日誌

カテゴリ:今日の出来事

12月12日(日)

今日の出来事Ⅰ    
今日から明日まで、2年生は宿泊体験学習です。2年生の保護者の皆様には、早朝より学校への送りなどご協力をいただきありがとうございました。
 生徒たちは予定通り、元気に出発しました。
                    

12月10日(金)

 本日も学校は平常日課でした。1・2年生は、午前中に「携帯・スマホ教室」を実施しました。1・2年生の皆さんは、今日学んだことをこれからの生活に生かしてください。道具は人間が遣うものです。スマホに使われたり、降りまわされることがないようにしましょう。
 また、2年生は、12日(日)から出発する「宿泊体験学習」のための事前指導を6校時に行いました。2年生の皆さん、楽しみですね。

(携帯・スマホ教室の様子)
       
※講師には、千葉県庁環境生活部県民生活・文化課の方が来てくださいました。

〇ふれあい体験「河口湖」
 2年生は、12月12日(日)の6:15に集合、6:20から出発式となります。前日は早めに休んで、当日遅れないようにしましょう。

12月9日(木)

 本日、学校は平常日課でした。今日は生徒たちの様子を中心に紹介します。

 今、体育の授業では、全学年で持久走を行っています。部活動を引退して約5か月、毎日、受験勉強に取り組んでいる3年生にはちょっときつそうです。
     
 3年生の授業風景、理科と英語と音楽のようすです。英語はALTとのティーム・ティーチングです。音楽では、卒業式の時に学年合唱として歌う「大地讃頌」の練習が始まりました。
   
 最後は、夕日に照らし出された小見川の街並み(4階から撮影)と職員玄関の生け花です。どうぞ、お楽しみください。
  

〇学校集金の口座振替書類の手続きについて(依頼) 
学校集金の口座振替書類の手続きについて(依頼).pdf
 10月22日付けの依頼文書(右上のPDF)でご依頼した学校集金のゆうちょ銀行の口座登録と引き落とし手続きの期限が12月24日(金)までとなっています。
 12月6日の時点で、ゆうちょ銀行の口座開設と引き落としの手続きの完了の状況は66%で、過半数の家庭で手続きを終えていただきました。ありがとうございます。
 年末になると金融機関が混雑しますので、早めの手続きをお願いいたします。
 御不明な点がありましたら、学校の事務室までお問い合わせをお願いします。

今日の出来事

 本日は火曜日課でした。下校時間には小雨模様となり、部活を終えた生徒は足早に下校していました。明日は連絡メールでもお知らせしたとおり、悪天候が予想されるため、朝練習は中止とします。午前6:00の段階で、大雨、洪水、暴風警報が発表されている場合、自宅での待機となります。
 
   本日は、先日開催された香取神宮 小中学校児童生徒書画展覧会の結果をお知らせします。


<書写の部>

産経新聞社千葉総局長賞 3年1年 高橋 凜さん
金賞 2年5組 髙岡 璃乃さん 、2年5組 熊谷 美空さん、3年5組 木村 宥斗さん
銀賞 2年5組 佃  綾さん 、2年4組 鎌形 亮佑さん、3年4組 久保木 爽さん、3年5組 柏木 南音さん
銅賞 1年5組 髙橋 諭史さん、2年1組 増田 京子さん、2年1組 石毛 唯斗さん、2年3組 多田 星南さん

<絵画の部>
金賞2年2組菅井 悠斗さん 3年5組向後 温人さん
銀賞1年5組多田 咲菜さん 3年5組星野 日和さん
銅賞2年1組宮﨑 真菜さん 3年5組塩谷 悠衣さん  

12月6日(月)

 本日は月曜日課です。生徒会専門委員会があり、最終下校時刻は15:30でした。
 12月も2週目に入りましたが、3年生は公立の受検校を決定する三者面談を今月中旬に控え、併せて同じ時期に1・2年生は二者面談を実施します。
 また、2年生は12月12日(日)に出発予定の宿泊体験学習の準備にと、まさに学校は師走の状況です。

(3年生私立受験用面接練習の様子)
       

(2年生宿泊体験学習係別活動の様子)
   
 今日は、旅行業者の方も来校し、2年生職員に団長の教頭先生も加わって最終打ち合わせも行われました。2年生の皆さん、楽しみですね。

12月2日(木)

 本日も学校は平常日課でした。3年生は、今日と明日、実力テストを行っています。公立の受検校を決める三者面談を今月中旬に控え、今が一番大変な時かも知れません。3年生のみなさん、がんばってください。
 また、明日は1年生のコーラス・フェス(合唱祭)が予定されています。明日の本番に向けて、1年生も一生懸命に練習をしていました。

(1年生の練習の様子)
   

(今朝の登校風景とあいさつ運動)
       

〇今日は、ある卒業式の一コマを紹介します。
教頭:卒業のことば
生徒:なかなか覚えられなかった
一同:不規則動詞
生徒:もっと覚えられなかった
一同:解の公式
生徒:逆に一発で覚えられた
一同:フビライ! ハン!
生徒:ついつい選択肢で選びたくなりました
生徒:リズム感がくせになった
一同:墾田永年私財法
生徒:何度も言いたい
一同:墾田永年私財法
生徒:手が吊りそうになった
一同:フレミングの左手の法則
生徒:サウスポーの人が羨ましかったです
一同:とってもいいづらかった
生徒:日米しゅうこ・・・しゅしゅしょう・・・条約
生徒:期末試験の朝、同級生を牽制して言った
一同:昨日、全然勉強してないんだよね~
生徒:今ではみんな、いい思い出です
生徒:最後になりましたが、
一同:墾田永年・・・

 頑張った君たちにとって、受験は思い出になる。


※3年生のみなさん、ちょっと息抜きになりましたか?

※上記のコピーは、「株式会社ライツ社」刊『0才から100才の広告コピー』から、許可をいただき掲載しました。

12月1日(水)

 今日から12月。師走となりました。左側「保護者の皆様へ」でもお知らせしているとおり、12月の最終下校時刻は
16:15となります。また、昨日もお知らせいたしましたが、今月から年明けの2月末までの期間は、寒さ対策として、生徒たちはジャージでの登校が可となりますのでご確認ください。
 それでは、本日実施しました2年生「コーラス・フェス」の様子を紹介します。2年生の合唱も各クラスが一生懸命に歌っていて、3年生に迫る勢いの歌声でした。また、講師の「浜田正子先生」からもたくさんのお褒めの言葉をいただき、特に2年生は声がきれいで、この学年が3年生になったときの合唱が今から楽しみとの講評でした。

 2年生「コーラス・フェス」プログラム.pdf

                               

11月25日(木)

 本日は、千葉県教育委員会から2人の講師の先生をお招きし、校内研究会(職員研修)を実施しました。1年4組で道徳の授業を行い、2年4組では特別活動の授業を行いました。生徒たちはいつもどおり(いつも以上に?)がんばっていました。また講師の先生からは、たくさんのお褒めの言葉と今後の課題についてお話をいただきました。職員一同、今後も授業の充実に努めて参ります。授業終了後、職員が研究協議を行った関係で、生徒たちは14:45に下校しました。
(道徳の授業と研究協議会の様子)
       
(特別活動の授業と研究協議会の様子)
       

(お知らせ)「チーてれスタディーネット」の活用について
 千葉県教育委員会では、生徒たちの家庭学習の充実のために「授業動画」を公開しています。この度、新作動画が公開されましたのでお知らせいたします。生徒の皆さん、積極的に活用してみてください。きっと役に立ちますよ。
 なお、「チーてれスタディーネット」は、本校ホームページ左側の「トピックス」からも入れますのでご利用ください。

 リーフレット.pdf  新作授業動画1.pdf  新作授業動画2.pdf  新作授業動画3.pdf

11月24日(水)

 本日も学校は平常日課でした。明日は、道徳(1-4)と特別活動(2-4)の研究授業(職員の研修)を行うため、放課後の部活動はありません。生徒たちは14:45に下校する予定です。
 今日は1・2年生の合唱練習の様子と今週末に新人戦を控えたソフトテニス部の練習の様子を紹介します。

(1・2年生の合唱練習)
 学年ごとのコーラス・フェスを来週に控え、1・2年生も合唱練習をがんばっています。
       
(ソフトテニス部の練習の様子)
 最終下校時刻が16:20で少ない練習時間ですが、生徒たちは新人戦に向け一生懸命に練習に取り組んでいます。
       

※クラス合唱も部活の新人戦も、今自分たちのもっている力を出し切れるよう、精一杯がんばってください。
 がんばれ小見中生!今日はこんな言葉を掲載します。
 目指すなら、100点より、100%
※上記のコピーは、「株式会社ライツ社」刊『0才から100才の広告コピー』から、許可をいただき掲載しました。

11月19日(金)

 本日も学校は平常日課でした。この土日は、柔道部と剣道部の郡市新人戦が予定されています。また、来週月曜日は3年生が修学旅行の代休となります。

(新人戦の予定)
〇柔道男子は佐原中学校を会場に、9:00から(佐原中、小見川中、多古中・東庄中の合同チーム)の3校でリーグ戦を
 行います。女子は参加が2校のため、佐原
中学校と対戦します。
   
〇剣道は神崎中学校を会場に、20日(土)が団体戦(女子9:15~、男子13:15~)、21日(日)が個人戦(9:15~)の予定で実施されます。
   
(3年生卒業アルバム写真撮影)
 3年生は今日1日を使って、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。納得のいく写真が撮れたでしょうか。
   
(今朝のあいさつ運動と生徒たちの様子)
 生徒会を中心に今日もあいさつ運動が行われました。
    
(職員玄関の生け花)
 事務長さんが定期的に生けてくれている花です。少しお和みください。

11月18日(木)

 
 本日も学校は平常日課です。部活動を終えて生徒たちは16:20に下校しました。

    令和3年度「税についての作文」
 この度、香取郡市租税教育推進協会から『令和3年度「税についての作文」「税の標語」作品集が発行されました。その中で、本校から3名の生徒が表彰されましたので紹介します。入賞した作文もPDFをクリックしてお読みください。

〇東京国税局管内納税貯蓄組合連合会 優秀賞 横山咲太朗さん(3-3) 横山咲太朗.pdf
〇香取市長賞 石本美羽さん(3-4) 石本美羽.pdf
〇一般社団法人香取青色申告会長賞 築地優奈さん(3-2) 築地優奈.pdf

  

〇今朝のあいさつ運動と生徒たちの様子
       

※今日もネットから「あいさつの大切さ」について拾ってみました。

1 挨拶(あいさつ)とは心を開くこと
  「挨」には「押し開く」「互いに心を開いて近づく」
  「拶」には「迫る」「すり寄る」という意味があるそうです。
  つまり、「出会った人が互いに心を開いて相手に迫っていく」ということが挨拶。

2 挨拶(あいさつ)とは生きていることを感謝し合うこと
   あいさつは「あなたは大切なひとなのですよ」と伝える最良の手段であり、 お互いが、お互いのおかげで生きていることを自覚し合う、かけがえのない機会。
3 挨拶(あいさつ)とは相手の反応を推し量るもの
 出会ったときに、まず、その人がいまどういう状態にあるのかを知って、相手との関係をより良くつないでいく、という積極的な方法。

11月17日(水)

 本日も平常日課です。今日は3・4校時に2年生を対象として「思春期講演会」を実施しました。講師としてお迎えした助産師の川島先生からは「生と性」というテーマでお話をしていただき、生徒たちは川島先生の話を熱心に聞いていました。
       
〇今朝のあいさつ運動の様子です。
 
※以前にも、ホームページに掲載しましたが、ネットから拾った「あいさつ」に関する名言です。
〇「人に好感を持たれたければ、誰に対しても挨拶することだ。挨拶ほど簡単でたやすいコミュニケーション方法はない」
 (デール・カーネギー:実業家・作家)
〇「挨拶とは何か、それは『心を開いて相手に迫る』ということです」(鈴木健二:NHKアナウンサー)
〇「挨拶からすべてが始まる。大きな声で挨拶すると、相手の『心の扉』が開く。だから、世界が広がり、幸せに満ち溢れ
  る」(渡邊美樹:ワタミグループ創業者・参議院議員)
〇「マナーのある人が先に挨拶する」(奥脇洋子:マナー・コンサルタント)
〇「挨拶は、人間らしく生きるための基本の心である。親に挨拶の心がないと、それは必ず子供にも表れる」
 (野村克也:プロ野球監督)
〇「勉強もスポーツも大事だが、何より大事なのは挨拶。挨拶さえしていれば何とかなる」(橋下徹:元大阪市長)

11月16日(火)

 本日は、平常日課です。生徒たちは16:20に下校しました。今週月曜日から、生徒会による「朝のあいさつ運動」が始まりましたので、今日はその様子と生徒の登校風景を紹介します。また、美化委員会が毎朝、昇降口や玄関の掃除をしてくれていますので、併せて紹介します。
(朝のあいさつ運動)
     
(登校の様子と美化委員会の活動)
   
(帰りの会での放送委員会の呼びかけ)
 今週月曜日から、生徒会の皆さんが中心となって「朝のあいさつ運動」が始まりました。
 以前から、校長先生も昇降口や検温器のところで「朝のあいさつ運動」をしてくれています。「あいさつ」は、私たちがいろいろな人とかかわり、社会の中で生きていくために、とても大切なものです。みなさんも、毎朝、しっかりとあいさつをして、誰にでも当たり前にあいさつのできる人になりましょう。

〇小見川中学校ホームページの訪問者数が150万人を超えました!
 2009年(平成21年)3月1日から始まった「小見川中学校ホームページ」の訪問者数が、昨日150万人を超えました。日頃より、本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。今後も地域に開かれた学校を目指して、生徒の活動の様子等を中心に学校の様子を紹介してまいります。これからもよろしくお願いいたします。
 また、ホームページ右上には本校のメールアドレスがございますので、お気づきの点やご意見、感想などをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

1年生ふれあい遠足4

 最後は、鴨川シーワールドから学校到着までの様子です。
         
 1年生のふれあい遠足も天候に恵まれ、生徒たちも満足げに帰ってくることができました。朝夕の送迎やお弁当づくりなど、保護者の皆様にはあらためて感謝いたします。また明日からは気持ちを切り替えて、生徒たちには1日1日の学校生活を大切にしてほしいと思います。ありがとうございました。

11月10日(水)

 本日は平常日課で、生徒たちは授業に部活動にとがんばっていました。また、明日は1年生が「ふれあい遠足」で鴨川シーワールドへ出かけるため、6時間目に学年集会を開きました。一方、3年生は明日から2日間、第3回定期テストとなります。とても大切なテストですので、今日もしっかりと勉強をして明日に臨んでください。

(1年生学年集会の様子)
           
〇班長代表の話 高橋 愛琉さん(1-3) 
 ぼくは、この遠足を思い出に残る楽しい遠足にしたいです。そのために意識することは「何事にも本気でやる」ということです。ぼくは、本気でやれば何でもおもしろいと思います。ルールを守ることや各班で考えた課題を解決したり、本気で取り組むことによって、みんなで楽しめ、絆が深まり、楽しい遠足になると思います。みんなで本気で取り組み、クラスの絆を深め、楽しい遠足にしましょう。

(3年生の皆さんへ)
 3年生は、明日、明後日と中学生活最後の定期テストですね。言うまでもなくいろいろな意味で大切なテストです。がんばっている皆さんにこんな言葉を送ります。
  
 昨日の自分を 今日、少し超える。 すべての夢は、きっと その繰り返しで叶う。
 昨日までの努力は、消えたりしない。 明日からの努力は、キミを裏切らない。
 甲子園には行けなかった。 志望校にはいってやる。
 親に志望校を言ったら笑ってた。 合格した日は泣いていた。


※上記のコピーは、「株式会社ライツ社」刊『0才から100才の広告コピー』から、許可をいただき掲載しました。

お知らせ)清真学園高等学校
 左側「メニュー」→「高等学校リンク集」に「清真学園高等学校のホームページ」をリンクしましたので、お知らせいたします。興味のある人はぜひご覧ください。

学校生活アンケート実施しました。

 本日は帰りの会の前に、全校で学校生活アンケートを実施しました。この調査は、教職員や生徒同士とのかかわりの中で起こるセクシャルハラスメントと体罰に関する実態を把握し、より良い学校環境をつくるために実施しています。
 小見川中ではこのアンケートと併せて安心して学校生活が送れるよう、担任や部活の顧問の先生の他に、何でも相談の先生(1年生 鈴木先生、2年生 山田先生、3年生 西村先生)や教育相談担当(宮内先生)、養護教諭(柳生先生、井田先生)、カウンセラーの坪井先生が困っていることの相談を随時受け付けています。
 今回のアンケートで書けなかったことや心配なことなどありましたら、小さな事でも自分で抱え込まず、保護者や先生等に相談してください。

11月14日(木)

 本日、1・2年生は第3回定期テスト、3年生は第5回実力テストを実施しました。なお、職員の出張の関係で、1・3年生は国語、数学、英語、2年生は国語、社会、英語でテストを行いました。明日ももう1日テストが続きます。生徒の皆さん、がんばってください!

(1.2年生第3回定期テスト・3年生第5回実力テスト)

順番に、3年生1組~5組 2年生1組~5組 1年生1組~5組   【第1校時 国語の聴き取りテスト 】の様子です。(見分けがつきにくいと思いますが)
              
(部活動特別練習)
 郡市大会の新人戦が11月に延期された関係で、この土日から本格的に大会が始まります。その関係で、テスト期間中ではありますが、この土曜日に試合が予定されている5つの部活動が、放課後1時間程度の練習を行いました。テストと部活動の両立で大変ですが、こちらも頑張ってくください。
〇陸上部の練習の様子
  
〇ハンドボール部の練習の様子
   
〇卓球部の練習の様子
   
〇サッカー部の練習の様子
     
〇野球部の練習の様子
       

(第43回関東中学校ゴルフ選手権秋季大会兼春季全国大会予選大会)

 先日、標記の大会が行われ、本校からは2名の生徒が参加しましたので、結果をお知らせします。
〇菅澤 莉那さん(1-2) アウト42 イン45、トータル87で87位でした。
〇諸徳寺 美玖さん(1-4) アウト44 イン46、トータル90で93位でした。

※少しずつ腕を上げてきているようですので、さらにがんばってください。

清掃も頑張っています。

   3年生は三者面談2日目でした。3年生の生徒、保護者の待合室になるオープンラウンジでは体育祭と修学旅行の様子の動画を公開しています。是非、お楽しみ頂けたらと思います。
  
 1,2年生は明後日のテストに向けて真剣に授業に取り組んでいました。さらに清掃の時間には身支度を整え、集中して取り組んでいます。何でも本気で頑張れる小見中生は日々成長しています。
                 

11月1日(月)

 今日から11月です。本日は生徒たちの登校時間にあわせて、PTA校外指導員の皆様によるPTA交通安全街頭指導が行われました。また、3年生は今日から来週の月曜日までの間、三者面談が行われます。

PTA交通安全街頭指導)
 校外指導員の皆様には、朝7時前から街頭に立っていただき交通安全指導を行っていただきました。ありがとうございました。また、消防署の前では、中央小学校の島石校長先生も合流してくれました。小中連携の街頭指導です。島石校長先生からは、日頃から、中学校の生徒は気持ちのいい挨拶をしてくれると、お褒めの言葉もいただきました。
       

(3年生三者面談)
 3年生は、夏休みに続いて、2回目の三者面談が始まりました。今回の面談では、主に私立の受験校を考えていきます。自分の進路実現に向けて、がんばれ3年生!
     
3年生の皆さん、調子はどうですか?今は目の前に受験が迫ってきているので、どうしても点数をのばすための勉強になりがちです。でも、勉強ってそれだけではないはず。ある大学のポスターを紹介します。

 勉強のいちばんの成果は、もっと勉強したくなることです。
 「どうして勉強しないといけないの」「勉強して何かいいことがあるの」という質問を子どもの口から聞いたことがある方は多いはずです。答えるのがなかなか簡単ではなく、時に「そんなこと考えなくていい」と否定したり、「勉強すればわかるよ」と逃げたりしてしまう大人が多いのではないかと思います。実は「勉強すればわかる」というのは、必ずしも間違っているとは言えません。
 「勉強をしてわかるのは、もっと勉強することがあるということ」は事実だからです。だとすれば、勉強のいちばんの成果は、「学び続ける意欲をもてること」なのかもしれません。人生、一生勉強。簡単なようで真実をついた言葉だと思いませんか。

※上記のコピーは、「株式会社ライツ社」刊『毎日読みたい365日の広告コピー』から、許可をいただき掲載しました。

10月29日(金)

 本日も学校は平常日課でした。今日は、生徒たちの学校生活の様子を写真で紹介します。
(1年生ふれあい遠足の準備)
   
(2年生の授業風景)
   
(2年生の給食の様子)
   
(3年生の修学旅行の新聞づくり)
   写真

(お知らせ)
〇11月の給食献立表を掲載しました。左側「メニュー」からご覧ください。
〇各学年通信の最新のものを掲載しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードを入れてからホームページに入り、左側「メニュー」→「グループスペース」からご覧ください。

10月28日(木)

 本日は、3年生が「合唱祭」を行いました。久しぶりに保護者の皆様にも参観していただき、生徒たちも「力を出し切った」素晴らしい合唱でした。
               
(馬場学年主任より) 
 コロナ禍の中、開催された本年度の合唱祭(コーラス・フェス)。練習時間の確保が難しかったり、マスクをつけての歌唱だったりと、様々な制限がありましたが、そんなことなどものともせず、各クラスとも一致団結し心のこもった合唱を体育館いっぱいに響かせてくれました。楽曲の底辺を支える深みのある男声、しなやかでのびやかな美しい女声が奏でるハーモニーは聞く者の心の奥深くまで届きました。久しぶりに心が震えるほどの感動を覚えました。
    各クラスとも、講師の浜田先生から、そして校長先生からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。まさに芸術の秋にふさわしい、合唱部、各学級の合唱発表でした。
(保護者の皆様から)
〇どのクラスもとても上手で感動しました。子供たちの歌声が聞けて良かったです。本日は開催して頂きありがとうございました。
〇自分が中学時代の合唱コンクールを思い出しました。コロナ禍もあってマスクをつけたまま歌うのは大変だなと思いました。そして、練習時間も少なかったと聞きました。短時間で集中し頑張ったのだなぁと思います。保護者も聞きに来られてよかったと心から思いました。
〇小見川中学校の生徒たちは合唱が上手で、子供が中学に入った時、驚いたものでした。素晴らしい伝統がコロナ禍の影響で受け継ぎにくく、また、親の接する行事も減ったことがとても残念でした。3年生の美しい歌声を下級生にも聞いて欲しかったです。しかし、今日の子供たちの合唱を聞き、日頃の取組の成果やクラスの個性を感じる事ができ、生徒たちを指導してくださった先生方に感謝するばかりです。色々なリスクもありますが、合唱の良さを改めて感じました。感染対策も大変かと思いますが今後とも宜しくお願いします。校長先生、浜田先生とまさに同じ気持ちでした。
〇どのクラスも素敵な歌声でした。頑張って練習してきたのが伝わってきました。今年は学校に参観できる機会が少なく寂しかったのですが、参観することができて本当に良かったです。先生方、ありがとうございました。
〇どのクラスも一生懸命練習したことが伝わる素晴らしい歌声でした。指揮者も伴奏者もみんな心を込めてやっていて、とても良かったです。
〇練習時間も短い中、素晴らしい合唱ができてすごいなと思います。親も鑑賞できるようにしてくださってありがとうございました。
〇とても感動しました。母校なので、娘がこの同じ場所で合唱している姿を見ることができ、当時ピアノ伴奏した頃を思い出しました。課題曲も以前と変わらず懐かしかったです。マスクをつけてのコーラスなのに声量も響いていて、それぞれのパートに分かれるのも、とっても心に響きました。
〇どの組も素晴らしかったです。ずっと行事に参加できずでしたが、みんなの成長を見ることができて良かったです。参観させていただき本当にありがとうございました。
〇久しぶりの学校行事に参加できてうれしいです。3年生の子供たちのとても素晴らしい歌声にとても感動しました。本当に頑張って来た様子がわかりとても嬉しかったです。今日はありがとうございました。コロナという大変な時と思いますが、先生方に感謝です。
 
(中学生議会)
 昨日、10月27日(水)に香取市役所の議場で、中学生議会が開催されました。本校からは、代表として、平野 陽愛さん(3-1)と鈴木 雄貴さん(3-2)が参加しました。
       
〇中学生議会に参加して 3-1 平野 陽愛さん
 各学校の代表者が集まり、さらに議員の方々も多く出席されたので、プレッシャーを強く感じました。しかし、議員として質問や提案をするときは、自分が想像していたよりも緊張せず、議長を務める旧生徒会長の鈴木雄貴さんに背中を見守られ、失敗を恐れず、堂々と発言できたことに、自分自身少しの自信と成長を感じることができました。あまり経験することのできない、貴重な時間に感謝し、今回の経験を生かして、一歩前に進んでいけるといいなと思います。
 今回の議会では、色々な視点から見た香取市の改善点がたくさんあり、それに対する市役所の方々からの回答も聞け、とても貴重な時間となりました。
〇中学生議会に参加して 3-2 鈴木 雄貴さん
 今回、議長として参加させていただきましたが、普段使わない言葉遣い等に苦戦しながらも、役目を果たすことが出来たと思います。香取市全体の中学校の代表が発言したことや市役所の方の答弁を聞くことで、現在の市政を知ると同時に、様々な視点からの意見を聞くことができ、良い社会勉強になりました。そしてとても貴重な体験となったと思います。これからの社会の勉強をしていく中で、国や地方公共団体の政治のやり方などに目を向けて、政治に対する理解を深めていきたいです。また、今日体験したことを今日だけのものとせず、これからの生活に生かせる所は生かしていきたいです。

10月27日(水)

 今日も学校は平常日課です。3年生は、明日が「合唱祭」本番となります。各クラスとも熱の入った練習をしていました。
 3年生は、明日、どんな歌をきかせてくれるんだろう!
           

(1年生の様子)
 1年生は、11月11日(木)に実施予定の「ふれあい遠足」に向けて、タブレット等を活用しながら、計画を立てていました。しっかりと準備をして楽しい遠足にしてください。
       

(2年生の様子)
 行事や日程等の関係で、今年度2回目の教育相談は各学年ごとに実施します。今日は2年生の3つのクラスが行いました。
  

(お知らせ)
 本日、「Teamsを活用した動画視聴について(ご案内)」の文書を生徒に配付しました。今年度の体育祭は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、在校生のみでの開催とさせていただいたところですが、その後、保護者の皆様から生徒たちの活動の様子が見たいとの声が届いています。つきましては、以下の文書のとおり、現在学校で活用しているタブレットとソフトを活用して各ご家庭で体育祭の様子を見ていただけるようにしましたので、お知らせいたします。
 なお、文書に記載しました「注意点」につきましては、内容をご確認の上、ご協力をお願いいたします。
 Teamsを活用した動画視聴について.pdf

10月26日(火)

 登校時には低気圧の影響が心配されましたが、授業は通常通り実施することができました。生徒たちは今日も一生懸命に学習に取り組んでいました。がんばっている生徒の姿を5・6校時の授業(保健体育、音楽、家庭、技術)を中心に紹介します。
           

(お知らせ)スマートフォン・ゲームのトラブル防止につながる啓発資料(小学生用)
 ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社様より、啓発冊子の情報提供がありましたのでお知らせいたします。下のPDFをクリックしてご確認ください。
 なお、冊子を希望される場合は、学校にご相談ください。(各ご家庭からの申し込みはできません。)
 【連絡】スマートフォン・ゲームのトラブル防止につながる啓発資料について.pdf

10月22日(金)

 学校は本日も平常日課でした。今日は、教育実習生と吹奏楽部の紹介をします。

(教育実習終了)
 北小出身で本校の卒業生でもある 木村 茜 さんが10月4日(月)から今日まで3週間、教育実習を行っていましたが、今日で終了となりました。英語の先生として、また、クラスは1-2で実習に取り組みました。木村先生、お疲れさまでした。
   
 教育実習を終えて
 3週間、大変お世話になりました。私にとって3週間の教育実習は、あっという間でしたが、楽しく、そして学びの多い時間でした。
 小見川中学校の生徒のみなさんは、廊下で会うと挨拶をしてくれ、毎日気持ちよく過ごすことができました。生徒のために一生懸命に取り組んでいらっしゃる先生方の姿や、真剣に勉強や部活動に励む生徒のみなさんの様子を間近で見させていただくことができ、改めて教員になりたいという思いが強くなりました。お忙しい中、教育実習をさせてくださり、本当にありがとうございました。  木村 茜


(吹奏楽部の活動の様子)
 吹奏楽部は、11月13日(土)に実施予定のアンサンブルコンテストに向けて練習に励んでいます。
         

(整頓された上履き)
 昨日は上履きがきれいにそろった下駄箱の写真を掲載しましたが、生徒たちは部活動の時もうわばきをきれいに並べて活動を行っています。ちなみに下の写真は、吹奏楽部と雨のために室内練習をしていた陸上部のものです。
 

10月19日(火)

 本日も平常日課でした。昨日お知らせしたとおり、今日は後期の専門委員長・副委員長を紹介します。
(専門委員長・副委員長)
代議員 
1年代表 高橋 愛琉さん(1-3)、2年代表 中原 走さん(2-1)、3年代表 鎌形 文哉さん(3-5)

福祉委員会 委員長 向後 源太さん(2-1)、副委員長 小野寺 凛さん(2-3)
保健委員会 委員長 香取  涼さん(2-4)、副委員長 木村 栞那さん(2-1)
図書委員会 委員長 室田 莉那さん(2-5)、副委員長 石毛 信成さん(2-4)
放送委員会 委員長 近野 主税さん(2-3)、副委員長 富所 理子さん(2-2)
安全委員会 委員長 小堀 智由さん(2-2)、副委員長 小川 花倫さん(2-2)
歌声委員会 委員長 小堀  茜さん(2-4)、副委員長 菅谷 志歩さん(2-2)
給食委員会 委員長 青野 宗悟さん(2-4)、副委員長 鈴木  杏さん(2-4)
美化委員会 委員長 藤山 結太さん(2-2)、副委員長 石澤 夏帆さん(2-1)

※各委員長、副委員長さん、みなさんの小見川中学校です。学校の活性化のためにがんばってください。

 部活動紹介
(剣道部の活動の様子)
           
(卓球部の活動の様子)
            
(1・2年生のみなさんへ)
 先日の陸上部に続き、11月に入ると各部新人戦が目白押しです。練習は順調ですか?今日は、こんな言葉を紹介します。
 見えない線
自ら境界線を引いて、その線を越えようとしない人がなんと多いことでしょう。
‟一歩”を踏み出せば、世界が変わる。
(職員玄関と昇降口の花)
   

10月15日(金)

 本日も学校は平常日課でした。生徒たちは授業や部活動に一生懸命に取り組んでいます。また、各学年ともクラス合唱に熱が入ってきました。今、学校では、給食の時間と下校の際に各クラスの合唱曲を流して、雰囲気を盛り上げています。

(1年生の合唱の様子)
   
(2年生の合唱の様子)
   
(3年生の合唱の様子)
    
生徒たちはコロナ禍で、マスクを付けて隣との距離をおいての合唱練習ですが、許された条件の中でがんばっています。
 
 生徒のみなさんへ
 体育祭の予行の時に一度、話をさせてもらいましたが、人は誰かの一生懸命な姿、本気の姿に感動するものです。みなさんのクラス合唱をとおして、聴いている人たちに感動を届けてください。こんな言葉があります。
 
 人類が誕生して以来、ひとつのことに本気で取り組んでいる姿を見て、心を動かさなかった人はいません。

(バレーボール部の活動の様子)
     
(バスケットボール部の活動の様子)
     

10月14日(木)

 本日は平常日課です。昨日は、後期始業式の中で、・元気なあいさつ、・黙道清掃、・下駄箱のくつをそろえる、という話をしましたので、生徒たちはさっそく朝から元気なあいさつとともに登校してきました。すばらしい生徒たちです。

(朝の学習会)
 今日から、3年生では、高校入試に向けての「朝の学習会」が始まりました。時間は7時45分から8時15分までの30分間です。1日30分でも、これから毎日積み重ねていくとものすごい時間になります。受験は団体戦!3年生のみなさん、クラスみんなで真剣な雰囲気を作って取り組んでください。また、10月28日(木)の合唱祭に向けて、合唱練習にも熱が入ってきました。
     
 3年生のみなさんへ! ~ ある学習塾のコピーです ~
 「ヤマダ! すごい発見をしたよ! 3日坊主にならない方法だよ!」
 「なになに?」
 「4日やるんだよ!!」


※上記のコピーは、「株式会社ライツ社」刊『毎日読みたい365日の広告コピー』から、許可をいただき掲載しました。


(朝練習再開)
 1・2年生は、明日から朝練習が再開します。それぞれ部活動ごとの計画に従って活動してください。また、新人戦も近づいてきました。ますます内容の充実した練習に励んでください。
       
 1・2年生の皆さんへ
〇小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただひとつの道 (イチロー)
〇やらされる百発より、やる気の一発 (イチローの
高校時代の恩師)

1.2年生の授業風景!

    本日は、3年生は修学旅行の代休で不在でしたが、1.2年生は通常日課でした。昼食は給食がなかったためお弁当でした!みんな笑顔で食べていました!その後、写真は、1.2年生の5校時の授業風景です!満腹で眠気が襲ってきていましたが?みんな集中して取り組んでいました。すばらしい1.2年生! 明日は、3年生も登校して、「後期始業式」となります。令和3年度も残り半分となりますが、自分の将来の大きな夢に向けて頑張っていきましょう!

1組 理科      2組 数学      3組 社会       4組 国語        5組 社会 
     『1年生』

1組 英語      2組 理科      3組 理科     4組 家庭     5組 習字
 
     『2年生』    
 

修学旅行3日目(2)

                                  
 コロナ禍の中で日程を変更しながらの修学旅行でしたが、生徒たちと職員の頑張りで素晴らしい修学旅行となりました。保護者の皆様にもご理解とご協力を頂きあらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

修学旅行2日目

修学旅行2日目の朝
                     
 本日、会津は快晴です。先程、生徒たちは市内の班別行動に出かけていきました。

10月8日(金)前期 終業式でした!

 ≪本日、前期 終業式でした!≫
 本日は、令和3年度前期終業式でした。

 校歌 伴奏者 3年生の鈴木すみれさんに、感謝状を授与しました。今まで、ありがとうございました。2年生の内山月星さんには、認証書を授与しました。これから、よろしくお願いします。
 学年の代表生徒による「前期を振り返って」の発表もありました。
 1年生 金森由衣さん  2年生 篠塚春里さん  3年生 鎌形文哉さん
 堂々とすばらしい発表をしてくれました。ありがとうございました。
 また、堀井教務主任からたくさんの賞状授与者の紹介がありました。小見川中学校の生徒の頑張りがたくさん紹介されました。後期も勉強に運動を頑張っていきましょう。



                                                                                              
 各学年で、通知表を配付する様子              

                        

10月7日(木)

 本日は平常日課でした。また、昨日行った生徒会役員選挙の結果が、選挙管理委員長の 森田 楓 さんから朝の放送で報告されました。

(選挙結果)立候補者全員が信任で当選となりました。
 新役員の皆さんは、これからの小見川中のためにがんばってください。
 改めて次期の生徒会役員を紹介します。
  生徒会長  増田 京子 さん
 副  会  長  熱田 莉子 さん
 副  会  長  諏訪 利緒音 さん
 書  記  友利 榮吾 さん
 書  記  鎌形 愛莉 さん
 会  計  菅谷 海斗 さん
 会  計  柏熊 夏々子 さん

 なお、10月13日(水)後期始業式の日に、併せて生徒会認証式を実施します。

(合唱練習の様子)各学年、コロナ対策をしながらがんばっています。
3年生
  
2年生
   
1年生
  

10月6日(水)

 今日は、生徒会選挙立会演説会(校内放送)と投票が行われました。コロナ対応で校内放送での立会演説となりましたが、立候補者も応援演説者もしっかりとした態度で自分の主張と応援をすることができました。なお、選挙結果は明日お伝えします。(立候補者については敬称略)
 

 会長 増田 京子(ますだ きょうこ) 2年1組 ※応援演説 鈴木 雄貴さん(3-2)

 私が生徒会長になったら、学年の枠を超えてみんなが仲良く、そして自分らしく過ごせる学校にしたいと思っています。具体的には2ヶ月に一度「青空教室」というものを実施し、各学年の交流を深めていきたいと考えています。

 みんな仲良く、笑顔あふれる学校づくりをしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 副会長 熱田 莉子(あつた りこ) 2年4組 ※応援演説 平野 陽愛さん(3-1)

 私は、協調性を大切にできる学校にしたいです。協調とはいえ自分の意見をもちつつ、相手の意見も認めることができるような学校です。そのために、目安箱の設置やアンケートを通して、生徒の皆さんの意見を取り入れ、皆さんが中心となって変えていく、つくっていく学校にしたいです。応援よろしくお願いします。


 副会長 諏訪 利緒音(すわ りおと) 1年4組 ※応援演説 向後 友貴さん(1-4)

 私が生徒会副会長に当選したら、皆が充実した学校生活を送り、笑顔が絶えず当たり前の事を当たり前にできるようにしたいです。また、コロナ禍ではありますが、感染症対策を徹底し、どのように生徒会行事を開催していくかを考えていきたいです。

 書記 友利 榮吾(ともり えいご) 2年5組 ※応援演説 角田 竜乃介さん(2-1)

 昨年生徒会本部役員として活動させていただきました。昨年の活動の経験を生かして進めていきたいことがあります。それは、地域の方々と協力し、成長する学校づくりです。そのために、①明るい挨拶、②積極的な地域行事への参加、③ホームページを活用した学校紹介の3つの活動を行いたいと思います。応援よろしくお願いします。

 書記 鎌形 愛莉(かまがた あいり)1年3組 ※応援演説 宮國 桃歌さん(3-1)

 私が生徒会書記に当選したら、いじめや差別がなくなるように一人一人が相手のことを考え、行動や発言ができる、誰一人として悲しむことのない平等な中学校にしていきたいです。そのためには生徒全員が自分なりの意見をしっかりともち、相手の意見も尊重できるように、自分自身も相手のことを最優先に考えていけるよう頑張ります。

 会計 菅谷 海斗(すがや かいと)2年3組 ※応援演説 岩村 陽太さん(2-3)

 僕が当選したら、皆さんの学校生活がより一人一人の理想に近づけられるようにしていきたいです。そのためにチャイム着席100%の呼びかけと新たな活動として、月に1度タブレットを活用したアンケートを実施したいと考えています。

 これらの活動を通して、皆さんが充実した学校生活を送ることができるよう精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします。

 会計 柏熊 夏々子(かしわぐま ななこ)1年5組 ※応援演説 向後 明泉さん(2-3)

 私が生徒会会計に当選したら、明るい挨拶のできる学校にしていきたいです。そのためにもまずは自分から積極的に挨拶を行っていきます。また、現在も行っているSDGsをもっと広めていきたいです。

 よりよい学校をつくるために努めていきますので、応援よろしくお願いします。

放送室前の候補者と応援者  校長の話         候補者の紹介       市の選管から借りた投票箱
    
投票の様子
   
〇選挙管理委員の皆さん、ご苦労様でした。
 森田 楓さん(3-3)委員長、諏訪 湧真さん(3-1)、谷澤 由佳さん(3-2)、柏熊 紅里さん(3-2)、
 鈴木 すみれさん(3-4)、岩村 菜穂さん(3-5)

本日は、全校一斉実力テストでした!

 台風16号が去り、週末の関東は台風一過の青空が広がり、30℃以上の真夏日の所もありました。大きな被害もなく良かったと思います。今日も、生徒たちは元気に挨拶をして登校しました。また、本日は全校一斉実力テストでした。午前中3時間(国語・数学・英語)と午後2時間(理科・社会)を頑張って取り組んでいました。明日から1,2年生は、部活動も再開します。学習も頑張り!運動も頑張って!文武両道めざしていきましょう。3年生は、自分の進路に向けて計画的に学習を進めていきましょう!

(今日の全校一斉実力テストの様子)今日も生徒たちは一生懸命にテストに取り組んでいました。
          

 
 
本日より教育実習生が来ました! 



 全校集会での紹介ができないため、お昼の放送で自己紹介をしてもらいました!

 本日から10月22日(金)まで、教育実習をさせていただきます。木村 茜と申します。担当教科は、英語です。母校である小見川中学校で教育実習をさせていただくことができ、嬉しく思います。3週間、どうぞよろしくお願いいたします。

 1年2組の学級で教育実習を進めていきます。生徒の皆さんよろしくお願いいたします。

9月29日(水)

 本日は予定通り体育祭を実施いたしました。天候にも恵まれ、また生徒たちと職員の頑張りで素晴らしい体育祭となりました。(写真は順不同です)
                       

9月28日(火)

 本日は体育祭の予行練習を行いました。生徒たちの笑顔を見ていると、やっぱり学校行事は必要だとあらためて思いました。コロナ禍という制約のある中ですが、明日は生徒たちと職員が力を合わせて、生徒たちの思い出に残るような体育祭にしたいと思います。
    
        

9月27日(月)

 本日から通常日課に戻り、生徒たちは元気に学校生活を送っていました。また、3校時には、3年生を対象に進路説明会を実施しました。
 3年生保護者の皆様には、生徒を通じて、本日の「進路説明会資料」と「進路説明会質問用紙」を配付いたしました。また、生徒たちへの説明用に使った動画も9月30日(木)にホームページにアップいたします。配布資料と動画をご覧になった上で、ご質問等があれば、本日配付の「進路説明会質問用紙」にご記入の上、生徒を通じて学校までお問い合わせください。
   
(校長の話)
 進路説明会冒頭の校長の話では、生徒たちに向けて、①継続は力なり、②大変なのは自分ひとりじゃない、という内容で話をしました。ここでは、②にからめて生徒たちに紹介した「ある進学塾のコピー」を紹介します。

人生でいちばん応援してもらえるのは、受験のときかもしれない

受験生は、いい顔をしている
君はまだ、気づいていないだろうけど。
バスの中、塾の帰り道。
背負ったことのない
大きな期待や、重圧や、不安と戦っている。
お守り、弁当、手編みのマフラー。
家族や、教師や、友達に背中を押されながら、
目標に向かって、歩いていける。
受験生は、幸せだと思う。
君はまだ、気づいていないだろうけど。

※上記のコピーは、「株式会社ライツ社」刊『毎日読みたい365日の広告コピー』から、許可をいただき掲載しました。

(グランド整備)先週、馬場主任が刈った草をきいれにしました!
 本日も、生徒下校後、職員でグランドの整備を行いました。また、その後は真っ暗な中夕方6時過ぎまで、お城の土台づくりとテントの準備も行いました。生徒の皆さん、先生たちは皆さんのために、なんとか体育祭を実施したいとの思いでがんばっています。生徒の皆さんと先生たちが気持ちをひとつにして思い出に残る体育祭をつくりましょう!
   

(お知らせ)令和3年度小見川中学校体育祭の実施について
 本日、標記の文書を生徒たちに配付いたしました。保護者の皆様には、度重なるまた急な変更でご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
 令和3年度小見川中学校体育祭の実施について.pdf

9月22日(水)

 本日も学校は「分散登校」「オンライン授業」の1日でした。今日は生徒たちが下校したあと、消毒や清掃をしている先生たちの様子を紹介します。先日、1年生の学年通信の紹介をしましたが、生徒の皆さん、先生たちもがんばっていますよ。
   

(下の写真は何でしょう?)

   
 これは、新型コロナ感染拡大防止のために職員室で使うパーテーションです。用務員の石田さんが、小見川中職員のために時間を見つけて作ってくれました。見事な出来栄えです!
 昨日は、事務室の心遣いにも学校は支えられていると書かせていただきましたが、同じように用務員さんの力添えにも学校は支えられています。本校はそれぞれの方が持ち場持ち場でそれぞれの力を発揮してくれていて、まさにチーム学校で頑張っています。(感謝、感謝)

(お知らせ)新型コロナウイルス感染予防のための分散登校の終了について
 分散登校の終了について(お知らせ).pdf

9月21日(火)

 本日は3連休明けの火曜日、「分散登校」「オンライン授業」も2週目に入りました。今日は、オンラインで授業をしているクラスの写真を紹介します。各学年ひとクラスで授業を実施し、その様子を撮影しながら「チームズ」というソフトを使って、それぞれのタブレットに動画を配信しています。
 一方、授業をしている以外の教室では、各教室1台のタブレットが動画を受信し、それを大型テレビに映して、教室にいる生徒は勉強をしています。(小見川中のネット環境では、多くの生徒が同時に「チームズ」にタブレットでアクセスすると画面が止まってしまうので、それを回避するための工夫です。)
   

(仲秋の名月)
 今日は仲秋の名月です。小見川中から撮影したお月様を掲載します。また小見川中の玄関にはいつもきれいな花が飾られています。期せずして今日はススキが登場しました。事務室の心遣いによっても小見川中は支えられています。(感謝)
   

9月17日(金)

 本日も「分散登校」と「オンライン授業」を実施しました。今週月曜日から1週間、生徒たちも職員も本当によくがんばっています。また、今日は「香取市GIGAスクールサポーター」の方が来校して、1日様子を見てくださいましたが、「とてもスムーズな授業展開ができている」とお褒めの言葉もいただきました。
 予定通りならばあと3日。(来週は月曜日と木曜日が祝日のため)もうひとがんばりです。
(コロナ対策の強化の一環で、生徒たちが登校時に検温をしている様子です。)
    

(追記)1年生の学年通信「Rainbow」から

 縁(えん)の下(した)の力(ちから)持(も)ちの先生は?
 分散登校の1週目が終わりました。5教科の授業を中心に先生方がオンライン授業を実施しています。一方、実技4教科の先生方は少ない人数で給食コンテナを運び、生徒全員の配膳をしています。また、下校後の教室のテレビやコンピューターの準備が終わった後に、さらに、山来先生を中心に教室や廊下のモップがけの清掃をしてくれています。スクールサポートスタッフの髙岡さんにも忙しい中、各階の生徒用トイレの清掃までやっていただいています。職員一同で生徒の皆さんによる給食の当番活動ができない中、少しでも短時間に効率よく授業を受けてもらうために努力しています。生徒の皆さんには、こういった力に支えられて学習に取り組めることに感謝して、残りの分散登校の学習にしっかり取り組んで欲しいと思います。

※本日配付した「各学年通信」(グループスペースに)、「保健だより」(学校配付文書に)を掲載しています。

「分散登校」と「オンライン授業」今日も頑張りました!

 本日も「分散登校」と「オンライン授業」の1日でした。久しぶりの給食に3年生は満足していました!14日(火)のカレーが食べられなかったことは残念そうでした!帰りの会では、歌の練習を密をさけながら、間隔をとって練習していました。午前と午後の半日ごとの授業を終え、生徒たちは元気良く下校しました。今週もあと明日一日。明日もみなさんの元気な挨拶と笑顔を私たちは学校で楽しみに待っています。