文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
7月9日(水)
本日も学校は平常日課でした。夏休みがだいぶ近づいてきましたが、生徒たちはしっかりと学校生活に取り組んでいます。それでは、今日の学校の様子を紹介します。
(学校公開日)
先週金曜日から始まった「学校公開日」も明日が最終日となります。ここまでもたくさんの保護者の皆様にご来校いただいているところですが、お時間に都合がつきましたら、明日もご来校をお待ちしています。生徒たちの様子を見て頂けると幸いです。また、昨日も記載しましたが、この「学校公開日」にかかわらず、いつでも学校を見に来て頂いてだいじょうぶですのでよろしくお願いします。
休憩中の保護者の方に、カメラ目線で撮影にご協力頂きました(笑)。
(体育館の空調工事)
香取市教育委員会のご配慮で、小見川中学校の第一体育館にこの夏エアコンが設置されます。現在は、生徒たちの授業や部活動に影響が出ない範囲で工事が始まっています。予定では、夏休みの後半には工事が完了する予定ですので、生徒の皆さんは楽しみにしていてください。
7月8日(火)
本日は平常日課でした。今日も学校の様子を紹介します。
(特別授業)
昨日は、千葉県教育委員会から指導主事の先生に小見川中学校に来て頂き、3年生を対象に「勉強方法」についての特別授業を行いました。きちんとしたデータや統計から、どのような勉強法が効果的で学力が定着するのか、生徒たちにとっても興味のある内容で、どの生徒も真剣に授業に参加していました。また、授業参観をされていた保護者の方もうなずきながら授業を聞いていました。写真は3年1組の授業の様子です。
(学校公開期間)
お伝えしているとおり、先週金曜日から今週木曜日までの間、小見川中学校は「学校公開期間」となります。今日もたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。なお、「学校公開期間」以外でも、いつでもご来校ください。
(保健室前の願い事)
昨日は、令和7年7月7日、7が3つ重なる日であると同時に「七夕」でした。保健室前では七夕の飾り付けが見られます。ご来校の際にはお楽しみください。
7月2日(水)
本日は、第2回定期テスト1日目でした。明日もう1日テストが続きます。生徒の皆さんは、今日も家に帰ったあと明日に向けてのテスト勉強を頑張ってください。今日の最終下校時刻は14:15でした。
(明日の日程)
明日は「第2回定期テスト」2日目となります。原則、部活動はありません。
7:55 予鈴
8:00 ~ 8:10 朝の会
8:25 ~ 9:15 1時間目(英語)
9:30 ~ 10:20 2時間目(数学)
10:35 ~ 11:25 3時間目(保体・技術)
11:35 ~ 12:25 4時間目(木の6)
12:25 ~ 13:15 給食・休憩
13:20 ~ 13:35 清掃
13:40 ~ 13:55 帰りの会
14:15 生徒最終下校時刻
(今日のテストの様子)
6月27日(金)
本日、学校は平常日課でした。今日は小見川区内の小学校の校長先生方が、午前中来校され、中学生になった生徒たちの様子を見学しました。
(小見川区校長会)
小見川区内小中5校は、それぞれの学校を訪問し、児童・生徒の様子を見たり、小見川区共通の取組みや課題などについての話し合いを行っています。例えば、小中すべての学校で「あいさつ、黙動清掃、くつをそろえる」取り組みに力を入れたり、歌声にも力を入れています。その他にも教頭先生どおし、養護教諭どうしなどでも連携を図っています。今日は、知ってる校長先生の顔を見て喜んでいる生徒がたくさんいました。
(教育相談週間)
学校としての教育相談週間は今日までとなりますが、生徒のみなさんはいつでも遠慮せずに、また担任の先生に限らず、話のしやすい先生に何でも相談してください。
(土日の大会等) がんばれ、小見中生!
〇28日(土)・29日(日)に、東部地区バレーボール大会が、県立銚子高校、市立銚子高校を会場に行われます。
〇29日(日)に、「千葉県中学校水泳競技大会中央地区予選会」が千葉国際総合水泳場で行われます。
〇29日(日)に、「サマーコンサート」が山田公民館で行われ、吹奏楽部が出演します。
6月26日(木)
今日は午後から、千葉県教育委員会と香取市教育委員会から4人のお客様に来ていただき、学校や生徒たちの様子を見ていただきました。途中、時間の変更等はありましたが、部活動終了後の生徒最終下校時刻は18:00でした。
(学校訪問の様子)
今日は1年に1度、外部の方に学校や生徒たちの様子を見ていただき、小見川中学校がしっかりとした活動ができているかを点検していただく日でした。学校や生徒たちの様子を見てくださった皆様からは、生徒が授業にしっかり取り組んでいる、どのクラスも生徒たちの表情がとてもいいなど、たくさんのお褒めの言葉をいただくことができまいた。
引き続き、小見川中学校は生徒たちのためにがんばります。ありがとうございました。