日誌

カテゴリ:今日の出来事

全校集会を行いました

 6校時、全校集会を行いました。
 最初の表彰報告は、北総陸上、水郷ジュニアハンド、県バスケ香取予選男女の皆さんです。
   
 続いては、昨年度から始めて生徒たちにも好評の先生方の話です。今日は1年生の先生方の中から、山来先生の「あきらめなければ夢はかなう」という話でした。
 高校から始めた陸上槍投げで全国トップの選手になり、少々天狗になったときに襲ったケガ。初めての挫折の中で知った、周囲の人の温かさ。高校最後の全国大会は、サポート役に回り、最後の大会は利き腕ではない左腕で投げ、全国の仲間から祝福を受けたといったエピソードやあきらめず教員採用試験にチャレンジした話など、熱く語ってくれました。
 「あきらめなければ夢はかなう」 やっぱり「ここまでと思ったら、そこまで」ですね。
   

生徒総会が行われました

 5・6校時、平成29年度の生徒総会が行われました。
 壇上には、各委員会の委員長さんと各部活動の部長さん。28年度の決算報告が行われ、いくつかの質問を経て承認されました。続いて、生徒会活動・専門委員会活動・部活動年間計画と目標が発表されたあと、29年度予算について審議されました。多くの質問と答弁のやりとりが行われたあと承認されました。
 昼休みの体育館開放と生徒用机・イスの新調については校長、体操服での登下校については生徒指導主任、部活動全員加入の是非については部活動主任が答弁しました。
 生徒会本部、各委員長さん、部長さん、議長団・書記の皆さんもご苦労さまでした。一般の生徒もメモを取りながらと素晴らしい参加態度でした。
 ちなみに生徒会活動は、望ましい人間関係を形成し、集団や社会の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとする自主的、実践的な態度を育てることを目標としています。 
                       

1年生の1日

 入学から2週間が過ぎ、1年生もだいぶ中学校生活に慣れてきたようです。部活動も、見学から体験を経て仮入部の段階に入りました。 (まだ、入部希望者数にバラつきがあります。少ない部も、多すぎる部も活動に支障が出ます。好きなことと向いていることが違うことはよくあります。原則移動可能ですので、力を発揮できるか、活躍できるか等よく考えてみましょう)
 さて、本校では登校するとまず読書タイムになります。 (入試でも、読解力<読書量が決め手>がないと解けない問題が出題されます) 1年生も、落ち着いて本に向き合っています。
   
 授業も、本格的に始まりました。小学校と違って10分の休み時間は、次の授業の準備と移動の時間になります。業間の時間 (〇〇タイム) もありません。ちょうど今日は、3年生が第1回目のテストを行っていました。
   
 そして、給食です。今日は、全クラスの給食の様子 (順不同) をご覧いただきます。それでは。
                                            
 午後は、歯科検診が行われました。静かに礼儀正しく、受診していました。
    後日、各種検診結果をお知らせします。早めの治療をお願いします。

ありがとうございました 防犯ベル

 今年も小見川水上クラブ会長小山田富行さんから、1年生女子全員に防犯ベルが贈られました。放課後行われた贈呈式には、林教育部長さん、千葉日報社馬場記者にも参加していただきました。 (後日、千葉日報に掲載されます) 贈呈式の最後に代表の島田さんが、お礼と中学校生活の決意を立派に発表しました。 
 この防犯ベル寄贈は、何と今年で13回目になります。遠距離自転車通学の多い本校生徒にとって、心強い贈り物です。ありがとうございました!!
   

全校集会 表彰・認証式・いじめゼロ宣言

 6校時、今年度最初の全校集会を行いました。
 最初に、3月末から4月始めに行われた大会の表彰報告がありました。
       女子バスケ部、女子バレー部、卓球部男子、卓球部女子、剣道部男子の皆さん。

 続いて学級委員長、副委員長、生徒会専門委員会委員長の皆さんに認証書を授与しました。各クラス、委員会のリーダーとしてがんばってください。 (1年生全員から、HP掲載承諾書をいただきました。正面からの写真を掲載できるようになりました。)
   
   3年生学級役員          2年生学級役員          1年生学級役員        委員会委員長                                                            
 最後に、綿谷生徒会長から「いじめゼロ宣言」について、説明と呼びかけを行いました。各学年で、「いじめゼロ宣言」に全員が署名し掲示します。みんなで、いじめのない小見中をつくっていきましょう!!