中)
31日(日) 県中学校柔道大会(市原市・ゼットエー武道場)
東部吹奏楽祭<ブラスフェスティバル>13:00から (多古コミュニティプラザ)
30日(土) 県ソフトテニス選手権大会香取地区大会 男子(小見川中) 女子(多古中)
31日(日) 県中学校柔道大会(市原市・ゼットエー武道場)
東部吹奏楽祭<ブラスフェスティバル>13:00から (多古コミュニティプラザ)
北総旗争奪柔道大会
23日(土)、第32回北総旗争奪柔道大会が、小見川中学校柔道場で行われました。
男子Aは、佐倉南部・八街中央を破り予選リーグ1位で決勝T進出。男子Bも、佐倉・公津の杜・八日市場二の予選リーグを2位で通過しました。また、3年生1名、2年生2名の女子も、富里・銚子一・酒々井の予選リーグを2位で通過しました。
決勝Tでは、男子Aが決勝に進んだ八街に2-3で惜敗、男子Bも決勝に進んだ銚子五に敗れました。また、女子も決勝に進んだ佐原に敗れ入賞を逃しました。敗戦から学んで、夏の大会での奮闘を期待しています。がんばれ、柔道部!!

男子Aは、佐倉南部・八街中央を破り予選リーグ1位で決勝T進出。男子Bも、佐倉・公津の杜・八日市場二の予選リーグを2位で通過しました。また、3年生1名、2年生2名の女子も、富里・銚子一・酒々井の予選リーグを2位で通過しました。
決勝Tでは、男子Aが決勝に進んだ八街に2-3で惜敗、男子Bも決勝に進んだ銚子五に敗れました。また、女子も決勝に進んだ佐原に敗れ入賞を逃しました。敗戦から学んで、夏の大会での奮闘を期待しています。がんばれ、柔道部!!
北総旗争奪剣道大会
23日(土)、第32回北総旗争奪剣道大会が、小見川中学校体育館で行われました。
初戦男子は中台中、女子は玉造中と対戦しました。僅差の試合が続きましたが、男子は1-2で敗れました。2年生3人でがんばっている女子は、2敗から始まる団体戦ですが1-4で敗れました。しかし、男女とも精一杯の戦いぶりでした。夏の大会に向けて、がんばれ剣道部!!
写真は、選手宣誓の柔・剣道部主将と剣道の試合風景です。
初戦男子は中台中、女子は玉造中と対戦しました。僅差の試合が続きましたが、男子は1-2で敗れました。2年生3人でがんばっている女子は、2敗から始まる団体戦ですが1-4で敗れました。しかし、男女とも精一杯の戦いぶりでした。夏の大会に向けて、がんばれ剣道部!!
写真は、選手宣誓の柔・剣道部主将と剣道の試合風景です。
今週末の大会予定
3年生の「ふれあい旅行会津」、2年生の「河口湖宿泊体験学習」とも無事終了し、生徒たちにとって素晴らしい思い出の1ページとなりました。
ここからは、学習と部活動、小見川中のモットーである「文武両道」を目指す季節です。今週末も、大きな大会が予定されています。がんばれ、小見中!!
23日(土) 北総旗争奪柔道大会(小見川中柔道場) 終日
北総旗争奪剣道大会(小見川中体育館) 終日
三支部(印旛・香取・東総)対抗陸上競技大会(印西市・松山下運動公園) 終日
ここからは、学習と部活動、小見川中のモットーである「文武両道」を目指す季節です。今週末も、大きな大会が予定されています。がんばれ、小見中!!
23日(土) 北総旗争奪柔道大会(小見川中柔道場) 終日
北総旗争奪剣道大会(小見川中体育館) 終日
三支部(印旛・香取・東総)対抗陸上競技大会(印西市・松山下運動公園) 終日
東部地区陸上競技大会 写真集
東部地区陸上競技大会の写真をお楽しみください。
東部地区陸上競技大会 男3位 女3位 総合4位
16日(土)、東部地区陸上競技大会が東総運動場で行われました。バレーを見たあと会場に向かいました。雨で中断があったそうで、多くの生徒のがんばる姿を見ることができました。詳しくは、部活動等の成績にアップされますので、優勝者のみお知らせします。
男子走幅跳 酒井君(3年) 男子四種競技 篠塚君(3年) 男子4×100mR(篠塚君3 酒井君3 伊藤君3 榮木君2)

女子3年100m 増田さん 女子共通1500m 二階堂さん(2年) 女子4×100mR(白鳥さん3 増田さん3 伊橋さん3 増田さん3)
男子走幅跳 酒井君(3年) 男子四種競技 篠塚君(3年) 男子4×100mR(篠塚君3 酒井君3 伊藤君3 榮木君2)
女子3年100m 増田さん 女子共通1500m 二階堂さん(2年) 女子4×100mR(白鳥さん3 増田さん3 伊橋さん3 増田さん3)
県中学校バレーボール選手権香取地区大会
16日(土)、県選手権香取地区予選が、男子小見川中、女子佐原中で行われました。男女同一時間の試合だったため、今日は男子の応援に行きました。
初戦新島中と対戦し、攻撃や守備は互角の展開でしたが、サーブミスの差でセットカウント0-2で敗れました。試合後あいさつに来た選手に「1セット3本以上のサーブミスは、リズムのスポーツのバレーではやってはいけない」といった話をしました。課題を克服して、がんばれ、男子バレー!!

また佐原中で行われた女子も、初戦第2シードの香取中にセットカウント0-2で敗れました。こちらも、がんばれ、女子バレー!!
初戦新島中と対戦し、攻撃や守備は互角の展開でしたが、サーブミスの差でセットカウント0-2で敗れました。試合後あいさつに来た選手に「1セット3本以上のサーブミスは、リズムのスポーツのバレーではやってはいけない」といった話をしました。課題を克服して、がんばれ、男子バレー!!
また佐原中で行われた女子も、初戦第2シードの香取中にセットカウント0-2で敗れました。こちらも、がんばれ、女子バレー!!
大会結果&今週末の大会予定
社会的儀礼行事があったため応援に行けませんでしたが、生徒たちは先週末もがんばりましたので結果をお知らせします。
9日(土) 船橋市長杯ソフトテニス大会女子団体 1勝1敗で決勝トーナメントを逃しました。
10日(日) ニッタク杯中学生春季卓球大会(銚子市体育館)
女子団体3位 男子2位リーグ優勝 両部ともご苦労様でした。
続いて今週末の大会予定です。
16日(土) 東部陸上競技大会(東総運動場) 終日
千葉県中学校バレーボール選手権大会香取地区予選大会
男子 対新島中 10:00ころ (小見川中)
女子 対香取中 10:00ころ (佐原中)
修学旅行、宿泊学習の前日ですが、ケガのないようがんばってください。応援よろしくお願いします。
9日(土) 船橋市長杯ソフトテニス大会女子団体 1勝1敗で決勝トーナメントを逃しました。
10日(日) ニッタク杯中学生春季卓球大会(銚子市体育館)
女子団体3位 男子2位リーグ優勝 両部ともご苦労様でした。
続いて今週末の大会予定です。
16日(土) 東部陸上競技大会(東総運動場) 終日
千葉県中学校バレーボール選手権大会香取地区予選大会
男子 対新島中 10:00ころ (小見川中)
女子 対香取中 10:00ころ (佐原中)
修学旅行、宿泊学習の前日ですが、ケガのないようがんばってください。応援よろしくお願いします。
県中学校卓球大会男子団体
6日(水)、昨日に引き続きJFEスチール千葉体育館で、千葉県中学校卓球大会男子団体が行われました。
男子も2回戦から登場し、1回戦を勝ち抜いた東邦中と対戦しましたが、女子同様初戦敗退となりました。捲土重来、夏の大会を期待したいと思います。がんばれ、男子卓球!!
男子も2回戦から登場し、1回戦を勝ち抜いた東邦中と対戦しましたが、女子同様初戦敗退となりました。捲土重来、夏の大会を期待したいと思います。がんばれ、男子卓球!!
県中学校卓球大会女子団体
5日(火)、第29回千葉県中学校卓球大会女子団体が、千葉市・JFEスチール千葉体育館で行われました。
2回戦から登場し、1回戦茂原中を破った船橋中との対戦となりました。団体戦は、シングルス4人、ダブルス1組で試合をします。どの試合も、伯仲した展開となりましたが、終盤の大事なところで点数を失ったのが響き初戦敗退となりました。今回の敗戦を、夏に生かしてほしいものです。がんばれ、女子卓球!!
2回戦から登場し、1回戦茂原中を破った船橋中との対戦となりました。団体戦は、シングルス4人、ダブルス1組で試合をします。どの試合も、伯仲した展開となりましたが、終盤の大事なところで点数を失ったのが響き初戦敗退となりました。今回の敗戦を、夏に生かしてほしいものです。がんばれ、女子卓球!!
春の市民ソフトテニス大会
4日(月)、香取市民ソフトテニス大会が、男子佐原高校、女子佐原白楊高校・市営諏訪コートで行われました。
高校生や一般も参加するオープン大会のため、勝ち上がるのが難しい大会ですが、参加した男女4ペアとも健闘しました。中でも、男子の大山・小宮ペアは、高校生ペアを破り、あと一歩で入賞というベスト8に入りました。経験とパワーに上回る高校生との対戦から、いろいろなことを学んだことと思います。
高校生や一般も参加するオープン大会のため、勝ち上がるのが難しい大会ですが、参加した男女4ペアとも健闘しました。中でも、男子の大山・小宮ペアは、高校生ペアを破り、あと一歩で入賞というベスト8に入りました。経験とパワーに上回る高校生との対戦から、いろいろなことを学んだことと思います。
U15サッカー香取地区大会 第3位
2日(土)、U15サッカー大会3日目が、佐原第五中学校で行われました。
先週まで2勝2分で暫定2位につけ、最終日を迎えました。第一試合佐原五中に2-0で勝利し、第二試合佐原中と対戦しました。相手のフリーキックが、キーパーの前でイレギュラーするという少しアンラッキーな失点から、流れをつかめず0-3で敗れ3勝1敗2分で第3位という成績でした。
優勝した山田中に勝利していることからも、力の差はほとんどありません。気持ちを強くもって、夏の大会に向けてがんばってほしいと思います。
先週まで2勝2分で暫定2位につけ、最終日を迎えました。第一試合佐原五中に2-0で勝利し、第二試合佐原中と対戦しました。相手のフリーキックが、キーパーの前でイレギュラーするという少しアンラッキーな失点から、流れをつかめず0-3で敗れ3勝1敗2分で第3位という成績でした。
優勝した山田中に勝利していることからも、力の差はほとんどありません。気持ちを強くもって、夏の大会に向けてがんばってほしいと思います。
連休中の大会予定
27年度も1ヶ月が過ぎ、いよいよ大型連休ですが、連休中も大会が予定されています。考えてみると、部活動をがんばる連休は一生のうちでほんの数年です。がんばってください。
2日(土) U15サッカー大会香取地区大会(佐原五中) 対佐原五中 9:00 対佐原中13:00
4日(月) 春の市民ソフトテニス大会 男子(佐原高校) 女子(佐原白楊高校・諏訪コート)終日
5日(火) 第29回千葉県中学校卓球大会女子団体の部(千葉市・JEFスチール千葉体育館)
6日(水) 第29回千葉県中学校卓球大会男子団体の部(千葉市・JEFスチール千葉体育館)
がんばれ!! 小見中!!
2日(土) U15サッカー大会香取地区大会(佐原五中) 対佐原五中 9:00 対佐原中13:00
4日(月) 春の市民ソフトテニス大会 男子(佐原高校) 女子(佐原白楊高校・諏訪コート)終日
5日(火) 第29回千葉県中学校卓球大会女子団体の部(千葉市・JEFスチール千葉体育館)
6日(水) 第29回千葉県中学校卓球大会男子団体の部(千葉市・JEFスチール千葉体育館)
がんばれ!! 小見中!!
県バスケ選手権香取予選 女子準優勝 男子第3位
26日(日)、第43回千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取地区予選会の準決勝・決勝が、小見川中学校で行われました。
女子は、準決勝佐原五中を破り、決勝で山田中と対戦しました。前半は1ゴール差の競る展開となりましたが、後半突き放され56-76で準優勝でした。6月の県大会には、2位での出場になります。ディフェンスの強化等課題を克服し、がんばってほしいと思います。

また男子は、準決勝で優勝した山田中に敗れ、第3位という結果でした。新人から、確実にレベルアップしていますので、夏に向けて期待したいと思います。
女子は、準決勝佐原五中を破り、決勝で山田中と対戦しました。前半は1ゴール差の競る展開となりましたが、後半突き放され56-76で準優勝でした。6月の県大会には、2位での出場になります。ディフェンスの強化等課題を克服し、がんばってほしいと思います。
また男子は、準決勝で優勝した山田中に敗れ、第3位という結果でした。新人から、確実にレベルアップしていますので、夏に向けて期待したいと思います。
北総青少年健全育成剣道大会
昨日、25日(土)神崎町わくわく西の城において、北総青少年育成剣道大会が行われました。男子団体は初戦 佐原第五中学校と対戦しました。おしくも一回戦突破できませんでした。また個人戦では男女とも一回戦敗退でした。この経験を生かし、次の試合での活躍を期待します。
県中学校バスケットボール選手権香取地区予選
25日(土)、県中学校バスケットボール大会が、小見川中学校で行われました。男子は、佐原五中と対戦し、スタートから自分たちのリズムで試合を進め危なげなく勝利しました。女子も、香取中に勝利し、男女とも明日の準決勝に進みました。
女子準決勝9時、男子準決勝10時20分開始ですので、応援よろしくお願いします。

なお、水郷ジュニアバレーボール大会(山本教頭応援)、北総健全育成剣道(根本教頭応援)とも、善戦するも初戦敗退でした。写真は、後日掲載します。
女子準決勝9時、男子準決勝10時20分開始ですので、応援よろしくお願いします。
なお、水郷ジュニアバレーボール大会(山本教頭応援)、北総健全育成剣道(根本教頭応援)とも、善戦するも初戦敗退でした。写真は、後日掲載します。
U15サッカー大会 2日目 1勝1分(2勝2分)
25日(土)、U15サッカー大会2日目が、小見川中学校で行われました。1試合目の多古中戦は、1-1の引き分けでした。北総陸上から午後の山田中戦の応援にかけつけました。
3戦全勝と好調の山田中を相手に押し気味に試合を進め、後半ドリブルで抜け出し相手キーパーの頭上を越える技ありのループシュートが決まり1-0で勝利しました。本大会は、総当たりの勝ち点方式ですので、2日の2試合で優勝が決まります。がんばれサッカー部!!
3戦全勝と好調の山田中を相手に押し気味に試合を進め、後半ドリブルで抜け出し相手キーパーの頭上を越える技ありのループシュートが決まり1-0で勝利しました。本大会は、総当たりの勝ち点方式ですので、2日の2試合で優勝が決まります。がんばれサッカー部!!
第55回北総陸上
25日(土)、第55回北総中学校陸上競技大会が、東総運動場陸上競技場で行われました。北風4~5mと記録を狙うには厳しい条件でしたが、多くの選手が自己ベストを更新しました。
酒井君(3)が、共通走幅跳1位・共通100mで3位入賞しました。特に、走幅跳は6m42と全国大会標準記録に8㎝に迫る好記録でした。また、中嶋さん(3)が砲丸投4位、二階堂さん(2)が1500m5位、女子400mR(白鳥・増田・伊橋・増田さん、いずれも3年)5位、篠塚君(2)が棒高跳6位、篠塚君(3)が走高跳で7位に入賞しました。これからも、まずは自己ベスト更新を目指してがんばってほしいと思います。
酒井君(3)が、共通走幅跳1位・共通100mで3位入賞しました。特に、走幅跳は6m42と全国大会標準記録に8㎝に迫る好記録でした。また、中嶋さん(3)が砲丸投4位、二階堂さん(2)が1500m5位、女子400mR(白鳥・増田・伊橋・増田さん、いずれも3年)5位、篠塚君(2)が棒高跳6位、篠塚君(3)が走高跳で7位に入賞しました。これからも、まずは自己ベスト更新を目指してがんばってほしいと思います。
今週末の大会予定
3年生は、全国学力学習状況調査を受けました。ピーンと張りつめた中、真剣に問題に取り組んでいました。この結果を、学力の向上につなげていきたいと思います。
さて、今週末も各種大会が予定されています。がんばる小見中生の姿を、ぜひご覧ください。
25日(土) 北総中学校陸上競技大会(東総運動場) 終日
県中学校バスケットボール選手権大会香取予選会(小見川中)
男子:対佐原五中 13:00 女子:対香取中 11:40
U-15サッカー選手権大会(小見川中) 対多古中 9:00 対山田中 13:00
水郷ジュニアバレーボール大会 男子(香取市民体育館) ②佐原中 10:00頃
女子(佐原中) ①神崎中 9:00 ③大洋中11:00頃
第36回北総青少年健全育成剣道大会(神崎町わくわく西の城) 終日
26日(日) 県中学校バスケットボール選手権大会香取予選会(小見川中)
男子:準決勝10:20 決勝13:00 女子:準決勝9:00 決勝11:40
至真旗争奪柔道大会(木更津総合高校) 終日
さて、今週末も各種大会が予定されています。がんばる小見中生の姿を、ぜひご覧ください。
25日(土) 北総中学校陸上競技大会(東総運動場) 終日
県中学校バスケットボール選手権大会香取予選会(小見川中)
男子:対佐原五中 13:00 女子:対香取中 11:40
U-15サッカー選手権大会(小見川中) 対多古中 9:00 対山田中 13:00
水郷ジュニアバレーボール大会 男子(香取市民体育館) ②佐原中 10:00頃
女子(佐原中) ①神崎中 9:00 ③大洋中11:00頃
第36回北総青少年健全育成剣道大会(神崎町わくわく西の城) 終日
26日(日) 県中学校バスケットボール選手権大会香取予選会(小見川中)
男子:準決勝10:20 決勝13:00 女子:準決勝9:00 決勝11:40
至真旗争奪柔道大会(木更津総合高校) 終日
関東近県中学校ソフトテニス大会団体の部
19日(日)、横芝光町しおさい公園テニス場で、第33回関東近県中学校ソフトテニス大会団体の部が行われました。
4チームによる予選リーグでは、県新人準優勝の松戸六中をはじめ、県レベルの野栄中、四街道中との対戦となりました。残念ながら勝利をあげることはできませんでしたが、県レベルのテニスを身をもって経験することができました。「夏までには、戦えるチームに」とは、試合後の顧問の話でした。勇気をもって勝負するテニスで、もう一段上のステージへ!!

※なお、上のカテゴリ選択で「スポーツ」を選ぶと、部活動の記事が一覧でご覧になれます。
4チームによる予選リーグでは、県新人準優勝の松戸六中をはじめ、県レベルの野栄中、四街道中との対戦となりました。残念ながら勝利をあげることはできませんでしたが、県レベルのテニスを身をもって経験することができました。「夏までには、戦えるチームに」とは、試合後の顧問の話でした。勇気をもって勝負するテニスで、もう一段上のステージへ!!
※なお、上のカテゴリ選択で「スポーツ」を選ぶと、部活動の記事が一覧でご覧になれます。
千葉県春季ハンドボール大会(浮谷杯)2日目
18日(土)、先週に続いて千葉県春季ハンドボール大会の2日目が、千葉市若松中で行われました。香取地区で多くの大会が開催されたため、応援に行けませんでしたので結果だけお知らせします。
二宮中(船橋)29-19小見川中 5・6位決定戦 昭和学院中(市川)10ー6小見川中
春季大会は、県6位という結果に終わりましたが、あとは一歩ずつ上を目指すだけです。がんばれハンド部!!
二宮中(船橋)29-19小見川中 5・6位決定戦 昭和学院中(市川)10ー6小見川中
春季大会は、県6位という結果に終わりましたが、あとは一歩ずつ上を目指すだけです。がんばれハンド部!!
香取郡市春季野球大会
18日(土)、香取郡市春季野球大会が、くろべ運動公園野球場で行われました。小見川中・東庄中合同チームは、1回戦香取中と対戦し敗れました。
初回タイムリーヒットで1点を奪うも、その裏ミスが重なり2-1と逆転を許してしまい、それが決勝点となってしまいました。2回以降立ち直っただけに、1回の攻防が惜しかった試合でした。試合の入りという課題がはっきりしていますので、夏に向けて大いに期待できると思います。
それとは別に、小見川、東庄とも1年生が入部して単独チームで出場できるといいなと、応援しながら思いました。
初回タイムリーヒットで1点を奪うも、その裏ミスが重なり2-1と逆転を許してしまい、それが決勝点となってしまいました。2回以降立ち直っただけに、1回の攻防が惜しかった試合でした。試合の入りという課題がはっきりしていますので、夏に向けて大いに期待できると思います。
それとは別に、小見川、東庄とも1年生が入部して単独チームで出場できるといいなと、応援しながら思いました。
U15サッカー大会初日 1勝1分
先週雨で順延となったU15サッカー香取地区大会が、小見川中で行われました。香取郡市中学校総当たりで行われる本大会の初日、東庄中と1-1の引き分けのあと、神崎中には1-0で勝利し、サッカー部もさい先のよいスタートを切りました。
神崎中戦では、再三チャンスをつくりましたが、今一歩のところで追加点を奪えませんでした。練習でこの課題を克服し、来週の試合もがんばってほしいと思います。
神崎中戦では、再三チャンスをつくりましたが、今一歩のところで追加点を奪えませんでした。練習でこの課題を克服し、来週の試合もがんばってほしいと思います。
栗源杯女子バレーボール大会 第3位
18日(土)、第31回B&G栗源杯香取郡市中学校親善女子バレーボール大会が、栗源中学校で行われました。1回戦干潟中(旧香取郡のチームも招待されます)、2回戦ではシード校の新島中を破り、準決勝に進みました。準決勝香取中には敗れましたが、夏に向けてさい先のよいスタートとなりました。スポーツは、敗戦から学ぶことが多いものです。目標を高く、がんばれバレー部!!
今週末の大会予定
新年度がスタートして2週間、グラウンドや体育館から生徒たちの元気な声が響いてきます。同時に、春の大会シーズン到来です。随時、大会予定もお知らせしたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
18日(土) B&G栗源杯バレーボール大会・女子(栗源中) 10:00頃 対干潟中
郡市春季野球大会(くろべ運動公園) 13:00 対香取中
U15サッカー選手権大会(小見川中) 9:00 対東庄中 11:00 対神崎中
千葉県春季ハンドボール大会(千葉若松中) 9:00 対二宮中(船橋) 準決勝は13:40
19日(日) 関東近県ソフトテニス大会・男子(横芝光町しおさい公園テニス場)
18日(土) B&G栗源杯バレーボール大会・女子(栗源中) 10:00頃 対干潟中
郡市春季野球大会(くろべ運動公園) 13:00 対香取中
U15サッカー選手権大会(小見川中) 9:00 対東庄中 11:00 対神崎中
千葉県春季ハンドボール大会(千葉若松中) 9:00 対二宮中(船橋) 準決勝は13:40
19日(日) 関東近県ソフトテニス大会・男子(横芝光町しおさい公園テニス場)
男女優勝 卓球春季県大会香取予選
12日(日)千葉県春季卓球大会香取地区予選が、多古中で行われました。男女とも、決勝でそれぞれ多古中、東庄中に勝利し、優勝しました。5月5日女子、6日男子の県大会では、久しぶりの県の上位を期待しています。がんばれ卓球部!!
まずは初戦突破 ハンドボール部
12日(日)千葉市・花園中で、千葉県春季ハンドボール大会(浮谷杯)が行われました。1回戦東邦中と対戦し、ポストプレー(パスを回して中央からシュートすること)がさえ、危なげない勝利でした。2度の千葉国体でハンドボール会場になった香取市ですが、ハンドボール部があるのは本校だけです。過去には、関東大会にも出場しています。先輩越え、関東大会目指してがんばってほしいと思います。
北総バスケットボール大会
今年度新たに「チーム小見川」に加わりました久保木です。私は、各部活動の大会や演奏会等の様子を中心に、お知らせしていきたいと思います。(生徒たちの様子は、これからも今までどおりお知らせします)
11日(土)北総バスケットボール大会が、小見川中・高で行われました。男子は1回戦、女子は2回戦で、それぞれ決勝に進んだ東総地区の強豪チーム銚子一中、干潟中に敗れましたが、随所に好プレーが見られ夏への期待が大きくなりました。「ここまでと思ったら、そこまで」バスケ部のがんばりを期待します。
11日(土)北総バスケットボール大会が、小見川中・高で行われました。男子は1回戦、女子は2回戦で、それぞれ決勝に進んだ東総地区の強豪チーム銚子一中、干潟中に敗れましたが、随所に好プレーが見られ夏への期待が大きくなりました。「ここまでと思ったら、そこまで」バスケ部のがんばりを期待します。
がんばれ部活動!
新年度に入ったといっても,学校の授業は始まっていません。この時間が生徒にとって最高にいい時間でもあります。新2年生は「先輩」と呼ばれる存在になります。新3年生はこれからはじまるすべての学校行事が「最後の○○」となります。運動部の多くは4ヶ月すれば【引退】となります。部活動をがんばれない人は勉強もがんばれません! 大好きな部活動を精一杯がんばりましょう。
訪問者数
1
0
5
9
3
1
7
7
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト