文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:今日の出来事
お疲れ様でした PTA本部・常任・専門委員合同会議
本日PTA本部役員会議、その後本部・常任・専門委員合同会議を開催しました。
全体会議の後、各委員会に分かれて1年間の具体的な活動内容を決めていただきました。最後に、それぞれの委員会の委員長さんから決定事項の発表がありました。
今年は、大規模改修もあり例年とは違った活動になる場合もあると思います。その都度連絡をしますので、ご協力をお願いします。
それから、皆さんに城山駐車場を利用していただきました。ご協力、ありがとうございました。
全体会議の後、各委員会に分かれて1年間の具体的な活動内容を決めていただきました。最後に、それぞれの委員会の委員長さんから決定事項の発表がありました。
今年は、大規模改修もあり例年とは違った活動になる場合もあると思います。その都度連絡をしますので、ご協力をお願いします。
それから、皆さんに城山駐車場を利用していただきました。ご協力、ありがとうございました。
教育実習始まる
月曜日から、3名の本校卒業生が3週間の教育実習に入りました。中学生とのふれあいをとおして、大学の講義では学べない経験をし、ぜひ教壇に立ってほしいと思います。
池田理穂さん(英語・2の1・鈴木教諭)、池側静華さん(理科・3の2・宮沢教諭)、葛生雄大さん(数学・2の5・齋藤教諭)です。(昨日、臨時全校集会で紹介しました。)

迂回鋪装通路が完成しましたので、生徒はプールとテニスコートの間を通行しています。西門からの直線は、一般車両と工事車両のみの通行となります。
池田理穂さん(英語・2の1・鈴木教諭)、池側静華さん(理科・3の2・宮沢教諭)、葛生雄大さん(数学・2の5・齋藤教諭)です。(昨日、臨時全校集会で紹介しました。)
迂回鋪装通路が完成しましたので、生徒はプールとテニスコートの間を通行しています。西門からの直線は、一般車両と工事車両のみの通行となります。
明日から「ふれあい体験 河口湖」 2年生
明日から、2年生の宿泊体験学習「ふれあい体験 河口湖」が始まります。
6校時、体育館で事前指導が行われました。校長の話では、「3年生が素晴らしい修学旅行から帰ってきました。2年生も、負けないくらい素晴らしい体験学習になると確信しています」と激励しました。
明日の生徒集合は、5:40からです。みんなの元気な顔を、楽しみにしています。
6校時、体育館で事前指導が行われました。校長の話では、「3年生が素晴らしい修学旅行から帰ってきました。2年生も、負けないくらい素晴らしい体験学習になると確信しています」と激励しました。
明日の生徒集合は、5:40からです。みんなの元気な顔を、楽しみにしています。
今日の授業風景
本格的に工事が始まりました。それでも、生徒たちは元気に授業に取り組んでいます。今日は、そんな授業風景の一部をお届けします。
上から3-2英語、3-3数学、3-4社会、1-6音楽、1-3美術、2-3英語、3-4理科、2-4理科の様子です。生徒が説明したり、教えあったりの授業が行われていました。(今日の2・3校時)
上から3-2英語、3-3数学、3-4社会、1-6音楽、1-3美術、2-3英語、3-4理科、2-4理科の様子です。生徒が説明したり、教えあったりの授業が行われていました。(今日の2・3校時)
修学旅行の準備始まっています 3年生
5校時、3年生が体育館で修学旅行の準備をしていたので見に行きました。
ちょうど写真隊形を確認していました。修学旅行シーズンの観光地では、素速く隊形を作ることも別の学校へのマナーです。
写真隊形から全体集合隊形に変わると、小井戸先生が「45秒で完了!!」と一言。生徒たちから「やった!!」と歓声があがっていました。よい修学旅行になりそうです。
ちょうど写真隊形を確認していました。修学旅行シーズンの観光地では、素速く隊形を作ることも別の学校へのマナーです。
写真隊形から全体集合隊形に変わると、小井戸先生が「45秒で完了!!」と一言。生徒たちから「やった!!」と歓声があがっていました。よい修学旅行になりそうです。
訪問者数
1
0
5
9
9
4
7
3
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト