日誌

2025年7月の記事一覧

7月17日(木)

 本日も学校は平常日課でした。いよいよ明日が夏休み前最後の登校日となります。今日の5時間目は、学年・学級の時間。6時間目は大掃除を行いました。生徒の皆さん、明日も元気に登校してきてください。

(明日の日程)※明日は給食がありません。部活動等がある生徒はお弁当の準備をお願いします。

予  鈴  7:55
朝  の  会  8:00 ~  8:10
移動開始  8:15
1時間目  8:25 ~  9:10(全校集会)
2時間目  9:20 ~ 10:05(金の2、1年生学年集会)
3時間目 10:15 ~ 11:00(金の3、2年生学年集会)
4時間目 11:10 ~ 11:55(金の4、3年生学年集会)
帰りの会 12:00 ~ 12:10※部活動のない生徒はここで下校となります。

部  活  動 12:45 ~ 15:00
最終下校 15:20

 (5時間目の様子)

〇3年生は学年集会を開きました。夏休み中に予定されている「高校説明会」への参加の仕方等について確認を行いました。夏を制する者は受験を制す!3年生にとっては、いよいよ大事な夏がやってきます!

     

〇1・2年生はそれぞれ学級毎に、しおりの読み合わせや少し早めの大掃除などを行っていました。

              

(大掃除の様子)

 前半は、教室を中心に机やロッカーの中をきれいにしました。後半はいつもより時間をかけて通常の清掃場所を掃除しました。夏休みを前に学校がとてもきれいになりました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。

                 ※カメラが近づくとついピースが・・・・

7月16日(水)

 今日も学校は平常日課でした。今週金曜日の全校集会では、表彰伝達も行う予定ですので、一部先取りして、部活動以外の表彰生徒を紹介します。

(香取市健康審査会学校歯科医賞)

 今年度は以下の3年生4名が表彰されました。おめでとうございます。

 小形 琉海さん、細畑 悠さん、向後 汐里さん、諏訪 仁美さん

(香取市歯・口の健康週間啓発標語)

 1年生の 相川 文さんが表彰されました。おめでとうございます。

 「よく噛むと 元気につながる エネルギー」

 

(香取市歯・口健康週間図画ポスターコンクール)

 2年生の 飯田 奏音さんが表彰されました。おめでとうございます。

(第1回全校一斉朝学習テスト)

 以前もホームページで紹介しましたが、生徒たちの基礎学力の向上とやる気アップのために「全校一斉朝学習テスト」を実施しました。少し努力すれば満点が取れるレベルの学習内容を生徒たちが頑張って勉強し、満点(合格点)が取れた達成感を味わいながら、少しずつ学習に対する意欲と自信をつけることがねらいです。表彰の対象となるのは5教科すべてで満点(合格点)を取った生徒です。
 第1回目は、3年生66名、2年生78名、1年生44名が表彰されます。代表生徒は以下の3人です。
 3年生 北條 貴紳さん、2年生 人見 陸翔さん、1年生 猿田 理心さん

  

(合格者)※敬称略

〇3年生
 1組 青柳 澪、青栁恵美、秋葉千愛、石橋悠雅、伊能大芽、小島康人、嶋田樹希、菅谷太一、髙橋咲百合、
    谷澤秀汰朗、常世田朱里、平山伊織、北條貴紳、宮﨑知世、山本颯仁、
 2組 大石優衣、小澤玲七、木村智仁、向後彩穂、菅谷心奏、菅谷天斗、中野虎太郎、細畑 悠、吉原登真、
 3組 秋葉芽生、大木海翔、加賀原愛梨、川添真菜、向後汐里、鈴木優心、鈴木拓翔、諏訪星來、諏訪仁美
    髙岡聖矢、二村結花、宮﨑翔太、和田倖枝、
 4組 相川 絢、秋葉流輝、伊藤颯汰、岩山愛佳、大阪優実、柏熊葵羽、鎌形優衣香、齊籐璃桜、佐々木結士、
    髙安悠生、多田あんな、多田風花、山田笑冬、
 5組 浅野佑斗、石津百椛、稲吉拓斗、大阪陽向、岡本朔虎、門脇結愛、神尾友彩、神﨑 鈴、志賀葉月、
    篠塚菜月、菅谷更咲、髙木ひなの、髙野萌愛、林虎汰朗、平田彩夏、吉野陽莉、

〇2年生
 1組 相川藍己捺、井上結生花、永長愛菜、門脇 新、木内 俊、喜多見永遠、日下部優羽、久保木馨、
    久保木真歩、黒津美空、小池颯翔、小林玖留実、櫻井凛匡、篠塚葉月、實川莉帆、菅谷天晴、相馬 歩、
    髙木彩莉、髙木さくら、髙部彪冴、寺嶋莉央、滑川琉希、西森元輝、羽毛田馨、平野心羽、平山宗樹、
    本城朔也、丸山想世花、山田心絆、
 2組 岩瀬ひまり、鎌形直毅、川崎英音、北嶋愛菜、木谷幸誠、木村夏実、黒津なみ、相良望乃佳、佐藤希優、
    諏訪 葵、髙岡茉紘、西田 匠、平山 翼、古川かなで、増田 丈、町田優愛、柳井悠李、山下叶望香、
    和田望逢、
 3組 熱田結衣、伊藤大空、内野統麻、大塚 愛、香取瑠奈、カプレヨハン、佐藤陽仁、下川陽菜世、菅谷陽馬、
    髙橋莉杏、高森陽愛、林 翔琉、馬場 芽、人見陸翔、藤﨑 葵、松岡穂果、渡邊恵実子、
 4組 石毛結奈、加藤史佳、木内梨月、岸中樹羅、神田 楓、篠塚叶望、篠塚彩響、中村彪雅、永塚 輝、
    花垣美音、平岡翔太、細野友愛、渡辺郁美、

〇1年生
 1組 秋葉航成、石丸禮治、市川泰嗣、内山幹太、角田虹恋、兼岩皆斗、篠塚ひまり、菅澤桃理、鈴木未翔、
    諏訪陽南、諏訪稜来、髙橋尚晟、多田来瞳、玉井 澪、長谷川多緒、平山晃羽、藤山星花、渡邊葵羽、
 2組 鎌形夏葵、小松崎翔平、笹本彩乃、篠塚美空、篠塚 航、鈴木詩乃、星野裕清、皆川禮利、亘まゆり、
 3組 伊藤帆花、木戸岡実穗、猿田理心、中嶋香奈、松崎心春、松島悠晴、
 4組 相川 文、阿部美涼、池本茉依、大阪遥乃、小堀正流、齋藤悠月、菅谷亜唯、菅谷海琴、諏訪凌惺、
    高岡有咲、中嶋佑哉、

7月15日(火)

 本日、学校は平常日課でした。雨は降ったりやんだりでしたが、特に大きな影響はなく、生徒たちはいつも通り落ち着いて学校生活に取り組んでいました。今日も学校の様子を紹介します。

(小見川中ピカピカ週間)

 夏休みまであと1週間となり、今週は「小見川中ピカピカ週間」を実施しています。これまで以上に、生徒一人一人が意識をして掃除に取り組み、学校をきれいにして夏休みを迎えようというものです。生徒たちは班ごとの「清掃リスト」に自分が掃除する場所や物を具体的に書き込み、目的意識をもって掃除に取り組みます(例:窓〇枚、ドアの桟、扇風機、エアコンフィルター、配膳台など)。今日も生徒たちは一生懸命に掃除に取り組んでいました。

                       

7月14日(月)

 本日は月曜日課で、5時間授業、部活動はありませんでした。昨日メールでお知らせしたとおり、今日は台風の影響も心配されましたが、特に問題もなく通常通りの月曜日課となりました。生徒最終下校時刻は15:20です。

(土日の大会の結果や様子)

 これまでもお知らせしたとおり、この土日は、多くの3年生にとって最後となる「郡市総体」が行われました。生徒たちは最後の最後まで全力で、一生懸命に試合に臨んでいました。

〇陸上部
 12日(土)に、東総運動場で「香取郡市中学校総合体育大会陸上競技大会」が行われました。
 結果は、男子優勝、女子優勝で、平成30年以来7ぶりの男女総合優勝でした。一人一人の生徒の思いとがんばりの結果です。おめでとうございます。なお、県大会へ出場する選手は以下のとおりです。

1年男子100m 山本篤志さん、男子共通200m 菅谷天斗さん、男子共通400m 髙安悠生さん、
男子共通1500m 川口日葵さん、共通4×100mR 大森珠希也さん、髙安悠生さん、信田春陽さん、菅谷天斗さん
男子共通円盤投 林虎汰郎さん、
3年女子100m 篠塚菜月さん、女子共通800m 青柳 澪さん、平田彩花さん、
女子共通1500m 鈴木ふたばさん、向後彩穂さん、
共通4×100mR 青柳 澪さん、髙橋咲百合さん、川添真菜さん、篠塚菜月さん、

             

〇柔道部
 12日(土)に、佐原中学校で「香取郡市中学校総合体育大会柔道大会」が行われました。
 結果は、男子団体準優勝で県大会出場となりました。女子団体は部員が1名のため不参加でした。

団体出場選手 猿田偉琉さん、小松﨑大翔さん、林 輝流さん、三﨑大和さん、細根俊胤さん、林翔琉さん、寺嶋康喜さん
 

 個人では、以下の選手が県大会出場を決めました。おめでとうございます。

男子50㎏準優勝 村野 匠さん、55㎏優勝 猿田偉琉さん、60㎏優勝 小松﨑大翔さん、
73㎏優勝 滑川琉希さん、90㎏優勝 寺島康喜さん、90㎏超優勝 細根俊胤さん、
女子63㎏優勝 林 咲良さん

              

〇剣道部
 12日(土)、13日(日)に、久賀小学校で「香取郡市中学校総合体育大会剣道大会」が行われました。
 結果は、男子は善戦しましたが予選リーグ敗退。女子は準優勝で県大会出場を決めました。

団体出場選手 多田叶未さん、伊藤聖姫さん、木村聖菜さん、門脇結愛さん、和田望逢うさん、山下叶望香さん、
       鈴木 愛さん、 

 個人では、以下の選手が県大会出場を決めました。おめでとうございます。

男子個人戦優勝 鈴木彰真さん、女子個人戦準優勝 伊藤聖姫さん

        

〇男子バレーボール部
 13日(日)に、山田中学校で「香取郡市中学校総合体育大会バレーボール大会」が行われました。
 結果は、よく善戦しましたが初戦敗退でした。

              

〇女子バレーボール部
 12日(土)、13日(日)に、山田中学校で「香取郡市中学校総合体育大会バレーボール大会」が行われました。
 結果は、準決勝で山田中に敗れ、第3位でした。

                

〇男子バスケットボール部
 13日(日)に、多古中学校で「香取郡市中学校総合体育大会バスケットボール大会」が行われました。
 結果は、惜しくも準優勝でした。

        

〇女子バスケットボール部
 12日(土)、13日(日)に、多古中学校で「香取郡市中学校総合体育大会バスケットボール大会」が行われました。
 結果は、惜しくも準優勝でした。

        

〇野球部
 12日(土)に、山田中央運動広場野球場で「香取郡市中学校総合体育大会野球大会」が行われました。
 結果は、よく善戦しましたが初戦敗退でした。

           

〇サッカー部
 12日(土)に、佐原第五中学校で「香取郡市中学校総合体育大会サッカー大会」が行われました。
 結果は、よく善戦しましたが初戦敗退でした。

7月11日(金)

 今日も学校は平常日課でした。明日からいよいよ多くの3年生にとっての最後の大会が始まります。最後の最後まであきらめずに、今、自分のもっている力を発揮できるよう頑張ってください。
 今日も、生徒たちや学校の様子を紹介します。

(成績個票)

 今日の6時間目は各学年とも多くの学級で、先日行われた「第2回定期テスト」の結果が生徒たち一人一人に返されました。保護者の皆様もご確認をお願いします。機会を捉えては生徒たちに話をしていますが、テストが終わったあとの復習が大切です。今回のテストで理解が十分ではなかったところを繰り返し復習するようにしてください。

          

(会津慶山焼き絵付け~修学旅行の思いで~)

 3年生の修学旅行の「班別自由行動」の中で、いくつかの班が「会津慶山焼き絵付け」に挑戦しました。焼き上がった作品が学校に届いていますので、生徒たちはそれぞれ家庭にもって帰ります。保護者の皆様も楽しみにしていてください。

  

(2年生社会体験学習)

 今年度も11月5日、6日、7日の3日間にわたって、2年生は「社会体験学習」を実施します。毎年多くの事業所の皆様にご理解とご協力をいただき心より感謝いたします。現在、2年生のオープンスペースには工夫を凝らした「求人票」が掲示されています。

  

(土日の大会等) がんばれ、小見中生!

〇12日(土)に、「香取郡市中学校陸上競技大会」が東総運動場で行われます。

〇12日(土)に、「香取郡市中学校柔道大会」が佐原中学校で行われます。

〇12日(土)、13日(日)に、「香取郡市中学校バスケットボール大会」が多古中学校で行われます。

〇12日(土)、13日(日)に、「香取郡市中学校バレーボール大会」が山田中学校で行われます。

〇12日(土)、13日(日)に、「香取郡市中学校サッカー大会」が佐原第五中学校で行われます。

〇12日(土)、13日(日)に、「香取郡市中学校野球大会」が山田運動公園で行われます。

〇12日(土)、13日(日)に、「香取郡市中学校剣道大会」が久賀小学校で行われます。

 

7月10日(木)

 本日も学校は平常日課でした。今日は午後から3年生を対象に「総勢教室」を実施しましたので、その様子を紹介します。

(3年生租税教室)

 今日の5・6時間目を使って「3年生租税教室」を実施しました。講師は小見川中学校の卒業生で保護者、現在は小見川区内で税理事務所を開かれている方に務めて頂きました。中学生にとってはまだ直接関係ないように感じがちですが、実は身近な事柄である「税金」の必要性や大切さについて、わかりやすくお話していただきました。

             

(スピーキングテスト)

 英語の時間には、ALTさんにも協力してもらってスピーキングテストを実施していました。

 

(学校公開日のお礼と学校評価アンケートのお願い)

 先週の金曜日から始まった「学校公開日」が今日で終了しました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。なお、本日付けで「令和7年度第1回学校評価アンケートの実施について(依頼)」を生徒たちに配付いたしました。4月からここまでの学校や生徒たちの様子、また部活動の応援や学校公開日等で見ていただいた感想等、学校評価アンケートへのご協力をお願いします回答は各学年毎のQRコードを読み取っていただき、スマホ等からお願いします。回答期限は来週7月18日(金)となっております。

R7 学校評価アンケート保護者依頼文書(7月)0710.pdf  ※ダウンロードしてご活用ください。

7月9日(水)

 本日も学校は平常日課でした。夏休みがだいぶ近づいてきましたが、生徒たちはしっかりと学校生活に取り組んでいます。それでは、今日の学校の様子を紹介します。

(学校公開日)

 先週金曜日から始まった「学校公開日」も明日が最終日となります。ここまでもたくさんの保護者の皆様にご来校いただいているところですが、お時間に都合がつきましたら、明日もご来校をお待ちしています。生徒たちの様子を見て頂けると幸いです。また、昨日も記載しましたが、この「学校公開日」にかかわらず、いつでも学校を見に来て頂いてだいじょうぶですのでよろしくお願いします。

  

休憩中の保護者の方に、カメラ目線で撮影にご協力頂きました(笑)。

(体育館の空調工事)

 香取市教育委員会のご配慮で、小見川中学校の第一体育館にこの夏エアコンが設置されます。現在は、生徒たちの授業や部活動に影響が出ない範囲で工事が始まっています。予定では、夏休みの後半には工事が完了する予定ですので、生徒の皆さんは楽しみにしていてください。

 

7月8日(火)

 本日は平常日課でした。今日も学校の様子を紹介します。

(特別授業)

 昨日は、千葉県教育委員会から指導主事の先生に小見川中学校に来て頂き、3年生を対象に「勉強方法」についての特別授業を行いました。きちんとしたデータや統計から、どのような勉強法が効果的で学力が定着するのか、生徒たちにとっても興味のある内容で、どの生徒も真剣に授業に参加していました。また、授業参観をされていた保護者の方もうなずきながら授業を聞いていました。写真は3年1組の授業の様子です。

              

(学校公開期間)

 お伝えしているとおり、先週金曜日から今週木曜日までの間、小見川中学校は「学校公開期間」となります。今日もたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。なお、「学校公開期間」以外でも、いつでもご来校ください。

  

(保健室前の願い事)

 昨日は、令和7年7月7日、7が3つ重なる日であると同時に「七夕」でした。保健室前では七夕の飾り付けが見られます。ご来校の際にはお楽しみください。

   

 

7月7日(月)

 今日は月曜日課で部活動はありませんでした。生徒専門委員会を実施しましたので、一般生徒の下校時刻は15:20、生徒専門委員会に参加した生徒の下校時刻は15:55でした。ご確認ください。

(土日の大会等の様子)

〇陸上部
 5日(土)、6日(日)に「第71回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会」が千葉県総合スポーツセンターで行われました。小見川中学校からは以下の5名が出場しました。なお、女子共通1500Mに出場した向後さんと鈴木さんは決勝進出を果たしました。陸上部の皆さんは、この後の郡市総体、県総体で力が発揮できるようがんばってください。


髙安悠生さん(男子共通200M)、青柳 澪さん(女子共通800M)、
秋葉流輝さん(男子共通800M)
向後彩穂さん(女子共通1500M)、
鈴木ふたばさん(女子共通1500M)

         

〇水泳部
 6日(日)に「香取郡市中学校水泳記録会」が小見川中学校で行われました。
 出場した選手全員が一生懸命に泳いで、以下の6人が県総体に出場できることになりました。


 荒井瞭汰さん(100M平泳ぎ)、椎名悠佑さん(200M自由形)、
 日下 蓮さん(200m背泳ぎ、100Mバラフライ)、
 鎌形優衣香さん(100M自由形、100M平泳ぎ)、
 田内華倫さん(200M背泳ぎ、100M生泳ぎ)、
 久保木真歩さん(200M自由形、100M自由形)

 おめでとうございます!

                 

7月4日(金)

 昨日もお知らせしたとおり、今日から来週の木曜日までの期間は「学校公開日」となります。本日もたくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。今日は午後から「部活動壮行会」を行いましたので、その様子を紹介します。

(部活動壮行会の様子)

 7月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)の4日間に多くの部活動が夏の郡市総体を迎え、3年生にとっては、最後の大会となります。また、吹奏楽部や合唱部も3年生にとって最後のコンクールがこの夏休み中に行われる予定です。今日は、学校として、出場する選手や生徒たちがされに頑張れるよう壮行会を行いました。2年生を中心に特設の応援団を結成しましたが、気持ちの伝わる素晴らしい応援をしてくれました。

                                                             

   

(土日の大会等) がんばれ、小見中生!

〇5日(土)、6日(日)に「第71回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会」が、千葉県総合スポーツセンターで行われます。出場する選手はがんばってください。