文字
背景
行間
日誌
2017年7月の記事一覧
熱い夏始まる 明日から郡市大会
毎日、うだるような暑さが続いていますが、いよいよ明日から夏の郡市大会が、本格的に始まります。先週行われた陸上・水泳に続いて、3年間の練習の成果と何より思いをぶつけて戦ってほしいと思います。
最後のホイッスルがなるまで、「ここまでと思ったら、そこまで」です。がんばれ!!小見中。
3年生の保護者の皆様へ
今まで、ご協力ご支援ありがとうございました。いよいよ多くの3年生にとって、最後の大会が始まります。一人でも多くの生徒が県総体に勝ち進んでほしいとは思いますが、試合はやってみないとわからないものです。ぜひ、3年間の成果をご覧いただき、応援よろしくお願いします。
なお、15・16日は佐原の大祭期間中ですので、駐車場を含め気をつけてください。
15日(土)16日(日)21日(金)22日(土)23日(日)の郡市大会日程はこちら → 29年度郡市大会日程.pdf
最後のホイッスルがなるまで、「ここまでと思ったら、そこまで」です。がんばれ!!小見中。
3年生の保護者の皆様へ
今まで、ご協力ご支援ありがとうございました。いよいよ多くの3年生にとって、最後の大会が始まります。一人でも多くの生徒が県総体に勝ち進んでほしいとは思いますが、試合はやってみないとわからないものです。ぜひ、3年間の成果をご覧いただき、応援よろしくお願いします。
なお、15・16日は佐原の大祭期間中ですので、駐車場を含め気をつけてください。
15日(土)16日(日)21日(金)22日(土)23日(日)の郡市大会日程はこちら → 29年度郡市大会日程.pdf
税金ってそうなんだ 3年租税教室
今日は、二つの行事がありました。
午前中、北総教育事務所の管理主事の先生方と市教委の管理主事の先生方に授業を見ていただきました。生徒たちの授業への取り組みに、お褒めをいただきました。
6校時、3年生の租税教室を行いました。税理士の佐藤先生から、税の仕組みや使われ方をわかりやすく教えていただきました。3年生も、いつものように楽しもうという姿勢で参加していました。 (いつも思うのですが、どうせやるなら一生懸命楽しもうとするところが、3年生の素晴らしいところです) 追伸:税の作文も期待しています。
午前中、北総教育事務所の管理主事の先生方と市教委の管理主事の先生方に授業を見ていただきました。生徒たちの授業への取り組みに、お褒めをいただきました。
6校時、3年生の租税教室を行いました。税理士の佐藤先生から、税の仕組みや使われ方をわかりやすく教えていただきました。3年生も、いつものように楽しもうという姿勢で参加していました。 (いつも思うのですが、どうせやるなら一生懸命楽しもうとするところが、3年生の素晴らしいところです) 追伸:税の作文も期待しています。
新体操服です
連日猛暑が続いていますが、生徒たちは夏休み前の学習に、郡市大会前の練習にがんばっています。
さて、現行の体操服について、特に乾きのよい生地への変更要望が数多く寄せられていました。この度、速乾性、透けない、紫外線カット、通気性アップ等の特徴をもつ体操服への変更を決定しましたのでお知らせします。
なお、30年度新入生は新体操服のみとなりますが、在校生については従来の体操服との併用となります。詳しくは、左の学校配布文書をクリックし、「体操服の変更について」(2017.6.7)をご覧ください。
さて、現行の体操服について、特に乾きのよい生地への変更要望が数多く寄せられていました。この度、速乾性、透けない、紫外線カット、通気性アップ等の特徴をもつ体操服への変更を決定しましたのでお知らせします。
なお、30年度新入生は新体操服のみとなりますが、在校生については従来の体操服との併用となります。詳しくは、左の学校配布文書をクリックし、「体操服の変更について」(2017.6.7)をご覧ください。
郡市水泳大会 総合準優勝 18種目で県総体へ!!
今日も猛暑の中の大会となりましたが、郡市水泳大会が小見川中学校プールで行われました。
23名が参加し、総合順位では佐原中に次いで準優勝という結果でしたが、自己ベストを更新するなど最後まで粘り強く泳ぎ切ることができましたと顧問からのメールにもありました。
何より水泳会場でいつも感動するのは、途切れることなく続く学校を超えた〝チーム香取〟への応援です。今日は、たくさんの保護者の方にも応援に来ていただきましたので、ご覧いただけたと思います。
来週の全中・関中予選、そして7月末の県総体にはのべ18種目で出場が決まりました。がんばれ!! 水泳部。

会場校として、準備から来賓の先生方へのお茶出しまでがんばりました。ご苦労さまでした。
余談:いろいろな競技の写真を撮りますが、水泳が一番難しい!? よしっ! と思ったら水しぶきだけということがよくあります?
23名が参加し、総合順位では佐原中に次いで準優勝という結果でしたが、自己ベストを更新するなど最後まで粘り強く泳ぎ切ることができましたと顧問からのメールにもありました。
何より水泳会場でいつも感動するのは、途切れることなく続く学校を超えた〝チーム香取〟への応援です。今日は、たくさんの保護者の方にも応援に来ていただきましたので、ご覧いただけたと思います。
来週の全中・関中予選、そして7月末の県総体にはのべ18種目で出場が決まりました。がんばれ!! 水泳部。
会場校として、準備から来賓の先生方へのお茶出しまでがんばりました。ご苦労さまでした。
余談:いろいろな競技の写真を撮りますが、水泳が一番難しい!? よしっ! と思ったら水しぶきだけということがよくあります?
郡市陸上 男子総合2位 女子・男女総合3位
今年一番の暑さに見舞われた東総運動場で、郡市陸上競技大会が行われました。
3年生を中心に、チーム小見川として立派な競技ぶりでした。補助役員として大会に協力した佐原高校陸上部の先生も、「中学生のひたむきさは、すごいですね。高校生にもいい勉強になります」とおっしゃっていました。
詳しい成績と県総体出場者については、後日「生徒の活躍29年度」にアップしますが、男子総合2位、女子総合と男女総合3位と大健闘でした。
※全員の写真を撮ったのですが、編集段階で1/3ほど写真が消失してしまい(原因不明)紹介できない種目ができてしまいました。
3年生を中心に、チーム小見川として立派な競技ぶりでした。補助役員として大会に協力した佐原高校陸上部の先生も、「中学生のひたむきさは、すごいですね。高校生にもいい勉強になります」とおっしゃっていました。
詳しい成績と県総体出場者については、後日「生徒の活躍29年度」にアップしますが、男子総合2位、女子総合と男女総合3位と大健闘でした。
※全員の写真を撮ったのですが、編集段階で1/3ほど写真が消失してしまい(原因不明)紹介できない種目ができてしまいました。
今週末の大会予定
昨日は、授業公開にもたくさんの保護者の皆さんに来ていただきました。
部活動壮行会と合わせて、授業公開ということでお知らせしましたが、授業の様子を見たいという保護者の方には、原則いつでも見ていただけますので学校まで連絡してください。

※今週末の大会※ 県総体目指して、がんばれ!!小見中。
8日(土) 郡市陸上競技大会 (東総運動場) 終日
9日(日) 郡市水泳競技大会 (小見川中) 終日
部活動壮行会と合わせて、授業公開ということでお知らせしましたが、授業の様子を見たいという保護者の方には、原則いつでも見ていただけますので学校まで連絡してください。
※今週末の大会※ 県総体目指して、がんばれ!!小見中。
8日(土) 郡市陸上競技大会 (東総運動場) 終日
9日(日) 郡市水泳競技大会 (小見川中) 終日
栄冠は君に輝く 部活動壮行会
今日は午前中に授業公開、午後は部活動壮行会を行いました。どちらにも大勢の保護者の皆さんに駆けつけていただきました。生徒たちのはつらつとした姿を、ご覧いただけたのではないでしょうか。
今日は、部活動壮行会の様子をアップします。(全部長による宣誓だけは、宣誓を受ける役割のため今日のところは写真はありませんので悪しからず)
ある保護者の方が、「感激しました。吹奏楽の演奏で、入場にプラカードまであって、こんなにステキな壮行会だとは思いませんでした。私の出身校ではなかったです」とおっしゃっていました。
きっと今年の夏も、感動の夏になりそうです
今日は、部活動壮行会の様子をアップします。(全部長による宣誓だけは、宣誓を受ける役割のため今日のところは写真はありませんので悪しからず)
ある保護者の方が、「感激しました。吹奏楽の演奏で、入場にプラカードまであって、こんなにステキな壮行会だとは思いませんでした。私の出身校ではなかったです」とおっしゃっていました。
きっと今年の夏も、感動の夏になりそうです
明日 部活動壮行会 & 授業公開
第2回定期テストも終わり、生徒たちは元気に部活動に飛び出していきました。
いよいよ3年生にとっては、最後の夏の大会が始まります。今まで支えてくれた家族、チームの仲間、そして顧問の先生や外部指導者の皆さんetc, すべての人たちへの「感謝」を胸に、さわやかに、最後の最後まで 「ここまでと思ったら、そこまで」 の精神で戦い抜いてほしいと思います。
さて、そんな皆さんのために明日部活動壮行会が行われます。後輩たちが、昼休みを使ってずっと練習を重ねてきました。今、上からはブラスの 「栄冠は君に輝く」 が聞こえています。がんばれ!! 小見中。
部活動壮行会 授業公開
保護者受付 13:25 ~ 13:40 8:35 ~ 12:05 授業を公開します。
壮 行 会 13:40 ~ 15:00 ※プレハブ入り口の授業一覧をお取りください。
体育館玄関からお入りください。 プレハブ生徒昇降口からお入りください。
毎回のお願いで恐縮ですが、城山下駐車場 をご利用ください。
いよいよ3年生にとっては、最後の夏の大会が始まります。今まで支えてくれた家族、チームの仲間、そして顧問の先生や外部指導者の皆さんetc, すべての人たちへの「感謝」を胸に、さわやかに、最後の最後まで 「ここまでと思ったら、そこまで」 の精神で戦い抜いてほしいと思います。
さて、そんな皆さんのために明日部活動壮行会が行われます。後輩たちが、昼休みを使ってずっと練習を重ねてきました。今、上からはブラスの 「栄冠は君に輝く」 が聞こえています。がんばれ!! 小見中。
部活動壮行会 授業公開
保護者受付 13:25 ~ 13:40 8:35 ~ 12:05 授業を公開します。
壮 行 会 13:40 ~ 15:00 ※プレハブ入り口の授業一覧をお取りください。
体育館玄関からお入りください。 プレハブ生徒昇降口からお入りください。
毎回のお願いで恐縮ですが、城山下駐車場 をご利用ください。
全校集会 開催
昨日、3日に全校集会を行いました。最近の表彰関係の報告と3年生の先生からの話でした。
陸上・カヌー・柔道部から部活動報告、ポスター・技術家庭作品展入賞者、健歯審査会入賞者の皆さんから喜びの報告がありました。なお、前日県通信陸上大会の入賞者からも報告をしてもらいました。大きな拍手とともに、今度は自分たちの番だと引き締まった表情の生徒がたくさんいました。いよいよ来週から郡市大会、がんばれ!!小見中。
今回の先生の話は、3年江波戸先生でした。本人から「教師になった理由」についてお話をいただきました。勉強が好きでなかった先生がいかに努力をして今があるかということお話を聞き、生徒たちの目の色が変わりました。
高校時代を語る江波戸先生。
陸上・カヌー・柔道部から部活動報告、ポスター・技術家庭作品展入賞者、健歯審査会入賞者の皆さんから喜びの報告がありました。なお、前日県通信陸上大会の入賞者からも報告をしてもらいました。大きな拍手とともに、今度は自分たちの番だと引き締まった表情の生徒がたくさんいました。いよいよ来週から郡市大会、がんばれ!!小見中。
今回の先生の話は、3年江波戸先生でした。本人から「教師になった理由」についてお話をいただきました。勉強が好きでなかった先生がいかに努力をして今があるかということお話を聞き、生徒たちの目の色が変わりました。
県通信陸上 女子800m優勝!!
水泳会場をあとに、午後から県総合スポーツセンターで行われた第63回全国通信陸上競技大会千葉県大会2日目に移動しました。
昨日全国大会出場を決めた中村さんが、女子800m決勝に登場。残り300mで抜けだし、200mで突き放すというプランどおりのレースで、一人2分13秒台の記録で県新人に続き優勝、関東大会出場権も獲得しました。ずっと見てきましたが、本当に強くなりました。
また、1年1500mに出場した岩田くんは、スタートから集団を引っ張る積極的なレースをしました。途中めまぐるしく順位が入れ替わる消耗戦の展開の中、(おそらく本人は惜しくも)第6位でしたが、今後が大いに楽しみな結果でした。
また、途中まで8位以内につけていた1年女子走り幅跳びの髙橋さん、レベルの高い中決勝進出を逃した男子800mの成毛くんと大健闘でした。今週末の郡市大会も大いに期待されます。がんばれ!!陸上部。

あれ?ユニフォームじゃないと思ったら、優勝者だけ№1Tシャツ(プレゼント?)を着るようでした。
昨日全国大会出場を決めた中村さんが、女子800m決勝に登場。残り300mで抜けだし、200mで突き放すというプランどおりのレースで、一人2分13秒台の記録で県新人に続き優勝、関東大会出場権も獲得しました。ずっと見てきましたが、本当に強くなりました。
また、1年1500mに出場した岩田くんは、スタートから集団を引っ張る積極的なレースをしました。途中めまぐるしく順位が入れ替わる消耗戦の展開の中、(おそらく本人は惜しくも)第6位でしたが、今後が大いに楽しみな結果でした。
また、途中まで8位以内につけていた1年女子走り幅跳びの髙橋さん、レベルの高い中決勝進出を逃した男子800mの成毛くんと大健闘でした。今週末の郡市大会も大いに期待されます。がんばれ!!陸上部。
あれ?ユニフォームじゃないと思ったら、優勝者だけ№1Tシャツ(プレゼント?)を着るようでした。
訪問者数
1
0
5
9
5
5
3
3
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト