文字
背景
行間
日誌
2017年11月の記事一覧
教育実習最終日
3週間の教育実習最終日となりました。
2校時、2-1で髙橋先生の社会の精錬授業が行われました。先生の質問に、懸命に手を挙げて発表する生徒たちが、ちょっと微笑ましかったです。電子黒板を使って、グループ学習を取り入れてと、先生もがんばっていました。
(髙橋先生は、大学の規定で3週間ではなくきっちり15日間ということで月曜日が最終日になります)

3日間にわたって行われた3年生の三者面談が、本日終了しました。お忙しい中、ご苦労さまでした。
厳しい話があった方もいると思います。先日HPにも書きましたが、子どもたちにとって一番よい進路、幸せにつながる進路を校長・教頭・各学年主任・3年職員で考えた結果ですので、ご理解ください。
私も、3年生担任や進路主任をやることが多かったのですが、「悩んでいる時間があったら、勉強しよう。やるだけやったら、道も開けるし、覚悟と潔さも出てくる」と言っていました。がんばりを期待します。
※今週末の大会予定※ がんばれ!! 小見中。
3日(祝) 第38回成田市文化祭柔道大会 (成田市体育館) 12:00~
香取市文化祭小見川会場 (小見川市民センターいぶき館)
吹奏楽部 (1・2年生デビューステージ) 13:45 合唱部 14:20
4日(土) 県駅伝大会 (柏市・柏の葉公園周回コース) 女子10:15 男子11:30
県新人柔道大会個人戦 (ゼットエー武道場) 10:45~
水郷ジュニア新人バレーボール大会 (男子:市民体育館 女子:佐原中) 終日
5日(日) 県新人柔道大会団体戦 (ゼットエー武道場) 10:45~
県新人ハンドボール大会 (佐原中) ①対千葉・泉谷中 9:00~9:50
第46回神栖市菊祭り剣道大会 (神栖市武道館) 終日
※水郷小見川少年自然の家まつりボランティア 4日準備 5日 まつり当日
2校時、2-1で髙橋先生の社会の精錬授業が行われました。先生の質問に、懸命に手を挙げて発表する生徒たちが、ちょっと微笑ましかったです。電子黒板を使って、グループ学習を取り入れてと、先生もがんばっていました。
(髙橋先生は、大学の規定で3週間ではなくきっちり15日間ということで月曜日が最終日になります)
3日間にわたって行われた3年生の三者面談が、本日終了しました。お忙しい中、ご苦労さまでした。
厳しい話があった方もいると思います。先日HPにも書きましたが、子どもたちにとって一番よい進路、幸せにつながる進路を校長・教頭・各学年主任・3年職員で考えた結果ですので、ご理解ください。
私も、3年生担任や進路主任をやることが多かったのですが、「悩んでいる時間があったら、勉強しよう。やるだけやったら、道も開けるし、覚悟と潔さも出てくる」と言っていました。がんばりを期待します。
※今週末の大会予定※ がんばれ!! 小見中。
3日(祝) 第38回成田市文化祭柔道大会 (成田市体育館) 12:00~
香取市文化祭小見川会場 (小見川市民センターいぶき館)
吹奏楽部 (1・2年生デビューステージ) 13:45 合唱部 14:20
4日(土) 県駅伝大会 (柏市・柏の葉公園周回コース) 女子10:15 男子11:30
県新人柔道大会個人戦 (ゼットエー武道場) 10:45~
水郷ジュニア新人バレーボール大会 (男子:市民体育館 女子:佐原中) 終日
5日(日) 県新人柔道大会団体戦 (ゼットエー武道場) 10:45~
県新人ハンドボール大会 (佐原中) ①対千葉・泉谷中 9:00~9:50
第46回神栖市菊祭り剣道大会 (神栖市武道館) 終日
※水郷小見川少年自然の家まつりボランティア 4日準備 5日 まつり当日
訪問者数
1
0
6
0
6
4
0
7
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト