日誌

カテゴリ:学校行事

後期 始業式を行いました。

 本日(10日)の1校時に平成30年度 後期始業式を行いました。後期活動の抱負として、1年生 佐々木君、2年生 山本さん、  3年生 冨岡君が堂々と新たな抱負を発表してくれました。校長先生からは、“今、小見川中学校は挨拶がよくできる生徒が多いです。” “教師と生徒の関係も良好だと感じています。” というお話と “後期は、人の話を目と耳でしっかり聞ける生徒になってほしいと思います。” というお話がありました。
   
 その後、生徒会本部役員認証式が行われ、認証書授与の後、今まで生徒会長だった外尾君から全校生徒へ向けて、すばらしい感謝の挨拶がありました。その後、新生徒会長となった鎌形君より「真剣に取り組みます。」という決意の挨拶がありました。
       

前期終業式を行いました。

 本日(5日)の5校時に、いくつかの部活動表彰と平成30年度前期終業式を行いました。前期の反省の発表を各学年代表の、1年生 村岡君、2年生 小出 君、3年生 篠原 君がしっかりと発表してくれました。6校時には、各学級担任より“通知表”が手渡されました。また、PTA広報「城山 第78号」も配付しましたので。ぜひご覧ください。

            

校内写生会を行いました。

 本日(28日)、秋の爽やかな天気の中、全校生徒による校内写生会を実施しました。
生徒たちは、とても落ち着いた雰囲気の中、熱心に風景を描いていました。
1年生はグラウンドの中で、2年生は校門坂を、3年生は校舎の中を描いていました。それぞれすばらしい絵を制作していました。
           

感動をありがとう!!

 本日(8日)に、平成最後の「体育祭」が行われました。全校生徒が紅白に別れ、楽しく、そしてすばらしい体育祭を展開してくれました。一人一人がとても一生懸命で、真面目に取り組んでいました。係の生徒も途中の準備や片付けも素早く、全員が全力で取り組んでいる姿に職員一同が感動し、また観覧にいらっしゃった来賓の多くの方よりお褒めの言葉を頂きました。
このような生徒たちと一緒にこのような体育祭を行えたことを本当にうれしく思います。
ありがとう 小見川中学校!!
                

租税教室開催!!

 本日(11日)に、3年生を対象に「租税教室」を実施しました。税理士の佐藤先生によるクイズ形式の授業が行われました。生徒たちは、見本の1億円(10kg)の重さや国の歳入金額、税金の使い道について学びました。体育館ということで、暑かったのですが、生徒たちは一生懸命に参加していました。少子高齢社会となっている今、税金の大切さを改めて考える良い機会となりました。