文字
背景
行間
日誌
2019年5月の記事一覧
修学旅行 第3日目 その5
17時30分 予定どおりに小見川中に無事帰ってきました。
お出迎えの先生方、ありがとうございました。(小見川中の伝統です)

3日間の旅行で、楽しい思い出がたくさんできたと思います。それは一生の宝です。大事にしてください。
今年度の始めに『昨年度の卒業式を上回る卒業式にしよう』という話をしました。そのためには、一つ一つの行事に精一杯取り組むことが大切です。
さぁ 次は 郡市総体だ! がんばれ3年生!
※3日間の修学旅行中のホームページの更新はいかがだったでしょうか。今後も、スピード感あふれるホームページの更新を心がけていきますので、よろしくお願いいたします。
小見川中の3年生と過ごした、この3日間は、私にとってもすばらしい経験となりました。ありがとうございました。
お出迎えの先生方、ありがとうございました。(小見川中の伝統です)
3日間の旅行で、楽しい思い出がたくさんできたと思います。それは一生の宝です。大事にしてください。
今年度の始めに『昨年度の卒業式を上回る卒業式にしよう』という話をしました。そのためには、一つ一つの行事に精一杯取り組むことが大切です。
さぁ 次は 郡市総体だ! がんばれ3年生!
※3日間の修学旅行中のホームページの更新はいかがだったでしょうか。今後も、スピード感あふれるホームページの更新を心がけていきますので、よろしくお願いいたします。
小見川中の3年生と過ごした、この3日間は、私にとってもすばらしい経験となりました。ありがとうございました。
修学旅行 第3日目 その4
日光東照宮に着きました。
クラス毎に赤いブレザーのガイドさんがついてくれて、丁寧に説明してくれました。
ちなみに、2組のガイドさんはスキンヘッドで、始め怖そうでしたが、とてもくわしくそしておもしろく説明してくれました。

陽明門 『眠り猫』

昼食です。
高安さんの号令です。

そして最後の買い物風景です。(東庄中とも一緒になりました)
クラス毎に赤いブレザーのガイドさんがついてくれて、丁寧に説明してくれました。
ちなみに、2組のガイドさんはスキンヘッドで、始め怖そうでしたが、とてもくわしくそしておもしろく説明してくれました。
陽明門 『眠り猫』
昼食です。
高安さんの号令です。
そして最後の買い物風景です。(東庄中とも一緒になりました)
修学旅行 第3日目 その3
まずは、朝食 『いただきます』の号令は、山﨑さん。とっても大きな声でしっかりできました。

荷物をまとめてロビーへ。

バスに乗車。

ホテルの人に見送られて!
※鴇崎先生が頻繁に食事のおかわりをしていた一番左のAKBみたいなおねえさんの仲居さ
ん。一方、山来先生が気に入られた一番右のおばちゃんの仲居さん。
荷物をまとめてロビーへ。
バスに乗車。
ホテルの人に見送られて!
※鴇崎先生が頻繁に食事のおかわりをしていた一番左のAKBみたいなおねえさんの仲居さ
ん。一方、山来先生が気に入られた一番右のおばちゃんの仲居さん。
修学旅行 第3日目 その2
4時半すぎの部屋の様子。(ぐっすり寝ています)

本日の会津地方は、最高気温24度で最低気温が11度。降水確率が20%から60%です。

本日の予定は
7:00 朝食
8:30 東山グランドホテル出発
10:00 那須高原SA 着
11:30 日光東照宮 着 見学・記念撮影
13:00 昼食
14:20 日光東照宮 発
15:45 友部SA 着
17:30 小見川中 着
日光東照宮のお昼の天気は、最高20度、最低14度 降水確率が12時から70%です。雨が降らないことを祈りつつ、今朝の更新を終了します。次の更新は、学校に帰ってからの夕方になります。
本日の会津地方は、最高気温24度で最低気温が11度。降水確率が20%から60%です。
本日の予定は
7:00 朝食
8:30 東山グランドホテル出発
10:00 那須高原SA 着
11:30 日光東照宮 着 見学・記念撮影
13:00 昼食
14:20 日光東照宮 発
15:45 友部SA 着
17:30 小見川中 着
日光東照宮のお昼の天気は、最高20度、最低14度 降水確率が12時から70%です。雨が降らないことを祈りつつ、今朝の更新を終了します。次の更新は、学校に帰ってからの夕方になります。
修学旅行 第3日目 その1
おはようございます。
昨晩、11時30分すぎの廊下で。
今夜は、ベテランの先生方が見回りか? 鴇崎先生(コメント記入中)

生徒は、班別学習やレク大会で疲れたせいか、今夜は早く寝ていました。
昨晩、11時30分すぎの廊下で。
今夜は、ベテランの先生方が見回りか? 鴇崎先生(コメント記入中)
生徒は、班別学習やレク大会で疲れたせいか、今夜は早く寝ていました。
訪問者数
1
0
5
9
9
2
1
0
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト