文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:部活動
県中学生新人カヌー大会 水郷杯柔道大会
昨日28日(金)は、全校登校日でした。全校集会では、夏の大会・コンクールの結果報告がありました。3年生の発表を聞く1・2年生に、しっかりバトンが引き継がれました。校長の話では、改めて「命の大切さ」と「全校で3年生の進路実現に協力しよう」と話しました。
また、体育祭練習が始まりました。午後には、緊急地震速報を流しての避難訓練を行いました。猛暑から急激に涼しくなたっためか、体調を崩している生徒が見られました。1日には、全員元気に登校してくれることを願っています。
29日(土)、所用で応援に行けませんでしたが、カヌーと柔道の大会が行われ好成績を収めました。
【県小中学生新人カヌー大会】 黒部川
K-1 優勝 実川君 第2位 高木君
WK-1 優勝 柳堀さん 第2位 諏訪さん 第3位 高野さん
【水郷杯柔道大会】 佐原高校武道場 男子団体3位
また、体育祭練習が始まりました。午後には、緊急地震速報を流しての避難訓練を行いました。猛暑から急激に涼しくなたっためか、体調を崩している生徒が見られました。1日には、全員元気に登校してくれることを願っています。
29日(土)、所用で応援に行けませんでしたが、カヌーと柔道の大会が行われ好成績を収めました。
【県小中学生新人カヌー大会】 黒部川
K-1 優勝 実川君 第2位 高木君
WK-1 優勝 柳堀さん 第2位 諏訪さん 第3位 高野さん
【水郷杯柔道大会】 佐原高校武道場 男子団体3位
成田空港バレー大会 女子3位
27日(木)、成田空港周辺地域スポーツ大会-第26回中学生バレーボール大会-が、成田市中台運動公園体育館で行われました。
女子は、昨日の1日目吾妻中(成田)、成東東中を破り今日の準々決勝に駒を進め、横芝中と対戦しました。1セット目、デュースの戦いを勝ちきり、2-0で準決勝に進みました。準決勝酒々井中戦は、現時点で完成度に上回る相手に0-2で敗れましたが、シーズン初めとしては上々の試合ぶりと第3位という成績でした。
試合後、「敗戦というと悪いところばかり考えがちだが、よいプレーもたくさんあった。そのプレーを増やしていくことが大事なんだ。」といった話をしました。がんばれ!! 女子バレー部。

一方オール1年生の男子は、1回戦横芝中と対戦しました。まだまだ練習しなければならないことがたくさんありますが、1セット目15点、2セット目8点とがんばりを見せていました。階段を上るように、まずは1セット、1勝と積み上げていけばよいのです。ここからが、中学校バレーのスタートです。がんばれ!! 男子バレー部。
女子は、昨日の1日目吾妻中(成田)、成東東中を破り今日の準々決勝に駒を進め、横芝中と対戦しました。1セット目、デュースの戦いを勝ちきり、2-0で準決勝に進みました。準決勝酒々井中戦は、現時点で完成度に上回る相手に0-2で敗れましたが、シーズン初めとしては上々の試合ぶりと第3位という成績でした。
試合後、「敗戦というと悪いところばかり考えがちだが、よいプレーもたくさんあった。そのプレーを増やしていくことが大事なんだ。」といった話をしました。がんばれ!! 女子バレー部。
一方オール1年生の男子は、1回戦横芝中と対戦しました。まだまだ練習しなければならないことがたくさんありますが、1セット目15点、2セット目8点とがんばりを見せていました。階段を上るように、まずは1セット、1勝と積み上げていけばよいのです。ここからが、中学校バレーのスタートです。がんばれ!! 男子バレー部。
千葉県合唱コンクール
25日(火)、第70回千葉県合唱コンクールが千葉県文化会館大ホールで行われました。
新人水泳大会を途中まで応援してから、千葉に向かいました。このコンクールは、「千葉・県民芸術祭~文化でつなぐ千葉のちから~」のサブタイトルがつけられ、小学校から大学・一般まで1,600人余りが参加する大コンクールです。
本校合唱部13名も、アカペラで「おんがく」「さびしいカシの木」の2曲を美しく歌いあげました。透きとおった女声合唱を聴いていると、多くの学校が伴奏なしのアカペラで勝負しているのがわかるような気がしました。聖夜に、こんな歌声が聞こえてきたらステキだろうなと……。
結果は銅賞でしたが、本当に美しい合唱でした。3年生は、最後のコンクールでしたが、まだ秋の音楽シーズンが残っています。これからも、あたたかく美しい合唱を期待しています。
※写真は、出発前の練習の様子です。

【多古カップゴルフ大会】
24日(月)、多古カップゴルフ大会が、ゴルフ倶楽部成田ハイツリーで行われました。
全国大会に出場したゴルフ部は、男子団体優勝、個人優勝:菅野君(1年)、同3位:中沢君(2年)という好成績を収めました。ゴルフ部も、来夏の全国大会に向けて始動しました。がんばれ!! ゴルフ部。
新人水泳大会を途中まで応援してから、千葉に向かいました。このコンクールは、「千葉・県民芸術祭~文化でつなぐ千葉のちから~」のサブタイトルがつけられ、小学校から大学・一般まで1,600人余りが参加する大コンクールです。
本校合唱部13名も、アカペラで「おんがく」「さびしいカシの木」の2曲を美しく歌いあげました。透きとおった女声合唱を聴いていると、多くの学校が伴奏なしのアカペラで勝負しているのがわかるような気がしました。聖夜に、こんな歌声が聞こえてきたらステキだろうなと……。
結果は銅賞でしたが、本当に美しい合唱でした。3年生は、最後のコンクールでしたが、まだ秋の音楽シーズンが残っています。これからも、あたたかく美しい合唱を期待しています。
※写真は、出発前の練習の様子です。
【多古カップゴルフ大会】
24日(月)、多古カップゴルフ大会が、ゴルフ倶楽部成田ハイツリーで行われました。
全国大会に出場したゴルフ部は、男子団体優勝、個人優勝:菅野君(1年)、同3位:中沢君(2年)という好成績を収めました。ゴルフ部も、来夏の全国大会に向けて始動しました。がんばれ!! ゴルフ部。
郡市新人水泳大会
25日(火)、1・2年生による新人大会の先陣を切る郡市新人水泳大会が、小見川中学校プールで行われました。
つい先日までの猛暑とはうって変わって泳ぐには涼しいくらいの気温でしたが、多くの保護者の方々も見守る中、力泳を繰り広げ男子総合2位、女子総合優勝、男女総合優勝という成績を収めました。(個人成績は、部活動等の成績で後日お知らせします。)
今大会でも、香取地区伝統の学校を超えての応援が、途切れることなく繰り広げられていました。また、競技前に本部席や応援席へのあいさつも見ていて清々しいものでした。これから来夏まで、長いようで短い1年間が始まります。がんばれ!! 水泳部。
つい先日までの猛暑とはうって変わって泳ぐには涼しいくらいの気温でしたが、多くの保護者の方々も見守る中、力泳を繰り広げ男子総合2位、女子総合優勝、男女総合優勝という成績を収めました。(個人成績は、部活動等の成績で後日お知らせします。)
今大会でも、香取地区伝統の学校を超えての応援が、途切れることなく繰り広げられていました。また、競技前に本部席や応援席へのあいさつも見ていて清々しいものでした。これから来夏まで、長いようで短い1年間が始まります。がんばれ!! 水泳部。
精一杯跳びました 全中走幅跳
21日(金)、第42回全日本中学校陸上競技選手権大会3日目、走幅跳に酒井君(3年)が出場しました。優勝候補の同じ千葉県代表選手が、3ファールするなど少々荒れ気味の試合展開となりました。通信大会全国9位の記録から予選突破を期待しましたが、第1・第3跳躍がファール、第2跳躍も6m14㎝とベスト記録に及ばず、惜しくも予選突破はなりませんでした。
それでも、全国大会という舞台でいろいろなプレッシャーを経験し競技した経験は、大きな財産になったことと思います。お疲れ様でした。

ところで、全国から集まった選手の競い合いと同じくらい印象に残ったのは、大会を裏で支える990名の地元中学生のがんばりでした。何事も、裏でそれを支える人がいるということを改めて感じました。本当に、ご苦労さまでした。
それでも、全国大会という舞台でいろいろなプレッシャーを経験し競技した経験は、大きな財産になったことと思います。お疲れ様でした。
ところで、全国から集まった選手の競い合いと同じくらい印象に残ったのは、大会を裏で支える990名の地元中学生のがんばりでした。何事も、裏でそれを支える人がいるということを改めて感じました。本当に、ご苦労さまでした。
明日から陸上全国大会
明日19日から21日まで、第42回全日本中学校陸上競技選手権大会が、北海道札幌市厚別公園競技場で開催されます。
本校3年生の酒井君が、21日9:30競技開始の男子共通走り幅跳びに出場します。北の空の大ジャンプを期待しています。私も、また休暇をとって応援に行ってきます。
なお、香取市からは酒井君の他、佐原中男子3000m、女子共通砲丸投、山田中女子800m&1500mの4人が出場します。がんばれ!! 香取市の4名!!
本校3年生の酒井君が、21日9:30競技開始の男子共通走り幅跳びに出場します。北の空の大ジャンプを期待しています。私も、また休暇をとって応援に行ってきます。
なお、香取市からは酒井君の他、佐原中男子3000m、女子共通砲丸投、山田中女子800m&1500mの4人が出場します。がんばれ!! 香取市の4名!!
船橋法典高校女子サッカー部来校
17日(月)、船橋法典高校女子サッカー部、佐原中を招いてサッカー部の練習試合が行われていました。
船橋法典高校の監督:菅 太郎先生は、十数年前本校で教員生活をスタートし、本校サッカー部元顧問でもあります。県総体の時も、本校の出場を知るとスポーツドリンクの差し入れとともに、わざわざ応援に来てくれました。かつて小見川中で仕事をした先生方は、今でも本校を気にかけてくれています。ありがたいことです。
ボールコントロールのうまさや、必死にボールを追う高校生の姿は清々しいものでした。22日から、高校女子サッカー選手権大会県予選が始まるとのこと。がんばれ、船橋法典女子!!
船橋法典高校の監督:菅 太郎先生は、十数年前本校で教員生活をスタートし、本校サッカー部元顧問でもあります。県総体の時も、本校の出場を知るとスポーツドリンクの差し入れとともに、わざわざ応援に来てくれました。かつて小見川中で仕事をした先生方は、今でも本校を気にかけてくれています。ありがたいことです。
ボールコントロールのうまさや、必死にボールを追う高校生の姿は清々しいものでした。22日から、高校女子サッカー選手権大会県予選が始まるとのこと。がんばれ、船橋法典女子!!
全国中学校ゴルフ選手権大会 4・5日
4・5日(火・水)、全国中学校ゴルフ選手権大会が、山口県宇部72カントリークラブ江畑池コースを会場に行われました、
私も、休暇をとって応援に行ってきました。猛暑の中、2日間36ラウンドの厳しい戦いに、中沢・菅野・諸徳寺・菅澤・宮﨑君の5名で参加しました。地元の方も、中学生には難しいコースだと言っていましたが、出場した選手もリザーブに回った選手も心を一つにして、2日間がんばりました。入賞はできませんでしたが、1・2年生主体のチームですので来年の大会が今から楽しみです。がんばれ!! ゴルフ部。
遠路応援に駆けつけた保護者の皆さんも、ご苦労さまでした。

※選手以外は、コースには入れませんのでスタートと最終ホールを望遠で撮影しました。
私も、休暇をとって応援に行ってきました。猛暑の中、2日間36ラウンドの厳しい戦いに、中沢・菅野・諸徳寺・菅澤・宮﨑君の5名で参加しました。地元の方も、中学生には難しいコースだと言っていましたが、出場した選手もリザーブに回った選手も心を一つにして、2日間がんばりました。入賞はできませんでしたが、1・2年生主体のチームですので来年の大会が今から楽しみです。がんばれ!! ゴルフ部。
遠路応援に駆けつけた保護者の皆さんも、ご苦労さまでした。
※選手以外は、コースには入れませんのでスタートと最終ホールを望遠で撮影しました。
東日本中学選手権夏季競漕大会 最後の夏
2日(日)、東日本中学選手権夏季競漕大会が、1964年東京オリンピックが行われた戸田ボート場で行われました。
台風で中止になった全国大会にエントリーした東日本の選手が集結し、特に3年生は中学時代最後のレースに挑みました。2人でがんばってきた本校ボート部からは、松山君が出場しました。本大会の開催決定が直前だったことやモチベーションの問題と、難しい試合になりましたが精一杯のローイングを見せてくれました。栄光の歴史を築き上げてきたボート部も、本日をもってしばしオールを置くことになりましたが、本当にお疲れ様でした。
今年3月卒業した先輩が、「最後がんばってこい」と朝4時の出発に見送りに来てくれたという話を、ご両親からうかがいました。部活動の先輩後輩は、いいものです。
台風で中止になった全国大会にエントリーした東日本の選手が集結し、特に3年生は中学時代最後のレースに挑みました。2人でがんばってきた本校ボート部からは、松山君が出場しました。本大会の開催決定が直前だったことやモチベーションの問題と、難しい試合になりましたが精一杯のローイングを見せてくれました。栄光の歴史を築き上げてきたボート部も、本日をもってしばしオールを置くことになりましたが、本当にお疲れ様でした。
今年3月卒業した先輩が、「最後がんばってこい」と朝4時の出発に見送りに来てくれたという話を、ご両親からうかがいました。部活動の先輩後輩は、いいものです。
ありがとうございました 県総体ウィーク終わる
7月25日の体操を皮切りに始まった今年の県総体も、31日の卓球個人戦をもって終了しました。日程の都合で、女子バスケットだけ見ることができませんでしたが、連日県内各地で小見中生のがんばりを見ることができました。

県総体への出場の有無にかかわらず、3年生の保護者の皆さん、3年間ありがとうございました。その間、うれしいことばかりではなく、お子さんと涙を流すようなこともあったと思います。ただこの3年間の経験は、お子さんにとって中学校時代の貴重な経験になったことと信じたいと思います。多方面にわたるご協力に、改めて感謝します。ありがとうございました。
【8月の全国大会予定】
2日(日) 東日本中学選手権夏季競漕大会(埼玉・戸田ボート場) 8:00~
※6月28日関東大会強風のためレース中止。7月全日本中学選手権台風のため
中止を受けて、全国出場校による東日本大会が開催されることになりました。
4・5日(火・水) 全国中学校ゴルフ選手権大会団体1・2ラウンド(山口・宇部72カントリークラブ)
19~21日(水~金) 全日本中学校陸上競技選手権大会(札幌市厚別公園陸上競技場)
県総体への出場の有無にかかわらず、3年生の保護者の皆さん、3年間ありがとうございました。その間、うれしいことばかりではなく、お子さんと涙を流すようなこともあったと思います。ただこの3年間の経験は、お子さんにとって中学校時代の貴重な経験になったことと信じたいと思います。多方面にわたるご協力に、改めて感謝します。ありがとうございました。
【8月の全国大会予定】
2日(日) 東日本中学選手権夏季競漕大会(埼玉・戸田ボート場) 8:00~
※6月28日関東大会強風のためレース中止。7月全日本中学選手権台風のため
中止を受けて、全国出場校による東日本大会が開催されることになりました。
4・5日(火・水) 全国中学校ゴルフ選手権大会団体1・2ラウンド(山口・宇部72カントリークラブ)
19~21日(水~金) 全日本中学校陸上競技選手権大会(札幌市厚別公園陸上競技場)
訪問者数
1
0
6
0
9
9
5
4
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト