日誌

カテゴリ:学校行事

5月14日(日)②

修学旅行は1日目の午後になりました。

(昼食~野口英世記念館)

                               

(阿部先生のカメラの写真です)

                                   

 

5月14日(日)①

 今日から3年生が2泊3日で修学旅行に出発します。1・2年生同様に生徒たちの様子をホームページで紹介しますので、保護者の皆様はお楽しみください。

(集合~出発)

 曇り空とはなりましたが、雨に降られることもなく予定通り元気に出発しました。

                   

(友部サービスエリア)

 ここまで順調です。

     

(友部~阿武隈サービスエリア)

 2号車では「名探偵コナン」を見ながら楽しい時間を過ごしています。

           

5月12日(金)①

 本日は、2年生「ふれあい体験河口湖」2日目です。昨日の夕方、雨に降られてしまいましたが、大きく体調をくずす生徒もなく、ここまで順調に進んできています。今日も想い出に残る宿泊学習となるよう期待しています。

(昨日の様子の追加)※昨日の夜、送られてきた写真です。

               

(朝食の様子~出発式)

         

(ネイチャーガイドウォーク)

                 

 

 

5月11日(木)①

 今日から2年生が「ふれあい体験河口湖」へ1泊2日で出発しました。2年生のみなさん、みんなで協力して楽しい旅行にしてください。

(集合~出発)

 朝6時20分、予定よりも少し早く出発していきました。

                          

5月10日(水)

 今日は1年生の「ふれあい遠足」です。雲ひとつない快晴に恵まれ、予定通り元気に出発しました。

(集合~出発)

                             

(集合写真~班別行動)※現地から送られてきた写真です。

               

(班別行動その2)

        

(現地からの写真その3)

                 

 

4月14日(金)

 今日は午前中に「対面のつどい」を行いました。午後は、香取研究協議会といって香取郡市すべての先生がそれぞれの場所に集まって研修をする学習会あった関係で、生徒は給食なしで、12:20に下校しました。
 なお、明日、明後日に大会を控えている野球部、卓球部、女子バレー部、剣道部は15:30まで特別練習を行いました。部活に参加した生徒の最終下校時刻は15:50でした。

(対面のつどい)

 今日は4年ぶりに全校生徒が体育館に集まって「対面のつどい」を実施しました。「対面のつどい」とは、2・3年生が、委員会活動と部活動の内容を実演を交えながら紹介するものです。2・3年生の発表内容も昨年度よりレベルアップし、1年生にとってもとっても楽しい有意義な時間になりました。これからの委員会、部活動選びの参考にしてください。

                                                              

(今週末の大会)

土曜日

〇B&G香取市杯香取郡市中学校親善バレーボール大会(小見川中会場)

〇千葉県中学校卓球選手権大会予選会(香取市体育館)

〇香取郡市中学校春季野球大会(くろべ運動公園)

日曜日

〇香取郡市中学校春季野球大会(くろべ運動公園)

〇香取市民春季卓球大会(香取市体育館)

※大会に参加する皆さんはがんばってください。がんばれ、小見中生!

 

4月11日(火)

 本日午後から「令和5年度香取市立小見川中学校第58回入学式」を実施いたしました。新入生、保護者の皆様には誠におめでとうございました。真新しい制服を身にまとった新入生が、担任の呼名に一生懸命に答えている姿が印象的でした。また、本校は「明るい挨拶と歌声の響く学校」をめざす学校像に掲げており、この入学式から新たに「在校生歓迎の歌合唱」を式に取り入れてみました。入学式に参加された皆さんからはたいへんご好評をいただきました。

           

※新入生については、まだ保護者の皆様からホームページへの写真掲載の承諾をいただいていないため、
 一部の写真の掲載とさせていただきます。

(御来賓の皆様から寄せられた感想)※一部掲載

〇新入生はステキな返事が多く、とてもエネルギーを感じました。在校生歓迎の歌の合唱は新しく取り入れたメニューで、とても良かったです。さすがと思いました。今年も小見川中が楽しみです。

〇すばらしい合唱があり、心温まる式でした。不安のある新入生も今後の学校生活に期待がもてると思います。小見中らしさがあり、とても感動しました。

〇相変わらず素晴らしい入学式でした。歴史と伝統の小見川中の今後益々のご発展をお祈り申し上げます。新入生歓迎の歌合唱が特に良かった。

〇大変厳粛な入学式でした。また在校生の歌声が成長した生徒のハーモニーで素晴らしく、思わず拍手をしたくなるような感動を覚えました。子供たちの心身共に健全な成長を期待していますので、どうぞよろしくお願いいたします。

〇すばらしい入学式でした。特に合唱をはじめとする歌に関しては感動しました。生徒のことば等から「文武両道」の精神が学校全体に行き渡っていることがわかりました。

〇式中の子供たちの態度がとても立派でした。在校生歓迎の歌、校歌、国歌などの歌声がとてもきれいで、小学校の職員にも話をしたいです。

〇在校生歓迎の歌が圧巻でした。歌声に表現されている日々のご指導、生徒指導等々凝縮されているように感じました。式辞をはじめ在校生代表のことばも心温まるものでこれからの中学校生活に希望がもてるものに思います。また、入退場の生演奏はとてもすばらしかったです。どうもありがとうございました。

〇新入生を歓迎する歌声がすばらしかったと思います。新入生がこれを見習い、いろいろなことにがんばろうという意欲がもてたのではないでしょうか。また、吹奏楽部による演奏もよかったです。小見川中学校の伝統を感じました。

〇快晴の下、生演奏で始まる厳粛な入学式。新入生は身も心も引き締まったと共にチョッピリ大人になった気分でしょう。立派な式典でした。3年間の健やかな成長を見守ります。