日誌

カテゴリ:部活動

連休中の大会結果です。

「連休中の大会結果です。」
 3日に行われた「第127回春の市民ソフトテニス大会」おいて、男子では、加藤・木内ペアベスト8、林・内山ペア、青柳・杉山ペアが2回戦進出を果たしました。また女子では、鳥潟・花香ペア、上野・高橋ペアが3回戦、木村・大川ペアが2回戦と高校生相手に健闘しました。
  女子の応援にも行ったのですが、間に合いませんでした。男女ともに5月後半にも大会があるそうです。
   
 また、5日・6日と行われた千葉県中学校卓球大会では、男子は村上東中学校に、女子は富勢中学校に、残念ながら敗退してしまいました。
   
 ぜひ、次回は頑張ってほしいと思います。
ガンバレ‼小見川中学校


 

大会連絡です。

 本日、開催予定の第127回春の市民ソフトテニス大会は、荒天の為、明日(4日)に順延となりました。
 5日と6日に開催予定の千葉県中学校卓球大会の団体戦トーナメントが決定されました。
 5日の女子は、Bブロックで柏市立富勢中学校と対戦します。
 6日の男子は、Bブロックで八千代市立村上東中学校と対戦します。
 試合開始時間は、試合状況により異なりますが目安として午前10時50分頃ということです。がんばれ小見川中学校!!

連休中の大会予定です。

 この連休中は、2つの大会と協力役員が予定されています。
【3日】憲法記念日
 第127回春の市民ソフトテニス大会
  男子は佐原高校、女子は佐原の諏訪市営コートで行われる予定です(変更があるかしれません)。開会式は、午前8時30分で予定されていますが少し天気が心配です。体調管理に気をつけてがんばってほしいと思います。
【4日】みどりの日
 本校カヌー部の生徒が、高等学校の関東カヌー大会県予選の役員として参加します。ここ数日、とても風が強かったり、気温差が激しいので、やはり体調管理に注意ほしいと思います。ご苦労様です!!
【5日】こどもの日、【6日】
 千葉県中学校卓球大会がJFEスチール千葉体育館で行われます。対戦相手等は、まだ決定していないそうです(2日午後4時現在)。おおよそ午前10時50分頃からスタートの予定と聞いています。
 5日は女子、6日は男子の試合となります。

がんばれ小見川中学校!!

28日・29日の大会結果です。

28日・29日に行われた大会結果です。
【28日】
千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取地区予選
  男子は、決勝で佐原中学校と対戦し、みごと勝利し、優勝しました。  
  女子は、準決勝で東庄中学校と対戦し、惜敗してしまいましたが、3位になることができました。
        
水郷ジュニアバレーボール大会
  男子は、1試合目に東庄中学校と対戦し、残念ながら敗退してしまいました。
  女子は、1試合目に干潟中学校と対戦し、残念ながら敗退してしまいました。
  この悔しさをバネにがんばってほしいと思います。 
       

香取郡香取市春季野球大会
  準決勝で佐原中学校と対戦し、いいプレーや投球がありましたが、残念ながら敗退してしまいました。
   

北総地区中学校陸上競技大会
    男子総合第2位、男女総合第4位となりました。
    個人では、篠塚君が共通棒高跳で、4m20を跳び、みごと優勝しました。また、篠塚君は、共通走幅跳びでも、6m45を跳び、棒髙同様優勝しました。
    共通1500mでは、篠原君が4分17秒62で優勝し、共通3000mでは、岩田君が9分14秒25で優勝しました。
    また、共通800mでは、篠原君が2分08秒53で、第3位となりました。女子では、共通走高飛では、牛木さんが1m45で第5位となりました。共通1500mで、藤山さんが第8位入賞しま した。
   
【29日】
水郷ジュニアハンドボール大会
  リーグ戦で麻生中学校と千葉ジュニアチームと対戦し、勝利しました。しかし、富里北中学校には敗退し、昭和中学校には引き分けてしまいました。
   

 それぞれ部活動でまだまだ課題がありますが、一つ一つ克服し、夏の総合体育大会に向け、全力でがんばってほしいです。がんばれ小見川中学校!!

今週末の大会予定

今週末の大会予定です。
【28日】
千葉県中学校バスケットボール大会
(会場:多古中学校)
 男子 準決勝  対 東庄中学校      10:20~11:40
        決勝    対 佐原・多古の勝者  13:00~14:20
 女子 準決勝  対 東庄中学校       9:00~10:20
        決勝    対 山田・多古の勝者  11:40~13:00

水郷ジュニアバレーボール大会
 男子(会場:香取市民体育館)
            1試合目 対 東庄中学校       10:00~
             準決勝                        12:00~
 女子(会場:佐原中学校)
      1試合目 対 干潟中学校         10:00~
            準々決勝                       13:00~ 

香取郡香取市春季野球大会
(会場:くろべ運動公園)
           準決勝  対 佐原中学校           9:00~
           決勝    対 神崎・新島の勝者 第2試合終了後、40分後

北総地区中学校陸上競技大会
(会場:千葉県総合スポーツセンター 東総運動場 陸上競技場)
           開会式                         8:50~
           競技開始                        9:20~
       
【29日】 
水郷ジュニアハンドボール大会
(会場:香取市民体育館)
         1試合目 対 麻生中学校       9:15~ 9:50
         2試合目 対 昭和中学校        11:30~12:05
 がんばれ小見川中学校!! 

※なお、天候や試合の状況により、開始時間が変更される場合がありますので、ご注意願います。

大会結果です。

 今週の大会結果です。21日(土)に行われた大会の結果を報告します。
【香取市杯バレーボール大会】
 神崎中学校と対戦しました。とても良い雰囲気で善戦していたのですが、残念ながら敗退しました。                  
【千葉県中学校バスケットボール大会】
 男子は予選リーグを勝利し、28日の準決勝へ進出し、女子もトーナメント1回戦を勝利し、同じく28日の準決勝へと進みました。
【香取郡香取市U15サッカー大会】
 決勝まで進出し、東庄中学校と対戦しました。結果、残念ながら敗退しました。優秀選手に、加美君が選ばれました。
【香取郡香取市春季野球大会】
 2回戦で東庄中学校と対戦し、みごと勝利することができました。
【千葉県中学生ソフトテニス団体選手権】
 2回戦、光が丘中学校と対戦し、残念ながら惜敗しました。
【千葉県春季ハンドボール大会】
 先週に引き続き、市川市で夏のシード権をかけた5・6位決定戦が行われました。泉谷中学校に勝利し、県総体5位のシード権を獲得することができました。
           
 まだまだ、各種大会は始まったばかりです。この悔しさをバネに、ぜひ、夏の総体はがんばってほしいと思います。
 ※今回も、遠方や時間が合わず、応援に行けなった部活動、生徒達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。いつも応援しています。   
   がんばれ小見川中学校!!

匝陵杯バスケ 優勝!!

 第44回匝陵杯争奪バスケットボール大会男子決勝が、八日市場ドームで行われました。
 決勝八日市場二中戦は、序盤からリードを許す苦しい展開になりました。それでも、第3ピリオド終盤に39-40の1点差に追いつき、第4ピリオドに逆転し53-50で29年度最後の大会を優勝で飾りました。
 春からの躍進を願って、あえて辛めの戦評です。いつもと違って、チームとしての意思統一が今一つだったように感じました。チームではなく、個のバスケットになっていたように感じました。その結果、無理に打ったシュートが外れ、相手の3点シュートが決まるという悪循環に陥ってしまったように感じました。点差が開いても、さほど心配はしませんでした。個の力は十分あるので、チームとしてどう戦術を組み立てていくかという点が、課題かなと思いました。
 しかし、内容はともかく勝ちきったという点は、春からを考えると大きな収穫だったように思います。本当に、春からが楽しみです。がんばれ!! & おめでとう男子バスケ部。
(私のHPの大会報告も、今日が最後となります。部活動に対するいろいろな意見が渦巻く時代ですが、純粋にがんばる生徒たちをこれからも応援したいと思います。変わらぬご支援を、よろしくお願いします)
                   

春の大会シーズン

 各校卒業式が終了し、春休み前のこの時期から春の大会シーズンが実質的に始まります。
 まず、第37回北総選抜中学校野球大会1回戦対富里中戦が、多古・西古内球場で行われました。初回から小刻みに得点を奪われる展開になりました。5回表、外尾くんのランニングホームランなどで3点を奪い返すも、その裏2点を加えられ10-3で初戦敗退となりました。
 試合後話をしましたが、生徒たち自身課題を理解していましたので、夏までの5ヶ月精一杯練習することです。がんばれ!! 野球部。
               
 多古から、第44回匝陵杯争奪バスケットボール大会が行われている八日市場二中に移動しました。(昨日、男女とも1回戦を勝ち上がり2回戦に進みました)
 女子2回戦は、旭二中でした。ディフェンスのがんばりを感じる好ゲームでしたが、4ゴール差の惜敗でした。新年度の活躍を、大いに期待します。がんばれ!! 女子バスケ部。
            
 男子2回戦は、八日市場一中でした。ベンチ入りのメンバーもコートに立つなど、順当に準決勝に勝ち上がりました。
       
 男子準決勝までの時間を利用して、第27回匝瑳市長杯争奪匝陵バレーボール大会女子予選リーグの行われている匝瑳高校に移動しました。
 1試合目は、東金西中にセットカウント1-2で惜敗とのことでした。2試合目の干潟中戦は、一進一退の展開でしたが、0-2で敗れ予選リーグ敗退となりました。
 アタッカー、セッターともずいぶん上達していました。敗因ははっきりしているので、試合後集まった生徒たちに、昔取った杵柄ということで久しぶりにアドバイスをしました。バレーボールは、リズム、流れのスポーツですから、流れを切らなければいいだけのことです。夏、きっと台風の目になります。がんばれ!! 女子バレー部。
               
 再び、男バス準決勝に戻りました。準決勝の相手は、県ベストエイトの旭二中でした。来週の決勝は、県選抜があるということで1・2回戦は本間くん抜きで戦いましたが、旭二中にも県選抜選手がいるためベストメンバーでの戦いとなりました。
 外からのシュートで組み立てる旭二中とゴール下に切り込む小見川中ということで、最初から好ゲームが展開されました。徐々に点差を開き、最終的には10ゴールほどの差で勝利し、来週の決勝に駒を進めました。地方大会でも、常に上の大会を意識したバスケットボールを心がけてほしいと思います。がんばれ!! 男子バスケ部。
         

ライオンズカップ卓球 女子3位

 第13回小見川ライオンズカップ中学生卓球大会が、男子17校26チーム、女子19校24チームの参加で小見川中で行われました。 (昨年は、大規模改修工事のため大会中止でした)
 女子予選リーグは、第2体育館で行われ順当に決勝トーナメントに進みました。第1体育館に会場を移した決勝トーナメントでは、1回戦で旭二中を破り、準決勝に進みました。準決勝は、旭一中に敗れ第3位という結果でした。 (第2体育館は、若干暗いため写真についてはご了承ください)
       
 男子はA・B2チームが出場しました。Aチームが予選リーグ2位通過で、2位トーナメントを戦い第3位という結果でした。1年生が急速に力をつけてきていて、春からが大いに楽しみです。
               
 午後から南小閉校式に参列したため、決勝トーナメントは見られませんでしたが、よくがんばりました。また、報告メールには「卓球部員の大会運営のお手伝いが素晴らしい」と、役員の方々からお褒めをいただいたとありました。良い結果の報告ももちろんですが、こういった報告は本当にうれしいものです。お疲れ様でした。

 【第27回匝瑳市長杯争奪匝陵バレーボール大会・男子予選リーグ】 (八日市場二中)
 大網中、八日市場二中と対戦し、惜しくも勝利をあげられなかったと報告がありました。夏に向けて、一つ一つ課題を克服していきましょう。がんばれ!! 男子バレー部。