日誌

カテゴリ:学校行事

修了式を行いました。

 平成30年度、「修了式」を行いました。生徒代表発表では、1年生 西廣君、2年生菅佐原さんが立派に1年間のまとめと来年度の抱負を述べました。
 つづいて、1年生 伊橋君、2年生 小出君が代表として「修了証書」を堂々と受け取りました。
 あと約1週間で、新しい年度が始まります。生徒のみなさんは、校長先生のお話のように、「根拠のない自信を持つと同時に、それを裏付けるような努力」をしてください。これからも活躍を期待しています。 
※もうすぐ第3棟跡地に、倉庫といくつかの部活動の更衣室が完成します。
       

学年末PTAを開催しました。

 昨日(13日)に、学年末PTA集会を開催しました。お忙しい中、多くの保護者の方々にお越しいただきました。全体会で、校長先生から本校の現状と進路関係、養護教諭から健康な歯、食生活、睡眠、親の関わり方、生徒指導主事からスマホの現状と課題について話しました。最後に、香取市家庭・学校・地域連携推進事業の閉級式を行いました。
 全体会終了後には、1・2年生それぞれ学年集会を開催しました。
 参加された保護者の皆様、ありがとうございました。
   

第53回卒業証書授与式を挙行しました。

 本日(9日)、「平成30年度 第53回卒業証書授与式」を挙行しました。多くの来賓の方と保護者の方をお迎えする中で、厳粛に行いました。その様な中で、全校合唱そして3年生最後の合唱は、とても感動し、こみ上げるものがありました。ステージで聴いていると、特に響き、涙があふれそうでした。
 3年生のみなさん、感動をありがとう。明日からとても寂しくなります。体を大切にして頑張ってください。卒業おめでとう!!
           

行事が盛りだくさんでした。

 本日は、行事が盛りだくさんでした。1・2時間目は、「卒業式」の予行練習を厳粛な中、行いました。1年生から3年生まで、真剣に取り組んでいました。3時間目は、香取神宮体育表彰がありました。すばらしい活躍の3年生に賞状と盾が贈られました。
 4時間目には、同窓会役員の方々にお越しいただき、「同窓会顕彰式」を行いました。9か年精勤 15名、3か年精勤 39名、特別表彰 1名が表彰されました。
   
 その後、3年生は「立志の塔」収納式を雨天の為、体育館で行いました。3年生の作文が永遠に保存されます。
   
 最後に、3月10日(日)に、出発予定の「香取市中学生海外研修」壮行会を行いました。多くの生徒が、「いろいろなことに挑戦したい」という抱負を述べました。これからは、国際時代です。積極的にコミュニケーションを取り、思い出に残る研修にしてきてください。
   

3年生を送る会を実施しました。

 本日(4日)の午後、「3年生を送る会」を実施しました。雨の中、本当に多くの保護者の方に参観に来ていただきました。ありがとうございました。全学年の合唱の素晴らしさと生徒会を中心とする1・2年生の工夫された出し物、文化部の発表など本当に素晴らしかったです。
 3年生のみなさん、卒業おめでとうございます!!