日誌

カテゴリ:部活動

今週末の大会予定

 新人大会も、今週末から後半戦に入ります。前半の勢いのまま、後半もがんばれ!!小見中。
 その前に、授業の様子を一部お知らせします。授業にも、熱心に取り組んでいます。
   
 15日(土) 郡市新人バレーボール大会男子 (山田中) ①対新島中9:00 ③対東庄中11:00頃 ④決勝 12:30ころ
                バスケットボール大会 (佐原中) 男子①対山田中9:00 ⑤対佐原五中14:20
                                    女子②対香取中10:20
               サッカー大会 (佐原五中) 決勝T1回戦 13:00
               卓球大会 (多古中) 個人戦 9:15~
               香取市人権を考える集い (いぶき館) 午後 吹奏楽部出演
 16日(日) 郡市新人バレーボール大会女子 (山田中) ①対東庄中10:00 ④対佐原中12:00ころ ⑤決勝13:30ころ
               バスケットボール大会 (佐原中) 男子②準決勝10:20 ④決勝13:00
                                    女子①準決勝9:00 ③決勝11:40
               サッカー大会 (小見川中) ①準決勝9:00 ③決勝13:30
               卓球大会 (多古中) 団体戦 9:15~ 
               小見川区小中学校音楽会 (小見川中体育館) 午前 吹奏楽部&合唱部出演

いわて国体 カヤックフォア200m 5位入賞

 

 いわて国体カヌー競技最終日、カヤックフォア200m決勝が行われ、5位入賞という結果でした。
 500m4位、200m5位と、全国の高校生を相手に上位入賞という立派な成績でした。成長期ということで、器具を使った過度のウエイトトレーニング等していませんので(私もその方針は賛成です)、体力で劣る分を技術でカバーした素晴らしいレースぶりでした。
 高校生になる来年からが、本当に楽しみです。お疲れさまでした。

 【第71回国民体育大会2016希望郷いわて国体 カヌースプリント 少年女子カヤックフォア最終結果】
  500m  1位 京都(選抜)    1.49.232   200m 1位 山形(谷地高)   44.619
         2位 山形(谷地高)   1.50.883          2位 京都(選抜)     45.104
         3位 岩手(不来方高) 1.52.441          3位 岩手(不来方高) 46.077
         4位 千葉(小見川中) 1.53.809          4位 香川(選抜)    46.477
         5位 香川(選抜)    1.55.774         5位 千葉(小見川中) 46.580
              以下略                           以下略 
   
    500m表彰式         200mレースの模様         200m表彰式          千葉県選手団      

剣道男子団体県新人へ & いわて国体カヌー

 昨日に引き続き、郡市新人剣道大会団体の部が香取中体育館で行われました。
 男子団体で準優勝、県新人大会出場を決めました。また、女子団体は3位入賞、敢闘賞を受賞しました。記録を調べていませんが、久しぶりの県大会団体出場だと思います。県大会でも、がんばれ!!剣道部。

 いわて国体3日目、カヤックフォア200mの予選が行われました。予選2組に出場し4位ということで、一発決勝進出はなりませんでしたが、続いて行われた準決勝で、予選も合わせて全体の3位に当たる好記録をたたきだし、1位で明日の決勝に進みました。
 小見川から、精一杯の声援を送りたいと思います。がんばれ!!カヌー部女子。

いわて国体 カヤックフォア4位入賞!!

 いわて国体カヌー競技2日目カヤックフォア500m決勝が、雨の岩手県立御所湖広域公園漕艇場で行われました。(往復10時間強、盛岡滞在4時間の弾丸応援をしてきました)
 各府県代表がすべて高校生の中予選を4位で通過した本校女子チームは、懸命の漕ぎで僅差の4位入賞を果たしました。
 レース終了後、本当に悔しそうな4人でしたが、国体の4位です。本当に素晴らしいレースでした。会場でも、「すべて高校生の中での国体上位入賞、本当にスーパー中学生だ」と、全国のチームの間で話題になっているそうです。
 「200mもがんばる」と、力強く言っていましたので、明日からの200mも大いに期待しています。がんばれ!!小見中女子。
       
  卒業生も、大活躍!!  少年男子カナディアンペア500m 優勝
 インターハイ・シングル2冠の八角くん(佐原高3年)と1学年後輩の鈴木くん(小見川高2年)のペアは、戦前の予想どおり優勝を飾りました。千葉県チームの作戦で、八角くんをペアに起用したということで、鈴木くんはだいぶ緊張していたようですが、無事優勝してホッとした表情を見せていました。おめでとう!!
   

郡市駅伝大会、郡市新人大会&ボランティア活動

 8日(土)は、郡市駅伝大会、郡市新人大会及び風の郷厚生園の運動会で生徒がボランティア等で参加しました。
 郡市駅伝大会は、男女とも優勝し、県大会に出場することになりました。「昨年よりも良い記録で、県大会は期待できる。」と顧問は話していました。女子区間賞は、二階堂さん、中嶋さん、菅谷さんでした。また、男子区間賞は、小林君、成毛君、足立君でした。

 
 剣道部は、個人戦が行われ、男子の小林君が準優勝し県新人大会出場を決め、大原君が敢闘賞(ベスト8)でした。

   
 柔道部は、男子団体優勝、男子個人で50kg級1位小堤君、55kg級1位平野君、60kg級1位伊藤君、66kg級2位鈴木君、73kg級2位池田君、3位杉村君、81kg級1位黒田君、90kg級1位青柳君、2位遠藤君でした。また、女子団体は準優勝で、個人48kg級1位多田さんでした。団体は男女とも、個人の1位・2位は県新人大会へ出場します。
 サッカー部は、予選リーグ、0-2で東庄中に敗れ、7-1で山田中に勝ち、明日の決勝トーナメントへ進みました。
 テニス部女子は、団体戦が行われ見事優勝し、男子とともに県新人大会出場となりました。なお、1年生大会は、雨天のため延期となりました。
 明日も引き続き、剣道(団体)、サッカーの新人大会があります。頑張れ! 小見中。

 一方、厚生園の運動会には、吹奏楽部の演奏、競技のお手伝いでボランティアが参加しました。プログラムを入れ替えて行いましたが、降り続く雨のために途中で中止となりました。参加したみなさん、ありがとうございました。
   

   

明日、第3回定期テスト

 明日5日、第3回定期テストを行います。
 日曜日から3日間(大会のあった陸上・テニスは2日間)、部活動を休止してテストに備えました。「やめ!!」の号令がかかるまで、問題に取り組んでほしいと思います。テストも、「ここまでと思ったら、そこまで」です。がんばれ!! 小見中生。

 ※今週末の大会予定※     
  7日(金) 県英語発表会 (県文化会館) 菅澤さん出場
         いわて国体カヌー競技K-4 500m 予選 (岩手県盛岡市)
  8日(土)  いわて国体カヌー競技Kー4 500m 準決勝・決勝
         郡市新人柔道大会 (佐原中) 終日(主に午前)
          〃    サッカー大会 (佐原五中) ④対東庄中12:00 ⑥対山田中14:00
          〃   剣道大会 個人戦 (香取中) 終日(主に午前)
         郡市中学校駅伝大会 (香取神宮周回コース) 女OP9:00 女駅伝9:15 男OP10:00 男駅伝10:30
         日本語ワープロ検定・コンピュータ部 (コンピュータ室) 9:00
         風の郷「厚生園」運動会 10:00開会式 吹奏楽部演奏及びボランティア参加
  9日(日)  郡市新人サッカー大会 (佐原五中) ※Bリーグ2位の場合、Aリーグ3位と対戦13:00
          〃   剣道大会 団体戦 (香取中) 終日(主に午前)
         小見川スポーツフェスタ (小見川スポコミ) 8:50開会式 多くの部及びボランティアが参加
         いわて国体カヌー競技K-4 200m 予選・準決勝
 10日(月)  いわて国体カヌー競技K-4 200m 決勝

郡市新人ソフトテニス大会

 昨日雨天順延となった郡市新人ソフトテニス大会が、男子小見川中、女子多古中で行われました。参加校の多い女子は個人戦のみ、男子は個人・団体・1年生大会の1日開催となりました。
 最初に、男子個人戦を応援しました。シード選手や1年生ペアも初戦を突破したのを見届け、多古中に移動しました。個人戦の結果、木内・浦上組が優勝し県新人大会出場を決めました。
 女子個人戦は、49組の出場で行われました。出場した1年生ペアもすべて初戦を突破するなど、快進撃が続きました。午後1時過ぎ、再び小見川中に移動しました。女子個人戦の結果、髙橋・白鳥組が優勝、鹿野・林組が準優勝で県新人大会出場を決めました。
 男子団体戦は、リーグ戦で行われました。佐原中との最終戦、優勝するためには3-0での勝利が必要となるプレッシャーをはねのけ優勝、県新人大会出場を決めました。
 男女とも、県新人でもがんばれ!! 女子は、来週の団体戦もがんばれ!!
 【男子の試合の様子】 ※網があるため、撮影に制限がありました。
               
 【女子の試合の様子】 ※一部露出設定ミスのため、モノクロ写真にしてみました。
                       
 【続報】 男子の1年生大会も行われ、林・二瓶組が第3位という結果でした。ユニフォームが間に合わず、体操服でがんばりました。

速報 県新人陸上女子800m 中村さん優勝!!

 県新人陸上競技大会2日目が、県総合スポーツセンター陸上競技場で行われました。今日は、テニスの応援ということで会場には行きませんでしたが、先ほど嬉しい知らせが入りました。
 共通女子800mに出場した中村さんが、暑さの中ついに17秒の壁を破る2分16秒91で優勝しました。 (全国大会標準記録は、16秒50です) 女子長距離の県新人優勝は、平成17年の岩瀬あずさ選手 (木内先生です)、18年の鈴木菜見子選手以来となります。おめでとう!!
 また、共通男子800mの成毛君も決勝進出はなりませんでしたが、準決勝で集団を引っ張る走りを見せたそうです。1年生ながら、共通男子1500m決勝に進んだ篠原君も粘りの走りを見せ、最後上級生に差されたものの入賞まであと一歩の第9位と健闘しましたと報告がありました。 
 来週は、郡市駅伝が行われます。今年の駅伝も、大いに期待できます。がんばれ!!陸上部。
            昨日の予選での中村さん。

 【一日一生】
 リオオリンピック女子重量挙げで銅メダルに輝いた三宅宏実選手が、インタビューで言った言葉です。一日一日、その場その場で、できることを精一杯がんばるという意味だそうです。
 今回の、中村さんの優勝も劇的でした。まず、予選から始まりました。予選2着で準決勝という中で、持ちタイム上位の香取の二人が着狙いというレース展開になりました。その結果、持ちタイムのない選手も争いに加わることになってしまい、3位と0.02秒差の準決勝進出でした。決勝は、残り300mで前に出、残り100mで逆転されるも再逆転し、0.03秒差の優勝だったそうです。連絡を受けたとき、「一日一生」だなあと思いました。

県新人陸上 篠塚さん第2位入賞

 県新人陸上競技大会1日目が、小雨の県総合スポーツセンター陸上競技場で行われました。(今年の陸上大会は、雨が多いような…?) 香取支部代表として出場した11名 (走高跳の菅谷くんは明日の登場です) は、それぞれ精一杯のがんばりを見せました。
 その中で、共通女子砲丸投げの篠塚さんが11m65で第2位に入賞しました。また、同じく砲丸投げに出場した髙橋さんは、自己ベストを大きく更新する9m39を投げ、8位入賞まであと一歩に迫りました。これから二人で競い合うと、よい結果につながるような予感がします。
 さらに、共通男子800mの成毛くん、共通女子800mの中村さんが、明日の準決勝・決勝に、1年生ながら共通男子1500mの篠原君が明日の決勝に進みました。明日も、がんばれ!!
 また、惜しくも予選敗退となりましたが、増田さん(200m)、篠塚くん(棒高跳)、宮﨑さん(800m)、菅谷さん(1500m)、久保木くん(3000m)も、全力でがんばりました。
               

郡市新人野球 五中とともに

 雨で順延になった郡市新人野球大会が、神崎町営球場で行われました。
 2年生1名、1年生5名の本校野球部は、佐原五中との合同チームで初戦多古中と対戦しました。ピッチャー外尾くん(1年)の力投と両校選手の懸命の守りで善戦しました。5回2死から1点を失い、大会規定により0-7コールドで初戦敗退となりました。
 体育祭後の休日が雨にたたられ、連係プレーの確認ができなかったことからの失点がありました。今後、その点を補えば十分期待できる試合内容でした。がんばれ!!合同チーム。
               
 神崎から、香取市民体育館で行われていた市民秋季卓球大会に行きました。市内中学校、市内の高校4校、一般のチームが参加していました。
 団体戦は4人制で、シングル4人と4人のうち2人がダブルスを組むという方式でした。(普段中学校は、シングル4人+ダブルス2人の6人制で行われます。)2年生2人のダブルスの相手は、インターハイ出場経験のある一般の方です。勝敗は別にして、よい経験になったと思います。