文字
背景
行間
日誌
2017年9月の記事一覧
ありがとうございます
あいにくの雨模様で、体育祭練習も雨バージョン。土日は秋晴れの予報ですので、今年はぶっつけ本番の体育祭になりそうです。一昨年もそうでしたが、今の本校生徒は心配いりません。必ずや、思い出に残る体育祭になると確信しています。
さて、本日HPのアクセスが 60万アクセスを突破 しました。
昨年の11月18日に、50万アクセスを記録してから298日、1日平均335アクセスをいただいたことになります。改めて、ありがとうございました。
これからも、生徒たちのがんばる姿、学校生活の様子をお届けしますのでよろしくお願いします。 小見川中学校
さて、本日HPのアクセスが 60万アクセスを突破 しました。
昨年の11月18日に、50万アクセスを記録してから298日、1日平均335アクセスをいただいたことになります。改めて、ありがとうございました。
これからも、生徒たちのがんばる姿、学校生活の様子をお届けしますのでよろしくお願いします。 小見川中学校
体育祭練習本格始動!!
例年ですと厳しい残暑の中、熱中症を心配しながらの練習になるところですが、今日は涼しい中での練習始動となりました。
週後半の天候が心配なこともあり、入場行進、開会式等全校演技を中心に、応援、組体操にダンス等いっきに練習を進めました。放課後には、紅白リレーの顔合わせと初練習、装飾係の小見川城の準備と予定以上に進めることができました。
いつもながら、ここという時の生徒たちの力はすごいものです。今年の体育祭も、ご期待ください。
応援練習の様子です。
週後半の天候が心配なこともあり、入場行進、開会式等全校演技を中心に、応援、組体操にダンス等いっきに練習を進めました。放課後には、紅白リレーの顔合わせと初練習、装飾係の小見川城の準備と予定以上に進めることができました。
いつもながら、ここという時の生徒たちの力はすごいものです。今年の体育祭も、ご期待ください。
TBS学校音楽コンクール 吹奏楽&合唱
TBS学校音楽コンクール吹奏楽の部が2日、合唱の部が3日に習志野文化ホールで行われました。テープ審査を通過、TBSコンクール本選に進んだ両部の顧問のコメントを紹介して報告にかえたいと思います。
まずは吹奏楽部です。
「重奏部門(サックス四重奏)優秀賞、管楽合奏部門(吹奏楽)優秀賞でした。いずれも生徒たちの努力が、よい評価をいただきました。また、体育祭を始め秋の行事でもがんばります。」
続いて合唱部です。
「結果は優良賞でした。この夏、一生懸命に練習してきた成果を発揮し、ステージで披露することができました。合唱部として、久しぶりにテープ審査に通りTBSコンクールに出場できたので、とても実り多き夏になりました。これからは、秋の音楽会、文化祭シーズンに向けて、皆さんに喜んでもらえる演奏ができるよう引き続きがんばります。」
文化祭等で、吹奏楽&合唱を聞くことができますので、皆さんご期待ください。
保護者の方から写真が届きました 演奏後のホッとした笑顔です

吹奏楽部 合唱部
まずは吹奏楽部です。
「重奏部門(サックス四重奏)優秀賞、管楽合奏部門(吹奏楽)優秀賞でした。いずれも生徒たちの努力が、よい評価をいただきました。また、体育祭を始め秋の行事でもがんばります。」
続いて合唱部です。
「結果は優良賞でした。この夏、一生懸命に練習してきた成果を発揮し、ステージで披露することができました。合唱部として、久しぶりにテープ審査に通りTBSコンクールに出場できたので、とても実り多き夏になりました。これからは、秋の音楽会、文化祭シーズンに向けて、皆さんに喜んでもらえる演奏ができるよう引き続きがんばります。」
文化祭等で、吹奏楽&合唱を聞くことができますので、皆さんご期待ください。
保護者の方から写真が届きました 演奏後のホッとした笑顔です
吹奏楽部 合唱部
前期再開しました
1日の1校時、全校集会を行いました。
夏休みに入ってからの大会報告を行いました。3年生は、陸上部長距離陣、吹奏楽、合唱を除いては一線を退くわけですが、それぞれが3年間の思いと感謝を発表しました。それぞれの部にそれぞれの栄冠が輝きました。お疲れ様でした。
写真は、陸上、全国大会出場者、水泳、カヌー、ゴルフ、吹奏楽、男子テニス、女子テニス、剣道、男子バスケ、女子バスケ、合唱、男子バレー、女子バレー、柔道の各部の皆さんと席書会入賞者の皆さんです。

4校時、地震を想定した避難訓練を行いました。将来必ず起こるであろうと言われる大地震に対する心構えと、昨今の複雑な国際情勢から心配される不測の事態を考えると今まで以上に真剣な取り組みが必要だと考えます。

午後、いよいよ体育祭の練習が始まりました。短い練習期間ですが、2年前天候不順で外の練習がほとんどできなくても大成功を収めたときの1年生が今の3年生です。3年生のリーダーシップで、今年も素晴らしい体育祭になると確信しています。
まず、体育主任から紅白の団旗が紅白応援団長に渡されました。応援団長、副団長の話からいよいよ体育祭の始まりです。今年も、感動をお届けできると思います。ご期待ください。
紅組 団長 大原くん 副団長 髙橋さん
白組 団長 大山くん 副団長 猿田さん
夏休みに入ってからの大会報告を行いました。3年生は、陸上部長距離陣、吹奏楽、合唱を除いては一線を退くわけですが、それぞれが3年間の思いと感謝を発表しました。それぞれの部にそれぞれの栄冠が輝きました。お疲れ様でした。
写真は、陸上、全国大会出場者、水泳、カヌー、ゴルフ、吹奏楽、男子テニス、女子テニス、剣道、男子バスケ、女子バスケ、合唱、男子バレー、女子バレー、柔道の各部の皆さんと席書会入賞者の皆さんです。
4校時、地震を想定した避難訓練を行いました。将来必ず起こるであろうと言われる大地震に対する心構えと、昨今の複雑な国際情勢から心配される不測の事態を考えると今まで以上に真剣な取り組みが必要だと考えます。
午後、いよいよ体育祭の練習が始まりました。短い練習期間ですが、2年前天候不順で外の練習がほとんどできなくても大成功を収めたときの1年生が今の3年生です。3年生のリーダーシップで、今年も素晴らしい体育祭になると確信しています。
まず、体育主任から紅白の団旗が紅白応援団長に渡されました。応援団長、副団長の話からいよいよ体育祭の始まりです。今年も、感動をお届けできると思います。ご期待ください。
紅組 団長 大原くん 副団長 髙橋さん
白組 団長 大山くん 副団長 猿田さん
始まりました
いつものことながら、あっという間に夏休みも終わり今日から前期再開です。
体育祭、文化祭・合唱コンクール、社会体験学習、ふれあい遠足etc. また1・2年生は新人大会が始まります。3年生は、進路実現を目指して鍛える時期に入ります。
大切なことは、一日一日を、今できることを精一杯やりきることです。さあ、この秋も がんばろう!! 小見中。
※今週末の大会予定※ 2日間多くの競技でシード決め練習会が行われます。がんばれ!! 小見中。
2日(土) TBSこども音楽コンクール地区大会吹奏楽(習志野文化ホール) 17:00
近隣中学校卓球大会(銚子市体育館) 終日
3日(日) TBSこども音楽コンクール地区大会合唱(習志野文化ホール) 11:50
ps.本日の全校集会、避難訓練、体育祭練習の様子は明日アップします。
体育祭、文化祭・合唱コンクール、社会体験学習、ふれあい遠足etc. また1・2年生は新人大会が始まります。3年生は、進路実現を目指して鍛える時期に入ります。
大切なことは、一日一日を、今できることを精一杯やりきることです。さあ、この秋も がんばろう!! 小見中。
※今週末の大会予定※ 2日間多くの競技でシード決め練習会が行われます。がんばれ!! 小見中。
2日(土) TBSこども音楽コンクール地区大会吹奏楽(習志野文化ホール) 17:00
近隣中学校卓球大会(銚子市体育館) 終日
3日(日) TBSこども音楽コンクール地区大会合唱(習志野文化ホール) 11:50
ps.本日の全校集会、避難訓練、体育祭練習の様子は明日アップします。
訪問者数
1
0
5
9
1
4
9
7
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト