文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:部活動
国体千葉県選手団結団式
21日行われた「いわて国体」千葉県選手団結団式に、本校3年女子4名も元気に参加しました。
当日参加した保護者の髙橋さんから、結団式の写真が届きましたのでので紹介します。選手団を代表して選手宣誓をしているのは、本校卒業生で昨年と今年の全国高校総体(インターハイ)カヌー競技で2種目2連覇を達成した八角周平くん(佐原高校3年)です。最後の写真は、少年の部に出場する選手たちです。がんばれ!!千葉県。がんばれ!!小見中。
「2016希望郷いわて国体ホームページ」 (競技結果も速報でアップされますので、ぜひご覧ください)
当日参加した保護者の髙橋さんから、結団式の写真が届きましたのでので紹介します。選手団を代表して選手宣誓をしているのは、本校卒業生で昨年と今年の全国高校総体(インターハイ)カヌー競技で2種目2連覇を達成した八角周平くん(佐原高校3年)です。最後の写真は、少年の部に出場する選手たちです。がんばれ!!千葉県。がんばれ!!小見中。
「2016希望郷いわて国体ホームページ」 (競技結果も速報でアップされますので、ぜひご覧ください)
県東部地区柔道大会 準優勝
県東部地区柔道大会が、八街スポーツプラザ体育館で行われました。
男子団体は1回戦銚子中、2回戦佐原中、準決勝八街中に勝利し決勝に進みました。決勝は八日市場二中と対戦し、惜しくも2-3で敗れ準優勝という結果でした。
新人ということで、見事な勝利をあげたかと思えば、相手に奪い返されたりとどの試合も僅差の勝負でした。県新人大会に向けて、自信と課題の両方をもつことができたと思います。がんばれ!!柔道部。
高校の部も行われ、卒業生もがんばっていました。最後の2枚は、佐原高の堀越くんと青栁くんです。

【青少年健全育成剣道大会】 (銚子市体育館)
個人戦で小林くんがベスト16まで勝ち進みましたが、入賞はなりませんでしたと顧問から連絡がありました。銚子と八街ということで応援に行けませんでしたが、新人戦にむけてがんばれ!!剣道部。
男子団体は1回戦銚子中、2回戦佐原中、準決勝八街中に勝利し決勝に進みました。決勝は八日市場二中と対戦し、惜しくも2-3で敗れ準優勝という結果でした。
新人ということで、見事な勝利をあげたかと思えば、相手に奪い返されたりとどの試合も僅差の勝負でした。県新人大会に向けて、自信と課題の両方をもつことができたと思います。がんばれ!!柔道部。
高校の部も行われ、卒業生もがんばっていました。最後の2枚は、佐原高の堀越くんと青栁くんです。
【青少年健全育成剣道大会】 (銚子市体育館)
個人戦で小林くんがベスト16まで勝ち進みましたが、入賞はなりませんでしたと顧問から連絡がありました。銚子と八街ということで応援に行けませんでしたが、新人戦にむけてがんばれ!!剣道部。
国体千葉県選手団結団式
本日、「いわて国体」千葉県選手団結団式が、千葉市で行われました。本校カヌー部4名も3時間目まで授業を受けた後、保護者の方と出発しました。
結団式には、卒業生の八角くん(カヌー・佐原高3年)、木村くん(ボート・小見川高2年)も参加しています。国体での健闘を、みんなで祈りたいと思います。 (出発前、希望の像の前で) →県ホームページ

※今週末の大会予定※
24日(土) 香取郡市新人野球大会 (神崎町営野球場) ①対多古中 9:00 延期
香取郡市新人陸上競技大会 (東総運動場) 終日
25日(日) 香取郡市新人野球大会 (神崎町営野球場) ①対多古中 9:00
香取市民秋季卓球大会 (市民体育館) 終日
結団式には、卒業生の八角くん(カヌー・佐原高3年)、木村くん(ボート・小見川高2年)も参加しています。国体での健闘を、みんなで祈りたいと思います。 (出発前、希望の像の前で) →県ホームページ
※今週末の大会予定※
24日(土) 香取郡市新人野球大会 (神崎町営野球場) ①対多古中 9:00 延期
香取郡市新人陸上競技大会 (東総運動場) 終日
25日(日) 香取郡市新人野球大会 (神崎町営野球場) ①対多古中 9:00
香取市民秋季卓球大会 (市民体育館) 終日
県新人水泳大会 ベストを尽くしました
県新人水泳競技大会が、県国際総合水泳場(習志野市)で行われました。
水泳部顧問からの報告メールを、コメント代わりにアップします。
「県新人大会に18名が参加しました。入賞はできませんでしたが、ほとんどの選手が自己ベストを大幅に更新し、来年度へとつながる満足のいく大会となりました。水泳部の今年度の大会はこれで終了となります。応援ありがとうございました。」
来年のシーズン・インまで、地味なトレーニングが始まります。来年大きな花が咲くように、がんばれ!!水泳部。
水泳部顧問からの報告メールを、コメント代わりにアップします。
「県新人大会に18名が参加しました。入賞はできませんでしたが、ほとんどの選手が自己ベストを大幅に更新し、来年度へとつながる満足のいく大会となりました。水泳部の今年度の大会はこれで終了となります。応援ありがとうございました。」
来年のシーズン・インまで、地味なトレーニングが始まります。来年大きな花が咲くように、がんばれ!!水泳部。
行方市近隣中学校秋季ハンドボール大会 惜しくも入賞ならず
新人チームになって初めての大会でした。初戦の下稲吉中は、8月行われた茨城県の大会で準優勝した強豪校でした。また、3位決定戦では、宿敵富里北中と対戦しました。新人チームとして課題もありましたが、3校と対戦できた有意義な大会でした。県の新人大会へ向けて頑張れ!ハンドボール部
1回戦5-10下稲吉中、敗者復活戦8-6玉造中、3位決定戦11-16富里北中


1回戦5-10下稲吉中、敗者復活戦8-6玉造中、3位決定戦11-16富里北中
3日 近隣中学生卓球大会
3日、銚子市体育館で銚子近隣中学生卓球大会が行われました。
男女とも、予選リーグを3戦全勝で決勝トーナメントに進みました。惜しくも決勝トーナメントでは敗れベスト8という結果でしたが、新人大会が楽しみになるくらいの上達ぶりでした。
特に女子は、2年生が二人で卓球を始めて半年に満たない1年生が勝利しないと勝ち進めない中、びっくりするほど強くなっていました。(1年生ダブルスは、スマッシュしたくて仕方がないといったといった感じの攻撃的な卓球で、見ていて楽しくなりました) がんばれ!!卓球部。
男子:予選リーグ 波崎二中・旭二中A・銚子中Bに勝利

女子:予選リーグ 銚子中A・八街中央中・旭二中Bに勝利

↑ セット間に、2年生が1年生に熱心にアドバイスしていました。
男女とも、予選リーグを3戦全勝で決勝トーナメントに進みました。惜しくも決勝トーナメントでは敗れベスト8という結果でしたが、新人大会が楽しみになるくらいの上達ぶりでした。
特に女子は、2年生が二人で卓球を始めて半年に満たない1年生が勝利しないと勝ち進めない中、びっくりするほど強くなっていました。(1年生ダブルスは、スマッシュしたくて仕方がないといったといった感じの攻撃的な卓球で、見ていて楽しくなりました) がんばれ!!卓球部。
男子:予選リーグ 波崎二中・旭二中A・銚子中Bに勝利
女子:予選リーグ 銚子中A・八街中央中・旭二中Bに勝利
↑ セット間に、2年生が1年生に熱心にアドバイスしていました。
1日 元気に登校しましょう
東北地方の被害が心配ですが、台風10号の影響も最小限ですみました。夏休みも、残り1日となりました。9月1日、元気な皆さんに会いたいと思います。(以前も書きましたが、終わっていなくても元気に登校しましょう。)
先日の、空港周辺中学校バレーボール大会の様子をお知らせします。
