日誌

2017年10月の記事一覧

香取市みんなで人権を考えるつどい

  28日(土)、「香取市みんなで人権を考えるつどい」 が、小見川市民センターいぶき館で行われました。PTA研修旅行と重なったため参加できませんでしたが、花澤先生撮影の写真で、当日の様子をご覧いただきたいと思います。
 香取市人権標語展では、人見くんの 「手をとろう 武器をとる手が 無いように」 が教育長賞を受賞し、粟井教育長さんから直接表彰されました。また優秀賞に、宇都木くん、木内さん、柴入さんの作品が選ばれました。
        
 つどいのオープニングを飾ったのは、吹奏楽部でした。いよいよ3年生にとってのラストステージ。3年間の思いを込めた素晴らしい演奏だったと聞いています。それでは、3年生中心で撮りましたという花澤先生撮影で、どうぞ。
                       

ここからがスタート 県新人バスケ大会 

 台風22号接近の雨の中、県新人バスケットボール大会第1日が浦安南高校で行われました。
 県の上位を目指して、1回戦ちはら台南中と対戦しました。スタートからシュートがリングに嫌われる中相手の3ポイントが決まり、追いかける展開となってしまいました。
 その後2ゴール差までつめるも、惜しいシュートが外れ苦しい展開のゲームが続きました。さらに、反則を取りにくる相手の作戦 (これも一つの技術ですが) が功を奏し、退場者も出てしまい3ゴール差で初戦敗退となってしまいました。
 まさにこれが、私も監督時代に何度も経験した力だけではない県大会の戦いだと感じました。結果は残念でしたが、生徒たちにとっては練習試合等では経験できない貴重な経験だったと思います。かえって、来夏が楽しみになってきました。 「今 はじまる」 ここからが、本当のスタートです。がんばれ!!男子バスケ部。
                 
 【ジュニアオリンピック陸上競技大会】
 砲丸投げの篠塚さんが、参加しました。砲丸の重さは中学女子2.721㎏ですが、この大会は高校女子と同じ4㎏で競技します。それでは、顧問からの報告メールでお知らせします。
 「土砂降りの雨の中、夏の悔しさを晴らそうと懸命に競技しましたが、自己ベスト更新や入賞とはなりませんでした。来年も、選手が参加できるようがんばります」とのことです。本当に、お疲れ様でした。

PTA研修旅行 28日

 28日、保護者の方21名、職員16名の37名でPTA研修旅行を行いました。
 まずは、豊洲移転問題で何かと話題の築地市場へ行きました。土曜日とあって大賑わいでしたが、外国の方の多いことにはビックリ。この後のバイキングが気になるも、日本の味覚を満喫しました。
 次は、有楽町国際フォーラムの中にある「相田みつを美術館」でした。日ごろの生活を反省しつつ!?、作品を鑑賞しました。(唯一写真撮影可だったのが、この作品です)
 そして、いよいよ品川プリンスホテルのバイキング、90分一本勝負。男性陣は30分を過ぎたころから戦意喪失でしたが、女性陣は90分戦い続けていました。お見事!!
 最後は、東京タワー。スカイツリーができてから、古き良き昭和を伝えるレトロ感が受けて、かえってお客さんが増えています。集合写真を撮り忘れていて、ここで撮ることにしました。上の方にちょこっと見える赤いのが、東京タワーの足です!?
 1日楽しく、保護者の皆さんと有意義な時間を過ごすことができました。研修委員の皆さん、ありがとうございました。
           

28日 香取市みんなで人権を考えるつどい

 明日28日、小見川市民センターいぶき館で 「香取市みんなで人権を考えるつどい」 が開催されます。
 オープニングに、小見川中学校吹奏楽部の演奏が行われます。また、人権標語展で教育長賞を受賞した人見くんの表彰もあります。なお、今年の人権講演会の講師は、24年間北朝鮮での生活を余儀なくされ、現在は新潟産業大学経済学部で准教授として活躍されている蓮池薫さんです。
 PTA研修旅行と同日になってしまい残念ながら参加できませんが、もしお時間がありましたら足を運んでください。よろしくお願いします。

        「香取市みんなで人権を考えるつどい」 (いぶき館 入場無料)
 13:10 第1部  小見川中学校吹奏楽部による演奏
 13:50 開 会  主催者あいさつ
 14:00 第2部  小中学生人権標語表彰式
 14:20 休 憩
 14:30 第3部  人権講演会  講師  蓮池薫さん 「夢と絆を求めて~翻弄された運命のなかで~」
 16:00 閉 会

 ※今週末の大会予定※  がんばれ!! 小見中。
 28日(土) 吹奏楽部・香取市みんなで人権を考えるつどい出演
          3年生のラストステージ。お疲れ様でした!!
 29日(日) 県新人バスケットボール大会 (浦安南高校) 対ちはら台南中 14:20~15:40
        ジュニアオリンピック陸上競技大会 (神奈川・日産スタジアム) 女子砲丸投出場

文化祭 part3

 お待たせしました。1・2年生の合唱コンクールの様子をアップします。
 まずは1年生です。素晴らしい合唱でした。発表順に、2・6・5・4・3・1組、各2枚ずつです。それでは、どうぞ。
           
 続いて2年生です。声が安定する来年は、さらに期待されます。同じく発表順に、2・1・6・3・5・4組です。それでは、どうぞ。
           
 最後に、あんなシーン、こんなシーンをお楽しみください。
              

思春期講演会 2年生

 旭中央病院の助産師さんで、思春期講演会の講師として活躍されている綿貫美恵先生を講師に「思春期講演会」を開催しました。今年は、先生のなるべく少人数でという希望で、2クラスずつ3回に分けての講演会となりました。3年生で社会の特別授業があったため、3コマ目の3・4組の部に参加しました。
 まず、お互いのいいところを10個ずつ言い合うことで、誰もが素晴らしいものをもつかけがえのない存在であるという話から講演会が始まりました。命の誕生という荘厳なドラマを、パワーポイントと先生とのやりとりをとおしてたどりました。
 また、今まで病院で扱ってきた10代の妊娠にともなう幸福とは言えない実例や性感染症の話をとおして、命を生み育てる大変さと責任についての話がありました。
 リアルな赤ちゃん人形をおっかなびっくり抱く生徒たちの笑顔と先生の最後の「すてきな恋愛をしてください」との言葉が印象に残りました。中絶やエイズなどの言葉も出てきましたが、終始一貫「生命の大切さ」を訴えかけるすてきな講演会でした。綿貫先生、ありがとうございました。
           

香取市中学生議会 25日

 昨日、香取市中学生議会が開催されました。
 本校からは、綿谷議員、大原議員、髙須議員、五十嵐議員の4名が参加しました。本物の議場で、答弁は宇井市長さんをはじめ粟井教育長さん、各課長さん方です。
 綿谷議員は「耕作放棄地が増ている中、香取市の現状と対策は」という日本農業のかかえる構造的問題について質問しました。また、大原議員は「統合を目前にした南小学校の跡地利用は」という身近な地域の問題について質問しました。
 それぞれ、農政課長さん、市長さん、財政課長さんからわかりやすいていねいな答弁があったそうです。
 3年生は、3年後には18歳選挙権を得ます。これを機会に、身近な市政から国政まで大いに関心をもってほしいと思います。
       

祭のあと

 感動の文化祭から一夜明けて、一気に日常が戻ってきました。
 今日は、3年生の進路会議を行いました。生徒一人一人の進路について、校長・教頭・教務・各学年主任・3年職員で考えました。合格の可能性を相談するのではなく、一人一人の生徒にとって最善の進路、幸せにつながる進路について考えたつもりです。いつものことながら、担任の生徒に対する深い思いを感じました。
 今年は、高校入試の仕組みが若干変わります。(詳しくは、各校のホームページに発表されていますので、左の高等学校リンク集をクリックしてご確認ください) 来週から行われる三者面談でも、お子さんにとって何が一番いいのかという視点で有意義な面談が行われることを願っています。

 というわけで、本日3年生4名が参加した香取市中学生議会や昨日の1・2年生の合唱コンクールの写真が、まだ手元にありませんのでしばらくお待ちください。

 最後に、昨日参観された保護者の方のご感想を紹介します。
 「これまで、上の子から数えて9回ほど合唱コンクールを聞いてきましたが、今年の3年生は今までにないほど、大差がなくとても素晴らしいハーモニーでした。各パートのバランスもよく、男子の声質もよかったと思います。先生方も、優劣つけがたかったかと思います。子どもたちには、ぜひ結果にとらわれることなく、自信をもってほしいとお伝えください。私の中では、5クラス全部グランプリです」  
  ありがとうございました。

