日誌

2021年1月の記事一覧

長年、数学教育に尽力されました

 林校長先生は数学教育のプロフェッショナルです。教員に数学の指導の仕方を教える指導主事をされていました。昨年度は香取教育研究協議会算数・数学研究部の部長、今年度は顧問をされ、地域の算数・数学教育に尽力されました。その功績を称え、香取校長会の代表、多古第一小学校 八木達彦校長先生から花束が贈呈されました。
 数学を苦手としている生徒は、ぜひ学習法を教えてもらうと良いでしょう。やさしく教えてくれると思います。
 さぁ、校長室の扉をノックしよう。
     

公立入試に向けて準備は進みます

 6校時、3年生は公立高校の入試に向けた面接・作文の練習です。私立受験で経験済みの人たちはきっと上手に面接ができたのではないでしょうか。作文は数をこなし、何度か先生に見てもらってください。面接も作文も完璧を求めすぎると緊張してしまいます。中学校で練習を重ねれば、少しずつ上達していきます。試験当日は自信をもって臨むだけです。 
   

神から授かった特別な才能(林 俊幹)

 本日、10時30分から香取市役所で、令和2年度香取市教育委員会表彰式がありました。本校からは、寺岡さん(3年、カヌー、カヤックシングル500m)、高塚さん(2年、陸上、200m)が被表彰者として参加しました。
 見守ってくれた、保護者や指導者に感謝するとともに、神から授かった特別な才能を今後もブラッシュアップしてもらいたいと思います。
   
左側;金子教育長から表彰状を頂く、高塚さん。
左から2枚目;金子教育長から表彰状を頂く、寺岡さん。
右から2枚目;宇井市長と被表彰者。
右側;金子教育長と熱田教育委員と。
※奨励賞として
 柏熊さん(3年、読書感想文)、荒井さん(3年、明るい選挙啓発ポスター)、高田さん(2年、陸上、1500m)、篠田さん(2年、陸上、走幅跳)、林さん(3年、陸上、砲丸投)のみなさんが受賞しました。おめでとうございます。

気分を変えて(林 俊幹)

 おはようございます。新型コロナの関係で緊急事態宣言が発出中で、気持ちがめげますね。ところで、新潟の暖房器具メーカーの『コロナ』や、おいしいメキシコのビール『コロナ』そして、トヨタの名車『コロナ・マークⅡ』は、影響が出ているんだろうな?
 今日はそんな気分をぶっ飛ばす曲を朝にかけました。すべてローリング・ストーンズの曲です。(ブライアン・ジョーンズとキース・リチャーズのツインギターがしびれます)
1 Jumpin' Jack Flash
 2    (I Can't Get No) Satisfaction
 3    As Tears Go By
 4    Honky Tonk Women
 5    Time Is On My Side
 6    Brown Sugar  

※「(I Can’t Get No) Satisfaction」は見かけ上は「Can’t」と「No」の2重否定(満足できないことはない)で「満足できる」という意味っぽいですが、実は強い否定(ぜんぜん満足できない)を表すそうです。

部活動のようす

 コロナウイルス感染症の流行により各種大会が中止になり、活動内容も制限されるなど、部活動の実施については難しい状況が続いています。その中でも目標をもち、工夫しながら活動を行っています。
   
   

1月最終週(林 俊幹)

 おはようございます。本日は久しぶりに良い天気で気温も高くなるそうです。
 昨日、大相撲の初場所が千秋楽で、『大栄翔』が優勝しました。また、『玉鷲』は残念ながら負け越してしまいましたが、連続出場記録は更新しています。体の張りもあり、3月場所も得意の押し相撲を見せてくれると思います。 
 本日の学校の様子です。
   
左側、左から2枚目;ややもすると、旧3学期は掲示物はないがしろになりがちですが、1年1組は計画的に掲示物が作成され、掲示されています。
右から2枚目;発表する時と考える時のメリハリがきちんとついていた、2年4組の英語の授業。
右側;先生の熱気が感じられた2年3組の国語の授業。

英語検定

 本日は1・2年生の英語検定実施日です(2級受験者1名・準2級2名・3級23名・4級24名・5級5名)。級によって試験時間が違うため、2級、準2級受験者は、17:00を過ぎた今も試験中です。日頃の英語学習の成果を十分に発揮してください。
  

学級担任の力量(林 俊幹)

 私立高校の受験が終わり、後は公立高校の受験を待つだけです。クラスによっては、2名から5名ほど私立高校が第一希望者の者がおり、受験が終わってしまった者もいます。
 これから、2月24日、25日の千葉公立高校の入学試験まで、学級や学年の緊張感を緩めずにがんばってもらいたいと思います。この1カ月の間、生徒のコントロールができるかもしくは生徒に流されてしまうかが本当の意味での学級担任の力量が問われるところです。
   
左側、左から2枚目;7時45分からの朝学習に、真剣に取り組む3年生。
右から2枚目;数学の朝自習まとめテストの準備をする1年生。
右側;国語の朝自習まとめテストの準備をする2年生。
※学校は学ぶところです。したがって、わかりやすい授業を展開することはもちろんですが、生徒のつまずきが許される雰囲気がないといけません。誰しも各教科の学習ができるようになりたいんですよ。

スコリオ検診

 毎日寒い日が続きます。
 今日は脊柱側湾症検診(スコリオ検診)を2年生が実施しています。身体の大きな成長をむかえる時期に、背骨のゆがみ、ねじれなどを3Dスキャナーで読み取り検査をします。以前行っていたモアレ検診よりも精度が高く、小学5年、中学2年の2回実施しています。とても時間のかかる1日がかりの検査です。
 「静かに待機をし、クラス間の引き継ぎをうまく行って、円滑に検診を進めよう。」
   

 3年生は昨日、80名以上が私立高校の入試に挑みました。緊張の1日を終えた3年生ですが、今日も落ち着いて学習に取り組んでいます。
 
Everything is practice. すべては練習の中にある。
 受験に向けてのこれまでの努力は、必ず実を結ぶときが来ます。その時の皆さんの笑顔を心待ちにしています。

私立高校受験日(林 俊幹)

 本日は、大口の私立高校の受験日です。3年の全生徒の約半数が受験しています。
朝、6時22分発の千葉行き電車で試験会場に向かいました。小見川駅では、担任の先生方が、名簿にチェックをして、そして一人一人に激励の言葉をかけていました。各担任が小見川駅で激励する光景は、私が若い頃と一切変わっていません。ここにも小見川中の伝統が生きています。
   
※小見川駅でチェックそして、激励の言葉をかける各担任。まだ、夜明け前で暗いです。