文字
背景
行間
日誌
2017年7月の記事一覧
今週末の大会予定
昨日は、授業公開にもたくさんの保護者の皆さんに来ていただきました。
部活動壮行会と合わせて、授業公開ということでお知らせしましたが、授業の様子を見たいという保護者の方には、原則いつでも見ていただけますので学校まで連絡してください。

※今週末の大会※ 県総体目指して、がんばれ!!小見中。
8日(土) 郡市陸上競技大会 (東総運動場) 終日
9日(日) 郡市水泳競技大会 (小見川中) 終日
部活動壮行会と合わせて、授業公開ということでお知らせしましたが、授業の様子を見たいという保護者の方には、原則いつでも見ていただけますので学校まで連絡してください。
※今週末の大会※ 県総体目指して、がんばれ!!小見中。
8日(土) 郡市陸上競技大会 (東総運動場) 終日
9日(日) 郡市水泳競技大会 (小見川中) 終日
栄冠は君に輝く 部活動壮行会
今日は午前中に授業公開、午後は部活動壮行会を行いました。どちらにも大勢の保護者の皆さんに駆けつけていただきました。生徒たちのはつらつとした姿を、ご覧いただけたのではないでしょうか。
今日は、部活動壮行会の様子をアップします。(全部長による宣誓だけは、宣誓を受ける役割のため今日のところは写真はありませんので悪しからず)
ある保護者の方が、「感激しました。吹奏楽の演奏で、入場にプラカードまであって、こんなにステキな壮行会だとは思いませんでした。私の出身校ではなかったです」とおっしゃっていました。
きっと今年の夏も、感動の夏になりそうです
今日は、部活動壮行会の様子をアップします。(全部長による宣誓だけは、宣誓を受ける役割のため今日のところは写真はありませんので悪しからず)
ある保護者の方が、「感激しました。吹奏楽の演奏で、入場にプラカードまであって、こんなにステキな壮行会だとは思いませんでした。私の出身校ではなかったです」とおっしゃっていました。
きっと今年の夏も、感動の夏になりそうです
明日 部活動壮行会 & 授業公開
第2回定期テストも終わり、生徒たちは元気に部活動に飛び出していきました。
いよいよ3年生にとっては、最後の夏の大会が始まります。今まで支えてくれた家族、チームの仲間、そして顧問の先生や外部指導者の皆さんetc, すべての人たちへの「感謝」を胸に、さわやかに、最後の最後まで 「ここまでと思ったら、そこまで」 の精神で戦い抜いてほしいと思います。
さて、そんな皆さんのために明日部活動壮行会が行われます。後輩たちが、昼休みを使ってずっと練習を重ねてきました。今、上からはブラスの 「栄冠は君に輝く」 が聞こえています。がんばれ!! 小見中。
部活動壮行会 授業公開
保護者受付 13:25 ~ 13:40 8:35 ~ 12:05 授業を公開します。
壮 行 会 13:40 ~ 15:00 ※プレハブ入り口の授業一覧をお取りください。
体育館玄関からお入りください。 プレハブ生徒昇降口からお入りください。
毎回のお願いで恐縮ですが、城山下駐車場 をご利用ください。
いよいよ3年生にとっては、最後の夏の大会が始まります。今まで支えてくれた家族、チームの仲間、そして顧問の先生や外部指導者の皆さんetc, すべての人たちへの「感謝」を胸に、さわやかに、最後の最後まで 「ここまでと思ったら、そこまで」 の精神で戦い抜いてほしいと思います。
さて、そんな皆さんのために明日部活動壮行会が行われます。後輩たちが、昼休みを使ってずっと練習を重ねてきました。今、上からはブラスの 「栄冠は君に輝く」 が聞こえています。がんばれ!! 小見中。
部活動壮行会 授業公開
保護者受付 13:25 ~ 13:40 8:35 ~ 12:05 授業を公開します。
壮 行 会 13:40 ~ 15:00 ※プレハブ入り口の授業一覧をお取りください。
体育館玄関からお入りください。 プレハブ生徒昇降口からお入りください。
毎回のお願いで恐縮ですが、城山下駐車場 をご利用ください。
全校集会 開催
昨日、3日に全校集会を行いました。最近の表彰関係の報告と3年生の先生からの話でした。
陸上・カヌー・柔道部から部活動報告、ポスター・技術家庭作品展入賞者、健歯審査会入賞者の皆さんから喜びの報告がありました。なお、前日県通信陸上大会の入賞者からも報告をしてもらいました。大きな拍手とともに、今度は自分たちの番だと引き締まった表情の生徒がたくさんいました。いよいよ来週から郡市大会、がんばれ!!小見中。
今回の先生の話は、3年江波戸先生でした。本人から「教師になった理由」についてお話をいただきました。勉強が好きでなかった先生がいかに努力をして今があるかということお話を聞き、生徒たちの目の色が変わりました。
高校時代を語る江波戸先生。
陸上・カヌー・柔道部から部活動報告、ポスター・技術家庭作品展入賞者、健歯審査会入賞者の皆さんから喜びの報告がありました。なお、前日県通信陸上大会の入賞者からも報告をしてもらいました。大きな拍手とともに、今度は自分たちの番だと引き締まった表情の生徒がたくさんいました。いよいよ来週から郡市大会、がんばれ!!小見中。
今回の先生の話は、3年江波戸先生でした。本人から「教師になった理由」についてお話をいただきました。勉強が好きでなかった先生がいかに努力をして今があるかということお話を聞き、生徒たちの目の色が変わりました。
県通信陸上 女子800m優勝!!
水泳会場をあとに、午後から県総合スポーツセンターで行われた第63回全国通信陸上競技大会千葉県大会2日目に移動しました。
昨日全国大会出場を決めた中村さんが、女子800m決勝に登場。残り300mで抜けだし、200mで突き放すというプランどおりのレースで、一人2分13秒台の記録で県新人に続き優勝、関東大会出場権も獲得しました。ずっと見てきましたが、本当に強くなりました。
また、1年1500mに出場した岩田くんは、スタートから集団を引っ張る積極的なレースをしました。途中めまぐるしく順位が入れ替わる消耗戦の展開の中、(おそらく本人は惜しくも)第6位でしたが、今後が大いに楽しみな結果でした。
また、途中まで8位以内につけていた1年女子走り幅跳びの髙橋さん、レベルの高い中決勝進出を逃した男子800mの成毛くんと大健闘でした。今週末の郡市大会も大いに期待されます。がんばれ!!陸上部。

あれ?ユニフォームじゃないと思ったら、優勝者だけ№1Tシャツ(プレゼント?)を着るようでした。
昨日全国大会出場を決めた中村さんが、女子800m決勝に登場。残り300mで抜けだし、200mで突き放すというプランどおりのレースで、一人2分13秒台の記録で県新人に続き優勝、関東大会出場権も獲得しました。ずっと見てきましたが、本当に強くなりました。
また、1年1500mに出場した岩田くんは、スタートから集団を引っ張る積極的なレースをしました。途中めまぐるしく順位が入れ替わる消耗戦の展開の中、(おそらく本人は惜しくも)第6位でしたが、今後が大いに楽しみな結果でした。
また、途中まで8位以内につけていた1年女子走り幅跳びの髙橋さん、レベルの高い中決勝進出を逃した男子800mの成毛くんと大健闘でした。今週末の郡市大会も大いに期待されます。がんばれ!!陸上部。
あれ?ユニフォームじゃないと思ったら、優勝者だけ№1Tシャツ(プレゼント?)を着るようでした。
訪問者数
1
0
5
9
5
3
5
9
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト