文字
背景
行間
日誌
2016年4月の記事一覧
避難訓練 & 防犯ブザーをいただきました
今日の6校時、火災想定の避難訓練を行いました。
約600人の生徒が、避難の放送から5分以内で集合・点呼まで完了しました。写真でもわかるように、ハンカチを口に懸命に走って避難することができました。
熊本地震が連日報道されていますが、いつどこでどんな災害に遭遇するかわかりません。自分の命を自分で守ることができる賢さを身につけさせたいと思います。

ウォーターフェスタでもお世話になっている小山田富行さんから、今年も1年生女子93名に防犯ブザーをいただきました。通学距離の長い本校女子生徒の安全のため、今年で12回目となります。市教委篠塚教育部長さんも同席していただき、代表の根本真歩さんに93個の防犯ブザーが贈呈されました。
最後に、根本さんが「これから部活動が始まりますが、安心して登下校できます。私たちも十分注意して、充実した中学校生活を送ります。」とお礼のことばを述べました。
小山田さん、ありがとうございました。
約600人の生徒が、避難の放送から5分以内で集合・点呼まで完了しました。写真でもわかるように、ハンカチを口に懸命に走って避難することができました。
熊本地震が連日報道されていますが、いつどこでどんな災害に遭遇するかわかりません。自分の命を自分で守ることができる賢さを身につけさせたいと思います。
ウォーターフェスタでもお世話になっている小山田富行さんから、今年も1年生女子93名に防犯ブザーをいただきました。通学距離の長い本校女子生徒の安全のため、今年で12回目となります。市教委篠塚教育部長さんも同席していただき、代表の根本真歩さんに93個の防犯ブザーが贈呈されました。
最後に、根本さんが「これから部活動が始まりますが、安心して登下校できます。私たちも十分注意して、充実した中学校生活を送ります。」とお礼のことばを述べました。
小山田さん、ありがとうございました。
訪問者数
1
0
6
0
1
3
6
8
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト