文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:今日の出来事
卒業おめでとう!! 小学校卒業式
学区内小学校で、卒業式が行われました。
校長・教頭・教務・生徒指導・3年学年主任が、それぞれの卒業式に参加しました。私は、4月から中央小と統合する南小最後の卒業式に参列しました。明日午後から、閉校式が予定されています。創立130周年南小最後の卒業生5人は、4月から小見中生です。
それぞれの小学校を卒業された皆さん、おめでとうございました。在校生、職員一同、皆さんの入学を楽しみにしています。

※今週末の大会予定※ がんばれ!! 小見中。
17日(土) 第13回ライオンズカップ中学校卓球大会(小見川中) 9:00試合開始
第27回匝瑳市長杯争奪匝陵バレーボール大会・男子予選リーグ(八日市場二中)
②対大網中10:00 その後対八日市場二中
第44回匝陵杯争奪バスケットボール大会(野栄中)
男子 対銚子五中14:20 女子 対松尾・銚子五勝者
18日(日) 第37回北総選抜中学校野球大会(多古・西古内球場) 対富里中9:00
第27回匝瑳市長杯争奪匝陵バレーボール大会・女子予選リーグ(匝瑳高校)
②対東金西中10:00 その後対干潟中
第44回匝陵杯争奪バスケットボール大会(八日市場二中)
男子 ③11:40 ⑥15:40 女子 ②10:20 ⑤14:20
校長・教頭・教務・生徒指導・3年学年主任が、それぞれの卒業式に参加しました。私は、4月から中央小と統合する南小最後の卒業式に参列しました。明日午後から、閉校式が予定されています。創立130周年南小最後の卒業生5人は、4月から小見中生です。
それぞれの小学校を卒業された皆さん、おめでとうございました。在校生、職員一同、皆さんの入学を楽しみにしています。
※今週末の大会予定※ がんばれ!! 小見中。
17日(土) 第13回ライオンズカップ中学校卓球大会(小見川中) 9:00試合開始
第27回匝瑳市長杯争奪匝陵バレーボール大会・男子予選リーグ(八日市場二中)
②対大網中10:00 その後対八日市場二中
第44回匝陵杯争奪バスケットボール大会(野栄中)
男子 対銚子五中14:20 女子 対松尾・銚子五勝者
18日(日) 第37回北総選抜中学校野球大会(多古・西古内球場) 対富里中9:00
第27回匝瑳市長杯争奪匝陵バレーボール大会・女子予選リーグ(匝瑳高校)
②対東金西中10:00 その後対干潟中
第44回匝陵杯争奪バスケットボール大会(八日市場二中)
男子 ③11:40 ⑥15:40 女子 ②10:20 ⑤14:20
お疲れ様でした 学年末PTA
昨日、1・2年生の学年末PTAを開催しました。
全体会では、学校評価アンケート結果や次年度の予定の説明のあと、一鍬田養護教諭が 「保健室から見た中学生」 というテーマで、話をしました。
保健室という、今の中学生が抱える心と体の最前線からの話と子育てを終わった先生の経験談、保護者の皆さんにとって少しでも参考になればうれしいです。
全体会のあと、各学年PTAが行われました。
なお、夕方から新旧PTA本部役員&候補者の皆さんに集まっていただき、合同会議を行いました。今期で退任される本部役員の皆さん、ありがとうございました。
全体会では、学校評価アンケート結果や次年度の予定の説明のあと、一鍬田養護教諭が 「保健室から見た中学生」 というテーマで、話をしました。
保健室という、今の中学生が抱える心と体の最前線からの話と子育てを終わった先生の経験談、保護者の皆さんにとって少しでも参考になればうれしいです。
全体会のあと、各学年PTAが行われました。
なお、夕方から新旧PTA本部役員&候補者の皆さんに集まっていただき、合同会議を行いました。今期で退任される本部役員の皆さん、ありがとうございました。
主人公去りし教室
卒業式のあと、主人公が去った教室の片付けなどするのが好きでした。ちょっぴりの淋しさと肩の荷が下りた安堵感を感じたものです。とは言うものの、これからチャレンジする卒業生がいます。心のそこから、がんばれ!!
卒業生の教室には、2年生が心を込めて飾りつけをしました。今年の飾りつけは、例年以上に気合が入っていましたので、ぜひ紹介したいと思います。それでは、ご覧ください。
卒業生の教室には、2年生が心を込めて飾りつけをしました。今年の飾りつけは、例年以上に気合が入っていましたので、ぜひ紹介したいと思います。それでは、ご覧ください。
11日 オーストラリアへ出発!!
11日夕方、香取市中学生海外派遣事業に参加する2年生9名が、オーストラリア・ブリスベンに元気に出発しました。
ホームステイをしながら、現地の学校で交流します。英語に触れることはもちろんですが、オーストラリアの文化や現地の方々とのふれあいから、多くのことを学んできてほしいと思います。
学年主任をはじめ先生方が、見送りに行きました。(所用のため見送りに行けませんでしたが、19日の帰国には空港まで行こうと思います) 元気に、いってらっしゃい!!
ホームステイをしながら、現地の学校で交流します。英語に触れることはもちろんですが、オーストラリアの文化や現地の方々とのふれあいから、多くのことを学んできてほしいと思います。
学年主任をはじめ先生方が、見送りに行きました。(所用のため見送りに行けませんでしたが、19日の帰国には空港まで行こうと思います) 元気に、いってらっしゃい!!
3年生 最後の1日
卒業式、1日前の3年生の様子をお知らせします。
タイトな日程の中、学年合唱の練習のあと1時間だけ学年レクの時間が取れました。簡単なゲームなのですが、そこは楽しむ天才の3年生。歓声が響いていました。
ぞうきんがけリレーの写真の最後は、カーリング!? そだねー!!

3校時は学級で過ごし、4校時全校の歌練習でした。練習時間が取れなかった3年生も、何とか本来のレベルまできました。1・2年生としては史上1・2の(と私は思っています) 在校生との圧巻の合唱を明日はお聞かせできると思います。

1・2年生が教室に戻ったあと、3年生のプチ学年集会が行われました。笑いあり、涙あり!? 大興奮の集会となりました。(子どもたちの活躍をお知らせする公式HPですので、ここまでとします。詳しくは、お子さんにお聞きください)

そして、最後の給食、カレーとフルーツヨーグルト和え。各クラスの様子を、どうぞ。
なぜか、2組が盛り上がってるな!?
明日は、卒業式です。思い出に残る卒業式にしましょう!!
タイトな日程の中、学年合唱の練習のあと1時間だけ学年レクの時間が取れました。簡単なゲームなのですが、そこは楽しむ天才の3年生。歓声が響いていました。
ぞうきんがけリレーの写真の最後は、カーリング!? そだねー!!
3校時は学級で過ごし、4校時全校の歌練習でした。練習時間が取れなかった3年生も、何とか本来のレベルまできました。1・2年生としては史上1・2の(と私は思っています) 在校生との圧巻の合唱を明日はお聞かせできると思います。
1・2年生が教室に戻ったあと、3年生のプチ学年集会が行われました。笑いあり、涙あり!? 大興奮の集会となりました。(子どもたちの活躍をお知らせする公式HPですので、ここまでとします。詳しくは、お子さんにお聞きください)
そして、最後の給食、カレーとフルーツヨーグルト和え。各クラスの様子を、どうぞ。
なぜか、2組が盛り上がってるな!?
訪問者数
1
0
6
3
5
9
8
7
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト