日誌

2024年9月の記事一覧

9月11日(水)

 本日も学校は平常日課でした。今日も生徒たちの様子を紹介します。

(2年生実力テスト)

 2年生は、本日、明日と実力テストを実施しています。今日は、国語・数学・英語のテストを実施しました。明日は残りの理科・社会のテストです。2年生の皆さんは、明日に向けて今日もしっかりと勉強をしてください。

  

(掃除の様子)

 昨日は、授業中の様子を紹介しましたので、今日は掃除の様子です。生徒たちは黙動清掃で一生懸命に取り組んでいます。

           

(1年生の階段の掲示)

 東西の1年生の階段に新しい掲示物が張られました。小見川中で取り組んでいる「あいさつ、黙動清掃、くつをそろえる」です。引き続き将来の自分のために、しっかりと取り組んでいきましょう。

 

(2年3組の合唱練習)

 帰りの会の時間に校内を歩いていると、2年3組の男子生徒が、担任の先生に相談するわけでもなく、「校長先生、これからクラスで合わせるので、聞いていってください」と声をかけてくれました。合唱練習はまだ始まったばかりですが、クラスがまとまって一生懸命歌っていました。2年3組には激励のメッセージを送りました。他のクラスも呼んでくれれば聞きに行きますよ!

      

9月10日(火)

 本日も学校は平常日課です。夏休みも終わって学校生活も2週間目に入り、生徒たちは落ち着いて授業に取り組んでいます。今日は香取市教育委員会から、各学校を訪問してそれぞれの学校にアドバイスをくださる先生が来校していましたが、生徒たちの授業への取組の様子をたくさんほめていただきました。

(今日の授業の様子)

                  

(3年生の合唱練習)

 今日の6時間目は、3年生が合唱練習をしていました。昨年度の3年生に引き続き、今年の3年生も全員で「香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会」に出場し、伝統の小見中の合唱を披露してきます。
 10月9日(水)当日は、小見川中学校3年生の発表が11:18吹奏楽部が14:18合唱部が14:44を予定しています。お時間に都合がつきましたら、ぜひ佐原文化会館にお越しいただき、生徒たちの発表をお楽しみください。

           

 

9月9日(月)

 本日は月曜日課です。本日の最終下校時刻は15:20です。
 なお、本日から体育祭に向けて応援団の練習が始まりました。これから体育祭に向けて少しずつ学校の雰囲気が盛り上がっていくことと思いますが、まずは応援団員の皆さんに学校をリードしていってほしいと思います。

(表彰伝達)

 本日5時間目に、7月から8月にかけての表彰伝達を行いました。生徒たちは部活動ごとに郡市総体や県総体、コンクールなどの結果を報告しました。多くの3年生にとっては、部活動での表彰伝達は最後となります。

                      

(応援団練習開始)

 今日の放課後から応援団の練習が始まりました。応援団の皆さんのリーダーシップに期待しています!

        

(千葉県中学校水泳競技新人大会)

 9月8日(日)に「千葉県中学校水泳競技新人大会」が、千葉県国際総合水泳場で開催され、本校からは7名の生徒が出場しました。入賞はなりませんでしたが、ひとりひとりが精一杯がんばりました。

〇男子
 荒井瞭汰さん、椎名悠佑さん、日下 蓮さん、佐藤陽仁さん、
〇女子
 鎌形優衣香さん、田内華倫さん、久保木真歩さん、

9月6日(金)

 本日も学校は平常日課です。今日は「香取郡市英語発表会」がいぶき館で行われ、小見川中学校からも5名の生徒が参加しましたのでその様子を紹介します。

(香取郡市英語発表会)

〇1年生暗唱の部  村田 真大さん、宮﨑 純笑さん、

 

〇2年生暗唱の部  相川 絢さん、

 

〇3年生暗唱の部  木内 優さん、

 

〇スピーチの部   増田 美桜さん、

 

(体育祭練習)

 体育の授業の中では、少しずつ体育祭の練習も始まっています。今日は、2年1組と4組のダンスの授業におじゃましましたが、生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。

     

9月5日(木)

 本日も学校は平常日課でした。昨日も、校内は3年生が受験へと向かっていく一方で、学校を動かす主体が2年生へと少しずつ世代交代していると記載しましたが、今日は3年生が卒業アルバムの写真撮影を行っていましたので、その様子を紹介します。

(卒業アルバム写真撮影)

〇サッカー部

 

〇野球部

 

〇陸上部

 

〇男子テニス部

 

〇女子テニス部