男子は、第1シードの公津の杜中学校と対戦、20点を超えるゲームでしたが惜しくも敗れました。開始時間が早まり、最後の場面だけの応援でしたが、新人の段階ではいいバレーを展開していました。これからが、本当に楽しみな男子バレー部です。(写真は撮れませんでした)
女子は、準々決勝で神崎中と対戦しました。さい先よく1セット目を先取しましたが、2セット目を奪い返され、フルセットに突入しました。最後に逃げ切られてしまいましたが、互角以上の展開でした。見ていて感じたのは、「決めてやる」といった強い気持ちでプレーすることの大切さです。最後の5点、打ち抜くバレーを目指してほしいと思いました。(隣のコートでは、香取中と佐原中が試合していました。新人戦は、この4校の争いになりそうです。)
がんばれ!!男女バレー部。
先日の、空港周辺中学校バレーボール大会の様子をお知らせします。
男子は、第1シードの公津の杜中学校と対戦、20点を超えるゲームでしたが惜しくも敗れました。開始時間が早まり、最後の場面だけの応援でしたが、新人の段階ではいいバレーを展開していました。これからが、本当に楽しみな男子バレー部です。(写真は撮れませんでした)
女子は、準々決勝で神崎中と対戦しました。さい先よく1セット目を先取しましたが、2セット目を奪い返され、フルセットに突入しました。最後に逃げ切られてしまいましたが、互角以上の展開でした。見ていて感じたのは、「決めてやる」といった強い気持ちでプレーすることの大切さです。最後の5点、打ち抜くバレーを目指してほしいと思いました。(隣のコートでは、香取中と佐原中が試合していました。新人戦は、この4校の争いになりそうです。)
がんばれ!!男女バレー部。
夏休みの最後 がんばりました
台風10号の動きが心配ですが、屋外競技は強風の中夏休み最後の土曜日いろいろな大会でがんばりました。それぞれの顧問からの連絡をもとに、お知らせします。
【第27回千葉県小中学生新人カヌースプリント選手権大会】 (黒部川)
Kー1 200m 1位 實川晃司郎くん 3位 七五三昌樹くん 4位 高木湧稀くん 5位 鹿嶌荘太くん
WK-1 200m 1位 髙橋星来さん
C-1 200m 1位 向後洋人くん
【水郷杯柔道大会】 (佐原高校) 男子団体優勝
【水郷杯ソフトテニス大会】 (諏訪コート 佐原白楊高校 佐原高校)
男子 準優勝 木内・浦上組 女子 ベスト8 鹿野・中原組
【成田空港周辺中学校バレーボール大会1日目】 (成田市中台体育館)
女子 1回戦 富里北中 2回戦 新利根中にフルセットで勝利。本日28日の準々決勝に進みました。
男子は、今日が初戦となります。
【第27回千葉県小中学生新人カヌースプリント選手権大会】 (黒部川)
Kー1 200m 1位 實川晃司郎くん 3位 七五三昌樹くん 4位 高木湧稀くん 5位 鹿嶌荘太くん
WK-1 200m 1位 髙橋星来さん
C-1 200m 1位 向後洋人くん
【水郷杯柔道大会】 (佐原高校) 男子団体優勝
【水郷杯ソフトテニス大会】 (諏訪コート 佐原白楊高校 佐原高校)
男子 準優勝 木内・浦上組 女子 ベスト8 鹿野・中原組
【成田空港周辺中学校バレーボール大会1日目】 (成田市中台体育館)
女子 1回戦 富里北中 2回戦 新利根中にフルセットで勝利。本日28日の準々決勝に進みました。
男子は、今日が初戦となります。
明日26日 1・2年生登校日
長い夏休みも、あと1週間となりました。明日26日は、1・2年生の登校日です。(終わってなくても)元気に登校することが、何より大事です。3年生は、30日(火)テストが予定されています。がんばって、テストを受けることが大事です。
27日(土)~29日(月)の3日間は、大規模改修工事のため水・トイレが一切使えませんので他校での練習試合・大会等を除いて登校禁止となります。ご理解ご協力をお願いします。
※今週末の大会予定※ 暑い中ですが、夏休みの練習の成果を発揮してがんばれ!!
27日(土) 県小中学生新人カヌースプリント大会(黒部川) 終日
水郷杯ソフトテニス大会(佐原諏訪コート・佐原白楊高校・佐原高校) 終日
水郷杯中学校柔道大会(佐原高校) 終日
香取地区陸上競技記録会(東総運動場) 終日
成田空港周辺中学校バレーボール大会女子(成田市中台体育館) ①対富里北中 10:00 ⑤2回戦 14:00すぎ
28日(日) 成田空港周辺中学校バレーボール大会(成田市中台体育館)
女子 ②準々決勝 11:30ころ ③準決勝 12:30ころ ④決勝 13:30ころ
男子 ②対公津の杜中 11:00すぎ ④準決勝 13:00ころ ⑥決勝 14:00すぎ
27日(土)~29日(月)の3日間は、大規模改修工事のため水・トイレが一切使えませんので他校での練習試合・大会等を除いて登校禁止となります。ご理解ご協力をお願いします。
※今週末の大会予定※ 暑い中ですが、夏休みの練習の成果を発揮してがんばれ!!
27日(土) 県小中学生新人カヌースプリント大会(黒部川) 終日
水郷杯ソフトテニス大会(佐原諏訪コート・佐原白楊高校・佐原高校) 終日
水郷杯中学校柔道大会(佐原高校) 終日
香取地区陸上競技記録会(東総運動場) 終日
成田空港周辺中学校バレーボール大会女子(成田市中台体育館) ①対富里北中 10:00 ⑤2回戦 14:00すぎ
28日(日) 成田空港周辺中学校バレーボール大会(成田市中台体育館)
女子 ②準々決勝 11:30ころ ③準決勝 12:30ころ ④決勝 13:30ころ
男子 ②対公津の杜中 11:00すぎ ④準決勝 13:00ころ ⑥決勝 14:00すぎ
全国陸上 精一杯走りました
23日(火)、長野県松本市・松本平広域公園陸上競技場で全国中学校陸上競技選手権大会2日目が行われました。
女子1500m予選1組を走った二階堂優衣さんは、16名中11位で決勝進出はなりませんでしたが、長野の空の下精一杯の走りを見せました。長距離の3年生は、これからの駅伝シーズンも走ります。勉強との両立をはかって、がんばってほしいと思います。とりあえず一区切りということで、お疲れ様でした。
サブトラックでのアップの様子(4枚)と予選1組での走り(4枚)

雷でレース開始が30分遅れた上、シャトルバスの最終が16時、何と1500m予選の開始が16時10分、路線バスもなく陸上競技場隣の松本空港まで歩くはめに。空港に行くとバスまで1時間(タクシーのいない全中と空港は初めてでした)やっと来たバスは、渋滞でといった案配で、この日帰ることができませんでした。(ちょっと愚痴りたくなりました)
【船橋市長杯テニス大会女子の部】
予選リーグ1勝1敗で、決勝トーナメント進出を逃しました。新チームになり、課題が見えてきました。また、がんばりますと顧問から連絡がありました。
女子1500m予選1組を走った二階堂優衣さんは、16名中11位で決勝進出はなりませんでしたが、長野の空の下精一杯の走りを見せました。長距離の3年生は、これからの駅伝シーズンも走ります。勉強との両立をはかって、がんばってほしいと思います。とりあえず一区切りということで、お疲れ様でした。
サブトラックでのアップの様子(4枚)と予選1組での走り(4枚)
雷でレース開始が30分遅れた上、シャトルバスの最終が16時、何と1500m予選の開始が16時10分、路線バスもなく陸上競技場隣の松本空港まで歩くはめに。空港に行くとバスまで1時間(タクシーのいない全中と空港は初めてでした)やっと来たバスは、渋滞でといった案配で、この日帰ることができませんでした。(ちょっと愚痴りたくなりました)
【船橋市長杯テニス大会女子の部】
予選リーグ1勝1敗で、決勝トーナメント進出を逃しました。新チームになり、課題が見えてきました。また、がんばりますと顧問から連絡がありました。
訪問者数
1
0
6
3
2
2
3
9
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト