文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
9月27日(金)
先日文書でお知らせしたとおり、本日、生徒たちは10時登校でした。体育祭翌日で疲れが残っている生徒もいたことと思いますが、いつもどおりしっかりと授業に取り組んでいました。
今日も、昨日の体育祭の様子を紹介します。
(土日の大会等) がんばれ、小見中生!
〇28日(土)に、「香取郡市新人柔道大会」が香取市民体育館で行われます。
〇28日(土)に、「香取郡市新人サッカー大会」が東総運動場で行われます。
〇28日(土)と29日(日)に、「香取郡市新人バスケットボール大会」が佐原中学校で行われます。
〇28日(土)と29日(日)に、「香取郡市新人ソフトテニス大会」が東総運動場で行われます。
〇29日(日)に、「オータムファミリーコンサート」が山田公民館で開催され、吹奏楽部と合唱部が参加します。
(体育祭の様子)
今日も生徒たちのイキイキとした表情をご覧ください。
9月26日(木)
今日は体育祭を実施しました。天候にも恵まれ、生徒たち一人一人の頑張りで、今年も達成感と感動が残る素晴らしい体育祭となりました。早朝より応援をして頂いた地域・保護者の皆様にもあらためて感謝申しあげます。
(体育祭の様子)
写真がたくさんありすぎて掲載しきれませんので、今日と明日に渡って紹介します。生徒たちの楽しそうな、そして真剣な表情をご覧ください。
9月25日(水)
今日は生憎の天気となってしまいましたが、体育祭の最後の確認練習や前日準備を行いました。保護者の皆様には、お時間の都合がつきましたら、ぜひご来校いただき生徒たちの本気でがんばる姿を見て頂ければと思います。
(明日の予定)
実施判断 6:00 ※実施する場合でもメールを送信します。
開 門 6:30
生徒登校 係 生 徒 7:30
一般生徒 7:55
開 会 式 8:40
午後の部 13:00
帰りの会 16:00
最終下校 17:30
(お城の入退場門)
昨日も紹介しましたが、今日の午後、小見中伝統の入退場門もほぼ完成しました。
生徒の皆さん、準備は整いました。あとは皆さんががんばるだけです!
(連休中の部活動の結果等)
〇陸上部
21日(土)に新人戦が行われ、男子2位、女子1位、総合では1点差で惜しくも2位という結果でした。今後のさらなる成長を期待しています。なお、以下の11名が、県大会への出場を決めました。おめでとうございます。
髙安 悠生さん(2年)、秋葉 流輝さん(2年)、川口 日葵さん(2年)、青柳 澪さん(2年)、
篠塚 菜月さん(2年)、平田 彩夏さん(2年)、諏訪 仁美さん(2年)、川添 真菜さん(2年)、
鈴木 ふたばさん(1年)、向後 彩穂さん(2年)、髙橋 咲百合さん(2年)
〇野球部
21日(土)に新人戦が行われ、小見川中・栗源中の合同チームで大会に参加しました。よくがんばりましたが1年生中心のチームで、結果は初戦敗退でした。さらなる成長を期待しています。
〇卓球部
22日(日)に香取市民大会に参加しました。新人戦を前にいい経験になりました。
〇男子バレー部
21日(土)に船橋市近隣中学校バレーボール大会に参加しました。結果は予選リーグ敗退となりましたが、新人戦に向けてよい経験となりました。
9月24日(火)
3連休明けの今日、明後日木曜日に控えた令和6年度体育祭の「予行」を行いました。
(体育祭予行の様子)
〇お城(入退場門)の築城が始まりました。昨年度25年ぶりに美術部の生徒によってリニューアルされた第3代目のお城。これまで46年間、小見川中の体育祭を見守ってきてくれたお城です。今日は風が強かったので骨組みのみです。
※3連休中の大会等の様子は、時間の関係で明日、ホームページに掲載します。
9月20日(金)
本日も生徒たちは体育祭練習をがんばりました。明日からの3連休で体調を整え、来週26日(木)の本番に備えてください。また、明日の土曜日からは2年生と1年生が中心となる「新人戦」が始まります。
(体育祭練習の様子)
応援練習もだんだん形になってきて、声もよく出ています。
〇3年生の綱引きは、練習とは思えないほど白熱していました。今日は女子が白2勝、男子は赤2勝で引き分けとなったため、特別に男子のみ1回戦余分に行いました。結果は、紅組の勝ち。白組男子、本番はがんばってください。
(土日の大会等) がんばれ、小見中生!
〇21日(土)に、香取郡市新人陸上競技大会が東総運動場で行われます。
〇21日(土)に、香取郡市新人野球大会が栗源運動広場で行われます。
〇21日(土)に、船橋市近隣中学校バレーボール大会(男子のみ参加)が船橋アリーナで行われます。
〇22日(日)に、船橋市近隣中学校バレーボール大会(男子のみ参加)が船橋アリーナで行われます。
〇22日(日)に、香取市民秋季卓球大会が香取市市民体育館で行われます。
(お知らせ)
〇各学年の「学年通信」を最新のものに更新しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。カラーのものが見られます。
〇「言葉の贈り物」を最新のものに更新しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。
9月19日(木)
本日も生徒たちは、来週の体育祭に向けて練習をがんばっていました。今日は比較的過ごしやすい気温でしたが、休憩や水分補給など、生徒たちの健康状態を確認しながら練習に取り組んでいます。
(体育祭の練習の様子)
9月18日(水)
本日も学校は平常日課でした。なお、今日は落雷の予報が出たため、急な変更でしたが部活動を中止とし、6時間目終了後
3:30分に一斉下校としました。保護者の皆様には御理解と御協力をいただきありがとうございました。
(体育祭練習の様子)
今日は学年練習を中心に行いました。また、昨日同様、熱中症警戒アラートを確認とこまめな水分補給をしながらの体育祭練習でした。
9月17日(火)
本日は連休明けということで部活動はありませんでした。また、今日から来週木曜日の体育祭に向けて、全校での体育祭練習が始まりました。
(体育祭練習の様子)
今年度も充実した素晴らしい体育祭にしようと、1日目から生徒たちはがんばっていました。
〇午後は、熱中症警戒アラートが31にはなりませんでしたが、連休明けでもあり気温も高かったので、予定を変更して、室内での応援練習を行いました。初日から大きな声が聞こえてきました。
9月13日(金)
本日も学校は平常日課でした。今日は午後から「2年生親子愛校作業」を実施しました。ご協力頂きました保護者の皆様には、熱い中一生懸命に作業をしていただきありがとうございました。心より感謝申しあげます。また、2年生の皆さんもありがとうございました。きれいになった校庭で、来週からは体育祭練習をがんばり、今年度も素晴らしい体育祭にしましょう。
(2年生親子愛校作業の様子)
(PTA本部役員・常任委員・体育厚生委員合同会議)
本日、午後5時からPTA本部役員会議、その後6時からPTA本部役員・常任委員・体育厚生委員合同会議を開催しました。主な内容は、9月26日実施予定の体育祭についての確認です。出席された役員の皆様には、ありがとうございました。
9月12日(木)
本日も学校は平常日課でした。来週からは体育祭に向けて全校練習が始まりますが、それに先駆けて今週は応援団が練習を開始しています。今日も放課後の練習を頑張っていました。学校全体をリードするために、真剣にでも楽しそうに活動していました。今年の体育祭も楽しみです。
(応援団の練習の様子)
昨年度の映像を見てまずはイメージづくり。