合唱コンクール3年 文化祭part2

 文化祭が延期になったため、審査をお願いしていた野平先生の都合がつかず花澤先生・学年主任と審査員を務めたため写真はひかえました。(午後の3年生の写真だけは撮りたかったので、教育実習の先生方に無理矢理カメラを渡しました!?)
 お聞きになった皆さんはおわかりだと思いますが、今年の合唱コンクールは歴史に残るハイレベルな激戦でした。
 1・2年生も素晴らしい合唱を聞かせてくれました。1年最優秀4組の男性パート、難しい自由曲を見事に歌いあげた2年最優秀3組をはじめ、本当に「うまい!!」の一言でした。
 その1・2年生の上にそびえる3年生が、圧巻の合唱を披露しました。今年は、中学校のレベルを超えるアカペラの課題曲を設定しましたが、どのクラスも完全に自分たちのものにしていました。どのクラスも甲乙つけがたく、コンクールの原点に戻って課題曲に焦点を当てて賞を決めましたが、どちらにしても僅差でした。本当に、素晴らしい合唱をありがとうという気持ちです。
  校内グランプリ  3年2組   3年最優秀賞 2組  優秀賞 4組
                       2年最優秀賞 3組  優秀賞 4組
                       1年最優秀賞 4組  優秀賞 1組
 写真は、3年学年合唱、4組、3組、5組、2組、1組です。(各2枚ずつ)
           
 閉会式では、今年のスローガン大賞3年篠塚さんに生徒会長から賞状が贈られました。
 そして、いよいよ結果発表へと進みました。…と写真はここまで。1・2年生の合唱と表彰の様子は、先生方撮影の写真を集めて掲載したいと思います。
 閉会式でも話しましたが、文化祭成功の原動力となった生徒会本部及び歌声委員会の皆さん、お疲れ様でした。素晴らしい文化祭、合唱コンクールでした。
   

笑顔満祭! 素晴らしい文化祭に!

 台風で1日延びましたが、多くの保護者の皆さん、地域の皆さんにお越しいただき平成29年度の文化祭が〝笑顔満祭〟に開催されました。
 就任後、初の大きな仕事となる生徒会本部により開会式が進められました。
    
 まず最初は、吹奏楽部のステージです。「パイレーツ・オブ・カリビアンより」「アフリカの儀式と歌、宗教的典礼」「デイドリーム・ビリーバー」「千と千尋の神隠し組曲」と華麗な小見中サウンドが体育館に響きました。アンコール1曲を含めて5曲、華麗に文化祭が開幕しました。
               
 続いて、合唱部のステージです。「鷗」「願い事の持ち腐れ」「カントリー・ロード」とアンコール1曲を含め、あたたかく透明感のある歌声が体育館を包みました。
       
 続いてコンピュータ部の発表です。おそらく初めてだと思いますが、自分たちで作成したゲームソフトを発表しました。挑戦した3年生が、見事クリアすると場内笑いに包まれました。今後、プログラミング学習が入ってきますが、コンピュータ部に任せれば大丈夫です!?
   
 次に、オーストラリア研修発表が行われました。参加した10名から、オーストラリアの思い出や英語に対する思いが語られました。
   
 続いて英語つながり!?で、郡市英語発表会団体優勝の5名による発表が行われました。プログラムに掲載されている要約を見ながら、一生懸命聞き取っている3年生がたくさんいました。がんばれ、がんばれ。
       
 一部の最後は、3年生有志4組による発表でした。「イキスギがかり」「Mizza」によるダンス、「KOBUSHI」によるバンド演奏、「大河モンキー」によるピアノ&ボーカルと会場を大いに盛り上げました。(今週末のジュニアオリンピックも、がんばってください!?)
           
 ここで第1部が終了し、休憩に入りました。
 さあ、いよいよ合唱コンクールの開幕です!! 合唱コンクールの模様は、part2 をお楽しみに。