日誌

カテゴリ:今日の出来事

9月2日(金)

 夏休み明け2日目。今日も授業に体育祭練習と、生徒たちは元気に生活していました。本日も学校の様子を掲載いたします。

(夏休み明け最初の給食)

 今日の給食メニューは、ポークカレー、ゆで野菜(コールスロードレッシング)、はちみつレモンゼリー、牛乳でした。コロナ対策のため、引き続き、生徒たちは前を向いて黙食です。

        

(授業の様子)

 体育祭に向けての雰囲気が高まってきましたが授業もがんばっています。

      

(体育祭練習)

 今日は雨模様だったため、体育館や教室を使って練習をしました。写真は、女子の「よさこいソーラン」と男子は3年生が1年生に応援の仕方を教えているところです。

           

9月1日(木)

 夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。途中雨が降ったり蒸し暑い1日でしたが、生徒たちはしっかりとした態度で、また元気に過ごしていました。今日の生徒たちの様子です。

(全校集会)

 本日1時間目に全校集会を実施しました。各学年代表の生徒が「夏休みを振り返って」「これからに向けて」という内容で発表をしました。
〇1年代表 鎌形 雪菜さん(1-1)代読、〇2年代表 松島 快太さん(2-4)、〇太田 樹里さん(3-1)

     

(避難訓練)

 今日は「防災の日」。4時間目に避難訓練を実施しました。生徒たちはとても立派な態度で訓練に取り組みました。
なお、ちょうど4時間目に雨が降り出してしまったため、生徒たちは第一体育館に避難をしました。

     

(体育祭練習)

 本日午後からは、全校で第1回目の体育祭練習を行いました。応援団を中心によくがんばっています。

           

(お知らせ)

 本日、生徒たちに「令和4年度小見川中学校体育祭の変更点について(お知らせ)」を配付いたしました。

 令和4年度小見川中学校体育祭の変更点について(お知らせ).pdf

 今年度は、生徒たちのためにも通常通りの体育祭の開催を予定しておりましたが、8月26日に開催した「PTA本部・常任委員・体育厚生委員合同会議」の際に、参加者の皆様かもご意見をいただき、①人数制限を設け各家庭の観覧者数を2名までとさせていただく、②ご来賓等の観覧も控えていただく、と変更をしましたのでお知らせいたします。
 なお、感染リスクが高まることが予想される昼食については、7月にご案内のとおり、生徒は各教室でお弁当を食べることとなりますので、保護者の皆様にはご理解とご協力をお願いいたします。

8月26日(金)

(3年生第3回実力テスト)

 本日3年生は今年度第3回目の実力テストを実施しました。「夏を制するものは受験を制す」と言われますが、3年生の皆さん、この夏はしっかり勉強をしましたか。

     

(PTA本部役員・常任委員・体育厚生委員合同会議)

 本日夕方5時からPTA本部役員会議、6時からは本部役員・常任委員・体育厚生合同会議を行いました。内容は主に9月10日(土)に実施予定の体育祭についてです。お忙しい中ご出席くださいました役員の皆様、ありがとうございました。令和4年度の体育祭も生徒たちにとって思い出に残る素晴らしいものとなるようがんばります!

     

8月22日(月)

 本日は、1・2年生がそれぞれ学年登校日でした。1年生は、夏休みの課題テストを実施しました。手応えはどうだったでしょうか。また2年生は、9月10日に予定されている体育祭の学年練習や奉仕作業を行いました。2年生のみなさん、ありがとうございました。

          

(水郷杯ソフトテニス大会)

 先週8月20日(土)に、佐原高校や佐原庭球上を会場に水郷杯ソフトテニス大会が開催され、2年生を中心とした新チームの先陣を切って、テニス部の男女6ペアが参加しました。結果は以下のとおりです。
〇男子:小林・箕輪ペア(3勝しベスト3)、野口・高橋ペア(ベスト16)、高木・鈴木ペア(初戦敗退)
〇女子:鹿又・多田ペア(ベスト16)、篠田・柏熊ペア(3回戦進出)、多田・高橋ペア(初戦突破)

              

8月19日(金)

(第70回こども音楽コンクール)

 本日、君津市民文化ホールで「第70回こども音楽コンクール」が開催され、小見川中合唱部も参加してきました。
無観客での開催でしたので応援には行けませんでしたが、聴いている人の心に響く歌声だったようです。
 また、結果も目標としていた「優秀賞」をいただくことができました。よくがんばりました。来週27日(土)には、千葉県合唱コンクールが開催されますので、今日の結果を弾みにさらに頑張ってください。

  

(9月1日に向けて)

 本日、本校職員は職員会議を行い、その後は9月1日にいいスタートが切れるよう、小学校から体育祭用のテントを借りてきたり、使っていない柔道部の畳を捨てるなどの職員作業を行いました。職員の皆さんは暑い中お疲れ様でした。
 生徒の皆さんも、9月1日からいいスタートが切れるよう、そろそろ準備に取りかかってください。

        

(確認)

 来週8月22日(月)は、1・2年生が学年登校日となります。

 来週8月26日(金)は、3年生第3回実力テストが実施されます。