文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:学校行事
薬物乱用防止教室を行いました。
昨日(26日)の第6校時に3年生を対象に、「薬物乱用防止教室」を行いました。講師に、鹿嶋ダルク代表 NPO法人KASIMAアディクションサポートセンター理事長 山本 様をお迎えして、薬物による害とその後の人生について、お話がありました。生徒たちは、とても真剣に話を聞いていました。
第1回学校評議員会開催!!
本日、午前中に「第1回小見川中学校学校評議員会」を開催し、6名の評議員の方にお越しいただき、授業参観・評議員会を開催しました。
評議員の方からは、「とても落ち着いた雰囲気の中で、授業が行われていますね!!、また日頃から生徒さん達は、挨拶もよくでき、自転車の乗り方も良いですね!!」とお褒めの言葉をいただきました。ご出席ありがとうございました。これからも生徒・職員一同頑張りたいと思います。
評議員の方からは、「とても落ち着いた雰囲気の中で、授業が行われていますね!!、また日頃から生徒さん達は、挨拶もよくでき、自転車の乗り方も良いですね!!」とお褒めの言葉をいただきました。ご出席ありがとうございました。これからも生徒・職員一同頑張りたいと思います。
第1回定期テスト始まりました。
29日(水)第1回定期テストが始まりました。1年生にとっては、初めての大きなテストです。各クラス廊下越しに見て回りましたが、どのクラスも真剣に望んでいる姿が見られました。
1日で5教科は、少しきついかもしれませんが、進路達成に向けての第一歩です。頑張りましょう!!
生徒たちの気を散らさないよう中に入らず、廊下から撮影しました。
1日で5教科は、少しきついかもしれませんが、進路達成に向けての第一歩です。頑張りましょう!!
生徒たちの気を散らさないよう中に入らず、廊下から撮影しました。
PTA合同会議・専門会議が行われました。
本日は、「愛校作業」の終了後に、PTA合同会議・専門会議が行われました。3年生の保護者の皆様は、特にお疲れ様です。お陰様で、全ての委員会の委員長・副委員長が決定して、正式に平成31年度(令和元年)小見川中学校PTAがスタートしました。これからもよろしくお願いします。
3年生の愛校作業お疲れ様です。
本日(24日)に3年生の「愛校作業」が行われました。午後の日差しが暑い中、生徒・保護者の皆さん 本当に一生懸命行ってくれて、とてもきれいになりました。ありがとうございました。
訪問者数
1
0
6
2
6
8
9
6
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト