日誌

カテゴリ:今日の出来事

12月1日(金)

 今日から12月です。1年の締めくくりをしっかりとして、素晴らしい新年が迎えられるよう、生徒と職員が一丸となって頑張ります。地域・保護者の皆様にも、引き続きのご支援の程よろしくお願いいたします。

 今日から最終下校時刻は16:15です。

(休み時間の様子)

 今日は休み時間の生徒たちの様子です。

             

(3年生の面接練習)

 今日も6時間目を利用して3年生は、面接練習を行いました。

        

(土日の大会等)

〇2日(土)、3日(日)に、「千葉県中学校新人卓球大会」が、バルトラール浦安を会場に行われます。

〇2日(土)に、「日本製鉄杯中学生女子バレーボール大会」が、カシマスポーツセンターを会場に行われます。

〇3日(日)に、「関東中学校駅伝大会」が、柏の葉運動公園で行われます。

※卓球部、女子バレー部、陸上部の皆さんは、今もっている力を出し切ってください。がんばれ、小見中生!

11月30日(木)

 本日は、1・2年生定期テスト2日目でした。1・2年生の皆さんは、お疲れ様でした。勉強した成果は発揮できましたか。来週以降、結果が返ってきます。テストは受けて終わりではなく、テストを受けたことによって気がついた、今の自分が理解できていないところをよく復習してください。
 1・2年生の最終下校時刻は14:00、3年生は15:50でした。

(1・2年生のテストの様子)

 テスト後の見直しと復習を大切にしてください。

     

(給食の時間の様子)

 テストが終わったあとの給食はまた格別です。

           

(お知らせ)

〇明日から12月となりますので、部活動終了後の最終下校時刻は16:15です。ご確認ください。

〇12月の給食献立表をアップしましたので、左側メニューからご覧ください。

 

11月22日(水)

 本日も学校は平常日課でした。明日は「勤労感謝の日」。生徒の皆さんは、日頃お世話になってる家族に「ありがとう」のひと言が言えるといいですね。また、1・2年生は定期テストに向けての勉強、3年生は進路決定のための勉強もがんばってください。

(香取小中学校体育連盟優秀選手表彰式)

 本日、午後から、いぶき館で、「香取小中学校体育連盟優秀選手表彰式」が行われました。
 表彰された生徒は以下のとおりです。また、本校からは3年生の 内野 皓太 さんが代表で式に出席しました。

〇水泳     瀬尾琉心さん(3年)
〇バレーボール 小川啓介さん(3年)、織田心昊さん(3年)、内野皓太さん(3年)、藤原杏海さん(2年)
〇陸上     力根和也さん(3年)、加々井大河さん(3年)、鎌形芽愛さん(3年)、金森由衣さん(3年)
        髙塚遼汰さん(3年)、本宮琢磨さん(3年)、平田彩夏さん(1年)、川添真菜さん(1年)
        諏訪仁美さん(1年)、向後彩穂さん(1年)、千葉るなさん(2年)、小田倉綺女さん(2年)
        青柳 澪さん(1年)
〇柔道     向後芽依香さん(3年)

  

(お知らせ)

〇「西川悟平 クリスマス トーク&ピアノコンサート」
 小見川ロータリークラブ様のご厚意により、生徒9名分の上記のコンサートチケットが本校に贈られました。
 本日、各学級で生徒たちに説明をしましたので、希望する人は、24日(金)に担任に申し出てください。

 ※12月14日(木)18:00受付開始、18:45開演となります。場所は、かみす防災アリーナ音楽ホールです。
 ※生徒分のチケットは無料となりますが、同伴される保護者分の入場料は、5,500円かかります。
 ※東京2020パラリンピックグランドフィナーレでも演奏し、7本指のピアニストとしても有名な方です。
  テレビ出演もされており、道徳の教科書の題材にもなっている方だそうです。
 ※応募多数の場合は、各学年3名で抽選とさせていただきます。

(明日の大会等)

〇明日23日(木)は、「香取神宮奉納剣道大会」が、佐原中学校で行われます。がんばれ、小見中生!

(校内を彩る生け花)

 ご来校の際には、しばし足を止めてお楽しみください。

   

 

11月21日(火)

 本日、学校は平常日課でした。部活動終了後の最終下校時刻は16:20です。
 今日は、昨日行われた表彰伝達の様子を紹介します。

(表彰伝達の様子)

 郡市新人戦の他、陸上の県駅伝、柔道の成田や銚子での大会、吹奏楽部のアンサンブルコンテストなどの表彰伝達を行いました。表彰された各部の皆さん、おめでとうございました。

                       

(中央小の先生による異校種交流)

 今日は小見川中央小学校で3年目となる先生が研修のために小見川中に来ていろいろ学んでいかれました。クラスは1年5組につきました。

  

〇研修後の感想
 普段は小学生と授業をしていますが、今日は中学生と一緒ということで少し緊張しました。中学生は楽しむところは楽しむ、真剣に取り組むときには真剣にといったメリハリがありました。私も自分のクラスの子どもたちが、そのようなメリハリのある生活をできるよう指導していきたいと思いました。今日の研修を今後の教育活動に生かしていきたいです。
 ありがとうございました。

11月17日(金)

 本日も学校は平常日課でした。先日もお知らせしたとおり、来週末まで「教育相談週間」となりますので、生徒の皆さんは悩み事など何でも担任の先生に相談してみてください。

(中学生の「税についての作文」、「税の標語」表彰式)

 昨日、佐原文化会館を会場に、中学生の「税についての作文」、「税の標語」についての表彰式が行われました。
本校から表彰式に参加した生徒は以下のとおりです。受賞した皆さん、おめでとうございます。
 なお、3年生の多田咲菜さんは、今回、香取管内で一番優れた賞をいただき、式典の最後に受賞者を代表して作文の朗読を行いました。

(作文)
〇東京国税局管内納税貯蓄組合連合会長賞   多田 咲菜さん
 佐原税務署管内納税貯蓄組合連合会長賞   多田 咲菜さん
〇東京国税局管内納税貯蓄組合連合会優秀賞  大島 結衣さん
 佐原税務署管内納税貯蓄組合連合会長賞   大島 結衣さん
〇千葉県香取県税事務所長賞         向後 友貴さん
〇香取市長賞                下田 美希さん
(標語)
〇佐原関税会長賞              西谷 幸桜さん
〇その他の入選者
 優秀賞                  菅原 彩花さん、高橋 愛夢さん 
 佳 作                  白鳥 純玲さん、下田 美希さん

           

(2年生対象思春期講演会)

 今日の2・3時間目に2年生を対象に「思春期講演会」を実施しました。生徒のみなさんは、思春期特有の悩みや心の変化を理解し、これからの生活に生かしてください。また、思春期講演会のあと、保護者の皆様と講師の先生とで日頃の悩みなどについての懇談会を行いました。保護者の皆様にとっても充実した時間となったようでした。

              

(土日の大会等)

〇11月18日(土)に、千葉県音楽祭が佐原文化会館で行われ、吹奏楽部と合唱部が出演します。

〇11月18日(土)に、銚子市柔道協会杯争奪中学校柔道大会が、銚子市スポーツコミュニティセンターで行われます。

〇11月19日(日)に、秋季市民ソフトテニス大会が、男子は佐原高校、女子は佐原柏陽高校、諏訪コートで行われます。

※出場する部活動の皆さんは、今もっている力が出し切れるようがんばってください。がんばれ、小見中生!

11月16日(木)

 本日も学校は平常日課です。昨日お知らせしたとおり、今日から最終下校時刻が16:20となりますので、保護者の皆様にはご確認をお願いいたします。

(朝の様子)

 今日は女子バレー部と代議員の皆さんがあいさつ運動を実施してくれ、いつもどおりの朝から学校生活がスタートしました。

     

(朝自習の様子)

 朝7:55には、各教室とも集中して勉強に取り組んでいます。

  

(お知らせ)

〇明日の朝は、荒天の予報が出ていますが、年度当初に確認をしたとおり、朝6時時点の、テレビ・ラジオの天気予報又はインターネットで、香取市に、大雨、洪水、暴風の警報が発令されている場合は自宅待機となりますので、ご確認をお願いいたします。
 また、その後の登校については、学校から連絡メールを配信いたしますので、それまでお待ちください。
 なお、ホームページからも4月に配付した文書を確認することができます。

 ※今日は午後から出張のため、朝の様子だけ紹介します。

11月15日(水)

 本日も学校は平常日課でした。明日からは、11月後半となりますので、最終下校時刻が早まり、16:20となります。1・2年生の皆さんは、限られた時間を有効に活用して部活動に取り組んでください。

(お知らせ)

 先日の合唱コンクールの動画をアップしました!
 保護者・生徒の皆さんは、IDとパスワードで入っていただき、左側メニュー「生徒・保護者用「動画」のページ」からお楽しみください。

(3年生のアルバム写真撮影)

 3年生は進路決定に向けて日々がんばっているところですが、一方で卒業アルバムの個人写真の撮影も始まりました。

           

(帰りの会の様子)

 1年生の教室からは、また気持ちもあらたに歌声が聞こえてきました。

     

11月10日(金)

 本日も3年生は午後から三者面談を実施しました。本日が最終日となりますので、3年生と保護者の皆様にはお疲れ様でした。また、2年生は今日から通常通り登校し、1・2年生は平常日課でした。

(3年生の三者面談の様子)

 三者面談、ご苦労様でした。ゆっくりしたいところですが、来週の月曜日と火曜日は3年生定期テストです。この土日も勉強を頑張ってください。

     

(掃除の時間の様子)

 3年生は三者面談のため、午後から下校しましたので、1・2年生の掃除の様子です。先生も生徒もがんばっています。

           

(PTA本部役員・常任・校外指導員合同会議)

 本日は夕方5:30からPTA本部役員会議、その後6:30から常任委員・校外指導員合同会議を行いました。ご出席頂きました皆様には、お忙しい中ありがとうございました。

     

 (土日の大会等)

〇11日(土)と12日(日)に千葉県新人サッカー大会が、土曜日は成東総合運動場で、日曜日は東総運動場で行わ
 れます。

〇11日(土)に、オリンピック杯争奪陸上競技大会が東総運動場で行われます。

〇11日(土)に、千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会が山田公民館で行われます。

 それぞれ参加する生徒はがんばってください。がんばれ、小見中生!

11月9日(木)

 本日も、3年生は午後から三者面談、2年生は社会体験学習です。社会体験学習は今日が最終日となります。ご協力頂いた職場の皆様には心より感謝申しあげます。ありがとうございました。

(2年生職場体験の様子)

 2年生の皆さん、3日間ご苦労様でした。自分で実際に仕事をしてみてどうでしたか?

                       

(朝のあいさつ運動と登校の様子)

 今朝も代議員の生徒があいさつ運動を実施してくれました。ありがとうございました。

     

※今朝は、サッカーグランド用に「岩瀬砂」を大量に搬入しました。サッカー部の皆さん、ますます頑張ってください。

(校内を彩る花々)

 ご来校の祭には、ぜひお楽しみください。

       

(お知らせ)

〇明日、PTA本部役員・常任・校外指導員合同会議が行われます。関係する皆様にはご苦労をおかけしますが、よろしく
 お願いいたします。

 本部役員        17:30~
 常任委員・校外指導委員 18:30~

11月7日(火)

 今日は昨日に引き続き「3年生三者面談」の2日目です。また、2年生は今日から「社会体験学習」がはじまり、それぞれの職場にお邪魔して、いろいろと勉強をさせていただいています。放課後は1年生だけで部活動を行いました。

(2年生の社会体験学習の様子)

 社会体験学習1日目の様子です。2年生の生徒のみなさんはどんな経験ができたんだろう?