文字
背景
行間
カテゴリ:学校行事
3月10日(金)
天候にも恵まれ、本日、第57回卒業証書授与式を無事終えることができました。手前味噌になってしまいますが、関係してくださった全ての方々のお陰で、感動のある素晴らしい卒業式となりした。
卒業生の皆さん、きみたちは最後の最後まで立派な3年生でした。これからの皆さんのご活躍を心よりお祈りいたします。また、地域・保護者の皆様にも併せて感謝申し上げます。
(御来賓の皆様よりお寄せ頂いた感想)※一部掲載
〇素晴らしい卒業式でした。そして大変感動いたしました。小見川中の伝統の力を感じました。ありがとうございまし
た。小見川中の益々のご発展をお祈りします。
〇本日はお招き頂き本当にありがとうございました。4年ぶりという全校での卒業式。子供たちはコロナという予期せ
ぬ出来事でずっと我慢の3年間だったと思います。しかし、3年目にして先生方のご努力でいろいろな行事が再開で
き、たくさんの思い出が出来たことと思います。この卒業式も小見中ならではの素晴らしい歌声と共に思い出に残る
ものとなったと思います。本当によかったです。
〇教育はクリエイティブでなければならない(創造性)を感じる卒業式でした。子ども達の3年間の教育活動がよくわ
かる、感じる卒業式でした。僕もこの生徒達が大好きでした。
〇「感動」その一言です。すばらしい卒業式に参列させて頂きありがとうございました。答辞を読む生徒と校長先生の
姿が目に焼き付いています。卒業生の皆さんの歌も素晴らしかったです。
〇学校長のお祝いの言葉は、皆に伝わっていたと思います。それぞれの方の思いが伝わるとても良い卒業式でした。
ありがとうございました。
(職員室前のシデコブシ)
1月20日(金)のホームページでご紹介したシデコブシが、卒業式を待っていたかのように、昨日から咲き始めました。
(土日の大会等)
〇3月12日(日)に、北総選抜中学校野球大会が、多古町の西古内グランドで行われます。
野球部の皆さんはがんばってください。
3月2日(木)
本日は、午後から3年ぶりの「3年生を送る会」を行いましたので、その様子をご紹介いたします。
(3年生を送る会)
生徒会の生徒を中心に準備を進めてきた「3年生を送る会」。全校生徒の協力と頑張りでとても楽しいすばらしい会になりました。ありがとうございました。以下は、保護者の方の感想です。
〇心に残る素敵な送る会をありがとうございました。3年生も中学生活の良き思い出とともに高校生活も頑張れると思います。今までご指導くださった先生方、本当にありがとうございました。
〇とても明るい雰囲気で良い会でした。人数が少なくなってきている中学校ですがとてもアットホームで見ていて気持ちよく楽しかったです。ビデオメッセージの盛り上がりもすごかったです。先生の力ってすごい!と思いました。本当に温かい先生方と過ごす中学校は最高です。息子はもう1年楽しんでほしいです。
〇ユーモアのある先生方の発表がすごく感動したし笑えて良かったです。しんみりしてしまった心が明るくなりました。全体的に明るい内容でとても楽しかったです。1年生から3年生へ成長していく姿も振り返ることが出来てすごく良い思い出になりました。来年が今から楽しみです。合唱も気持ちが届いて(学年と合唱部)感動しました。
10月27日(木)
本日は、「文化祭・合唱コンクール」を実施しました。文化祭は3年ぶりの開催となり、全校生徒がそろって行う合唱コンクールも3年ぶりとなります。また、今年の3年生にとっては「最初で最後の合唱コンクール」となりましたが、保護者の皆様のご協力と何よりも生徒たちのがんばりで、感動のある素晴らしい1日となりました。
今日は順不同で生徒たちの様子の写真を掲載します。
※生徒の皆さん、たくさんの感動をありがとう。
合唱コンクールの最後に歌声委員の宮崎さんが言ってくれた言葉のように
「これからも何事にも全力で取り組める小見中生」で前に進んでいきましょう。
10月12日(水)
本日も学校は平常日課でした。今日は昨日行われた「後期始業式」と「生徒会認証式」の様子を紹介いたします。
(後期始業式)
1時間目に行われた後期始業式では、各学年代表3名の生徒が「後期に向けた抱負」を発表してくれました。3人とも素晴らしい内容と立派な態度で発表することができました。また、校長からは後期のスタートにあたり、あらためて「あいさつ・黙動清掃・くつをそろえる」ことの大切さについて話をしました。
〇1年生代表 諏訪 菜々美さん(1-3)
〇2年生代表 蓑輪 翔梧さん(2-3)
〇3年生代表 吉田 優さん(3-3)
(生徒会認証式)
生徒会認証式では、新役員のみなさんに校長から認証書を渡し、その後、新旧役員挨拶が行われ、生徒会本部の活動が新役員へと引き継がれました。旧役員の皆さんはこれまでありがとうございました。また、新役員のみなさんはこれからよろしくお願いします。それでは新旧役員を紹介します。
(旧役員)
〇会 長 増田 京子さん(3-1)
〇副会長 熱田 莉子さん(3-4)、諏訪 利緒音さん(2-3)
〇書 記 友利 榮吾さん(3-5)、鎌形 愛莉さん(2-1)
〇会 計 菅谷 海斗さん(3ー3)、柏熊 夏々子さん(2-2)
(新役員)
〇会 長 高橋 愛琉さん(2-5)
〇副会長 高橋 愛夢さん(2-2)、中村 剣城さん(1-3)
〇書 記 鎌形 愛莉さん(2-1)、鎌形 雪菜さん(1-1)
〇会 計 髙橋 樹乃さん(2ー3)、久保木 遥真さん(1-4)
10月5日(水)
本日は午後から、生徒会役員選挙立会演説会と投票を実施しました。1・2年生から9名の生徒が立候補し、立派な態度で自分の考えや抱負を全校生徒に伝えることができました。また、応援演説をしてくれた生徒の皆さんもありがとうございました。結果は、明日6日(木)に発表されます。
(生徒会役員選挙立会演説会と投票の様子)
9月27日(火)
本日も学校は平常日課でした。なお、明日は1年生から3年生まで実力テストとなります。今日も最後の最後までしっかりと勉強をしてテストに臨んでください。
(生徒会選挙立候補者)
今日は生徒会選挙に立候補した生徒たちを紹介します。立候補することを決めるのにある意味勇気がいったと思いますが、がんばって手を上げてくれてありがとう。
〇会長候補(定員1) 高橋 愛琉さん(2-5)、諏訪 利緒音さん(2-3)
〇副会長候補(定員2) 高橋 愛夢さん(2-2)、柏熊 夏々子さん(2-2)、中村 剣城さん(1-3)
〇書記候補(定員2) 鎌形 愛莉さん(2-1)、鎌形 雪菜さん(1-1)
〇会計候補(定員2) 髙橋 樹乃さん(2-3)、久保木 遥真さん(1-4)
※今朝の選挙活動の様子です。
9月11日(日)
昨日行われた体育祭の写真を順不同で掲載いたします。生徒たちのがんばっている姿を御覧ください。
9月10日(土)
本日、令和4年度小見川中学校体育祭を実施いたしました。3年ぶりに1日開催で実施しましたが、天候に恵まれ、また何よりも、生徒たちのがんばりで、感動のある素晴らしい体育祭となりました。保護者の皆様にも早朝よりご来校いただき、ありがとうございました。今日見て頂いたとおり、小見川中学校の生徒たちは本当に素晴らしい生徒たちです。これからも、生徒と職員が一丸となって前進していきますので、引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※時間の関係で、写真は明日以降、掲載いたします。申し訳ありません。